JPS61259661A - 高周波切開切除具 - Google Patents

高周波切開切除具

Info

Publication number
JPS61259661A
JPS61259661A JP60103407A JP10340785A JPS61259661A JP S61259661 A JPS61259661 A JP S61259661A JP 60103407 A JP60103407 A JP 60103407A JP 10340785 A JP10340785 A JP 10340785A JP S61259661 A JPS61259661 A JP S61259661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible sheath
resection
holding
bones
frequency incision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103407A
Other languages
English (en)
Inventor
窪川 広昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60103407A priority Critical patent/JPS61259661A/ja
Publication of JPS61259661A publication Critical patent/JPS61259661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、径内視鏡的に体腔内に挿入し、体腔内の所
望の組織を高周波によ゛って切開切除する高周波切開切
除具に関する。
〔従来の技術〕  ゛ 内視鏡の挿通用チャンネルに高周波切開切除具を挿入し
、径内視鏡的に体腔内の所望の組織を切除する筒周波切
開切除貝は、たとえば実公昭50−404’67号公報
等で知られている。
これは、第13図および第14図に示すように、内視鏡
1の挿通用チャンネルに挿通可能な可撓外被2に操作ワ
イヤ3が進退可能に内装されている。
そして、前記可撓外被2の先端には前記操作ワイヤ3と
リンク機構4を介して連結する鉗子5が設けられ・、操
作ワイヤ3を手元操作部6によって進退することによっ
て鉗子5を開閉゛するようになっている。また、前記操
作ワイヤ3は手元操作部6から高周波発生装置7のプラ
ス側に、患者の身体に密着する対極板8はマイナス側に
接続されている。
したがって、内視鏡1の挿通用チャンネルに挿通した高
周波切開切除具の先端部、つま、り前記鉗子5を内視鏡
1の先端構成部9から突出して体腔内の目的の部位に滲
き、前、記手元操作部6を操作して鉗子5を開閉するこ
とによって所望の組織を把持する。これと同時に前記高
周波発生装置7により高周波電流を通事して前記組織を
切開切除するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術においでは、リンク機構によって開閉゛する鉗
子はカップ状をなしており、この鉗子が可撓外被の先端
に設けられている。しかも、この鉗子は内視鏡の挿通用
チャンネルに挿通させるためにカップの大きさに制限が
あり、一度に広域の組織を採取することができない。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、内視鏡の挿通用ヤンネルに挿通可能であるとともに
、一度に広域の組織を採取することができる高周波切開
切除具を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この高周波切
開切除具は、可撓性シースと、この可撓性シースの手元
側に設けられこの可撓性シースに進退可能に内装された
操作ワイヤを進退操作する手元操作部とからなり、前記
操作ワイヤの先端部に複数本の骨子の一端を繋着し、隣
合う前記骨子の他端同志を閉ループを形成するワイヤな
どの保持骨子によって連結し前記可撓性シースから突出
したとき前記保持骨子が放射状に拡開するように44成
したことにある。
〔実施例〕
以下、この発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図は第1実廁例を示すもので、第1図は
内視鏡の挿通用チャンネルに挿通可能な高周波切開切除
具の全体的構成を示すものである。
11は電気的絶縁材料によって形成された可撓性シース
であり、この可撓性シース11の手元側には手元操作部
12が設けられている。この可撓性シース11には操作
ワイヤ13が進退可能に内装され、この程作ワイヤ13
の末端は前記手元操作部12のスライダ14に連結され
ている。また、前記操作ワイヤ13の先端には可撓性シ
ース11の先端から突没可能な後述する切除部15が設
けられている。そして、前記操作ワイヤ13は前記手元
操作部12から高周波発生装置く図示しない)に電気的
に接続されている。また、前記前記切除部15は複数本
、たとえば4本の骨子16・・・と保持骨子17とから
構成されていて、前記骨子1G・・・の基部16・・・
は固定部材18によって前記操作ワイヤ13の先端に繋
着されている。そして、これら骨子16・・・は弾性を
有する金属単線もしくは帯状体からなる導電性材料によ
って形成され、長手方向はぼ中間部には曲り癖16a・
・・が形成されている。さらに、前記保持骨子17は柔
らかいより線によって形成され、この保持骨子17の中
途部は前記骨子16・・・の先端にロー付けもしくは溶
着されている。したがって、このように構成された切開
部15は操作ワイヤ13によって可視性シース11内に
引き込まれたときには、各骨子16・・・が引き揃えら
れるとともに、保持骨子17が折り畳まれて可撓性シー
ス11内に挿入され、可撓性シース11から突出された
ときには弾性力によって放射状に拡開し、保持骨子17
は骨子16・・・の先端において閉ループを形成するよ
うになっている。
つぎに、前述のように構成された高層波切開切除貝の作
用を説明する。
まず、手元操作部12のスライダ14に手指を掛けて引
き、操作ワイヤ13を介して切除部15を可撓性シース
11内に引き込む。この状態で、内視Uの鉗子口から挿
通用チャンネルに可撓性シース11を挿入し、その先端
部を内視鏡の先端構成部から突出させる。つぎに、スラ
イダ14を手指によって押し込むと、操作ワイヤ13を
介して切除部15が可撓性・シース11の先端から突出
する。このとき、切除部15を構成する骨子16・・・
は可撓性シース11による拘束が解除されるため、弾性
力によって基部を支点として放射状に拡開する。そして
、これら骨子16・・・の先端間に連結された保持骨子
17は引張られて閉ループを構成する。この場合、骨子
16・・・の拡開幅は各骨子16・・・の基部側が可撓
性シース11の先端面に当接することによって規制され
、操作ワイヤ13の引き込み母の調節によって拡開幅を
調節することができる。
つぎに、第5図乃至第7図に基づいて高周波切開切除貝
の実際の使用例を説明する。
20は体腔壁を示すもので、これは上層から粘膜層21
、粘膜面板22、粘膜下層23筋層24とからなってい
る。まず、第5図に示すように径内視鏡的に注射針25
を用いて粘膜下層23に生理食塩水を注入して第6図に
示すように粘膜下層23と粘膜面板22とを剥離させる
。つぎに、内視鏡の先端構成部から突出させた高周波切
開切除具の切除部15を粘膜層21に押し当てる。この
場合、切除部15を構成する骨子16・・・は放射状に
拡間し、その先端が粘膜層21に広域的に押し当たると
ともに、保持骨子17の全体が粘膜層21の接触する。
この状態で、切除部15に高周波電流を通電すると、保
持骨子17に接触した部分がループ状に焼灼されて切開
される。この状態で、第7図に示すように切除部15を
前記手元操作部12のスライダ14の操作によって可撓
性シース11内に引き込み、切除した組織26を切除部
15によって把持して回収する。したがって、一度に広
域の組織26の採取ができる。
第8図は第2実施例を示すもので、切除部15を構成す
る母子16・・・の先端部を内側に折曲して爪部27・
・・を形成したものである。このように構成することに
よって組織26の把持が容易となり、また前記爪部27
を絶縁被膜27aによって被覆することによって骨子1
6・・・の爪部27が組織26に深く挿入されることを
防止できる。
第9図は第3実施例を示すもので、切除部15を構成す
る骨子16・・・の先端間に前方に向かって弾性力によ
って膨出する導電性ワイヤによって保持骨子28を設け
、この保持1子28の端部を骨子16・・・の先端にロ
ー付けもしくはレーザ溶着したものである。このように
構成することによって保持骨子28が組織26に密着し
て均一に切開することができるという効果がある。
第10図および第11図は第4実施例を示すもので、切
除部15を一対の骨子29.29と一対の絶縁被覆され
た把持用骨子30,30とし、前記一対の骨子29.2
9間に円環状の保持骨子31を固定したものである。こ
の保持骨子31は2本の導電性ワイヤ31a、31aを
くの字状に屈曲するように曲り癖を付けることによって
形成され、その両端が支点となって拡開するようになっ
ている。
第12図は第5実施例を示すもので、切除部15を構成
する骨子16・・・先端間に導電性コイルスプリングに
よってループ状の保持骨子32を構成したものである。
このように構成することによって骨子16・・・の拡開
に伴って保持骨子32が長手方向に伸縮して常にほぼ一
定のテンションとなり、弛みを防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、可撓性シース
に進退可能に内装された操作ワイヤを進退操作する手元
操作部とからなり、前記操作ワイヤの先端部に複数本の
骨子の一端を繋着し、隣合う前記骨子の他端同志を閉ル
ープを形成するワイヤなどの保持骨子によって連結し前
記可撓性シースから突出したとき前記保持骨子が放射状
に拡開するように構成したから、一度に広域の組織を採
取することができるとともに、切開後そのまま切開した
組織を把持して回収することができ、操作性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の第1実施例を示すもので
、第1図は高周波切開切除具の全体図、第2図は切除部
を引き込んだ状態の縦断側面図、第3図は切除部を突出
した状態の縦断側面図、第4図は第3図の矢印■方向か
ら見た正面図、第5図乃至第7図は高周波切開切除具の
使用例を示す断面図、第8図は第2実施例を示す縦断側
面図、第9図は第3実施例を示す切除部の側面図、第1
0図および第11図は第4実施例を示すもので、第10
図は切除部の斜視図、第11図は側面図、第12図は第
5実施例を示す切除部の正面図、第13図は一般的な高
周波切開切除具の使用例を示す構成図、第14図は従来
の高周波切開切除具の切除部を示す一部切欠した側面図
である。 11・・・可撓性シース、12・・・手元操作部、13
・・・操作ワイヤ、15・・・切除部、16・・・骨子
、17・・・保持骨子。 □(□。 卯橢・3o、1 特許庁長官   宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 特願昭60.7103407号 2、発明の名称 高周波切開切除具 3、補正をする渚 事件と。関係  牡許出H’A 人 名称(037)オリンパス光学下)2株式会ン14、代
理人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)  明細書第4頁最下行の1前記前記」を「前記
」に訂正する。 (2)同省第5頁3行目の116・・・」を抹消する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓性シースと、この可撓性シースの手元側に設けられ
    この可撓性シースに進退可能に内装された操作ワイヤを
    進退操作する手元操作部とからなる高周波切開切除具に
    おいて、前記操作ワイヤの先端部に複数本の骨子の一端
    を繋着し、隣合う前記骨子の他端同志を前記可撓性シー
    スから突出したとき閉ループを形成する保持骨子によっ
    て連結したことを特徴とする高周波切開切除具。
JP60103407A 1985-05-15 1985-05-15 高周波切開切除具 Pending JPS61259661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103407A JPS61259661A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 高周波切開切除具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103407A JPS61259661A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 高周波切開切除具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259661A true JPS61259661A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14353195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103407A Pending JPS61259661A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 高周波切開切除具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112757A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 River Seiko:Kk 内視鏡用高周波処置具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112757A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 River Seiko:Kk 内視鏡用高周波処置具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2614328C (en) Anchored rf ablation device for the destruction of tissue masses
US5059199A (en) Treating device for endoscopes
US8251991B2 (en) Anchored RF ablation device for the destruction of tissue masses
US6210409B1 (en) Electrosurgical handpiece for treating tissue
EP2214772B1 (en) Rf ablation device with jam- preventing electrical coupling member
JPH08504335A (ja) 個々に展開可能なアームを備えたマッピング及び切除のカテーテルおよび方法
JPH05137729A (ja) 切除用カテーテル
WO1995020360A1 (en) Telescoping bipolar electrode for non-invasive medical procedures
US6767348B2 (en) High-frequency treatment device
JP4414669B2 (ja) 内視鏡用切開具
JPH0542167A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2019000215A (ja) 内視鏡用処置具
JPS61259661A (ja) 高周波切開切除具
JP2002095677A (ja) レゼクトスコープシステム
JP4320194B2 (ja) 内視鏡用高周波メス
JPH08299349A (ja) 内視鏡用処置具
JP4388185B2 (ja) 内視鏡用処置具
JPH0546426Y2 (ja)
US20110301598A1 (en) Electrocautery Cutting Instrument with Elastic Wire Loop
JPS60132550A (ja) 高周波切開切除具
JPH0723975A (ja) 高周波切開具
JPH04325151A (ja) 電気外科用具
JP2005137733A (ja) 内視鏡用嘴状高周波処置具