JPS61262692A - 使用済燃料の非破壊測定方法 - Google Patents

使用済燃料の非破壊測定方法

Info

Publication number
JPS61262692A
JPS61262692A JP60104598A JP10459885A JPS61262692A JP S61262692 A JPS61262692 A JP S61262692A JP 60104598 A JP60104598 A JP 60104598A JP 10459885 A JP10459885 A JP 10459885A JP S61262692 A JPS61262692 A JP S61262692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma ray
correlation
burnup
spent fuel
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453398B2 (ja
Inventor
二口 政信
足立 肇
清野 赳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60104598A priority Critical patent/JPS61262692A/ja
Publication of JPS61262692A publication Critical patent/JPS61262692A/ja
Publication of JPH0453398B2 publication Critical patent/JPH0453398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は非破壊測定により使用済燃料の核特性の評価を
行なう使用済燃料の非破壊測定方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、原子炉から取り出された使用済燃料は、一定期
間燃料貯蔵プールに貯蔵され、半減期の短い放射能の減
衰をした後、輸送容器に収容され、再処理工場あるいは
長期貯蔵IIA設に輸送される。
このような使用済燃料が原子力発電所から搬出されると
きには、初期濃縮度Ei1燃焼度BU等のデータが再処
理工場あるいは長期〃蔵7iII!12等の使用済燃料
の受入れ側へ手渡される。
原子力発電所等の使用済燃料の発送者側は、極力誤りの
ないように搬出作業を行なうが、使用済燃料の受入れ側
では貯蔵や処理の諸工程を通じて確実に未臨界性を保つ
ため、使用済燃料の初期濃縮度Ei1燃焼度BLI等に
ついて独自の測定を行ない、誤りがないことを再確認す
る必要がある。
従来、使用済燃料の燃焼度BIJ等の非破1g測定手法
としては、ガンマ線スペクトル測定法、パッシブ中性子
測定法、アクティブ中性子測定法等が知られている。
従来知られているガンマ線スペクトル測定法は使用済燃
料内に蓄積された核分裂生成核種(FP)より放出され
るガンマ線を測定し、一定の相関関係を用いて注目する
ガンマ線の計数率あるいは計数率比より燃焼度BU1全
プルトニウム対全ウラン濃度比Pu /IJ、冷却期間
Tcを導出する手法である。
一定の相IM!11係としては、例えば次のようなもの
があげられる。
■ ″゛CSガンマ線計数率と燃焼度BLIとの相関関
係。
■ +31 c S/、、、CSSガンマ線数数比燃焼
度BUまたはPu /U11度比との相関関係。
■ 114 E u/ ”’ CSガンマ線計数比と燃
焼度BUまたはPu /U1度比との相関関係。
■ “’Pr/“Iff c Sガンマ線計数比と冷却
期間Tcとの相関関係。
しかしながら、従来、これらの諸量の導出は、それぞれ
ほぼ独立に行なわれ、・またそれぞれの導出の際、何ら
かの諸量を既知の値として予めデータを与える必要があ
るという問題がある。
例えば■の相1lIIIl係から燃焼度BUを導出J゛
るには、冷却期WATcが必要であり、■または■の相
関関係から燃焼度BLJを導出するには、冷却期1mT
c 、初期濃縮度Eiおよび照射履歴が必要である。ざ
らに■または■の相関関係からPu /LJ澹度化度比
出するには、冷却期間Tcが必要であり、■の相l11
rlJ係から冷却期間TOを導出するには燃焼度BUに
関する情報が必要である。
従って、従来のガンマ線スペクトル測定法による使用済
燃料の非破壊測定方法では、各種データが必要であり、
容易に使用済燃料の非破壊測定を行なうことができない
という問題がある。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
使用済燃料について燃料タイプ以外の特別の情報を予め
必要とすることなく、非破壊ガンマ線測定のみにより、
この測定値に基づき燃焼度BtJ、 ?17J期濃縮度
Ei 、 Ll11度、Pu81度、核分裂性核種濁度
Fiss等の核特性量を容易かつ迅速に求めることので
きる使用済燃料の非破壊測定方法を提供しようとするも
のである。
[発明の概!!] すなわち本発明は、使用済燃料から放出されるガンマ線
のスペクトルを測定するガンマ線スペクトル測定法によ
り°″C5%”Csまたはls4 E u1″′Prの
ガンマ線計数率を測定し、この測定値と予め計算で求め
られた相関関係を用いて燃焼度BLJ1Pu/LJI度
比、U濃度、Pul1度、核分裂性核種濃度Fiss、
冷却期間TOを求めることを特徴とする使用済燃料の非
破壊測定方法である。
[発明の実施例] この実施例では、測定対象とされる使用済燃料に関する
情報としては、沸騰水型原子炉または加圧木型原子炉、
燃料棒本数、燃料ベレット直径、燃料棒ピッチ等の燃料
タイプのみが既知とされている場合を想定する。
第1図は本発明の使用済燃料の非破壊測定方法の一実施
例を示すフローチャートである。
図に示すように、この実施例では、使用済燃料内に蓄積
された核分裂性核種(I″CsS′34Csまたは′”
Ell、’Pr)より放出されるガンマ線を測定し、こ
れらのフォトビーク計数率または計数率比の測定値より
燃焼度BLJ、冷却期間Tc1初期濃縮IIEi 、P
u /LJ1度比、U濃度、Pu11度、核分裂性核種
濃度Fissが導出される。
以下この導出手順を第1図を用いて詳細に説明する。
■ まず、第2図に示す°″CSガンマ線計数率(照射
終了時)と燃焼度BUとの間の相関関係を用いて測定で
得られた゛″CSガンマ線計数率より燃焼度近似値(B
UD)が求められる。ここで第2図の相関関係は、燃焼
度BUの破壊測定値またはパッシブ中性子測定法等によ
る他の手法による非破壊測定値あるいは“31 Csガ
ンマ線標準線源を用いる方法等により予め較正が行なわ
れている。
なお、第2図に示す関係は燃料タイプに依存するが、初
期濃縮度Ei、照tJJ履歴等にはほとんど依存しない
関係である。
■ 第3図に示ず”Pr/”″CSCSガンマ数計数比
W期間TOとの相関関係を用いて測定で得られたガンマ
線計数比および■で求めた燃焼度近似値BLI+から冷
却期間TOが求められる。なお、第3図に示す相rgJ
PA係は、燃焼度BtJに依存する関係である。
■ ■で求めた冷却期間Tcを考慮して照射終了時の′
″CSガンマ線計数率が求められ、第2図に示した相関
関係を用いてより正確な燃焼度8LIが求められる。
■ 測定で得られた04 C5/ I″C8または15
4 E II/″31 c Sガンマ線計数比より■で
求めた冷却期間T’Cを用い、この照射終了時の値が求
められる。
この後、第4図に承りこれらの計数比と燃焼度BUとの
相関関係の初期濃縮度Ei依存性を考慮して初期濃縮度
Eiが求められる。なお、ここで燃焼度BtJとして■
で求められた値が用いられる。
また、第4図に示ず相関関係は初期濃縮度E1に対する
依存性が非常に大である。■ a4Cs /“′C3ま
たは1′4 E u/″″Csの照射終了時のガンマ線
計数比より、第5図に示すこれらとpu/Ul1度比と
の相関関係を用いてPU /IJ濃度比が求められる。
さらに、燃料タイプにより決まる初期ウラン吊Lloと
■で求められた燃焼度E3Uを用い、第6図に示す照射
後ウラン黴と燃焼度BLJとの相関関係から照射後ウラ
ンff1Uを求めPuff1を導出する。
なお、第5図に示した相関関係は初期濃縮度EIN照射
照射層履歴対する依存性は比較的小さいものである。
■ 第7図に示す“17CSガンマ線計数率と核分裂性
核種濃度Fissとの相関関係に初W#濃縮度E1に対
する依存性を考慮し、■の過程で求めた照射終了時の−
? Csガンマ線計数率(”C5)oと■で求めた初期
濃縮度Eiの値を用いて核分裂性核種濃度Fissが求
められる。なお、第7図に示ず相関関係では、初期濃縮
度Eiに対する依存性が大である。
以上述べた■〜■により燃料タイプ以外の特別な情報を
予め必要とすることなく\、非破壊ガンマ線測定により
燃焼度BU、初期濃縮度Ei、pu濃度、0m度、核分
裂性核種濃度Fiss等の核特性量を容易、かつ確実に
求めることができる。
また、第2図ないし第7図に示した相関関係をデータ処
理装置に予め記憶させておくことにより、ガンマ線スペ
クトル測定終了と同時にオンラインでこの結果を導出す
ることが可能となる。
なお、本発明は沸騰水型原子炉の燃料あるいは加圧木型
原子炉の燃料以外の燃料にも適用することができ、さら
に燃料集合体あるいは燃料棒以外の使用済燃料に対して
も適用することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の使用済燃料の非破壊測定方法
によれば、燃料タイプのみが既知であれば、他に特別な
情報データを必要とすることなく、ガンマ線スペクトル
測定法のみにより燃焼度BU、初期濃縮度Ei、Pu1
1度、UIIEI度、核分裂性核種濃度Ftss等の核
特性諸量を容易かつ確実に求めることができる。
これにより使用済燃料の核特性開山をオンラインで導出
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の使用済燃料の非破壊測定方法の一実施
例を示すフローチャート、第2図ないし第7図はそれぞ
れ本発明で用いられる各種相関関係を示すグラフである
。 代理人弁理士   須 山 佐 − 第1図 第2図    第3図 第4図    第、2 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)使用済燃料から放出されるガンマ線のスペクトル
    を測定するガンマ線スペクトル測定法により^1^3^
    7Cs、^1^3^4Csまたは^1^5^4Eu、^
    1^4^4Prのガンマ線計数率を測定し、この測定値
    と予め計算で求められた相関関係を用いて燃焼度BU、
    Pu/U濃度比、U濃度、Pu濃度、核分裂性核種濃度
    Fiss、冷却期間Tcを求めることを特徴とする使用
    済燃料の非破壊測定方法。
  2. (2)相関関係は以下の相関関係である特許請求の範囲
    第1項記載の使用済燃料の非破壊測定方法。 [1]^1^3^7Csガンマ線計数率と燃焼度BUと
    の相関関係。 [2]^1^4^4Pr/^1^3^7Csガンマ線計
    数比と冷却期間Tcとの相関関係。 [3]^1^3^4Cs/^1^3^7Csまたは^1
    ^5^4Eu/^1^3^7Csガンマ線計数比と燃焼
    度BUとの相関関係。 [4]^1^3^4Cs/^1^3^7Csまたは^1
    ^5^4Eu/^1^3^7Csガンマ線計数比とPu
    /U濃度比との相関関係。 [5]^1^3^7Csガンマ線計数率と核分裂性核種
    濃度Fissとの相関関係。
JP60104598A 1985-05-16 1985-05-16 使用済燃料の非破壊測定方法 Granted JPS61262692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104598A JPS61262692A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 使用済燃料の非破壊測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104598A JPS61262692A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 使用済燃料の非破壊測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262692A true JPS61262692A (ja) 1986-11-20
JPH0453398B2 JPH0453398B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=14384862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104598A Granted JPS61262692A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 使用済燃料の非破壊測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262692A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014070920A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp 核燃料燃焼度評価装置、方法およびプログラム
JP2015068657A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人日本原子力研究開発機構 核分裂生成物と混在して含まれる超ウラン元素の分析方法
JP2015227817A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 燃料デブリの燃焼度計測装置及びその燃焼度計測方法
JP2017058206A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 核燃料含有物の測定装置及びその測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197594A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 株式会社東芝 使用済燃料集合体の非破壊測定方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197594A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 株式会社東芝 使用済燃料集合体の非破壊測定方法およびその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014070920A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp 核燃料燃焼度評価装置、方法およびプログラム
JP2015068657A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人日本原子力研究開発機構 核分裂生成物と混在して含まれる超ウラン元素の分析方法
JP2015227817A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 燃料デブリの燃焼度計測装置及びその燃焼度計測方法
JP2017058206A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 核燃料含有物の測定装置及びその測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453398B2 (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546174B2 (ja) 放射性廃棄物の放射能濃度評価方法及び評価プログラム、並びに放射能濃度評価装置
Lahaye et al. First verification and validation steps of MENDEL release 1.0 cycle code system
JP4761829B2 (ja) 軸方向ボイド率分布測定方法および収納装置収納前の燃料集合体中性子増倍率評価方法
Yun et al. An efficient evaluation of depletion uncertainty for a GBC-32 dry storage cask with PLUS7 fuel assemblies using the Monte Carlo uncertainty sampling method
Li et al. A depletion system compression method based on quantitative significance analysis
JPS61262692A (ja) 使用済燃料の非破壊測定方法
JP2542883B2 (ja) 照射燃料装荷未臨界体系の実効増倍率測定法
JP3628111B2 (ja) 原子炉燃料の非破壊燃焼度評価法
JPS608473B2 (ja) 照射燃料の燃焼度測定方法
JP2003043183A (ja) 照射燃料の発熱率測定方法
JP2012163379A (ja) 燃料集合体ガンマ線測定装置
JP3103361B2 (ja) 原子燃料の燃焼度測定方法
JPS61139795A (ja) 使用済燃料の非破壊測定方法
JP3651716B2 (ja) 原子炉燃料の非破壊燃焼度評価法
JPH0426718B2 (ja)
JP3026455B2 (ja) 照射燃料集合体の燃焼度測定方法
JPS6316298A (ja) 使用済核燃料集合体の非破壊測定方法
Nodvik Evaluation of Mass Spectrometric and Radiochemical Analyses of Yankee Core I Spent Fuel
Ilas et al. New Radiochemical Assay Experiments to Improve the Validation Basis for High Burnup Fuel
Krieger et al. Optimal Sampling Plans for Inventory Verification of Spent Fuel Ponds
Wieselquist et al. Comparison of burnup credit uncertainty quantification methods
Oeda et al. Calibration of burnup monitor installed in Rokkasho Reprocessing Plant
Grogan et al. Reconstructing Reactor Operating Histories Using the INDEPTH Code
JPH0453397B2 (ja)
Radulescu et al. Review of Experimental Data for Validating Computer Codes Used in Shielding Calculations for Spent Fuel Storage and Transportation Systems

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term