JPH0196525A - 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法 - Google Patents

主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法

Info

Publication number
JPH0196525A
JPH0196525A JP25241587A JP25241587A JPH0196525A JP H0196525 A JPH0196525 A JP H0196525A JP 25241587 A JP25241587 A JP 25241587A JP 25241587 A JP25241587 A JP 25241587A JP H0196525 A JPH0196525 A JP H0196525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
main steam
pressure
isolation valve
steam isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25241587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Satou
佐藤 友已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25241587A priority Critical patent/JPH0196525A/ja
Publication of JPH0196525A publication Critical patent/JPH0196525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、原子力発電所において実施される主蒸気隔
離弁の漏洩率試験方法に関する。
(従来の技術) 原子力発電所の定期点検においては、主蒸気隔離弁の漏
洩率試験が実施される。この漏洩率試験は、試験対象と
なる主蒸気隔離弁の上流側を加圧し、ある一定の時間放
置して圧力の変化を測定することにより漏洩率を算出す
る。
第3図(A)、(B)に示すように、原子炉圧力容器1
に接続された主蒸気配管3に内側主蒸気隔離弁5.外側
主蒸気隔離弁7が配設される。これらの主蒸気隔離弁5
.7は、それぞれ原子炉格納容器9の内外に設置される
内側主蒸気隔離弁5の漏洩率試験においては、第3図(
A)に示すように、まず内側および外側主蒸気隔離弁5
および7を閉弁し、次に主蒸気配管3の内側主蒸気隔離
弁5上流側を加圧する。そして、主蒸気配管3における
両生蒸気隔離弁5および7間の圧力変化を水マノメータ
11で測定する。例えば、内側主蒸気隔離弁5に漏洩が
生ずれば、主蒸気配管3における両生蒸気隔離弁5およ
び7間の圧力が上昇し、水マノメータ11に圧力差が生
ずる。このような圧力変化を測定することにより、内側
主蒸気隔離弁5の漏洩量を求め、その漏洩率を算出する
また、外側主蒸気隔離弁7の漏洩率試験においては、第
3図(B)に示すように、まず自主蒸気隔離弁5および
7を閉弁し、次に主蒸気配管3にお()る内側主蒸気隔
離弁5上流側に水張りを実施する。そして、主蒸気配管
3における自主蒸気隔離弁5および7間を加圧する。内
側主蒸気隔離弁5の上流側は、上記自主蒸気隔離弁5お
よび7間圧力以上に加圧する。外側主蒸気隔離弁7に漏
洩が生ずれば、主蒸気配管3における自主蒸気隔離弁5
および7間の空気は外側主蒸気隔離弁7の下流側へ流出
し、主蒸気配管3における自主蒸気隔離弁5および7間
の圧力が減少する。この圧力減少ωを圧力計13によっ
て測定することにより、外側主蒸気隔離弁7からの漏洩
量を求め、その漏洩率を算出する。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、自主蒸気隔離弁5および7漏洩率試験を行な
う場合には、主蒸気配管3における内側主蒸気隔離弁5
の上流側を加圧することがら、漏洩率試験中に原子炉圧
力容器1の上蓋14を取り外すことができない、したが
って、その間、原子炉圧力容器1および原子炉圧力容器
内機器の定期点検を実施することができず、原子炉圧力
容器1および原子炉圧力容器内機器の点検工程が長期化
する欠点がある。
また、主蒸気配管3が原子炉圧力容器1に接続されるノ
ズル部15に耐圧プラグ17を設置して、ノズル部15
を閉塞し、主蒸気隔離弁5の漏洩率試験中に原子炉圧力
容器1の上蓋14を取り外す方法もある。しかし、この
耐圧プラグ17は重fflの大きなもの(例えば約10
トン)であり、その取付け・取外しに多大な時間を要す
る。したがって、原子炉圧力容器1および原子炉圧力容
器内様器の点検開始時期が遅れ、この場合にも、これら
原子炉圧力容器1および原子炉圧力容器内様器の点検工
程が長期化するという欠点を生ずる。
この発明は、上記事実を考慮してなされたものであり、
原子炉圧力容器および原子炉圧力容器内機器の点検工期
を短縮することができる主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明は、漏洩率試験の対象となる主蒸気隔離弁の上
流側を大気圧とし、下流側を減圧して、これら上流およ
び下流間に圧力差を生じさせ、この圧力差の時間的変化
を測定することにより、上記主蒸気隔離弁の漏洩量を求
め、漏洩率を算出するよう構成したものである。
(作用) したがって、この発明に係る主蒸気隔離弁の漏洩率試験
方法によれば、漏洩率試験の対象となる主蒸気隔離弁の
上流側を加圧する代りに下流側を減圧して、主蒸気隔離
弁の上流側に接続された原子炉圧力容器に、主蒸気隔離
弁漏洩率試験の影響を及ぼさないようにすることができ
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係る主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法
の一実施例を示す管路の系統図である。
原子炉圧力容器21には主蒸気配管23が接続され、こ
の主蒸気配管23に原子炉圧力容器21の側から順次内
側主蒸気隔離弁25、外側蒸気隔離弁27、主蒸気第3
弁29が配設される。自主蒸気隔離弁25および27の
上流側には第1圧力計31および第2圧力計33がそれ
ぞれ設置される。第1圧力計31は、内側主蒸気隔離弁
25の上流側(主蒸気配管23におけるプラグ45およ
び内側主蒸気隔離弁25間)圧力を検出する。また、第
2圧力計33は、外側主蒸気隔離弁27の上流側(主蒸
気配管23における自主蒸気隔離弁25および27間)
圧力を検出する。
主蒸気配管23における自主蒸気隔離弁25および27
間には、切換弁35を介して真空ポンプ37が接続され
る。この真空ポンプ37は、さらに、切換弁39を介し
て、主蒸気配管23における外側主蒸気隔離弁27およ
び主蒸気第3弁29間に接続される。この切換弁39の
下流側、つまり主蒸気配管23の側に第3圧力計41が
配設される。この第3圧力計41は、主蒸気第3弁29
の上流側(主蒸気配管23における外側主蒸気隔離弁2
7および主蒸気第3弁29間)圧力を検出する。
また第2図に示すように、主蒸気配管23が原子炉圧力
容器21に接続されるノズル部43にはプラグ45が設
置され、原子炉圧力容器21内の水または蒸気が主蒸気
配管23内へ流入するのが防止される。このプラグ45
は、円柱状の本体47に円盤状の取付部49を固着し、
本体47の先端に中空リング形状の閉塞部51を設けた
ものである。このプラグ45は、ホース53がら空気等
の流体が導かれることにより、閉塞部51が膨張してノ
ズル部43の内壁に密着し、原子炉圧力容器21と主蒸
気配管23とを隔離する。
さて、次に内側主蒸気隔離弁25、外側主蒸気隔離弁2
7の漏洩率試験を以下に述べる。
内側主蒸気隔離弁25の漏洩率試験においては、まず、
内側主蒸気隔離弁25、外側主然気隔離弁27および切
換弁39を閉弁し、切換弁35を開弁する。次に、真空
ポンプ37を運転し、内側主蒸気隔離弁25の下流側(
つまり外側主蒸気隔離弁27の上流側)の圧力を検出す
る第2圧力計33が真空の一定圧力になるまで待機する
。内側主蒸気隔離弁25に漏洩があれば、主蒸気配管2
3における内側主蒸気隔離弁25上流側の空気が主蒸気
隔離弁25下流側へ流入し、内側主蒸気隔離弁25上流
側の圧力が徐々に低下する。この圧力低下は、第1圧力
計31によって測定される。
主蒸気配管23における内側主蒸気隔離弁25下流側の
真空圧力は、第2圧力計33により測定されるので、こ
れら第1および第2圧力計31゜33の測定値から、主
蒸気配管23における内側主蒸気隔離弁25の上流側お
よび下流側の圧力差の時間的変化が求められる。この圧
力差の時間的変化から内側主蒸気隔離弁25の漏洩■を
求め、その内側主蒸気隔離弁25の漏洩率を算出する。
内側主蒸気隔離弁25の漏洩率の篩用式は、弐〇で求め
られる。
・・・・・・■ L :漏洩率(%/日) V  :a子炉圧力容器21気相体1(k (138T
Il)■x:主蒸気配管23における内側主蒸気隔離弁
25からプラグ45までの体積(Td)Pl :主蒸気
配管23における両生蒸気隔離弁25および27間の測
定開始時の圧力<89yli9) T1 :主蒸気配管23における両生蒸気隔離弁25お
よび27側間の測定開始時の温度(K) R2:主蒸気配管23における両生蒸気隔離弁25およ
び27間の測定終了時の圧力(K!J / ciり) T2 :主蒸気配管23における両生蒸気隔離弁25お
よび27間の測定終了時の温度(K) P :逃し安全弁の最低設定値(76,67(g/ci
g) R:水蒸気の気体定数(47,06Kgm/Ks’K) T8:P圧力での飽和蒸気温度(564,29″K) R4:加圧気体の気体定数(空気29.27Kg m 
/ Ky ”K ) Pt:加圧気体の圧力(K9/ctig>■t =加圧
気体の温度(K) 次に、外側主蒸気隔離弁27の漏洩率試験においては、
まず外側主蒸気隔離弁27、主蒸気第3弁29および切
換弁35を閉弁し、切換弁39を1m弁する。次に、真
空ポンプ37を運転し、主蒸気第3弁29の上流側(つ
まり外側主然気隔離弁27の下流側)の圧力を検出す2
第3圧カ計41が真空の一定圧力になるまで待機する。
外側主蒸気隔離弁27に漏洩があれば、外側主蒸気隔離
弁27の上流側の空気が、外側主蒸気隔離弁27の下流
側へ流入し、外側主蒸気隔離弁27の上流側圧力が徐々
に低下する。この圧力低下は第2圧カ計33によって測
定される。
外側主蒸気隔離弁27下流側の真空圧力は、第3圧力計
41により測定されるので、これら第2および第3圧力
計の測定値から、外側主蒸気隔離弁27の上流側および
下流側の圧力差の時間的変化を求め、外側主蒸気隔離弁
27からの漏洩けを求めて、その外側主蒸気隔離弁27
の漏洩率を算出する。
外側主蒸気隔離弁27の漏洩率の算出式は、式■で示さ
れる。
〔以下余白〕
・・・・・・■ V、は主然気配管23における両生蒸気隔離弁25およ
び27間の体積であり、他のパラメータは式■と同様で
ある。
上記実施例によれば、外側主蒸気隔離弁27の漏洩率試
験では、この試験の影響が原子炉圧力容器21、および
主蒸気配管23における内側主蒸気隔離弁25の上流側
へ及ぼされることがない。
また、内側主蒸気隔離弁25の漏洩率試験にJ3いては
、プラグ45が設置されるので、試験の影ソJが原子炉
圧力容器21へ及ぼされることがない。
これらのことから、内側および外側主蒸気隔1i11弁
25および27の漏洩率試験中にも、原子炉圧力容器2
1および原子炉圧力容器21内機器を点検することがで
き、したがって、原子炉圧力容器21および原子炉圧力
容器内機器の点検工程を短縮することができる。
また、プラグ45は従来の耐圧プラグ17に比べ小型軽
量で取扱い容易なため、プラグ45の取付け・取外しが
簡単であり、このプラグ45の存在によっても原子炉圧
力容器21および原子炉圧力容器内機器の点検工期を長
期化することがない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る主蒸気隔離弁の漏洩率試
験方法によれば、主蒸気隔離弁の上流側を大気圧とし下
流側を減圧してこれら上流および下流間に圧力差を生じ
させ、この圧力差の時間的変化を測定することにより、
主蒸気隔離弁の漏洩mを求め、漏洩率を算出するように
したことから、主蒸気隔離弁の上流側に接続された原子
炉圧力容器に、主蒸気隔離弁漏洩率試験の影響を及ぼす
ことがない。その結果、原子炉圧力容器および原子炉圧
力容器内Il器の点検を主蒸気隔離弁の漏洩率試験中に
も実施でき、これら原子炉圧力容器との点検工期を短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法
の一実施例を示す管路の系統図、第2図は第1図の■部
拡大断面図、第3図(A)、(B)は従来の主蒸気隔離
弁試験方法における上流側主蒸気隔離弁、下流側主蒸気
隔離弁の試験方法をそれぞれ示す図である。 21・・・原子炉圧力容器、23・・・主蒸気配管、2
5・・・内側主蒸気隔離弁、27・・・外側主蒸気隔離
弁、31・・・第1圧力計、33・・・第2圧力計、3
7・・・真空ポンプ、41・・・第3圧力計。 代理人弁理士  則 近  憲 缶 周        第  子  丸   健第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、漏洩率試験の対象となる主蒸気隔離弁の上流側を大
    気圧とし、下流側を減圧して、これら上流および下流間
    に圧力差を生じさせ、この圧力差の時間的変化を測定す
    ることにより、上記主蒸気隔離弁の漏洩量を求め、漏洩
    率を算出することを特徴とする主蒸気隔離弁の漏洩率試
    験方法。 2、主蒸気隔離弁の下流側は真空ポンプによって減圧さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の主蒸気隔離弁の漏洩率
    試験方法。
JP25241587A 1987-10-08 1987-10-08 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法 Pending JPH0196525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25241587A JPH0196525A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25241587A JPH0196525A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196525A true JPH0196525A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17237033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25241587A Pending JPH0196525A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668492A2 (en) * 1994-02-18 1995-08-23 The BOC Group plc Methods and apparatus for leak testing
US5621164A (en) * 1995-01-27 1997-04-15 Woodbury; H. Allan Leak test system
KR100392587B1 (ko) * 2001-06-01 2003-07-23 (학)창성학원 디지털 공기밸브 시험장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668492A2 (en) * 1994-02-18 1995-08-23 The BOC Group plc Methods and apparatus for leak testing
EP0668492A3 (en) * 1994-02-18 1996-05-15 Boc Group Plc Method and apparatus for testing for leaks.
US5831147A (en) * 1994-02-18 1998-11-03 The Boc Group Plc Tracer gas leak detection with gross leak detection by measuring differential pressure
US5621164A (en) * 1995-01-27 1997-04-15 Woodbury; H. Allan Leak test system
KR100392587B1 (ko) * 2001-06-01 2003-07-23 (학)창성학원 디지털 공기밸브 시험장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918975A (en) Method and apparatus for testing fluid-filled systems for leaks
CN110207976A (zh) 一种油罐车用呼吸阀智能型综合测试装置
JP2012127710A (ja) 差圧計測方法及び装置
JPH0196525A (ja) 主蒸気隔離弁の漏洩率試験方法
JPS56103341A (en) Method and apparatus of differential pressure type for leakage detection
CN114061855B (zh) 一种核电厂安全壳贯穿件密封性试验操作系统及方法
JPS55112543A (en) Leak detection method of provided pipe
JPS56129004A (en) Inspection of fluid separation membrane module
JPS61260192A (ja) 主蒸気隔離弁の漏洩試験方法とその装置
JPH0623676B2 (ja) 吸着量測定装置
JPH06167592A (ja) プロセス計装ラック
RU2352005C1 (ru) Способ контроля герметичности парогенераторов судовой ядерной энергетической установки с водным теплоносителем под давлением
JPS63149536A (ja) 主蒸気隔離弁漏洩試験装置
JPS6367679B2 (ja)
SU761867A1 (ru) Устройство для контроля герметичности изделий 1
JPH06242282A (ja) 主蒸気隔離弁漏えい試験用水位確認方法とその装置
JPS579383A (en) Leakage detector for valve seat of safety valve
JPH04208833A (ja) 流体漏れ検査装置
JPH01110295A (ja) 水圧制御ユニツト検査装置
JPS62188929A (ja) タンクの漏洩検査方法
JPS63256893A (ja) 原子炉圧力容器の漏洩検出装置
JPS5855696A (ja) 復水器の微小海水漏洩検出システム
CN116908378A (zh) 一种碘核素过滤效率检测系统及方法
SU842735A1 (ru) Устройство дл испытаний регул торовдАВлЕНи
JPS6228846B2 (ja)