JPS6126168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126168Y2
JPS6126168Y2 JP1981139821U JP13982181U JPS6126168Y2 JP S6126168 Y2 JPS6126168 Y2 JP S6126168Y2 JP 1981139821 U JP1981139821 U JP 1981139821U JP 13982181 U JP13982181 U JP 13982181U JP S6126168 Y2 JPS6126168 Y2 JP S6126168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regular
peripheral annular
pyramid
plastic bottle
annular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981139821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13982181U priority Critical patent/JPS5846713U/ja
Publication of JPS5846713U publication Critical patent/JPS5846713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126168Y2 publication Critical patent/JPS6126168Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は耐圧プラスチツクボトルに関し、さら
に詳しくは、底部の耐正内圧性と正立安定性に優
れたブロー成形もしくは延伸−ブロー成形耐圧プ
ラスチツクボトルに関する。
(従来の技術) 炭酸飲料等の正内圧性(すなわち密封後の内圧
が大気圧より高い)内容物を充填、密封用のプラ
スチツクボトルの耐内圧性と正立安定性を両立さ
せるため、従来種々の底部構造が提案されてい
る。
例えば特開昭51−24373号公報や特公昭48−
5708号公報あるいは実開昭53−131952号公報に
は、底部に、外方に突出した球面状の壁と、この
壁の周辺近傍から下向に延びる複数の脚部を備え
た、炭酸飲料の収納に適したプラスチツク容器が
提案されている。
これらの容器の底部は、球面状の壁のため内圧
によつて底部がバツクリングを起こすおそれが少
ないが、一方脚部が環状に連続したものでなく、
複数の独立した突出部よりなるため正立安定性が
比較的乏しいという欠点を有する。
またこれらの底部は複数の脚部を有するため構
造が複雑で、成形のための金型コストが高くな
り、また延伸−ブロー成形法によつて強度、透明
性等の容器性能の優れたボトルを形成することが
困難であり、かりに無理して成形したとしても脚
部のコーナ部等に極薄肉の部分が生じて、この部
分が高い内圧によつて破断等を生じ易い等の問題
を生ずる。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、高い正内圧に耐え、しかも正立安定
性に優れ、かつ構造が比較的簡単であつて、延伸
−ブロー成形による形成が容易な底部形状を備え
る耐圧プラスチツクボトルを提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案の耐圧プラスチツクボトルは、断面円形
の胴部の下部に連接し、接地面を形成する正角形
の周縁環状部と、周縁環状部の内側に形成された
正角錐状の凹部を有する底部を備えており、胴部
下部は截頭半球面状に内下方に延びる彎曲部と、
周縁環状部の各辺に連接する面取り部よりなつて
いる。
本考案の耐圧プラスチツクボトルは、ブロー成
形もしくは延伸−ブロー成形によつて形成される
か、ビールや炭酸飲料等の比較的高い正内圧を有
する内容物を充填、密封用のボルトの場合は、強
度、耐衝撃性、ガスバリヤー性、透明性等の容器
性能の優れた、例えばポリエチレンテレフタレー
トよりなる延伸−ブロー成形ボトルであることが
望ましい。
周縁球状部の正角形は、正3角形、正方形、お
よび正5角形以上の多角形(隅丸正5角形等を含
む)を含むものであるが、この中でも正立安定性
と耐内圧性を両立させる観点から、正5角形乃至
正8角形が好ましい。
正角錐状の凹部は、正角錐の各斜面となるべき
部分に、内側に凸に形成された3角錐よりなつて
いてもよい。
(作 用) 本考案のボトルの底部は、断面円形の胴部下部
に連接する正角形の周縁環状部が接地面を形成し
ているので、ボトルの正立安定性は、当該正角形
の外接円(図示せず)によつて形成される周縁円
環状部を接地面とするボトル(図示せず)のそれ
にほぼ等しい。そのため本考案のボトルの正立安
定性は、複数の脚部底端を接地面とする従来のボ
トルよりも優れている。
正角形状の周縁環状部の内側に形成された正角
錐状の凹部は、ボトルの軸線に対し直角な平面に
対する投影面積が、上記周縁円環状部の内側に形
成された凹部のそれよりも小さいことと、正角錐
の稜線のリブとして補強効果が相俟つて、内圧に
よる外方への膨出、ないしバツクリングが起り難
い。従つて本考案のボトルは胴部が断面円形であ
ることと相俟つて、高い正内圧に対して耐えるこ
とができる。
胴部下部は周縁環状部の正角形の頂点近傍に対
応する部分が截頭半球面状に内下方に延びる彎曲
部からなり、上記正角形の各辺に面取り部が連接
しているので、胴部下部は全般的に自然ななだら
かな形状となつており、成形のさい極薄肉の部分
となり易い顕著な突出部がなく、ほぼ均一な肉厚
となることができる。
以上のように本考案のボトルは、底部および胴
部下部の構造が比較的簡単であるので、延伸−ブ
ロー成形法によつて容易に形成することができ
る。
(実施例) 以下実施例を示す図面を参照しながら、本考案
について説明する。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図にお
いて、1は耐圧プラスチツクボトルであつて、胴
部2は断面円形である。
底部3は、胴部下部2aに連接する周縁環状部
4と、周縁環状部4の内側に形成された凹部5を
備えている。隅丸6角形の周縁環状部4は断面ほ
ぼ半円状の中空であつて、接地面を形成する底端
4a、底端4aから内上方に彎曲して延びる内壁
4bを有している。凹部5は、内壁4bの上端4
b′を底辺とする正6角錐よりなり、従つて6個の
3角形平面部5a(正6角錐の斜面に相当する)
が稜線5bを形成して互に連接している。隅丸正
6角形の接地面を形成する底端4aの外接円の直
径は、胴部下部2aに連接する胴部主部の部分の
外径Dの約2/3に等しい。
胴部下部2aは截頭半球面状(半球面の半径R
は1/2Dに等しい)に内下方に延びる彎曲部2a1
と、周縁環状部4の各辺に連接する平面よりなる
面取り部2a2よりなつている。面取り部2a2を介
して、周縁環状部4と彎曲部2a1は比較的なだら
かに連接している。
第6図、第7図において、第1図〜第5図と同
一符号の部分は同一部分もしくは同一機能又は類
似機能の部分を示すが、底部3′の凹部5′の稜線
5′bと周縁環状部4の内壁上端4b′によつて形
成される3角形を底辺とする内側に凸の3角錐6
が、第2図の3角形平面部5aに対応する部分に
形成されている点が、第2図の底部3と異なる。
この場合は3角錐6の稜線6aによるリブとして
補強効果が加わるので、耐内圧性が一層向上す
る。
(考案の効果) 本考案のプラスチツクボトルは、高い正内圧に
耐え、しかも正立安定性に優れ、かつ底部および
胴部下部の形状が比較的簡単であるため、成形の
ための金型コストが比較的安く、また延伸−ブロ
ー成形法によつて透明性、強度等の容器特性に優
れたボトルに比較的容器に成形されることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例であるプラスチツクボ
トルの正面図、第2図は第1図のプラスチツクボ
トルの底面図、第3図は第1図のプラスチツクボ
トルの−線からみた側面図、第4図は第2図
の−線に沿う要部縦断面図、第5図は第2図
の−線に沿う要部縦断面図、第6図は第1図
のプラスチツクボトルの他の底面図、第7図は第
6図の−線に沿う要部縦断面図である。 2a……胴部下部、2a1……彎曲部、2a2……
面取り部、3,3′……底部、4……周縁環状
部、5,5′……凹部、6……3角錐。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 断面円形の胴部の下部に連接し、接地面を形
    成する正角形の周縁環状部と、該周縁環状部の
    内側に形成された正角錐状の凹部を有する底部
    を備え、該胴部下部は截頭半球面状に内下方に
    延びる彎曲部と、該周縁環状部の各辺に連接す
    る面取り部よりなることを特徴とする耐圧プラ
    スチツクボトル。 (2) 正角錐状の凹部は、正角錐の各斜面となるべ
    き部分に、内側に凸に形成された3角錐よりな
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の耐圧プ
    ラスチツクボトル。
JP13982181U 1981-09-22 1981-09-22 耐圧プラスチツクボトル Granted JPS5846713U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982181U JPS5846713U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 耐圧プラスチツクボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982181U JPS5846713U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 耐圧プラスチツクボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846713U JPS5846713U (ja) 1983-03-29
JPS6126168Y2 true JPS6126168Y2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=29933000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13982181U Granted JPS5846713U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 耐圧プラスチツクボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846713U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570019B2 (ja) * 2003-11-17 2010-10-27 大日本印刷株式会社 2軸延伸吹込成形壜
JP4570020B2 (ja) * 2003-11-17 2010-10-27 大日本印刷株式会社 2軸延伸吹込成形壜
JP4642601B2 (ja) * 2005-08-23 2011-03-02 株式会社吉野工業所 ボトル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468443A (en) * 1967-10-06 1969-09-23 Apl Corp Base of plastic container for storing fluids under pressure
JPS52105089A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd Polyester bottle and method and device for producing same
JPS5416283A (en) * 1977-05-23 1979-02-06 Continental Group Plastic container

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468443A (en) * 1967-10-06 1969-09-23 Apl Corp Base of plastic container for storing fluids under pressure
JPS52105089A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd Polyester bottle and method and device for producing same
JPS5416283A (en) * 1977-05-23 1979-02-06 Continental Group Plastic container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846713U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821373Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜
US5217128A (en) Thermoplastic bottle with reinforcing ribs
CA1330060C (en) Blow molded container with self-supporting base
US5064080A (en) Plastic blow molded freestanding container
JP3135995B2 (ja) ボトル
US4436216A (en) Ribbed base cups
US5511966A (en) Biaxially stretch blow-molded article and bottom mold therefor
JPH04239440A (ja) 熱可塑性樹脂で吹込成形された広脚びん
CA1330959C (en) Blow molded bottle with improved support and strength characteristics
JPH03124542A (ja) 炭酸飲料用プラスチックびん
JPH07267235A (ja) 炭酸飲料用の自己起立型ポリエステル容器
JP2007076717A (ja) プラスチックボトル
US5126177A (en) Thermoplastic preform for blow molding a bottle with reinforcing ribs
US4463860A (en) Saturated polyester resin bottle and stand
JP3388885B2 (ja) 筒状容器
GB2067160A (en) Plastics container base
JPS6126168Y2 (ja)
ES2949274T3 (es) Base inferior del recipiente provista de un arco bicóncavo
US20010001200A1 (en) Blow molded plastic container and method of making
JPH0444943A (ja) 耐ストレスクラッキング性と耐ロッキング性とを有する耐圧プラスチックボトル
JPH0123936Y2 (ja)
JPS61144012U (ja)
JPH0219253A (ja) 改良された締りと小出しの形状を有する折畳み可能な中空品
JP3101405B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体
JPH0632310U (ja) ポリエステル樹脂製瓶の底部構造