JPS61258606A - 電気車の制御方法 - Google Patents

電気車の制御方法

Info

Publication number
JPS61258606A
JPS61258606A JP60098517A JP9851785A JPS61258606A JP S61258606 A JPS61258606 A JP S61258606A JP 60098517 A JP60098517 A JP 60098517A JP 9851785 A JP9851785 A JP 9851785A JP S61258606 A JPS61258606 A JP S61258606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
field current
slip
motor
shunt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60098517A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Muneyuki
宗行 満男
Yukio Ueda
植田 幸雄
Sen Tawara
田原 先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60098517A priority Critical patent/JPS61258606A/ja
Priority to CN85108376.5A priority patent/CN1004411B/zh
Priority to ES554697A priority patent/ES8801603A1/es
Priority to ZA863390A priority patent/ZA863390B/xx
Priority to AU57208/86A priority patent/AU589960B2/en
Publication of JPS61258606A publication Critical patent/JPS61258606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発FiAは、空転発生時の再粘着特性を向上するよ
うにした電気車の制御方法に関するものである。
一般に軌道上を走行する電気車においてに、軌道上で回
転される車輪を駆動する電動機には、第8(a1図に示
すような直巻電動機が使用されている。この@@電動機
は第4図に示すような速度特性を何し、電機子電流を変
化させることによって、広範囲に速度や引張力を制御す
ることができるので、第2図に示すように電気車に必要
な速度と引張力が得られる。
このように直巻電動機を躯TjXJ電動機とした電気車
が、走行中に軌道に対して車輪が空転すると@巻重動機
の回転数が増大する場合、速度と電流特性の勾配が大き
く、電流すなわち引張力の減少が緩やかなため、更に回
転数が増大して大空転となるおそれがある。
一方、近年電気車の制御性を向上するために、駆動用電
動機に第3(b1図に示す複巻電動機や、第3(C)図
に示す分巻電動機が用いられるようになってきた。これ
らの電動機は第5図に示す速度特性を有し、分巻界磁電
流を一定とした場合には、電機子電流が変化しても速度
変化が小さいので、界磁電流を電機子電流に比例するよ
うに制御し、直巻電動機のような特性を得て第2図のよ
うな車両特性金得るようにされていた・このような複巻
電動機や分巻磁動機は、第5図のように速度と電流特性
の勾配が直巻電動機にくらべて緩やかな九め、一般に空
転が発生しても空転が進展せず、再粘着特性が良いとさ
れている。
しかし、前述のように、複巻電動機や分巻電動機で第2
図のような特性を得るために、界磁電流を電機子電流に
比例させて、直巻電動機とt’tぽ同等の特性を得るよ
うに制御するので、空転が発生したときには勾配が緩や
かな速度特性を生かすことができず、第5図に一点鎖線
で示すように、直巻電動機と同様に空転が進展する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の電気車の制御方法は以上のように行われるので、
空転が発生するとその進展を防止することが困難である
という問題点があった・この発明は上記のような問題点
を解消するためになされたもので、空転が発生するとそ
の進展を防止し、再粘着特性の向上を図るようにした電
気車の制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る電気車の制御方法は、通常の運転では分
巻界磁電流を電機子電流に比例するように制御し、空転
が発生すると分巻界磁11流を一定の値に保持するよう
にしたものである〇〔作用〕 この発明における電気車の制御方法は、空転の進展を防
止し再粘着特性を同上する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図につ−て説明する。第1
図において、(1)〜工r畠)は複巻電動機や分巻電動
機の速度と電流の関係を示す特性曲線で、勾配が緩やか
なものとなっている◎このような特性を有する電動機を
、通常の運転時には分巻界磁電流を電機子電流に比例す
るように制御し、曲線工V工Aに示すように直巻電動機
とほぼ同等の特性が得られるようにする。
このように、直巻電動機に近い特性に制御して走行中に
空転が発生すると、所定の手段で空転の発生を検出し、
分巻界磁電流を一定の値に保持して制御する。これによ
って、速度と電流特性の曲線が勾配の緩やかなものとな
るので、空転の進展が防止される。
〔効果〕
以上のようにこの発明によれば、空転が発生すると分巻
界磁電流を一定の値に保持して制御するようにしたので
、空転の進展を防止し再粘着特性を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電気車の制御方法を示す曲線図
、第8図は電気車の走行特性曲線、第8111図〜第3
(O)図はそれぞれ電動機の結線図、第4図は直巻電動
機の特性図、第゛5図は複巻電動機を用いた電気車の特
性図である。図におりて、(IF’)は界磁電流、〔工
V工A)は界磁率である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分巻界磁巻線を有する電動機の分巻界磁電流を電機子電
    流に比例するように制御して電気車を走行させる方法に
    おいて、空転の発生で上記電動機の回転数が上昇すると
    分巻界磁電流を所定の値に保持することを特徴とする電
    気車の制御方法。
JP60098517A 1985-05-07 1985-05-07 電気車の制御方法 Pending JPS61258606A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098517A JPS61258606A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 電気車の制御方法
CN85108376.5A CN1004411B (zh) 1985-05-07 1985-11-15 电气车的控制方法
ES554697A ES8801603A1 (es) 1985-05-07 1986-05-06 Un metodo de controlar material movil electrico.
ZA863390A ZA863390B (en) 1985-05-07 1986-05-06 Method and apparatus for controlling electric motors
AU57208/86A AU589960B2 (en) 1985-05-07 1986-05-07 Method and apparatus for controlling electric motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098517A JPS61258606A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 電気車の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258606A true JPS61258606A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14221841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098517A Pending JPS61258606A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 電気車の制御方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS61258606A (ja)
CN (1) CN1004411B (ja)
AU (1) AU589960B2 (ja)
ES (1) ES8801603A1 (ja)
ZA (1) ZA863390B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102050122B (zh) * 2010-12-16 2012-09-05 中国北车集团大连机车车辆有限公司 机车防空转滑行控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU589960B2 (en) 1989-10-26
CN85108376A (zh) 1986-11-05
ZA863390B (en) 1987-02-25
CN1004411B (zh) 1989-06-07
ES8801603A1 (es) 1988-02-16
AU5720886A (en) 1986-11-13
ES554697A0 (es) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61258606A (ja) 電気車の制御方法
US6339301B1 (en) AC motor control for a vehicle having a multi-speed transmission—II
JP3127033B2 (ja) 電気自動車
JPS631306A (ja) チヨツパ制御方式
JPS6246474B2 (ja)
JPH05284610A (ja) 電気自動車の制御方法
JP2000125406A (ja) 電気車制御装置
JPH0424957B2 (ja)
JPS59103502A (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPH0767202B2 (ja) 電気車制御方法
JPS59129507A (ja) 電気車制御装置
SU1654051A1 (ru) Т говый электропривод
SU670695A1 (ru) Устройство дл управлени электроприводом поворота одноковшового экскаватора
JP3173883B2 (ja) 空転防止機能を備えたディーゼル車両
JPH0421377A (ja) 同期電動機のダイナミックブレーキ装置
JP2731155B2 (ja) 電気車制御装置
JP2753043B2 (ja) 電気車制御装置
JPH0424156A (ja) 自動車の電気制動および補助加速装置
JPH01231610A (ja) 電気車制御装置
JPS59149282A (ja) エレベ−タ−制御装置
JPS6364381B2 (ja)
JPH01255406A (ja) 再粘着制御方法
JPH01285459A (ja) 電気式動力舵取制御方法
JP2000013911A (ja) ハイブリッド駆動システム
JPS61293103A (ja) 電気車用走行制御装置