JPS6126344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126344Y2
JPS6126344Y2 JP1981169106U JP16910681U JPS6126344Y2 JP S6126344 Y2 JPS6126344 Y2 JP S6126344Y2 JP 1981169106 U JP1981169106 U JP 1981169106U JP 16910681 U JP16910681 U JP 16910681U JP S6126344 Y2 JPS6126344 Y2 JP S6126344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
temperature
coke
auxiliary combustion
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981169106U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16910681U priority Critical patent/JPS5875734U/ja
Publication of JPS5875734U publication Critical patent/JPS5875734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126344Y2 publication Critical patent/JPS6126344Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は助燃式コークス乾式消火設備(以下
「コークス乾式消火」を「CDQ」と称す)の改良
に関するものである。
従来のCDQ設備は、クーリングチヤンバーの
上にホツパーとしての役目と、ボイラー入口ガス
温度の安定化を目的としてプレチヤンバーを保有
し、実プラントとして順調に稼動している。
これに対し従来の助燃式CDQ設備は、助燃高
温ガスをチヤンバーとボイラーの間に吹き込み、
チヤンバー出口のガス温度変化に対応させ、ボイ
ラー入口ガス温度の一定化と熱回収能力のアツプ
を狙つている。又助燃による温度制御機構を有す
るため、従来のプレチヤンバーゾーンを省略し設
備の簡略化を計つている。この方法によれば理論
的にはボイラー入口ガス温度を一定化し得るが、
実際にはプレチヤンバーがないためコークス投入
時にチヤンバー出口ガス温度は急激に上昇し、助
燃による温度制御機構のみで制御することは非常
に困難と思われる。参考として第1図に従来方式
の助燃式CDQ設備でプレチヤンバーがない場合
のチヤンバー出口ガス温度パターンの予想曲線を
定性的に示す。
本考案は従来の助燃式CDQ設備で懸念される
コークス投入時の温度急変化を防止し助燃による
温度制御を安定化することを狙いとして考案した
ものである。
本考案設備を第2図に示す実施例装置により詳
細に説明する。本設備の主体となるものは、従来
法と同一でチヤンバー1、1次ダストキヤツチヤ
ー2、ボイラー3、サイクロン4、循環ブロワー
5、助燃炉7、コークス粉ホツパー6により構成
される。本考案ではこれらに加え、サブ助燃炉8
とクーリングチヤンバーゾーン9の上部にプレチ
ヤンバーゾーン10を有し、さらにプレチヤンバ
ー部を一定温度に制御するための温度制御機構
TC−2を有する。温度制御機構TC−2としては
サブ助燃炉8で燃焼した高温ガスをチヤンバー1
の頂部即ちプレチヤンバー10に吹き込み、プレ
〓〓〓〓
チヤンバーゾーンを投入コークスと同程度の温度
に維持する。プレチヤンバーゾーンではガスの流
れがないためこの部分からの放熱はクーリングチ
ヤンバーゾーンへの輻射による放熱のみでさ程大
きなものとはならないものと予想される。従つて
サブ助燃炉8は小さな容量で十分である。
次にプレチヤンバーゾーン10は1チヤージ分
の容積(約40m3)程度を有し、通常のプレチヤン
バータイプCDQの容積(能力100T/Hで約200
m3)に比べ相当小さなものである。チヤンバー1
からのコークス排出はチヤンバー1頂部のコーク
スレベルがプレチヤンバーゾーン10を切らない
様調整されるし、又長時間休止の場合には排出を
停止する。この為通常操業時は従来のプレチヤン
バー方式のCDQと何ら変りなくチヤンバー1の
出口ガス温度は一定に保たれる。ただ、長時間停
止の場合にはコークスの投入及び排出が停止され
るためクーリングチヤンバーゾーン9のコークス
が漸次低下し、これに伴つてチヤンバー1の出口
ガス温度も漸次低下する。しかしこの温度低下速
度が緩慢なため従来方式の助燃炉7及び温度制御
機構TC−1でボイラー3の入口ガス温度を一定
に保つことは容易である。
長時間停止後の立上げに際したは1デイスチヤ
ージの排出量に対し、又クーリングチヤンバーゾ
ーンの容積が大きいためデイスチヤージの温度影
響は少なく、チヤンバー1出口ガス温度上昇は緩
慢である。従つてこの緩慢温度変化を制御機構に
より一定化することが非常に容易となる。
以上述べた如く、本方式によればチヤンバー出
口ガス温度変化が従来方式に比べ緩慢となり助燃
式CDQに於けるガス温度制御が非常に容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式の助燃式CDQ設備でプレチ
ヤンバーがない場合のチヤンバー出口ガス温度パ
ターンと本考案の場合の予想曲線を示す。第2図
は本案の実施例設備の説明図である。 1……チヤンバー、2……1次ダストキヤツチ
ヤー、3……ボイラー、4……サイクロン、5…
…循環ブロワー、6……コークス粉ホツパー、7
……助燃炉、8……サブ助燃炉、9……クーリン
グチヤンバーゾーン、10……プレチヤンバーゾ
ーン。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 除塵器で捕集した粉コークスを燃料とする助燃
    ガスをチヤンバーとボイラー間に吹き込んで、ボ
    イラー入口ガス温度を一定化しようとした助燃式
    コークス乾式消火設備に於て、クーリングチヤン
    バーの上部に、1チヤージ分の少容積のプレチヤ
    ンバーを形成すると共に、該チヤンバー内に高温
    の助燃ガスを吹き込む導管を設け、且つ該チヤン
    バー内の温度を投入コークスの温度にするための
    温度制御機構を設けたことを特徴とする助燃式コ
    ークス乾式消火設備。
JP16910681U 1981-11-13 1981-11-13 助燃式コ−クス乾式消火設備 Granted JPS5875734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910681U JPS5875734U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 助燃式コ−クス乾式消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910681U JPS5875734U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 助燃式コ−クス乾式消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875734U JPS5875734U (ja) 1983-05-21
JPS6126344Y2 true JPS6126344Y2 (ja) 1986-08-07

Family

ID=29961109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16910681U Granted JPS5875734U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 助燃式コ−クス乾式消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875734U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286401A (en) * 1976-01-10 1977-07-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Constant control method for heat input of boiler in coke dry quenching equipment
JPS5466902A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of cooling red-heated coke in dry extinguisher

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286401A (en) * 1976-01-10 1977-07-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Constant control method for heat input of boiler in coke dry quenching equipment
JPS5466902A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of cooling red-heated coke in dry extinguisher

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5875734U (ja) 1983-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105805739A (zh) 调节过热蒸汽温度的循环流化床燃烧方法
EP2586850B1 (en) Coke dry quenching plant and method for operating same
JPS6362643B2 (ja)
JPH0126447B2 (ja)
JPS6126344Y2 (ja)
KR20010067195A (ko) 코우크스 건식 소화 방법 및 소화 장치
JP2001158883A (ja) コークス乾式消火方法及び消火装置
CN105020726B (zh) 一种回收干式除渣机热风降低炉膛底部无组织漏风的装置及其应用
JPS5829161Y2 (ja) コ−クス乾式消火設備
JPS60161481A (ja) コ−クス乾式消火設備の粉コ−クス燃焼装置
JPH0476095A (ja) 乾式消火設備の蒸気増量制御方法およびその装置
JPH01156393A (ja) コークス乾式冷却装置
JPH0873861A (ja) コークス乾式消火設備のプレチャンバー圧力制御方法
JP2001192662A (ja) コークス乾式消火設備
JPS62247035A (ja) 焼結高炉
CN106369597A (zh) 一种用于cfb烟气发生设备的控制方法
JPH01114614A (ja) 石炭焚ボイラ起動制御方式
JP2000053968A (ja) コークス乾式消火設備の冷却塔内水噴霧注水装置
JP2002256270A (ja) コークス乾式消火方法及び装置
JPH07268333A (ja) 加熱室を有するコークス乾式消火設備
JPH0446992A (ja) コークス乾式消火設備の高負荷操業方法
JPH0749586B2 (ja) 流動層燃焼設備
JPS63308091A (ja) コ−クス乾式消火設備の操業方法
JPS6140754Y2 (ja)
JPS58102008A (ja) 流動層ボイラの起動方法