JPS61263440A - デイジタルラジオグラフイ装置 - Google Patents

デイジタルラジオグラフイ装置

Info

Publication number
JPS61263440A
JPS61263440A JP60105656A JP10565685A JPS61263440A JP S61263440 A JPS61263440 A JP S61263440A JP 60105656 A JP60105656 A JP 60105656A JP 10565685 A JP10565685 A JP 10565685A JP S61263440 A JPS61263440 A JP S61263440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
images
converting
digital radiography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60105656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614923B2 (ja
Inventor
和幸 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP60105656A priority Critical patent/JPH0614923B2/ja
Publication of JPS61263440A publication Critical patent/JPS61263440A/ja
Publication of JPH0614923B2 publication Critical patent/JPH0614923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、X線像をディジタル化し、適当な画像処理を
施した後、表示装置に表示する装置に係り、特に、シス
テム内の画像記憶装置に記憶しである任意の2画像を同
一画面上に表示する技術に関するものである。
〔背景技術〕
従来のディジタルラジオグラフィ装置は、例えば、特開
昭58−152542号に記載されるように、左目用、
右目用の2焦点よりX線曝射可能なステレオ用のX線管
球と、このX線管球に対峙して設けられると共に左目用
、右目用のX線像それぞれを光学像に変換するイメージ
インテンシファイヤ(以下、1.1.という)と、光学
装置を介して左目用。
右目用の光学像をそれぞれ入力する左目用、右目用の2
台のX線テレビカメラと、2台のX線テレビカメラより
出力されるビデオ信号をアナログ・ディジタル変換(以
下、A/D変換という)してサブトラクション処理する
ディジタルプロセッサと、このディジタルプロセッサよ
り出力されるディジタルサブトラクション処理後の左目
用、右目用のビデオ信号を抽出2合成する回路と、抽出
合成回路より出力されるビデオ信号によりXa*を立体
視可能に表示する表示装置とを設けることにより、1回
の血管造影剤の注入により立体視可能なサブトラクシ1
ン像を得ることができ、患者の安全性の向上及び読影の
容易化をはかっている。
しかしながら、このような従来のディジタルラジオグラ
フィ装置では、ステレオ撮影時にXg子テレビメラを2
台使用し、またステレオ画像を1つの表示装置に表示す
るために専用のハードウェアが必要となるという問題が
あった。
また、X線テレビカメラによって撮影された画像データ
の一部しか利用していないため、撮影範囲内であっても
表示されずに画像データとして利用されないものがある
。さらに、撮影時に取り込まれた固定された2画像しか
表示装置には表示されないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ディジタルラジオグラフィ装置による
撮影によって得られた画像のうち、ある対応関係の下に
指定された任意の2画像を同一画面上に表示することが
できる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、X線テレビカメラによって撮影さ
れた全ての画像データを利用して形成した画像を画面上
に表示することができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ディジタルラジオグラフィ装置内の画像記憶
装置に記憶されている画像データのうち。
希望する任意の2画像を操作者がコンソール、トラック
ボール等の設定器で指定することにより、プログラム制
御の下で指定された2画像を同一画面上に表示するよう
にしたものである。また、表示画像は、全画面を横方向
に二分する長方形関心領域を左右に移動させ、その関心
領域内の画像を表示装置に表示する。関心領域の移動は
、指定さ−れた2画像について別々にも移動できるし、
2画像について相対的に同じ位置として移動することも
できるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明を一実施例とともに図面を用いて説明する
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
本実施例では対応関係を持つ2枚の画像をステレオ撮影
とパイプレーン撮影によって得られたものとする。
第1図は、本発明の一実施例のディジタルラジオグラフ
ィ装置をステレオ撮影に適用した時のシステム構成を示
すブロック図、第2図は、本実施例のディジタルラジオ
グラフィ装置をパイプレーン撮影に適用した時のシステ
ム構成を示すブロック図、第3図は、画像処理部の詳細
構成を示すブロック図、第4図は、ステレオ撮影時のX
線照射とその時に得られる画像データを記憶するシーケ
ンスを示す図、第5図は、パイプレーン撮影時のX線照
射とその時に得られる画像データを記憶するシーケンス
を示す図、第6図乃至第8図は、表示画面を示す図であ
る。
第1図及び第2図において、lはステレオ撮影用xH管
球、IA及びIBはパイプレーン撮影用X線管球であり
、X線管球IAとIBはそれぞれ放射されるX線が直角
に交叉するように配置さねている。2は被検体3を載置
するテーブル、4゜4A、4Bは1.1.であり、被検
体3を透過したX線像を光学像に変換するためのもので
ある65゜5A、5BはX線テレビカメラであり、1.
1.4゜4A、4Bの出力光学像をビデオ信号に変換し
て画像処理部6に入力するためのものである。7はテレ
ビモニタ等の表示装置であり、画像処理部6で画像処理
された画像データを表示するものである。8はX線制御
装置であり、コンソール、トラックボール等の画像の位
置を設定する設定器が設けられている。9は高電圧発生
袋ff1.10は造影剤注入器である。
前記画像処理部6は、第3図に示すように、前記X線テ
レビカメラ5,5A、5Bからのビデオ信号をA/D変
換器11でディジタル信号に変換し、その信号を対数変
換器12でデータ圧縮した後、直接フレームメモリ14
A乃至14Nに記憶されるか、あるいは演算器13でデ
ィジタルサブトラクション等の画像処理がなされた後フ
レームメモリ14A乃至14Nに記憶されるように構成
されている。フレームメモリ14Aに記憶されている画
像データは、読み出されてウィンドウ−路等の画像強調
回路15に入力され、画像強調された後ディジタル・ア
ナログ変換器16でアナログ信号に変換されて表示装置
i!7に送られるようになっている。
また、17はこのシステム全体を制御するコントローラ
であり、X線制御装置8により設定される処理条件2表
示パターン等の条件等が入力されるようになっている。
また、造影剤注入器1oの制御を行なうものである。
次に、本実施例のディジタルラジオグラフィ装置の動作
を図面を用いて説明する。
第1図において、ステレオ撮影は、第4図に示すシーケ
ンスに従ってX線管味lの左右のX線放射口から交互に
X線が被検体3に照射されて行なわれる。この撮影によ
って得られた画像は、複数のフレームメモリ14A乃至
14Nに記憶されて保管される。撮影終了後、対応する
2画像をX線制御装置8に設けられているコンソール、
トラックボール等の設定器で指定すると、前記複数のフ
レームメモリ14Δ乃至14NからX線管味lの左X線
放射口から照射されたX線による画像データが読み出さ
れ1表示装置7の画面の左に表示され、右X線放射口か
ら照射されたX線による画像データが読み出されて右に
表示される。この表示画像は、第6図に示すように、全
画面を1/2X1/2に縮小して表示する方法と、第7
図に示すように、画像の必要な部分を横方向のみ1/2
のエリアとして表示する方法がある。
後者は、第8図のように、関心領域等の表示エリアをX
線制御装置8に設けられているコンソール、トラックボ
ール等の設定器によって任意に設定できる。この設定さ
れたエリア内について、対応する2画像から1つの画面
上に表示するものである。また1表示エリアは2画像に
対して従属して移動させることもできるし゛、独立して
移動させることもできる。つまり、2画像が同部位で同
方向から撮影した画像である時は、表示場所が同位置で
なければならないため、コンソール、トラックボール等
の設定器を動かすことにより、2画像の表示位置が同時
に移動する。しかし、それ以外の場合では、2画像が全
く異なるため、表示したい場所は別々に移動した方が便
利である。
また、パイプレーン撮影の場合は、第2図に示すX線管
床IA、IBから第5図に示すシーケンスに従って被検
体3にX線が照射されて撮影が行なわれる。これにより
得られた画像データが順次フレームメモリ14A乃至1
4Nに記録される。
以後、前述したステレオ撮影の場合と同様にして希望す
る2画像を同一画面上に表示する。
以上、本発明を実施例にもとすき具体的に説明したが1
本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
言うまでもない。
例えば、前記フレームメモリ14A乃至14Nとして磁
気ディスク、磁気テープ等を用いてもよい。
〔効果〕
以上説明したように1本発明によれば、ディジタルラジ
オグラフィ装置による撮影像、例えば、ステレオ撮影や
パイプレーン撮影による2画像を1組とし七a察する画
像を1つの画面上に表示できるので、X線写真を必要以
上に多く使うことなく血管像の立体視や疾患部の空間的
位置決めを行なうことができる。また、表示方法として
第6図、第7図の2種類の方法を用意しているため、全
体的な画像の把握と共に、X線テレビカメラからの撮影
による画像を全て画像データとして用い、細部まで血管
像をlI!察して2画像の立体視や疾患部の空間的位置
決めを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のディジタルラジオグラフ
ィ装置をステレオ撮影に適用した時のシステム構成を示
すブロック図、 第2図は、本実施例のディジタルラジオグラフィ装置を
パイプレーン撮影に適用した時のシステム構成を示すブ
ロック図、 第3図は、画像処理部の詳細構成を示すブロック図、 第4図は、ステレオ撮影時のX線照射の設定とその時に
得られる画像データを記憶するシーケンスを示す図、 第5図は、パイプレーン撮影時のX線照射の設定とその
時に得られる画像データを記憶するシーケンスを示す図
、 第6図乃至第8図は、表示画面を示す図である。 図中、l・・・ステレオ撮影用X線管球、IA及びIB
・・・パイプレーン撮影用X線管球、2・・・テーブル
、3・・・被検体、4,4A、4B・・・1.1..5
゜5A、5B・・・X線テレビカメラ、6・・・画像処
理部、7・・・表示装置、8・・・X線制御装置、9・
・・高電圧発生装置、lO・・・造影剤注入器、11・
・・A/D変換器、12・・・対数変換器、13・・・
演算器、14,14A乃至14N・・・フレームメモリ
、15・・・画像強調回路、16・・・ディジタル・ア
ナログ変換器(D/A)、17・・・コントローラであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2個のX線源、高電圧発生装置、X線制御装置、造影剤
    注入器、X線像を光学像に変換するイメージインテンシ
    ファイヤ、該イメージインテンシファイヤの出力像をX
    線テレビカメラで撮影し、その出力信号をディジタル変
    換して対数変換する信号変換手段と、該信号変換手段の
    出力信号を画像処理する画像処理手段と、画像処理した
    画像を記憶して保管する記憶装置と、画像処理した画像
    を強調してアナログ変換する表示処理手段と、システム
    コントローラを有する画像処理部、該画像処理部の出力
    を表示する表示装置を具備するディジタルラジオグラフ
    ィ装置であって、前記2個のX線源から交互または同時
    にX線を照射し撮影された一連の画像データを記憶装置
    に記憶し、この記憶された画像データのうち、希望する
    2画像を指定する手段と、該手段により指定された2画
    像を同一画面上に表示する手段を設けたことを特徴とす
    るディジタルラジオグラフィ装置。
JP60105656A 1985-05-16 1985-05-16 デイジタルラジオグラフイ装置 Expired - Fee Related JPH0614923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105656A JPH0614923B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 デイジタルラジオグラフイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105656A JPH0614923B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 デイジタルラジオグラフイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263440A true JPS61263440A (ja) 1986-11-21
JPH0614923B2 JPH0614923B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14413484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105656A Expired - Fee Related JPH0614923B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 デイジタルラジオグラフイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164595A (ja) * 2015-06-22 2015-09-17 株式会社東芝 医用画像処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587640B2 (ja) * 2010-03-10 2014-09-10 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び放射線画像の表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940835A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 株式会社東芝 X線診断装置
JPS59161806U (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 株式会社 日立メデイコ サブトラクシヨン機能付デジタルx線透視撮影装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940835A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 株式会社東芝 X線診断装置
JPS59161806U (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 株式会社 日立メデイコ サブトラクシヨン機能付デジタルx線透視撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164595A (ja) * 2015-06-22 2015-09-17 株式会社東芝 医用画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614923B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781914B2 (ja) 連続立体撮影観察装置
JP3435192B2 (ja) X線診断装置
RU2127961C1 (ru) Телевизионная система высокого разрешения
JPH04166135A (ja) ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US4533946A (en) Diagnostic X-ray apparatus
JPS6235790A (ja) 放射線画像化システム
JPS61263440A (ja) デイジタルラジオグラフイ装置
JPH08238232A (ja) X線撮影装置
JPH08107891A (ja) ディジタルx線装置における透視像表示方法
JPH0568679A (ja) 歯列等のx線透視写像の連続立体化像再現方法
JPH07250829A (ja) ディジタルx線撮影装置
JPH0767866A (ja) X線診断装置
JP3160285B2 (ja) X線診断装置
JPH01151467A (ja) 治療装置
JPS58218949A (ja) X線透視撮影装置
JPS63302830A (ja) Ct装置
Price et al. Simultaneous bi-plane digital video-fluoroscopy.
JPH0213184A (ja) デジタルサブトラックション装置
JPH09234192A (ja) X線撮影装置
US5001736A (en) Medical imaging apparatus
JPH0759010A (ja) 画像撮影装置およびx線撮影装置
JPH0470014B2 (ja)
JP2003024319A (ja) X線画像表示装置
JPH06292086A (ja) X線診断装置
JPH04109935A (ja) デジタル断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees