JPS61263557A - 自動原稿送給装置 - Google Patents

自動原稿送給装置

Info

Publication number
JPS61263557A
JPS61263557A JP10160185A JP10160185A JPS61263557A JP S61263557 A JPS61263557 A JP S61263557A JP 10160185 A JP10160185 A JP 10160185A JP 10160185 A JP10160185 A JP 10160185A JP S61263557 A JPS61263557 A JP S61263557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
original
conveyance
platen glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10160185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688718B2 (ja
Inventor
Yuichi Murayama
裕一 村山
Shigeo Nakayama
中山 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10160185A priority Critical patent/JPH0688718B2/ja
Publication of JPS61263557A publication Critical patent/JPS61263557A/ja
Publication of JPH0688718B2 publication Critical patent/JPH0688718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、分離した用紙を−Hスイッチバックさせて
アライニング修正を行なう自動原稿送給装置に関する。
[発明の技術背ml] 一般に、複写機においては、プラテンガラス上に原稿が
載置され、この原稿の画像が用紙上に複写されている。
この原稿の送給の方法は、操作者の手により1枚ずつプ
ラテンガラス上に供給する方法と、自動原稿送給装置に
より自動的に原稿を供給/排紙する方法とがある。
この自動原稿送給装置においては、複数枚の原稿は夫々
の原稿面を給紙スタッカに向けてセットされ、原稿の最
終ページから複写機へ送られている。そして、複写動作
後、原稿は反転させられて、排紙スタッカに収納されて
いる。このようにして、排紙された原稿は、ページ類に
排紙スタッカに収容されると共に、コピー済みの用紙も
ページ類に排紙トレイ上に収容されることになる。
[背景技術の問題点] しかしながら、両面コピー可能な複写機にこの自動原稿
送給装置を取付けた場合であって、片面にのみ画像が形
成された複数の原稿を用紙の両面に複写する場合には、
次の様な問題が生じる。即ち、原稿を原稿面を下方に向
けて最終ページから複写機に送給すると、原稿が偶数枚
であれば、ページ順通りに両面コピーができあがること
になる。
しかしながら、原稿が奇数枚であると、コピーされた用
紙の中で1番上に位置した用紙、即ち、最初のコピーペ
ージの上面が白紙となる欠点がある。
一方、自動原稿送給装置においては、原稿はプラテンガ
ラス上の基準線に沿ってセットされなければならない。
このため、基準線に向かって傾斜したアライニングロー
ラを用いて原稿を基準線に沿わせるように搬送するアラ
イニング機構が自動原稿送給装置に設けられている。こ
こで、このアライニング機構でアライニングが確実に行
われる様にするためには、プラテンガラス上に搬送され
る原稿が自由に動ける状態でなければ゛ならない。
しかしながら、従来の自動原稿送給装置において、この
ために、アライニング機構は最大原稿の長さの2倍の長
さを必要とし、装置の大形化を招いている。
[発明の目的] この発明は、上述した事情にもとずきなされたもので、
この発明の目的は、原稿を用紙に両面コピーする場合で
も、原稿の枚数に拘らず、出来上がったコピーの最初の
ページが白紙になることがないと共に、アライニングが
確実に行なえて、しかも装置をコンパクトに構成出来る
自動原稿送給装置を提供することである。
[発明の概要] 上述した目的を達成する為、この発明に係わる自動原稿
送給装置は、プラテンガラスより上方に設けられ、複数
の原稿を複写される面が上方を向いた状態で載置する原
稿載置台と、この原稿載置台に載置された原稿を上側か
ら一枚ずつ取出す取出し機構と、原稿載置台と、原稿載
置台とスイッ″−チバック部との間に設けられ、取出し
機構により取出された原稿をスイッチバック部にUター
ンさせて、原稿の複写される面が下方を向いた状態で導
(第1の搬送路と、プラテンガラスの直前に設けられ、
プラテンガラス上での原稿の位置を所定の位置に整合さ
せるアライニングローラと、スイッチバック部とアライ
ニングローラとの間に設けられ、スイッチバック部から
出された原稿をアライニングローラまで導く第2の搬送
路と、スイッチバック部に設けられ、Mlの搬送路によ
り導かれてきた原稿に係合し、第1の搬送路により導か
れてきた原稿の搬送方向とは反対の方向に原稿を送り出
して、第2搬送路を介してアライニングローラに原稿の
先端が係合した時点で、原稿との係合が解除される搬送
機構とを具備することを特徴としている。
[発明の一実施例コ 以下に、添附図面を参照してこの発明に係わる自動原稿
送給装置の一実施例を詳細に説明する。
この一実施例では、自動原稿送給装置10は、両面コピ
ー可能な複写機12上に設けられている。
この複写機12の構成は周知であるため、その詳細な説
明を省略する。
この自動原稿送給装置10は、大別して、分離搬送部1
4とプラテンガラス上搬送部16とを備えている。この
分離搬送部14は、積み重ねられた原稿を一枚ずつ分離
して搬送する為に設けられており、複写機12の一側に
隣接して設けられたキャスタ台18上に固定されている
。この様にして、分離搬送部14は複写機12から独立
して設けられている。
この分離搬送部14は、キャスタ台18の上面に固定さ
れ、−側上方に原稿1申入孔20aと他側下方に原稿取
出し孔20bとを備えたハウジング20と、このハウジ
ング20に原稿挿入孔20aに隣接してとり付けられ、
原稿Pが積重ねられた状態で載置される原稿スタッカ2
2とを備えている。
一方、プラテンガラス上搬送部16は、分離搬送部14
から一枚ずつ取出されてきた原稿を複写機12のプラテ
ンガラス24上を搬送させるために設けられており、図
示しないヒンジを介して複写機の上面に回動自在に取付
けられている。このようにして、プラテンガラス上搬送
部16は、回動させられることによりプラテンガラス2
4を開放できるようになされている。
このプラテンガラス上搬送部16は、原稿取出し孔20
1)に対向して設けられた原稿取り入れ孔26aと、こ
の原稿取り入れ孔26aとは反対側に設けられた原稿排
出孔26bとが形成されたカバー26を備えている。尚
、原稿排出孔26bに隣接する複写機12の他側の上縁
部には、排出原石スタッカ28が取り付けられている。
このカバー26内には、原稿取り入れ孔26aに対向し
た複数のアライニングローラ30と、一端がアライニン
グロー530に対向し、他端が原稿排出孔26bに対向
した搬送ベルト32とが設けられている。
これらのアライニングロー530は、第2図に示す様に
、共通の回転軸30aに同軸に固定されている。この回
転軸30aの中心軸Cは、原稿Pの搬送方向Fに直行す
る軸Rから僅かな角度Aだけ搬送方向Fに沿って傾いて
いる。このようにアライニングローラ30が、原稿の搬
送方向Fに対して僅かに傾いて配設されているので、原
稿はプラテンガラス24の所定の基準線に沿わされるこ
とになる。このようにして基準線に沿わされた原稿は、
搬送ベルト32によりプラテンガラス24上を搬送され
る。
ここで、原稿が一枚ずつ操作者の手によりプラテンガラ
ス24上に置かれる場合には、プラテンガラス上搬送部
16はヒンジを介して回動され、プラテンガラス24は
開放されることになる。
次に、第3図を参照して分離搬送部14の構成を詳細に
説明する。
このハウジング20内には、原稿挿入孔20aを介して
原稿スタッカ22に連続した状態で原稿支持台34が配
設されている。この原稿支持台34は原、稿の前端部を
ハウジング20内で支持し、原稿スタッカ22は原稿の
後端部をハウジング−一−20外で支持している。ハウ
ジング20内のrrtm支持台34の上方には、ピック
アップローラ36が回転可能に設けられている。このピ
ックアップローラ36は原稿支持台34上に載置された
原稿の最上の一枚に係合し、これの回転により原稿を一
枚ずつ取り出す様になされている。このピックアップロ
ーラ36に隣接して、原稿支持台34上に原稿がセット
されたことを検知して自動原稿送給装置10の電源をオ
ンする第1の検知器S1が設けられている。この第1の
検知器S1は、レバ一式のフォトセンサから構成されて
いる。
前述したピックアップローラ36はフレーム38の一端
に軸40を介して回転自在に取り付けられている。この
フレーム38の他端は、両端をハウジング20の側面に
回動可能に取り付けられた軸42に回転可能に取り付け
られている。この軸42には、プーリ44が同軸に固定
され、一方、軸4oにもプーリ46が同軸に固定されて
いる。
両プーリ44.46間には、タイミングベルト48が巻
回されており、このようにして、軸42の回転によりタ
イミングベルト48を介してピックアップロー536が
回転駆動される。
この軸42には、給紙ローラ50が同軸に固定されてい
る。この給紙ローラ50に転接した状態で分離ローラ5
2が設けられている。尚、この転接部は、原稿の取り出
し位置に対向して設けられている。また1、給紙ローラ
50は、第3図中、時計方向に回転され、分離ローラ5
2も時計方向に回転される。
前述した原稿の取り出し位置には、ストッパ54が進退
自在に設けられている。このストッパ54は、軸56に
固定され、この軸56はソレノイド58により回動され
る様になっている。この軸56には、レバー60が回転
自在に取り付けられている。このレバー60の先端は、
フレーム38の突出端62に当接可能になされている。
このレバー60により突出端62が押されている間は、
ピックアップローラ36は原稿から離間されて、原稿の
取出し動作は行われない。このようにして、軸56がソ
レノイド58のオフによりストッパ54が原稿の取り出
し位置を閉じるように対向している場合、ストッパ54
はレバー60に、これが突出端62を下方に押しこむよ
うに係合している。
尚、ソレノイド58は、複写1112のコピースタート
ボタンの押し込みによりオンされる。また、給紙ローラ
50と分離ローラ52との転接部より原稿の取出し方向
に沿って下流側に、は、原稿が取り出された事を検出す
る為の第2の検出器S2が設けられている。この第2の
検出器S2は、フォトセンサから構成されている。
前述したハウジング20内には、取り出された原稿を原
稿支持台34の下方まで案内する案内路64が設けられ
ている。この案内路64は、U字状に形成され、原稿支
持台34から取り出された原稿を反転した状態で原稿支
持台34の下方に案内している。この案内路64の基端
部には、レジストローラ66と圧ll0−ラ68とが互
いに転接した状態で設けられている。これらローラ64
゜68の転接部は、案内路64内に位置している。
また、この転接部の原稿の搬送方向に沿って上流側には
、原稿がこの案内路64に入った事を検出する第3の検
出器S3が設けられている。
一方、分離ローラ52の下方には、搬送ローラ70が、
これの下端部が案内路64のスイッチバック部内に位置
する様に設けられている。この搬送ローラ70の下端部
に圧接可能にレバー72が設けられている。このレバー
72は、ソレノイド74により駆動される。
尚、案内路64の終端、即ちスイッチバック部、に対向
するハウジング20の部分には、開孔76が形成されて
いる。また、案内路64の搬送ローラ70より原稿の搬
送方向に沿って上流側には、原稿の通過を検知する為の
第4の検出器S4が設けられている。ここで、案内路6
4の下方の部分であるスイッチバック部は、終端に向け
て僅かに上昇するように傾斜されている。
この案内路64の最下端に位置する部分には、原稿取出
し孔20bに向かって延びる分岐案内路78が設けられ
ている。この案内路64と分岐案〜へ一内路78との接
合部には、スイッチバック用のシート80が設けられて
いる。このシート80は、原稿支持台34から取り出さ
れた原稿の、搬送ローラ70へ向けての移動は許容する
が、搬送ローラ70とレバー72とに挟持された原稿の
、原稿支持台34に向けての移動を禁止し、分岐案内路
78に向けての移動のみを許容するように、薄い合成樹
脂から形成されている。
この分岐案内路78の出口部には、原稿の帯電を除電す
る為の除電ブラシ82が設けられている。
一方、プラテンガラス上搬送部16においては、カバー
26内に、原稿取り入れ孔26aに対向して、原稿取り
入れ孔26aに原稿の先端が入った事を検出する第5の
検出器S5が設けられている。
また、アライニングローラ30と搬送ベルト32との間
には、シャッタ84がソレノイド86により原稿の搬送
路を閉塞可能に設けられている。
尚、分離搬送部14のハウジング20は上部が開放可能
になされており、原稿の搬送路を境にして上方の部分が
取り外され、下方の部分が露出するようになされている
。このようにして、たとえ原稿が取りたしの途中でジャ
ムつたとしても、ハウジングの上方を開放する事により
、簡単にジャムった原稿を除去する事が出来るようにな
る。
また、第3図中、参照符号88は、分離搬送部14をキ
ャスタ台18に取り付けるための固定フレームを示して
いる。
以上の様に構成される自動原稿送給装置について、以下
に第4図に示すタイミングチャートを利用して、その動
作を説明する。
原稿Pは、原稿面を上に向けて、一番上側に一番若い番
号がくるように、原稿スタッカ22上に積み重ねられ、
原稿挿入孔20aを介して、原稿の先端は原稿支持台3
4上にもたらされる。この原稿支持台34上にもたらさ
れた原稿により、第1の検出器S1はオンされ、自動原
稿送給装置10の電源が投入されて、原稿送給可能状態
となる。尚、この原稿送給可能状態では、ソレノイド5
8はオフされているので、ストッパ54は原稿の取り出
し位置に対向しており、原稿は取りだされる事はない。
複写機12のコピースタートボタンが押し込まれること
により、ソレノイド58がオンし、軸56が第3図中、
反時計方向に回転する。このようにして、ストッパ54
は原稿の取り出し位置から退避されると共に、レバー6
0の先端はフレーム38の突出端62から離れると共に
、軸42は時計方向に沿って回転される。この軸44の
回転により、給紙ローラ50及びピックアップローラ3
6は、夫々時計方向に回転されると共に、フレーム38
も時計方向に軸42を中心として回転する。そして、ピ
ックアップロー536は原稿の最上位置の一枚に当接し
、ピックアップローラ36の回転により、原稿は上側か
ら一枚ずつ、即ち、ページの若い方から順に給紙ロー5
50に向けて、原稿面を上に向けた状態で取り出される
原稿支持台34から取り出された原稿が第2の検知器S
2を通過し、この第2の検知器34がオンさせられる。
このオンにより、分離ローラ52の時計方向の回転が開
始されると共に、ソレノイド58がオフされて、レバー
60は時計方向に回動し、フレーム38の突出端62を
押し込み、ピックアップローラ36は上方に押し上げら
れる。
このようにして、ピックアップローラ36の回転により
原稿がたとえ2枚取出されようとも、この分離O−ラ5
2の回転により、2枚目の原稿は原稿支持台34に退け
られ、一枚のみの原稿が取り出される。
このように分離された原稿が案内路64に入り、第3の
検知器S3をオンさせると、このオン時から所定時間t
1が経過して、給紙ローラ50及び分離ローラ52との
回転が停止されると共に、レジストローラ66及び搬送
ローラ70の反時計方向の回転が開始される。ここで、
レバー72はソレノイド74により搬送ローラ70に接
触されている。第3の検知器S3をオンさせた後、原稿
はレジストローラ66と圧着ローラ68との転接部にも
たらされる。この転接部において原稿はたわみ、原稿の
姿勢がレジストされる。
レジストローラ66の回転により原稿は案内路64を案
内され、分岐案内路78の接合部においてシート80を
押し退けて、原稿面を下に向けた状態で、搬送ローラ7
0とレバー72との間に挟持される。そして、原稿はこ
の搬送ローラ70の回転により更に搬送され、原稿の先
端はハウジング20の開孔部76を介してハウジング2
0外に取り出される。ここで、原稿の後端が第4の検知
器S4を通過することにより、レジストローラ66及び
搬送ローラ70の回転が停止される。このようにして、
原稿の搬送は一旦停止される。
この後、第4の検知器S4が原稿の後端を検知してから
所定時間t2経過すると、レジストローラ66及び搬送
ローラ70は時計方向に回転される。このようにして、
原稿は案内路64を逆送されることになる。ここで、案
内路64と分離案内路78との接合部において、原稿は
レジスト0−ラ66へ向けての搬送をシート80により
禁止され、分離案内路78を介して原稿取出し孔20b
に向けて案内される。
原稿取出し孔20b及び原稿取り入れ孔26aを介して
プラテンガラス上搬送部16のカバー26内に取り入れ
られた原稿は、その先端を第5の検知器S5で検知され
る。この検知に応じて、アライニングローラ3oが所定
時間t3だけ回転される。また、この検知後、所定時間
t4を経て、搬送ローラ70及びレジストロー566の
回転が停止されると共に、ソレノイド74が切られて、
レバー72は搬送ローラ72から離間される。
このようにして、原稿はアライニングローラ30により
、アライニングされつつ搬送され、原稿はその先端がシ
ャッタ84に当接する事により、停止する。このように
して、原稿が搬送ローラ70及びレバー72に挟持され
ていない状態で、原稿のアライニングがなされことにな
る。
第5の検知器S5が原稿の先端を検知してから所定時間
t5だけ経過すると、ソレノイド86がオンしてシャッ
タ84が開き、更に所定時間t6だけ経過すると、アラ
イニングロー530及び搬送ベルト32が所定m間で7
だけ駆動される。このようにして、原稿はプラテンガラ
ス24上を、原稿面を下に向けた状態で搬送され、所定
の位置にセットされる。そして、複写動作が終了すると
再び搬送ベルト32は駆動され、原稿はプラテンガラス
24上から排出され、排出原稿スタッカ28上に収納さ
れる。
尚、次の原稿の取り出し動作は、第4の検知器S4が原
稿の後端を2回検知したことにより行われる。
ここで、複写機12内でコピーされた用紙は、片面コピ
ーの場合には、そのまま排出され、両面コピーの場合に
は、複写機12内に一旦保持され、表裏を反転した状態
で、用紙の裏面に次の原稿の画像がコピーされる。
以上の様な一実施例の自動原稿送給装置によれば、以下
に述べる様な効果が奏せられる。
まず、原稿面を上にして原稿スタッカ22上に原稿を、
上側から下方に向けて原稿のページ類にセットし、原稿
を1ページ目から一枚ずつ取り出し、U字状の案内路6
4により原稿の表裏を反転している。このよにして、プ
ラテンガラス24上には原稿が原稿面を下にした状態で
搬送されることになる。従って1、片面コピーの場合で
も、原稿のページ類とコピーされた用紙のページ類とが
一致するのは勿論、両面コピーの場合でも、原稿の枚数
が偶数であろうと奇数であろうと、コピーされた用紙の
一枚目が白紙になることはない。
次に、アライニング時に、搬送ローラ70とレバー72
とにより原稿が挟持されないでいるので、原稿は単にア
ライニングローラ30のみにより拘束されていることに
なり、アライニングローラ30に負荷がかからず、確実
にアライニングがなされるようになる。
また、原稿を反転してスイッチバックさせているので、
原稿を取り出す部分と原稿をアライニングする部分とが
従来のように、直列になっている場合と比較して、分離
搬送部14の占める長さが短くてすみ、自動原稿送給装
置10の全体の幅が短く設定される。
更に、開孔部76を介してスイッチバックされる原稿が
ハウジング20外に出されるようにしたので、アライニ
ングに際して原稿にかかる負荷が一層低減されると共に
、取り出された原稿は原稿スタッカ22の下方に位置す
るので、別途カバーを設ける必要はなく、経済的である
[発明の効果1 以上詳述したように、この発明に係わる自動原稿送給装
置は、プラテンガラスより上方に設けられ、複数の原稿
を複写される面が上方を向いた状態で載置する原稿載置
台と、この原稿載置台に載置された原稿を上側から一枚
ずつ取出す取出し機構と、原稿載置台とスイッチバック
部との間に設けられ、取出し機構により取出された原稿
をスイッチバック部にUターンさせて、原稿の複写され
る面が下方を向いた状態で導く第1の搬送路と、プラテ
ンガラスの直前に設けられ、プラテンガラス上での原稿
の位置を所定の位置に整合させるアライニングローラと
、スイッチバック部とアライニングローラとの間に設け
られ、スイッチバック部から出された原稿をアライニン
グローラまで導く第2の搬送路と、スイッチバック部に
設けられ、第1の搬送路により導かれてきた原稿には係
合し、第1の搬送路により導かれてきた原稿の搬送方向
とは反対の方向に原稿を送り出して、第2の搬送路を介
してアライニングローラに原稿の先端が係合した時点で
、原稿との係合が解除される搬送機構とを具備すること
を特徴としている。従って、この発明によれば、原稿を
用紙に両面コピーする場合でも、原稿の枚数に拘らず、
出来上がったコピーの最初のページが白紙になることが
ないと共に、アライニングが確実に行なえて、しかも装
置をコンパクトに構成出来る自動原稿送給装置が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる自動原稿送給装置の一実施例
を複写機に適用した場合を概略的に示す正面図、第2図
はアライニングローラの傾斜状態を示す上面図、第3図
は自動原稿送給装置の内部構成を示す正面断面図、並び
に第4図は自動原稿送給装置の動作を説明するためのタ
イミングチャートを示している。 10・・・自動原稿送給装置、22・・・原稿スタッカ
、24・・・プラテンガラス、30・・・アライニング
ローラ、34・・・原稿支持台、36・・・ピックアッ
プローラ、50・・・給紙ローラ、52・・・分離ロー
ラ、64・・・案内路、70・・・搬送ローラ、72・
・・レバー、78・・・分離搬送路、80・・・シート
。 出願人代理人 弁理士 鈴江 武彦 jI2I!!J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラテンガラスより上方に設けられ、複数の原稿を複写
    される面が上方を向いた状態で載置する原稿載置台と、 この原稿載置台に載置された原稿を上側から一枚ずつ取
    出す取出し機構と、 原稿載置台の下方に設けられ、原稿を複写面が下方を向
    くように収納するスイッチバック部と、原稿載置台とス
    イッチバック部との間に設けられ、取出し機構により取
    出された原稿をスイッチバック部にUターンさせて、原
    稿の複写される面が下方を向いた状態で導く第1の搬送
    路と、プラテンガラスの直前に設けられ、プラテンガラ
    ス上での原稿の位置を所定の位置に整合させるアライニ
    ングローラと、 スイッチバック部とアライニングローラとの間に設けら
    れ、スイッチバック部から出された原稿をアライニング
    ローラまで導く第2の搬送路と、スイッチバック部に設
    けられ、第1の搬送路により導かれてきた原稿には係合
    し、第1の搬送路により導かれてきた原稿の搬送方向と
    は反対の方向に原稿を送り出して、第2の搬送路を介し
    てアライニングローラに原稿の先端が係合した時点で、
    原稿との係合が解除される搬送機構とを具備することを
    特徴とする自動原稿送給装置。
JP10160185A 1985-05-15 1985-05-15 自動原稿送給装置 Expired - Fee Related JPH0688718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160185A JPH0688718B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動原稿送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160185A JPH0688718B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動原稿送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263557A true JPS61263557A (ja) 1986-11-21
JPH0688718B2 JPH0688718B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14304908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160185A Expired - Fee Related JPH0688718B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動原稿送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688718B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189344A (ja) * 1987-02-03 1988-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189344A (ja) * 1987-02-03 1988-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688718B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616344A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3907852B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0755743B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS61263557A (ja) 自動原稿送給装置
JPS63252834A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JP3560803B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63247258A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JPH0452223Y2 (ja)
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JP3685914B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JPS60183445A (ja) 画像形成装置のシ−ト給送装置
JPS63196425A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JPH026041Y2 (ja)
JPS6391650A (ja) 予約式原稿自動送り装置
JPS63218439A (ja) 原稿送り装置
JPS63154546A (ja) シ−ト搬送装置
JPS63143125A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JPS61155161A (ja) 自動原稿送り装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH04173396A (ja) 画像形成装置
JPH06127708A (ja) シート送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees