JPS61259707A - パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜 - Google Patents

パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜

Info

Publication number
JPS61259707A
JPS61259707A JP60100569A JP10056985A JPS61259707A JP S61259707 A JPS61259707 A JP S61259707A JP 60100569 A JP60100569 A JP 60100569A JP 10056985 A JP10056985 A JP 10056985A JP S61259707 A JPS61259707 A JP S61259707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
separation
pervaporation
acrylonitrile
separation membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363418B2 (ja
Inventor
Mitsugi Yamamoto
貢 山本
Koichi Toi
戸井 興一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP60100569A priority Critical patent/JPS61259707A/ja
Publication of JPS61259707A publication Critical patent/JPS61259707A/ja
Publication of JPH0363418B2 publication Critical patent/JPH0363418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、二種又はそれ以上の有機液体混合物、あるい
は有機化合物の溶液から特定の液体成分をパーベーパレ
ーション法により分離する際に用いる新規な分離膜に関
する。 [技術の背景] 有機液体混合物あるいは有機化合物の溶液(以下、これ
らを総称して液体混合物という)から、特定の液体成分
を分離するための有効な分離法としてパーベーパレーシ
ョン法が知られている。パーベーパレーション法は、分
離膜によって区画された一方の室(処理液室)に液体混
合物を供給し、他方の室(透過蒸気室)を真空または減
圧にして液体混合物から特定の液体成分を透過蒸気室に
気化状態で取り出す方法である。 このような分離方法に用いる膜は、液体混合物中の特定
の物質に対する選択透過性と絶対的透過速度の大きいこ
との2つの性質が要求される。これら2つの特性は、膜
のどのような性質によって得られるのか必ずしも明らか
ではないが、液体混合物における組成成分の極性の相違
や分子量あるいは分子構造と、分離膜に存在する極性の
強弱電荷の相違、分布あるいはミクロに存在する孔径や
孔径などにより、定まるものと思われている。 [従来の技術及び発明が解決しようとする問題点1従来
、このパーベーパレーション法に用いる高分子膜として
、セルロース系高分子膜、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルアセタール、゛ポリスチレン、ポリエステル、
ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、あるいはこ
れらの共重合体の膜状物、あるいは、さらにこれを紫外
線等で表面処理した膜、高分子鎖にスルホン酸基、カル
ボン酸基などのイオン交換基を導入した膜などが提案さ
れてきた。しかしながら、実際上は透過係数及び分離係
数が共に高い膜はほとんど存在しない。即ち、これらの
高分子膜を用いたパーベーパレーション法においては、
一般に透過係数はある程度高い値を示すものの、分離係
数が小さく分離の効率が極めて悪い。 [問題点を解決するための手段] 本発明者等は、パーベーパレーション法において、透過
係数及び分離係数の高い分離膜を開発すべく研究を重ね
た。その結果、特定のモノマーを共重合させて得られる
陰イオン交換膜が、透過係数を高く維持しながら分離係
数を著しく向上し得ることを見い出し、本発明を完成す
るに至った。 本発明は、少なくともアクリロニトリル及び/又はメタ
クリルニトリル(以下、ニトリル化合物という)、ビニ
ルピリジン類、並びに架橋剤を共重合させて得られる樹
脂よりなり、該樹脂中のニトリル化合物の割合が2〜3
0重量%である第四級ピリジニウム基型陰イオン交換膜
よりなるパーベーパレーション用分離膜である。 本発明において、ビニルピリジン類は、アクリロニトリ
ルと共重合可能であり、且つ容易に四級化し得るもので
あれば特に制限されず、例えば4−ビニルピリジン、2
−メチル−5ビニルピリジン、2−ビニルピリジン等の
一種あるいは二種以上が好適に使用される。 また、前記架橋剤としては、エチレン性二重結合分子内
に二個以上有する多官能性モノマーが特に制限なく使用
されるが、アクリロニトリル及びビニルピリジン類との
共重合性の点より、一般にジビニルベンゼンが好適であ
る。 本発明において、パーベーパレーション用分離膜(以下
、単に分離膜ともいう)は、少なくとも上述したビニル
ピリジン類、ニトリル化合物及び架橋剤とを共重合させ
て得られる樹脂よりなり、該樹脂中のニトリル化合物の
割合が2〜30重量%、好ましくは5〜25.1ili
%である第四級ピリジニウム基型陰イオン交換膜よりな
ることを特徴とする。即ち、本発明者等は、陰イオン交
換膜を構成する樹脂を、かかる三成分のモノマーを共重
合し、且つアクリロニトリルの割合を選択することによ
り、該陰イオン交換膜がパーベーパレーション法におい
て、分離係数を飛躍的に向上できることを見い出したの
である。 従って、本発明においてビニルピリジン類を他の陰イオ
ン交換基を導入可能なモノマーに代えても、アクリロニ
トリルとを組み合わせて得られる分離膜は、パーベーパ
レーション法において分離係数の向上効果をほとんど発
揮しない。また、アクリロニトリルの割合が前記範囲を
外れる場合には、分離膜の分離係数が著しく低下し、特
に、前記範囲を超えると透過係数も低下してしまい、本
発明の目的を達成することができない。更に、架橋剤が
存在しない場合には、陰イオン交換膜が被処理液との接
触によって膨潤してしまい、実用的でなくなると共に、
分離係数の向上効果も損なわれる。 本発明の分離膜を構成する樹脂中のビニルピリジン類の
割合は、一般に45重徽%以上、好ましくは60重量%
以上が好適である。ビニルとリジン類の割合が上記範囲
より少ない場合には、該分離膜の透過係数が低下する傾
向がある。また、ビニルピリジン類の割合の上限は、ア
クリロニトリル、及び後述する架橋剤等の添加割合によ
って決定される。前記架橋剤の割合は、あまり少ない場
合には、被処理液との接触による膨潤が激しく、逆に多
すぎると透過係数が低下する傾向があるため、1〜25
重量%、好ましくは2〜15重量%の範囲とするのが一
般的である。 本発明において、分離膜を構成する樹脂は、前記した3
成分のモノマーに、得られる分離膜の性能にアクリロニ
トリル影響を与えない範囲で、他のモノマーを併用して
共重合させて得ることができる。かかるモノマーとして
は、例えばスチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、ジメチルアミノエチルメ
タクリル酸エステル等が挙げられる。上記モノマーの樹
脂における割合は、20重量%以下、好ましくは15重
量%以下が望ましい、    。 また、前記樹脂に対して、公知の添加剤を配合すること
は特に制限な〈実施される。例えば、ポリ塩化ビニル微
粉末、ポリエチレン微粉末、ゴム類等が1〜10重量%
の範囲で添加される。 本発明の分M膜の代表的な製造方法として、ペースト法
による方法がある′。即ち、ビニルピリジン類、アクリ
ロニトリル及び架橋剤を含むモノマー混合物を、ラジカ
ル重合開始剤と共に織物、不織物、編物、微多孔性合成
樹脂シート等の支持体に塗布した後、重合させる方法が
一般的である。 上記重合温度は、一般に60〜120℃が適当である。 また、樹脂層の厚みは、10〜200μ、好ましくは5
0〜150 /Zとなるように調節すればよい。 上記方法によって得られた膜状物は、公知の方法で四級
化し、陰イオン交換基である第4級ピリジニウム基を形
成させる。四級化は、ヨウ化メチル液で行うのが一般的
である。 本発明の努離膜を使用したパーベーパレーション法の操
作条件は特に限定されないが液体混合物供給する混合液
室側の圧力は1−10大気圧以下がよく、好ましくは膜
の強度などの面から1〜2大気圧が好ましい。又、パー
ベーパレーション法においては透過気体室側の膜面で分
離膜を透過してきた液体成分を蒸発させ、蒸気の状態で
取り出すことが必要であるので、透過気体室側の圧力は
分離膜を透過する物質の蒸気圧よりできるだけ低い圧力
に維持することが好ましく、通常100T。 「「以下、好ましくは20 Torr以下がよい。 上記処理液室での液体混合物の温度は、特に限定されな
いが、透過係数からみると高い温度が好ましい。しかし
、高温すぎると膜に亀裂が入ったり耐久性が悪くなるの
で一般的には10〜100℃、望ましくは30〜80℃
の範囲がよい。 本発明の分離膜を用いたパーベーパレーション法は、少
なくとも一成分が極性溶媒であり、且つ分離膜に対して
悪影響を及ぼさない液体混合物に対して好ましく適用さ
れる。2成分よりなる液体混合物を例示すれば、メタノ
ール/水、エタノール/水、イソまたはノルマル−プロ
パツール/水、メチルエチルケトン/水、ジオキサン/
水、メタノール/アセトン、ベンゼン/ノルマル−ヘキ
サンなどの液体混合物が挙げられる。 [効果及び作用コ 以上の説明より理解される如く、本発明の分離膜は、従
来よりパーベーパレーション法に採用されていた分離膜
に対して、極めて高い分離係数で液体成分の分離を行う
ことが可能であり、しかも透過係数も充分高い画期的な
ものである。従って、本発明によれば、かかる優れた分
離特性により、液体混合物からの液体成分の分離を極め
て効率的に行うことができる。 [実施例] 以下、本発明の実施態様を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例1 4ビニ)レビリジン100を置部、ジビニルベン上21
0重量部(純度50%)、ポリ塩化ビニル微粉末1重量
部、ベンゾイルパーオキサイドlit置部用い、これに
アクリロニトリルを上記モノマー及び樹脂の総量に対す
る添加割合を変えて混合、撹拌し、6種類のペースト状
液状物を作成した。 アクリロニトリルの添加割合は表1に示す通りである。 これらペースト状液状物をポリ塩化ビニル製の布に塗布
し、70℃で4時間加熱重合して、高分子膜状物とした
。これら高分子膜状物をヨウ化ヌチル°メタノール=1
:lからなる四級化液中に常温で16時間浸漬して四級
化反応を行い、陰イオン交換膜を得た。これら陰イオン
交換膜膜面積40cmの2室液のパーベーパレーション
法で1−プロパツールと水の混合液の分離試験を行った
。被処理液の
【−プロパツール濃度は、90wt%、液
温は60℃で透過気体室側の真空度は10 Torrで
あった。 各校の透過係数Q(kg/n+”・hr )と分離係数
αを表1に示す。 分離係数α=C舊 / C2 CI:透過気体室側の水濃度 C】:被処理液の水濃度 表   1 ・()内、数(+iはアクリロニトリル量(重量部)を
示す。 ネNo、I、2.6は比較例を示す。 実施例2 2メチル5ビニルピリジン50重量部、4ビニルピリジ
ン50重量部、ジビニルベンゼン20電歇部(純度50
%)、ポリ塩化ビニル微粉末2重量部、スチレン10重
量部、アクリロニトリル20重量部(13,2重量%)
をベンゾイルパーオキサイドと共に混合、撹拌し、ペー
スト状液状部作成した。次いで、これをポリ塩化ビニル
製の布に塗布し、70℃で4時間加熱重合した。得られ
た高分子膜状物をヨウ化メチル:メタノール=1=1か
らなる4級化液中に、常温で12時間浸漬して、4級化
反応を行い、陰イオン交換を得た。 実施例】と同じ条件で、IPAと水の分離をおこない、
膜の分離特性を測定した。その結果、透過液量Qは1 
、36kg/m”・h「分離係数αは370であフた。 比較例 実施例2で7クリロニトリルを添加しない系で、作成し
た陰イオン交換膜の分離性能はQが1.27J/m”・
hr 、aが100であった。 実施例3 実施例2において、アクリロニトリルをメタクリルニト
リルに変えて実施例2と同様に、陰イオン交換膜を作成
し、分離性能を測定した。Qは1゜20kg/1112
・hr、αは270であった。 比較例 実施例2において、アクリロニトリルをアクリル酸メチ
ルに変えた以外は、実施例2と同様に陰イオン交換膜を
作成し、分離性能を測定した。Qは、0 、84kg/
a+”−hr 、aは130であった。 実施例4 4ビニルピリジン100部、ジビニルベンゼン25部く
純度50%)、ポリ塩化ビニル微粉末1部、ベンゾイル
パーオキサイド2部、アクリロニトリル10部を混合撹
拌し、ペースト状液状物を用いて、実施例1と同様にし
て、陰イオン交換膜作成した。実施例1と同様に、1−
プロパツール(Ei Ow t%)と水(20w t%
)の分離試験を行った。パーベーパレーションの条件は
実施例1と同じにした。分離性能はQが2.62kg/
m”・hr、αが280であった。 実施例5 実施例】で作成した膜で、No、49アクリロニトリル
−1t12%の膜を用いて、エタノール(El ’F+
 w t%)と水(15wt%)の混合液の分離試験を
行った。混合液の液温は50℃、透過気体室側の真空度
は10Torrであった。透過液量Qは1 、05kg
/m”・hr 、分離係数α水/エタノールは、260
であった。 比較例 実施例5でアクリロニトリルを添加しない系で作成した
陰イオン交換膜の分離性能は、Qが0゜91 kg/m
2・hr、αは40であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともアクリロニトリル及び/又はメタクリ
    ルニトリル、ビニルピリジン類、並びに架橋剤を共重合
    させて得られる樹脂よりなり、該樹脂中のアクリロニト
    リル及び/又はメタクリルニトリルの割合が2〜30重
    量%である第四級ピリジニウム基型陰イオン交換膜より
    なるパーベーパレーション用分離膜。
  2. (2)架橋剤がジビニルベンゼンである特許請求の範囲
    第1項記載のパーベーパレーション用分離膜。
  3. (3)樹脂中の架橋剤の割合が1〜25重量%である特
    許請求の範囲第1項記載のパーベーパレーション用分離
    膜。
  4. (4)樹脂中のビニルピリジン類の割合が45重量%以
    上である特許請求の範囲第1項記載のパーベーパレーシ
    ョン用分離膜。
JP60100569A 1985-05-14 1985-05-14 パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜 Granted JPS61259707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100569A JPS61259707A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100569A JPS61259707A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259707A true JPS61259707A (ja) 1986-11-18
JPH0363418B2 JPH0363418B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=14277538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100569A Granted JPS61259707A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291249A (ja) * 1989-12-25 1991-12-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフェノールaの製造方法
EP0574957A2 (en) * 1989-04-14 1993-12-22 Membrane Products Kiryat Weizmann Ltd. Acrylonitrile- and polyvinylidene fluoride-derived membranes
US5397445A (en) * 1991-09-11 1995-03-14 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing an acid and/or alkali metal hydroxide
CN104998552A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 清华大学 一种油水分离网膜及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574957A2 (en) * 1989-04-14 1993-12-22 Membrane Products Kiryat Weizmann Ltd. Acrylonitrile- and polyvinylidene fluoride-derived membranes
EP0574957A3 (en) * 1989-04-14 1994-01-12 Membrane Products Kiryat Weizmann Ltd. Acrylonitrile- and polyvinylidene fluoride-derived membranes
JPH03291249A (ja) * 1989-12-25 1991-12-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフェノールaの製造方法
US5397445A (en) * 1991-09-11 1995-03-14 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing an acid and/or alkali metal hydroxide
CN104998552A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 清华大学 一种油水分离网膜及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363418B2 (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruckenstein et al. The separation of water–ethanol mixtures by pervaporation through hydrophilic—hydrophobic composite membranes
Ruckenstein et al. Poly (acrylic acid)–poly (vinyl alcohol) semi‐and interpenetrating polymer network pervaporation membranes
US4595707A (en) Membranes comprising microporous structure
Hirotsu et al. Water–ethanol permseparation by pervaporation through photocrosslinked poly (vinyl alcohol) composite membranes
JP3506793B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから形成されたフィルム
JPS61259707A (ja) パ−ベ−パレ−シヨン用分離膜
Aminabhavi et al. Pervaporation separation of water–acetic acid mixtures using polymeric membranes
CN116789955A (zh) 基于可聚合低共熔溶剂和烷烃的界面聚合方法、聚酰胺膜及其制备方法
Jong et al. Chemical initiated‐grafted nylon 4 membranes
Ray et al. Dehydration of tetrahydrofuran (THF) by pervaporation using crosslinked copolymer membranes
Ishihara et al. Separation of xylene isomers by pervaporation through a highly permselective polymer membrane having dinitrophenyl group
Itoh et al. Permselectivity of Liquid–Polymer Hybrid Membrane Composed of Carbon Tetrachloride and 2-Hydroxyethyl Acrylate–Acrylonitrile Graft Copolymer for Ethanol–Water Mixture
Zouahri et al. Synthesis of perfluorinated cation exchange membranes by preirradiation grafting of acrylic acid onto ethylene‐tetrafluoroethylene films
CN109745878B (zh) 聚哌嗪酰胺/双亲性嵌段高分子纳滤膜的制备方法
JPH047026A (ja) 複合半透膜
JPH04334531A (ja) 分離用膜及び分離方法
Gupta et al. Separation of liquid mixtures by pervaporation
Shimidzu et al. Selective separation of cyclohexanecyclohexanone-cyclohexanol mixtures through poly (n-vinylpyrrolidone-co-acrylonitrile) membrane
Okuno et al. Permeation and separation characteristics of aqueous alcohol solutions through poly (vinyl p-tert-butyl benzoate) membrane
JP2855231B2 (ja) 複合半透膜
JPH0415015B2 (ja)
JPH0644977B2 (ja) 両性イオン交換膜を用いた有機化合物の脱塩方法
Wang et al. Application of Pervaporation and Vapor Permeation Processes to Separate Aqueous Ethanoi Solution through Chemically Modified Nylon 4 Membranes
US4871778A (en) Process for the production of a permselective and flexible anion exchange membrane
JPS61230705A (ja) 混合液体分離膜