JPS6125894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125894Y2
JPS6125894Y2 JP1981040149U JP4014981U JPS6125894Y2 JP S6125894 Y2 JPS6125894 Y2 JP S6125894Y2 JP 1981040149 U JP1981040149 U JP 1981040149U JP 4014981 U JP4014981 U JP 4014981U JP S6125894 Y2 JPS6125894 Y2 JP S6125894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
chemical liquid
blower
chemical
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981040149U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152962U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981040149U priority Critical patent/JPS6125894Y2/ja
Publication of JPS57152962U publication Critical patent/JPS57152962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125894Y2 publication Critical patent/JPS6125894Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はほぼ水平に支持した散布管に設けた
多数のノズルから薬液を下方へ向けて噴霧するよ
うにした薬液散布装置に関するものである。
このような散布管により微粒化した薬液を散布
する場合、無風または微風状態のときは問題ない
が、ある程度以上の風があると、噴霧した薬液が
風に流されて目的物に散布できない状態となる。
この考案は上記のような薬液の散布にさいして
下方に向かうエアカーテンを形成して噴霧した薬
液が下方に正確に誘導されるようにすることを目
的とするものである。
すなわち、この考案は下側に薬液噴霧用の多数
のノズルを設けた薬液散布管と平行に送風管を設
けてこの送風管の下側に設けた多数の噴気孔から
噴出する空気によりエアカーテンを形成すること
により、多少の風があつても下方の目的物に対す
る薬液の散布が正確に行えるようにした薬液散布
装置を提供するものである。
つぎにこの考案を添附例示図面に基ずいて詳細
に説明する。
図において、1は農業用トラクタ、2はその車
体から側方に突出させたフレームで、このフレー
ム2に薬液散布管3の基部を固定してある。この
散布管3は図示例では2本を連結金具4により水
平方向へ折り曲げることができるように連結した
ものである。
また、トラクタ1のフレーム2と連結金具4の
近くの散布管3とはリンク5で連結して散布管3
のたれ下りを防止している。
前記散布管3は第2図のように金属などの硬質
材で製造されたもので、角筒状であり、その内部
は空気通路6と薬液通路7とに分けられている。
前記空気通路6はトラクタ1上のコンプレツサ
8の吐出口に連結し、薬液通路7はトラクタ1上
のポンプ9の吐出口に連通させ、このポンプ9の
吸込口はトラクタ1上の薬液タンク10に連通さ
せる。
11は散布管3の下側に一定の間隔で一列に並
べた薬液噴射用の多数のノズルで、このノズル1
1は通路6,7に連通し、コンプレツサ8からの
圧縮空気とポンプ9から圧送されてきた薬液とを
混合して下方へ噴霧する。
12は散布管3の側部に配置した送風管で、図
示の場合ビニルなどの軟質材料で作られている。
13はこの送風管12の外側を囲む複数の支持金
具で帯金などを輪にしてその両端を散布管3の上
下に固定したものである。この送風管12はトラ
クタ1上に設けた送風機14の吐出口に連結し、
送風管12の下側には多数の噴気孔15を一定の
間隔で並べて送風機14から送られてきた低圧大
量の空気を噴出するように構成する。
なお、前記散布管3の連結金具4に臨む端部は
閉鎖してこの部分では可撓管16,17によつて
両管3の通路6,7をそれぞれ連通させる。ま
た、外側の散布管3の端部および送風管12の端
部は閉鎖する。
この考案は上記の構成であり、コンプレツサ
8、ポンプ9、送風機14を運転すると、高圧の
圧縮空気が散布管3内に空気通路6に送られ、タ
ンク10内の薬液が加圧されて薬液通路7内に圧
送されるから、高圧の空気と薬液とが混合しつつ
霧状となつて各ノズル11から下方へ噴霧され
る。
一方、送風機14から送風管12内に送り込ま
れた低圧大量の空気は各噴気孔15から下方へ噴
出してエアカーテンを形成する。
こうして薬液を噴霧し、エアカーテンを形成し
つつトラクタ1を移動させていくことにより地面
に薬液が散布される。
この考案は上記のように散布管3の下方の多数
のノズル11から薬液を噴霧するとともに散布管
3と平行の送風管12の多数の噴気孔15から下
方へ向けてエアカーテンが形成される。従つて多
少の風がある場合でも噴霧された薬液はエアカー
テンに誘導されて下方の地面に達するので、風に
より薬液が拡散して無駄になるようなことがない
有益な考案である。
なお、実施例では散布管3の片側に送風管12
を設けた場合を示しており、これでも十分に効果
があるが、散布管3の両側に送風管12を設け
て、散布管3から噴霧される薬液の両側をエアカ
ーテンで挾むようにしてもよい。また、図示例で
は農業用トラクタ1で散布管3などを移動させる
場合を示したが、散布管3などの両端を人が持つ
て移動する方法などの種々の方法を実施し得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の薬液散布装置の一実施例を
示す正面図、第2図は同上の散布管を送風管の拡
大断面図である。 3……薬液散布管、9……ポンプ、10……薬
液タンク、11……ノズル、12……送風管、1
5……噴気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薬液タンクからポンプにより圧送されてくる薬
    液を下方へ噴霧する多数のノズルを下側に配列し
    た薬液散布管において、この散布管と平行に送風
    管を設け、この送風管の下側には下方へ向けてエ
    アカーテンを形成するための多数の噴気孔を配列
    した薬液散布装置。
JP1981040149U 1981-03-17 1981-03-17 Expired JPS6125894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981040149U JPS6125894Y2 (ja) 1981-03-17 1981-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981040149U JPS6125894Y2 (ja) 1981-03-17 1981-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152962U JPS57152962U (ja) 1982-09-25
JPS6125894Y2 true JPS6125894Y2 (ja) 1986-08-04

Family

ID=29837260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981040149U Expired JPS6125894Y2 (ja) 1981-03-17 1981-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125894Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733657U (ja) * 1971-05-06 1972-12-15
JPS596922U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 高橋 幸雄 発光装置付洋傘

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS486607U (ja) * 1971-06-07 1973-01-25
JPS534671Y2 (ja) * 1974-07-31 1978-02-06
JPS5827821Y2 (ja) * 1978-12-30 1983-06-16 有光工業株式会社 農用噴霧装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733657U (ja) * 1971-05-06 1972-12-15
JPS596922U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 高橋 幸雄 発光装置付洋傘

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57152962U (ja) 1982-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176322A (en) Crop-spraying apparatus
US8210194B2 (en) Tent with sprinkler mechanism
CA2178932A1 (en) An agricultural sprayer unit and an air-flow generating assembly of an agricultural sprayer unit
US4583319A (en) Method of and apparatus for spraying foliar composition
US8851403B2 (en) Multiple discharge air induction spray nozzle assembly
WO1988001539A1 (en) Crop-spraying apparatus
WO2017081937A1 (ja) 塗装ブース
JPS6125894Y2 (ja)
US6050501A (en) Recreational water sprinkler
US6866211B2 (en) Lateral spray nozzle
JP3827489B2 (ja) 水噴霧ヘッド
CN205096000U (zh) 一种棉花专用风筒及其喷雾器
CN209862060U (zh) 一种大棚农作物航道高压喷雾装置
US4185975A (en) Exhaust for an opening into a coater
JP3032986B2 (ja) 薬液散布装置
JPH0889151A (ja) 液剤散布管構造
JP2007527964A (ja) 透明構造体用の発泡体断熱/遮光システム
CN214440098U (zh) 一种多层雾化管道及喷雾装置
JPH0340371Y2 (ja)
CN214206941U (zh) 一种园林绿化用撒药除虫设备
JP3529975B2 (ja) 貯液タンク
US4641601A (en) Underwater painting
US20230271041A1 (en) Spray Module and Device Method For Fighting a Vegetation Fire
JPH0226305Y2 (ja)
JP2006025650A (ja) エアーカーテン付き送風式薬液散布装置