JPS61260192A - 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置 - Google Patents

主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置

Info

Publication number
JPS61260192A
JPS61260192A JP60101444A JP10144485A JPS61260192A JP S61260192 A JPS61260192 A JP S61260192A JP 60101444 A JP60101444 A JP 60101444A JP 10144485 A JP10144485 A JP 10144485A JP S61260192 A JPS61260192 A JP S61260192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
main steam
leakage
line
sealed chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60101444A
Other languages
English (en)
Inventor
古沢 丈広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60101444A priority Critical patent/JPS61260192A/ja
Publication of JPS61260192A publication Critical patent/JPS61260192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は原子力発電プラン)I−おける主蒸気系に配設
した主蒸気隔離弁の改良した漏洩試験方法とその装置に
関する。 [発明の技術的背景とその問題点] 従来沸騰水型原子力発電プラントでは原子炉で発生した
蒸気を蒸気タービンに導く主蒸気系にお。 いて良、原子炉格納容器の壁を挾んで原子炉圧力圧力容
器側に主蒸気隔離弁の内弁を、外側に外弁を配設してい
る。さらに原子炉建家を通過してタービン建家内にはタ
ービン主蒸気止め弁およびタービン主蒸気加減弁を設け
ておりこれは夫々が原子炉格納容器、原子炉建家、ター
ビン建家を隔離する重要な機器であって、一般に1基の
原子炉1m。 は主蒸気系が4系統あるので主蒸気隔離弁は8台設置さ
れている。 この主蒸気隔離弁C一ついてはその信頼性を維持する目
的で定期的C;機能確認試験を行なう。このうち弁を閉
じて行なう漏洩試験(;おいて、内弁≦二ついては上流
を加圧し外弁を閉じて下流(−密封室を形成して圧力計
を設置し、内弁な洩れてくる気体により増加する圧力を
測定する圧力上昇法を実施しているが測定する密封室の
内圧が低いため、測定精度の高い(n度0.001Kf
/i)マノメータを使用している。 しかしながら外弁については、これの下流の形成される
密封室がタービン主蒸気止め弁迄の長い配管ラインとな
る九めこの間C二おける圧力は気体の温度変化による影
響が極めて大きく、圧力上昇法では餌差が大きくなって
適用できないので止むを得ず、内弁の上流ラインに水張
りをしたのち内弁と外弁間を空気で加圧して密封室を形
成し、この室内の空気が外弁より洩れた場合室内の圧力
が低下することを検知する圧力降下法を採用していた。 しかしこの密封室の圧力が高いため、圧力計(:f#度
の高いマノメータを使用することができず精度の低い精
密圧力計(N度0.01〜/l)を用いている。このた
め計測器が221i類(:なり測定基準も異なる。また
それらの配管が輻輳して作業が繁雑でしかも外弁の測定
精度が内弁より大巾に劣るため試験結果は勿論のこと主
蒸気隔離弁の信頼性が低くなるなどの欠点があった。 [発明の目的] 本発明は上記に鑑みてなされたもので、主蒸気隔離弁の
外弁の下流(−第3の隔離弁を設け、外弁との間に密封
室を形成して、内弁と同じ測定精度の高いマノメータを
使用して圧力上昇法C:より簡便な作業で高精度の主蒸
気隔離弁の漏洩試験方法とその装置を提供することを目
的とする。 [発明の概要コ 加圧室を、テ旙側に密封室を形成して、この密封室にマ
ノメータを連結して被試験弁の洩れg二より密封室の圧
力が上昇することを検知し所定時間測定して漏洩の治無
、漏洩量、漏洩率などを高精度ζ−測定する試験方法で
かつ主蒸気ラインの被試験弁の上流と下流側より引出し
、漏洩試験器および給気ラインとを連結する配管ライン
とこれの切換用止め弁を設けた試験装置。 [発明の実施例] 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。 第1図および第2図は主蒸気隔離弁の漏洩試験方法の構
成図で主蒸気ラインの一系統を示し、第1図は内弁、第
2図は外弁の試験中を表わす。原子炉圧力容器1より主
蒸気系は主蒸気ライン2と主蒸気隔離弁の内弁3、原子
炉格納容器4を貫通する主蒸気ライン5および外弁6.
主蒸気ライン7、さらシ:原子炉建屋8の内(fill
 (ユ設けた第3隔離弁9と、原子炉建屋8とタービン
建屋10を貫通する主蒸気ラインl]およびタービン主
蒸気弁12で形成され、第3隔離弁9は原子炉建屋8と
タービン建屋lOの隔離用に設けられている。また原子
炉圧力容器1の蒸気の出口には主蒸気ラインプラグ13
を取付けて主蒸気ライン2を閉塞することができる。 ・主蒸気隔離弁の内弁3の入口側より主蒸気ドレンライ
ン■4が引出され、第1ドレン弁15を経由して原子炉
格納容器4を貫通し、第2ドレン弁16を経由して図示
しない復水器C:連通している。 主蒸気隔離弁の外弁6の入口側に止め介挿を接続し、こ
の出口側は同様にi3隔離弁9の入口側
【二接続した止
め弁17と止め弁18を介して接続して、漏洩検出ライ
ン19を漏洩試験6毀に連結する。漏洩試験6毀は透明
なU字管で内部に水を入れたマノメータ21と、U字管
の下部中央Cニ一端を、他端を開放したドレン弁22を
取付け、U字管上部の両端には止め弁u、24とその相
互間を連結する連通弁25を設け、止め弁別の一端は開
放し、他の止め弁路は漏洩検出ライン19と連結する大
口弁26とで構成さねている。主蒸気ドレンライン14
の第1ドレン弁15と第2ドレン弁16の間からは止め
弁27と加圧止め弁28を介して漏洩検出ライン■9ζ
二結ぶ加給気ライン30が給気弁31を介して連結され
ている。 次に不発明による試験方法と作用について述べる。先ず
主蒸気隔離弁の内弁3の漏洩試験を行なうため原子炉圧
力容器1内の蒸気出口を主蒸気ラインプラグ13により
閉塞する。 次に主蒸気隔離弁の内弁3と外弁6を閉じ、止め弁18
.第2ドレン弁16と加圧止め弁あも閉じる。 なお給気弁31はあらかじめ閉じておき、漏洩試験密設
においてはマノメータ21内に適量の水を封入し、ドレ
ン弁鎗と大口弁26は閉じ、止め弁23.24と連通弁
25は開いておく。 なお各配管ラインのドレンは塾らかしめ除去し3]を開
さ那出ライン29.紫め升器、第1ドレン弁15、主蒸
気ドレンライン14を経由して主蒸気ライン2内C;高
圧空気を規定圧力まで充填したのち第1ドレン弁15.
止め弁rと給気弁3】を閉じる。 次に漏洩試験器設の大口弁26を開き主蒸気ライ。 ン5と止め弁締、漏洩検出ライン19を介してマノメー
タ21の両先端の圧力が同一となったことを確認(マノ
メータ21の水面21aと21bが一致する。、)した
のち連通弁5を閉じて試験を開始する。 これによりマノメータ21の止め弁n側には主蒸気ライ
ン5内の圧力が止め弁別側C:は大気圧が加わる。 若し内弁3 C漏洩があると主蒸気ライン2の高圧が主
蒸気ライン5に洩れてきて時間経過とともに主蒸気ライ
ン5内の圧力が高くなり、マノメーとの間(−高低差G
が生じる。試験時間とこの高低差Gにより漏洩の有無、
漏洩量および漏洩率などが容易C−算定できる。 次いで外弁6の漏洩試験を行なうがこれに先立ち、漏洩
試験密設を原状に復するため人口弁26を閉じ連通弁2
5を開いて漏洩試験器医内の圧力を大気圧に戻し、かつ
マノメータ21の水面21aと21bを一致させる。こ
こで若し主蒸気ライン2内の圧力がこれから実施する主
蒸気ライン5内C;加える規定圧力より低くなっている
ときは前述と同じ方法であらかじめ主蒸気ライン2内を
加圧しておき、主蒸気ライン5内の加圧気体が内弁3を
経由して主蒸気ライン2C−洩れて主蒸気ライン5内の
圧力が低下しないようにしておく。外弁6の試験は主蒸
気ラインプラグ13を閉塞し、主蒸気隔離弁の内弁3.
外弁6と第3隔離弁9および止め弁18.第1ドレン弁
15 、第2ドレン弁16.止め弁nを閉じる。止め弁
猿と止め弁17および加圧止め弁路は開ける。給気弁3
1を開き高圧気体を加圧止め弁あ。 漏洩検出ライン19.止め弁昶を経由して外弁6の入口
側にある主蒸気ライン5内を規定圧力とし、止め弁鱒と
加圧止め弁邦および給気弁31を閉じる。 次(ユ止め弁18と漏洩試験器怨の大口弁26を開き主
蒸気ライン7を止め弁17.18、漏洩検出ライン19
、入口弁26、連通弁25を介して大気と連通させ大気
圧とする。漏洩試験はマノメータ21の両水面21a。 21bが一致していることを確認したのち連通弁四を閉
じて開始する。なおこの測定操作および結果の算定は前
記した内弁3の場合と同様52行なう。 した連絡弁を設ければ1台の漏洩検出6医あるいは給気
ライン30を共用することが容易にできる。 本発明は原子炉婬屋8の隔離用としての第3隔離弁と若
干数の止め弁および配管ラインにより2台の主蒸気隔離
弁の漏洩試験が、高精度の計測器によりしかも同一の試
験方法で行なえ、給水ライン本使用しないためこれのド
レン対策も考慮する必要がなく、したがって試験装置と
しての配管ラインが簡潔で試験作業が容易となる。しか
も試験精度が高いのでその結果主蒸気隔離弁の信頼性が
高まる。 [発明の効果コ 以上本発明によれば原子炉発電プラントにおいて機能上
重要な主蒸気隔離弁の漏洩試験が簡易な装置と試験方法
で簡便C2行なえるとともにその測定精度が高く得られ
るので主蒸気系の閉塞効果が向上し、原子炉発電プラン
ト運転の信頼性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内弁試験を示す一系統の漏洩試験装置
の構成図、第2図は外弁試験を示す試験装筐の構成図で
ある。 l・・・原子炉圧力容器 2.5.7・・・生蒸気ライン 3・・・主蒸気隔離弁の内弁4・・・原子炉格納容器6
・・・外弁      8・・・原子炉建家9・・・第
3隔離弁  13・・・主蒸気ラインプラグ19・・・
漏洩検出ライン 毀・・・漏洩検出器21・・・マノメ
ータ   22・・・ドレン弁路、24・・・止め弁 
  5・・・連通弁あ・・・入口弁     あ・・・
加圧止め弁29・・・加圧ライン   30・・・給気
ライン31・・・給気弁     O・・・水面の高低
差代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子力発電プラントの原子炉圧力容器より蒸気タ
    ービンへ蒸気を導く主蒸気ラインに設けた複数の主蒸気
    隔離弁のうち、被試験弁の上流側および下流側に密封室
    を形成し、片側の密封室を加圧し他側密封室に圧力計を
    接続してこの他側密封室の所定時間の圧力上昇を計測し
    て被試験弁の漏洩量、漏洩率などを知る主蒸気隔離弁の
    漏洩試験方法。
  2. (2)被試験弁の他側密封室に接続する圧力計をマノメ
    ータとした特許請求の範囲第1項記載の主蒸気隔離弁の
    漏洩試験方法。
  3. (3)原子力発電プラントの原子炉圧力容器より蒸気タ
    ービンへ蒸気を導く主蒸気ラインに設ける主蒸気隔離弁
    を原子炉建家内で原子炉圧力容器の内側に内弁を、外側
    に外弁と第3隔離弁を設置し、内弁の上流に設けた主蒸
    気ドレンラインと給気ラインの間にドレン弁および止め
    弁を介して加圧ラインを設けるとともに外弁の入口側お
    よび出口側を止め弁を介して連結しこの連結点より前記
    加圧ラインと加圧止め弁で結んだ漏洩検出ラインにより
    漏洩検出器に連結したことを特徴とする主蒸気隔離弁の
    漏洩試験装置。
  4. (4)漏洩試験器が透明なU字管の両端に止め弁および
    連通弁を設け下端にドレン弁と一端に入口弁を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の主蒸気隔離
    弁の漏洩試験装置。
JP60101444A 1985-05-15 1985-05-15 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置 Pending JPS61260192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101444A JPS61260192A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101444A JPS61260192A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260192A true JPS61260192A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14300858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101444A Pending JPS61260192A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149536A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Toshiba Corp 主蒸気隔離弁漏洩試験装置
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149536A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Toshiba Corp 主蒸気隔離弁漏洩試験装置
JP2012013545A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 漏洩検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9000341D0 (sv) Foerfarande och anordning foer oevervakning av laeckagestaellen i ett ledningssystem foer fluidum
CN103674448B (zh) 压力控制系统与航天器密封舱连接处漏率检测装置及方法
CN106970001A (zh) 页岩含气量测试中损失气量的模拟测试装置及方法
CN111681793B (zh) 一种核电厂主控室内漏率测试模拟试验装置及方法
CN110068428B (zh) 一种碘吸附器泄漏率在线测量系统及其测量方法
US4984448A (en) Leak detector and utilization pressure manifold
JP2824235B2 (ja) パイプの漏れをテストする方法
JPS61260192A (ja) 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置
CN210037114U (zh) 含氧法测密封箱密封性的测量系统
CN108397574B (zh) 一种核电厂计量标准器防沾污隔离阀及其使用方法
GB2239529A (en) Leak/pressure tester
CN112216411A (zh) 一种压水堆核电站一回路排气方法
CN110470436A (zh) 一种用于气动执行机构密封性的检测装置及其检测方法
JPS63215932A (ja) 漏洩検出装置
JPS63149536A (ja) 主蒸気隔離弁漏洩試験装置
JPH0196525A (ja) 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法
JPS6031278B2 (ja) 高温高圧媒体の漏洩検出装置
US3132505A (en) Testing device
CN212458817U (zh) 一种水箱密封性检测装置
JP3798252B2 (ja) ガス配管の漏洩検査方法及び漏洩検査装置
JPH0221735B2 (ja)
CN114894399A (zh) 核电厂人员闸门整体密封试验装置和方法
JPH06167592A (ja) プロセス計装ラック
JPS56163432A (en) Device for testing leakage
JPS5983030A (ja) パイプラインの漏洩検知方法および装置