JPS61259502A - 電圧非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS61259502A
JPS61259502A JP60100404A JP10040485A JPS61259502A JP S61259502 A JPS61259502 A JP S61259502A JP 60100404 A JP60100404 A JP 60100404A JP 10040485 A JP10040485 A JP 10040485A JP S61259502 A JPS61259502 A JP S61259502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
oxide
manufacture
linear resistor
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744088B2 (ja
Inventor
丹野 善一
網治 登
大熊 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60100404A priority Critical patent/JPH0744088B2/ja
Publication of JPS61259502A publication Critical patent/JPS61259502A/ja
Publication of JPH0744088B2 publication Critical patent/JPH0744088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電気系統における過電圧保護装置(:使用さ
れる焼結体自体が電圧非直線性をもつ電圧非直線抵抗体
の製造方法に関する。
[発明の技術的背景] 電圧非直線抵抗体は、一般にはバリスタと呼ばれ、その
優れた非直線電圧−電流特性が利用されて、電圧安定化
或いはサージ吸収を目的とした避雷器やサージアブソー
バ6二広く利用されている。
代表的なものとして、近年開発された酸化亜鉛バリスタ
がある。これは酸化亜鉛を主成分とし、これに少量のビ
スマス、アンチモン、コバルト、マンガン、クロム等の
酸化物を添加し、混合造粒、成形した後、空気中で高温
焼成し、その焼結体≦二電極を取り付けて構成されるも
のである。その非直線抵抗特性は非常1m91.れてお
り、焼結体は酸化亜鉛粒子とその周囲をとりまく添加物
により形成される粒界層から成り、優れた非直線抵抗特
性は酸化亜鉛粒子と粒界層との界面に起因すると考えら
れており、電圧−電流特性をある程度任意に調□節し得
る等夢<の特長を備えている。
「背景技術の問題点」 ところで、これら酸化亜鉛系バリスタを電力用避雷器と
して使用するには、次の様な欠点があった。即ち、酸化
亜鉛素子単体では、耐湿性が劣り避雷器の様な苛酷な環
境で使用するには好ましくかい上、大電流パルスを印加
した時の非直線抵抗体の抵抗の変化率が大きく、従って
長期に亘って雷パルスや電圧サージパルスを受ける−電
圧保睦装置には不適当でおる。そのため、長期間(−亘
って簀定した霜;気持性なト1つ金域酸化物非的課抵抗
体が要望されていた。、 こりシ′fr−要求に対して、酸化亜鉛を主体とする焼
結累月の側面に、エポキシ側屈コートを施したり、Zn
7Sl)20】2. Zn2SiO4を中心としだ高低
tA 7m等を形成することが提案され実施されCい6
゜しかし、エポキシ樹脂コ一1」耐電圧特性が悪く、−
また特公昭59−4114に71N、すようにZn78
JO12、Zn2SiO4糸によると+Ijt ?m 
%性f、r、 とハ改良されプこが、大電流ノくルスを
印力0した時の抵抗の変化率が大きいとい9問題は′ま
だ残ってし)だ。
「−発明の目的」 本発明は上目己要望に鑑みなされ/こもの一〇、長期間
に亘り繰り返し過電θlj ノ:ルスが印加されても電
気持性の劣化が少なくしかも耐軍圧特性が良好な會属酸
化物非直線抵抗拝の製造方法を提供することを目的とす
る。
[発明の概要] かかる目的を達成するため、本発明は、酸化亜鉛を主体
とする成形体を仮焼したものの側面にZnFc404ど
Zn7Sb2O12のうち少4fくとも1神知ル・含む
物質を塗布した仏、焼結し7て焼結体の側iii in
晶抵抗層を形成することによって大電流パルスが加わっ
た場合におけるバリスタ電圧の変化率の小さな電圧非直
線抵抗体を伶る様(:、シたものである。
「発明の実施例」 以下、本発明の実施例を峰細に63?1明する。
この様な構成の非直線抵抗体を製造゛づ−るには、−例
として、次の様にする。
甘ず、酸化;4に鉛(ZnO)の粉末に、酸化ビスマス
(i3i2os) 、酸化コバルト(Co208)、酸
化マンガン(MnO) 、 酸化クロム(Cri+Oa
)を谷々Q、 5 モル%、酸化アンチモン(SbzO
a) 、 酸化ニッケル(NIO)ノ粉末を夫々10モ
ル係の虻囲で添加し2、これらのJ叡料粉本を十分に混
合するために水1分散剤、バインダー、潤滑剤と共に混
合装置に人ね、て混合し7た。この混合物スラリーを、
スプレードライヤーで例えば平均粒径120ミクロンに
y(る様に造粒し、この粉末をプレスにかけl!径55
 tax厚さ30.、の円AJi’−二成形し/(o添
加した分散剤、バ・rンダー、潤滑剤へ・予め除くため
空気中で500で〕で焼成後、1020 ’Cで仮焼し
た素体に予め用意した高抵抗層形成用スラリーをスプレ
ーガ/を用いで塗布した。
前mlの高抵抗層形JR用ススラリ−、以−トの様に調
製された。酸化鉄(Fe2es)およびhり化亜鉛(Z
nO)をZnFc404の化学式になる様に、又酸化ア
ンチモy (Sb2OB)および酸化亜鉛(ZnO)を
Zn7Sb201Bの化学式になる様に(′牙1ぞれ什
討し7を混合物をそれぞれ1100℃、で3時間焼結後
粉砕し微粉を作った。
これをFe : Sbの比が2:1にZ「る様に混合し
た粉末にMt比でl;1となる様に純水を7Juえ通商
なスラリーにした。この時、反応促進剤として酸化ビス
マス(BIgOa)を8モル%程度、121%の強度を
増大させる為にポリビニルアルコールの様す結合剤をQ
、 l w t%程j丈添力1]する。
この素体を空気雰囲気中で1200℃の温良で焼成した
。このように[7てイAた焼結床体の両面を平行に研磨
し厚さ20IIJとした後、アルミニウムの溶射により
電極を形成して、電圧非直線抵抗体を得た。
この様(−して得られた非直線抵抗体の%1ど↓を第1
図及び第2図に2バす。
第1図は8×20μsの波形のパルス電流5000Aを
繰り返えし印加した時のパルス印加回数に対応するVI
O/JAの変化率を示すものである。又第2図は4×1
0μsの波形のインパルス′11!mを印加した時の合
格率を示す。
第1図、第2図に於いて実線Aは従来のZn28104
とZn7Sb2O12を含む物質を塗布して高抵抗層を
形成させた非直線抵抗体の特性を、破線Bは本発明のZ
nFe2O4とZn7SbzO12を言む′lJJ寅を
塗布して尚抵抗ノーを形成させた非直線抵抗体の特性を
それぞれ示す。
第1図及び第2図から明らかな様に本発明のZnFc4
04とZn7Sb201Bを含む物’Xk塗布した後、
焼結して尚抵抗層を形成させた非直線抵抗体は従来の非
内線抵抗体に比ベインパルス耐量をそこなう手なくパル
ス電流に対しての安定性が増している。次に表(I)(
二 表 (1) ZnFe404とZn7Sb201Bの組成比を変化さ
せて実験した結果を示す。これζ二よればZnFe2O
4とZn78bBOIBの組成比を通商(二選べば極め
て優れた特性値が得られることがわかる。
尚この実験では反応促進剤として酸化ビスマス(Bis
o8)を8モルチ添加して行ったものである。
上記実施例によれば、本発明の非直線抵抗体は、耐電圧
特性(−優れ、大電流パルスに対する便化率が小さく、
極めて優れた安定性を示すことがわかる。このことは、
素子を電力用避雷器等に使用した場合(二おいて、非富
に優れた信頼性を保証する2図は同じく耐電圧特性を示
す特性図である。
ものであり、実用的見地から見て1賛である。
なお、本発明の実施例でtよ、原料として酸化物を用い
たが、焼結して酸化物になるものであれば何でも良く、
例えば水酸化物、炭酸化物、シュウ酸化物等であっても
同じ効果が得られることはいうまでもない。また、実施
例に足した添加物以外に、非直線抵抗体の特性を向上さ
せる目的で他の成分を加えてもよく、耐湿特性や耐電圧
特性を更に向上させる為に、当該非直線抵抗体の外側(
ニガラス成分等を焼付けることは望ましいことである。
更に、仮焼温度はZnFe2O4とZn78bBOIB
を含む物質と収縮率が一致する条件を選ぶことはより望
ましい事である。
[発明の効果] 以上述べて来た様≦二、本発明(二よれば耐電圧特性、
大電流パルス特性に優れた信頼性の高い電圧非直線抵抗
体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  焼結体自体が電圧非直線性を有するような添加物を加
    えた、酸化亜鉛を主成分とする成形体を仮焼した後、そ
    の側面にZnFe_2O_4とZn_7sb_2O_1
    _2のうち少なくとも1種類を含む物質を塗布した後、
    焼結して、焼結体の側面に高抵抗層を形成することを特
    徴とする電圧非直線抵抗体の製造方法。
JP60100404A 1985-05-14 1985-05-14 電圧非直線抵抗体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0744088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100404A JPH0744088B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電圧非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100404A JPH0744088B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電圧非直線抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259502A true JPS61259502A (ja) 1986-11-17
JPH0744088B2 JPH0744088B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=14273039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100404A Expired - Fee Related JPH0744088B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電圧非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980788A (en) * 1995-05-08 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lateral high-resistance additive for zinc oxide varistor, zinc oxide varistor produced using the same, and process for producing the varistor
JP2000235905A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669804A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing nonnlinear voltage resistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669804A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing nonnlinear voltage resistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980788A (en) * 1995-05-08 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lateral high-resistance additive for zinc oxide varistor, zinc oxide varistor produced using the same, and process for producing the varistor
US6224937B1 (en) 1995-05-08 2001-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a zinc oxide varistor
JP2000235905A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744088B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552309B2 (ja) 非直線抵抗体
JPS61259502A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2656233B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2671133B2 (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPS60206002A (ja) 非直線抵抗体
JPS61260608A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS60206003A (ja) 非直線抵抗体
JPS6197905A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS63114104A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS60206001A (ja) 非直線抵抗体
JPS6195501A (ja) 非直線抵抗体
JPS622501A (ja) 電圧電流非直線抵抗体
JPS63132401A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS62282407A (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法
JPS6110205A (ja) 非直線抵抗体
JPS6254404A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS6157685B2 (ja)
JPS63114102A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS5967606A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS6157684B2 (ja)
JPS62208604A (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法
JPS6236615B2 (ja)
JPH0210701A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS61139003A (ja) 非直線抵抗体
JPS61139004A (ja) 非直線抵抗体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees