JPS6126295A - 電気信号分配装置 - Google Patents

電気信号分配装置

Info

Publication number
JPS6126295A
JPS6126295A JP8151985A JP8151985A JPS6126295A JP S6126295 A JPS6126295 A JP S6126295A JP 8151985 A JP8151985 A JP 8151985A JP 8151985 A JP8151985 A JP 8151985A JP S6126295 A JPS6126295 A JP S6126295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
circuit
machine
card
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8151985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445998B2 (ja
Inventor
ハリー・パスタチツク、ジユニア
クレイグ・ウオルトン・ターナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6126295A publication Critical patent/JPS6126295A/ja
Publication of JPH0445998B2 publication Critical patent/JPH0445998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は機械等の内部の電気信号の分配装置に関する。
B、開示の概要 電気機械内で電気信号を分配するための装置が与えられ
る。電子分配回路の導体は機械のカバーの内部の表面上
に予じめ印刷され、又は予じめめっきされている。この
導体回路をさし込み可能な・電子装置もしくは電子カー
ドとインターフェイスするためのさし込み可能な端コネ
クタが与えられる。コネクタは独立にスイッチ可能な接
点を有・し、これによってさし込み可能な装置もしくは
カードが夫々の導体と電気的に結合される。この結果、
機械のカバー上の導体ランドのパターンを変更する事な
く分配系統の変更が可能になる。
C0従来技術 電気機械内で電気信号を分配するのに使用される一般的
な従来の技術の方法は多くの回路が設けられる回路板を
用いる方法である。複数の端コネクタが使用され、回路
と、モジュールの様な他の電子素子とを電気的に接続す
る。回路板及び接続機構は機械の枠に取付けられている
。機械の内部の配線を完結するのにしばしば電子ケーブ
ルが使用される。次にカバーが機械の枠の上に位置付け
られる。カバーは機械の内部をかくし、一層美観を高め
ている。
従来モジュールを回路板に接続するコネクタにはいくつ
かの型が存在する。例えば、米国特許第3344243
号、第3475657号、第3922054号、第42
66839号及び第4386815号の明細書は印刷回
路の導体及び端で接続される印刷回路の入力/出力(1
10)パッドを相互接続するためのモジュール・コネク
タを開示している。
米国特許第4203642号の明細書は他の型の従来の
コネクタを開示している。この特許は両面の印刷回路カ
ードを離散的導体に電気的に接続する調節可能なカード
端コネクタを開示している。
米国特許第3902777号の明細書はデュアル・イン
・ライン・モジュールを基板上の印刷導体に電気的に接
続するためのコネクタ・ブロックを開示している。
D0発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は電気的機械の内部での電気信号を分配す
るためのよシ効率的な手段を与える事にある。
本発明に従えば、印刷回路電気装置を相互接続するため
のより十分効果的なコネクタが与えられる。
本発明に従えは、機械内で電気的信号を分配する独特な
方法が与えられる。
E0問題点を解決するための手段 本発明の装置は機械のカバーの内側上に予じめ印刷もし
くは予じめめっきされた分配回路を含む。
端の分配回路はカバーにスナップ結合される様に設計さ
れ、予じめ印刷されたもしくは予じめめっきされた回路
とさし込み可能な電気的装置もしくはカード間に電気的
なインターフェイスを形成する。端コネクタは独立して
スイッチ可能なコンタクトが与えられ、予じめめっき回
路もしくは装置と非印刷電気回路間に電気的通信が与え
られる。
F、実施例 第1図は本発明に従って電気系統が予じめ準備された電
気的機械の一部の概略図である。機械のカバーは底部カ
バー16及び側面部材32及び34より成る。番号4に
よって示された導体回路が機械の内部表面に予じめ印刷
もしくは予じめめっきされている。番号4Aによ2て示
されたジャンパとして使用される回路も機械の底部カバ
ーの表面に印刷されている。複数の保持開孔2が底部カ
バー16に形成されている。後に説明される様に、保持
開孔の用途はさし込み可能な端コネクタ1を座着する事
にある。第1図では、端コネクタIAが保持開孔にはめ
込まれている。他の端コネクタ1が開孔2と離れて示さ
れている。一つだけが番号3によって示されているビー
ム・ラッチの対がプラグ可能な端コネクタの各々に形成
されている。
このビーム・ラッチは保持開孔と協同して端コネクタを
しっかりと底部カバー16にラッチする。
端コネクタ1と導体回路4間の電気的接続は番号5によ
って示された領域内のコネクタの直接下で行われる。領
域5外の残りの領域は絶縁体の難燃剤で予じめ覆われて
、機械の動作及び保守中の偶発的な短絡もしくは衝撃に
よる事故を防止する事が好ましい。絶縁材料が付着され
た後、金属化層が゛その上にめっき、火焔溶射もしくは
真空金属化され、電磁的妨害及びラジオ周波数の妨害を
防止する。金属化層の付着の前に接続領域5はマスクで
分離される方が好ましい。
さらに第1図を参照するに、細長いカード案内10が底
部カバー中にはめ込みもしくはモールドされている。カ
ード案内の上方の端には番号9によって示された保持係
止部が与えられる。カード保持器7にはスナップ・ラッ
チ8が取付けられている。スナップ・ラッチ8は保持係
止部9と共働して、電気的装置6を端コネクタにしつか
り保持する。
さし込み可能な電気的装置6は印刷装置、電源、論理パ
ッケージ等である。簡単のために、図面に示された唯一
のさし込み可能な装置はカードの縁に複数の印刷回路導
体30が付着されている印刷回路カードである。機械を
組立てる際には端コンテンテナ1が保持開孔2にスナッ
プ・ラッチされる。オフセット・ビーム・ラッチ3が端
コネクタをしつか9と機械の底部カバーに保持する。次
にさし込み可能な装置6がさし込み可能な端コネクタの
溝11に取付けられる。スナップ・ラッチ8が保持係止
部9にラッチし、カード6を端コネクタ1にしっかりと
保持する。
第2図はさし込み可能な端コネクタ組立体の等角投影図
である。端コネクタ組立体は溝11を有するハウジング
1を含む。溝11は電気的装置6(第1図)の挿込み口
である。溝11はハウジング1の上部表面36から下部
表面迄延びている。
上述の様に、一対のビーム・ラッチ3は端コネクタの下
部表面にモールドされて一体になっている。
ビーム・ラッチは保持開孔2(第1図)中にはめ込まれ
て端コネクタ1を機械の底部カバーにきつく保持する。
2行の開孔38及び40がハウジングの側面に注型時に
形成されている。各開孔は個別であり(独立していて)
、細長い溝11と交わっている。開孔の各々は上の行3
8の各々には金属の端子コンタクト13がはめ込まれ、
コンセントとして使用される。導電性の端子14が導電
性のワイヤ15の上にひだをつけて取付けられている。
次にワイアが開孔へさし込まれ、埋没しているコンタク
ト13と接続する。従って埋没したコンタクト13は個
別の印刷回路コネクタ30と接続し、これによって異な
る導体間に電気的な接続が可能になる。例えば、第2図
で導体15は夫々の開孔中にさし込まれている。
引継き第2図を参照するに行40中の開孔は各々スライ
ダ・スイッチ12が埋没している。後に説明される様に
スライダ・スイッチ12は第3図に示された滑行方向に
移動可能な2位置スイッチである。スイッチが一つの位
置、例えば第3図の下方位置50にある時にはスライダ
のはねコンタクト17は夫々導体30及び4と接触する
。この位置で電気的装置6は機械の内部カバー上の回路
につながる。同じ様にスイッチが位置52(第3図)で
示された様に上方位置にある時には、導体回路4との電
気時接続が断たれる。必要な場合にはワイア15の端子
性38の個別の開孔の一つにさし込んで電気時装置6と
成る他の装置間の電気時接続を形成する事が出来る。こ
の特徴によって、機械のカバー上のめつきランドもしく
に導線パターンを変える事なく、ワイアの変更が出来る
第4図を参照するに、垂直スライダ・スイッチの詳細が
示されている。スイッチはプラスチックのスライダ・ハ
ウジング54を含む。ばねクリップ19がスライダ・ハ
ウジング54の両側から突出している。はねクリップ1
9の機能はその選択された位置の一つにスイッチをしっ
かりと保持する事にある。金属のスライダばねコンタク
ト17がスライダ・ハウジング54の前面に取付けられ
ている。ばねコンタクト17の下の表面56はわずかに
弓成りになっている。後に説明される様に、スイッチが
下方位置にある時には(第3図)、弓成りは消えてばね
コンタクトと機械の底部表面上の電気的ランド・パター
ン間に追加の圧力が与えられる。
第3図は底部カバー16の表面に取付けられている電気
的装置がさし込まれた端コネクタの断面図を示している
。この断面図は接続装置の動作を理解するのに役立つ。
端コネクタ(即ちハウジング)1はプラスチックの底部
カバー16中にさし込まれ(スナップ効果を使用する)
、ビーム・ラッチ3によって保持されている。電気的装
置6がコネクタ・ハウジング1にさし込まれ、注型溝2
IvCよって自己整列し、電気的装置6は端コネクタ1
及び前に説明されたカード・ラッチによって保持されて
いる。2つの接続の可能性が与えられる。その一つは電
気的装置6の右に、他は左に示されている。
右側では、スイッチ12は下方位置にあって、機械の底
部表面16上の導体回路4(18)Idカード上の端コ
ネクタ1と接触している。上述の様に、導体回路4II
′iスライダ・コンタクト17と接する領域を除いて絶
縁材料で覆われている。スライダ・スイッチ12は下方
位置に保持され、金属のはねクリップ19が、くぼみ2
0中に係合している。ばねコンタクト17中に形成され
た弓形は消え、スライダ・スイッチ17と導体回路4の
間の接触が増す。ワ1′ア端子13は常にカード端コネ
クタ(印刷回路コネクタ)30と接触しているが、ワイ
アもしくは導体には結合していないので、働きがない。
換言すれば金属の端子コンタクト13は常にカード端コ
ネクタ30と接触している。
しかしながら、導体ワイアが開孔38の一つにさし込ま
れて埋没した端子コンタクト13と接触すると、働きを
示す。
第3図でスライダ・コンタクト12が上方に移動すると
他の可能性が生ずる(移動の方向は滑行方向58で示さ
れている)。この第2の可能性は電気的装置(印刷回路
カード)6の左側に示されている。スライダ・スイッチ
12がその上方位置に移動すると、導体回路4及びカー
ド導体30間の接触が破れる。
スイッチがこの様な不作動位置にある時に、個別の導体
15もしくは15Aがカード端コネクタ30と接続出来
る。この接続を達成するために、ワイアが上方開孔38
の一つに挿入され、ワイア端子14が埋没した端子コン
タクト13を介してコネクタ30と接触する。これによ
ってワイア15はカード・コネクタ30と接続する。ワ
イア15はプラスチックの保持タブ22によって固定さ
れる。保持タブ22はノ・ウジング1の一体部分である
。端子14は金属端子13と2つの接触点23を有する
。ワイア15は工具(図示されず)を挿入して保持タブ
22を押し下げ、ワイア15をハウジング1から引出す
事によって取出す事が出来る。
第5図は上部カバー24を底部カバー16に一体にする
方法を示す。底部及び側面カバーの場合と同様に、上部
カバー24の内側の表面には複数の導体回路18が形成
されている。これ等の導体を接触させるために、複数の
金属のはねコンタクト26を有するプラスティックのコ
ネクタ25が底部カバー16上に与えられる。本発明の
好ましい実施例では底部カバー16上に複数のスペース
案内ピン・ホール27が与えられる。コネクタ25はス
ペーサ部分29及びスペーサ部分上の複数の案内ピン2
7を有する。上部カバーを取付ける場合には、案内ピン
27をピン・ホール28中にはめ込む。スペーサ部材2
9は底部カバー16の導体と金属はねコンタクト26の
間に制御開孔を形成する。次に上部カバーはそのノツチ
(図示されず)を底部カバーのノツチに一致させる事に
よって簡単に組立てられる。上部カバー24上の導体1
8は自動的に制御開孔(即ちコネクタ25及び底部カバ
ー16の内部表面内によって形成されたスペース)にさ
し込まれる。コネクタ25上の金属ばねが底部カバー及
び上部カバー上の導体18を橋渡しする。
G2発明の効果 本発明に従って機械が組立てられた時には次の様ないく
つかの利点が生ずる。
(1)予じめ印刷されたもしくは予じめめっきされた回
路を使用する事によって高価でかさばるケーブルの集り
が不要になる。
(2)ケーブル及び関連する部品が除去される事によっ
て組立てられた機械の構造体の寸法及びコストが著しく
減少する。
(3)上部カバー及び底部カバーを組立てる時の電気的
接続が自動的に出来る。
(4)移動及び振動しがちで、損耗しやすい標準のさし
込み可能なケーブル接続体と比較して、本発明の接続体
は耐震性がある。
(5)  カードもしくはさし込み可能な装置の向きを
決める手段がカード端に一体に成形出来る。
(6)  スライダ・スイッチを上方位置に移動し、ワ
イアの端子をさし込み可能な端コネクタ中に挿入する事
によって配線もしくは回路の変更もしくは切替が容易に
出来る。
(7)さし込み可能な装置がさし込み可能な端コネクタ
中の一体に成形された溝によって整列され、カード保持
器の通常のスナップ・ラッチによってしつかυと保持さ
れる。
(8)機械の内部表面上にジャンパを予じめめっきもし
くは予じめ塗布する事によって通常のジャンパを除去す
る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う電気的分配装置の概略図である。 第2図は本発明に従う端ρネクタの等角投影図である。 第3図は本発明の電気的分配装置の断面図である。第4
図はスライダ・スイッチ装置の概略図である。第5図は
機械の上部カバー及び側面カバーを電気的に相互接続す
るためのインターフェイスを示した図である。 1、IA・・・・端コネクタ、2・・・・保持開孔、3
・・・・ビーム・ラッチ、4・・・・導体回路、4A・
・・・ジャンパ、5・・・・接続領域、6・・・・電気
的装置(カード)、7・・・・カード保持器、8・・・
・スナップ・ラッチ、9・・・・保持係止部、10・・
・・溝、16・・・・底部カバー、30・・・・印刷回
路導体、32.34・・・・側面部材。 出願人  インターナショナノいビジネス・マシiノズ
・コーポレーション代理人 弁理士  山   本  
 仁   朗(外1名) 第1図 O 第8図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)電気的機械の内部部品を覆うカバーの組と、(b
    )カバーの内側の表面上に形成された電気信号を分配す
    るための回路と、 (c)細長い溝を有し、上記カバーに相互接続される端
    接続装置と、 (d)複数の端導体部を有し、上記溝中にはめ込み可能
    な装置と、 (e)上記端接続装置に結合され、上記はめ込み可能な
    装置を上記回路と電気的に接続する第1の位置と、該電
    気的接続を切断する第2の位置間で移動出来る個別のス
    イッチング装置と より成る電気的機械内の電気信号分配装置。
JP8151985A 1984-07-09 1985-04-18 電気信号分配装置 Granted JPS6126295A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/628,938 US4677527A (en) 1984-07-09 1984-07-09 Compact electrical connection and distribution system for pluggable modular devices
US628938 1984-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126295A true JPS6126295A (ja) 1986-02-05
JPH0445998B2 JPH0445998B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=24520927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151985A Granted JPS6126295A (ja) 1984-07-09 1985-04-18 電気信号分配装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677527A (ja)
EP (1) EP0167748B1 (ja)
JP (1) JPS6126295A (ja)
DE (1) DE3581850D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3230092B2 (ja) * 1991-03-26 2001-11-19 オムロン株式会社 電子機器のベースソケット部構造
FR2682221B1 (fr) * 1991-10-07 1995-06-30 Fabrication Indle Meca Dispositif connecteur a deplacement d'isolant et connecteur incorporant celui-ci notamment pour reseaux informatiques.
US5198965A (en) * 1991-12-18 1993-03-30 International Business Machines Corporation Free form packaging of specific functions within a computer system
US5363275A (en) * 1993-02-10 1994-11-08 International Business Machines Corporation Modular component computer system
FR2707803B1 (fr) * 1993-06-29 1995-10-13 Leroy Automatique Ind Dispositif de connexion d'une carte électronique à des câbles électriques et procédé de connexion.
US5337220A (en) * 1993-09-10 1994-08-09 The Whitaker Corporation Electronic card and connector assembly for use therewith
JP3309713B2 (ja) * 1996-06-10 2002-07-29 松下電器産業株式会社 プリント配線基板
US6047463A (en) 1998-06-12 2000-04-11 Intermedics Inc. Embedded trimmable resistors
US6256880B1 (en) 1998-09-17 2001-07-10 Intermedics, Inc. Method for preparing side attach pad traces through buried conductive material
US7295443B2 (en) 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US7108559B2 (en) * 2002-08-23 2006-09-19 Cisco Technology, Inc. Router with field replaceable motherboard
US6796843B1 (en) * 2002-08-23 2004-09-28 Cisco Technology, Inc. Connector assembly including legacy and extension parts that maintains backward compatibility
US6780018B1 (en) * 2003-07-14 2004-08-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with power module
US7394666B2 (en) * 2004-11-02 2008-07-01 International Business Machines Corporation Circuit board cam-action standoff connector
US9118144B2 (en) 2012-06-08 2015-08-25 International Business Machines Corporation Multi-level connector and use thereof that mitigates data signaling reflections

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132881U (ja) * 1979-03-13 1980-09-20
JPS5839092U (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 三菱電機株式会社 プリント基板の保持装置
JPS5875899A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 日本電気株式会社 電子機器用筐体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344243A (en) * 1967-09-26 Printed circuit slide-switch connector with resilient electrical contacts
US3475657A (en) * 1967-01-03 1969-10-28 Litton Systems Inc Mounting of electronic components on baseboard or panel
US3567998A (en) * 1968-05-13 1971-03-02 Rca Corp Corner edge connector for printed circuit boards
US3533045A (en) * 1968-05-29 1970-10-06 Amp Inc Supporting and keying means for printed circuit boards or the like
DE1765974B1 (de) * 1968-08-20 1970-09-03 Philips Patentverwaltung Verbindung fuer eine einsteckbare,gedruckte Schaltung
GB1202755A (en) * 1968-10-02 1970-08-19 Standard Telephones Cables Ltd Electrical equipment chassis
US3614541A (en) * 1969-04-08 1971-10-19 North American Rockwell Package for an electronic assembly
US3675083A (en) * 1970-09-14 1972-07-04 Digital Equipment Corp Universal bus arrangement for data processing systems
FR2260257A1 (en) * 1974-01-31 1975-08-29 Cit Alcatel Extension for printed circuit card testing - has switches controlling connection between pivotal card and test bay
JPS5839092B2 (ja) * 1975-05-16 1983-08-27 ジドウシヤキキ カブシキガイシヤ ヒレイセイギヨベンツキマスタ−シリンダ−
US4076362A (en) * 1976-02-20 1978-02-28 Japan Aviation Electronics Industry Ltd. Contact driver
US4168877A (en) * 1978-06-27 1979-09-25 Amp Incorporated Single lever back plane connector system
US4266839A (en) * 1979-07-06 1981-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Zero insertion force toggle link connector
EP0125780A1 (en) * 1983-04-13 1984-11-21 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) Surface mountable expansion matching connector
FR2750120B1 (fr) * 1996-06-24 1998-09-04 Decaux Jean Claude Borne de proprete urbaine, et ensemble de bornes de proprete urbaines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132881U (ja) * 1979-03-13 1980-09-20
JPS5839092U (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 三菱電機株式会社 プリント基板の保持装置
JPS5875899A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 日本電気株式会社 電子機器用筐体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0167748A2 (en) 1986-01-15
EP0167748B1 (en) 1991-02-27
DE3581850D1 (de) 1991-04-04
JPH0445998B2 (ja) 1992-07-28
EP0167748A3 (en) 1987-09-02
US4677527A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030123A (en) Connector and patch panel for digital video and data
JPS6126295A (ja) 電気信号分配装置
US4602842A (en) Electrical connector receptacle
US5533908A (en) Latch and mounting member for a surface mounted electrical connector
US7744378B2 (en) Plug for connection strips and method for the production thereof
US5073118A (en) Surface mounting an electronic component
US4737602A (en) Slidable contact switch for card module
US5325267A (en) Remote driver board having input/output connector circuitry molded therein
JP2001517358A (ja) コンタクトユニット
JPH06176826A (ja) 被膜導体用電気コネクタ
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
EP0385314B1 (en) Zero insertion force connector for cable to board applications
KR100589881B1 (ko) 중간기판 전기커넥터
JPH0320033B2 (ja)
JPH11297435A (ja) コネクタ装置、コネクタ装置を有する回路モジュールおよび回路モジュールを搭載した電子機器
US4983126A (en) Apparatus for electrical connection of insertable electrical assemblies
US4881903A (en) Terminal connector of small electric devices
US5989061A (en) Low profile backplane jumper board
US20060228942A1 (en) Fine wire coaxial connector
JPH01225075A (ja) プラスチックコンタクトばね
US6787699B1 (en) Grounding plate and telecommunications module including a grounding plate and telecommunications rack mounting system including a module
JP3091233U (ja) Ic変換基板への接続ピンの取付構造
KR100267214B1 (ko) 핸들러의 컨넥터와 테스터의 전원 연결방법
WO2003028168A1 (en) Polarized connector for flat flexible circuitry
JPH043431Y2 (ja)