JPH01231610A - 電気車制御装置 - Google Patents
電気車制御装置Info
- Publication number
- JPH01231610A JPH01231610A JP63053801A JP5380188A JPH01231610A JP H01231610 A JPH01231610 A JP H01231610A JP 63053801 A JP63053801 A JP 63053801A JP 5380188 A JP5380188 A JP 5380188A JP H01231610 A JPH01231610 A JP H01231610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rate
- conduction rate
- motor
- pattern
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title abstract 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、電気車の空転及び滑走を抑制する電気車制
御装置に関し、特に小形で安価な電気車制御装置に関す
るものである。
御装置に関し、特に小形で安価な電気車制御装置に関す
るものである。
[従来の技術]
一般に、直流電動機及びチョッパを備えた電気車制御装
置においては、チョッパの通流率によりモータ電流を一
定に制御している。しかし、直流電動機に連結された車
輪がカ行時に空転又はブレーキ時に滑走すると、モータ
電流が減少しようとするためチョッパの通流率は大きく
なる。従って、直流電動機の発生トルクは減少せず、空
転又は滑走が発散してしまう。これを防ぐため、従来よ
り、空転及び滑走を検出したときには、通流率を絞り込
むことにより発生トルクを抑制し、車輪をレールに再粘
着させる電気車制御装置が考えられている。
置においては、チョッパの通流率によりモータ電流を一
定に制御している。しかし、直流電動機に連結された車
輪がカ行時に空転又はブレーキ時に滑走すると、モータ
電流が減少しようとするためチョッパの通流率は大きく
なる。従って、直流電動機の発生トルクは減少せず、空
転又は滑走が発散してしまう。これを防ぐため、従来よ
り、空転及び滑走を検出したときには、通流率を絞り込
むことにより発生トルクを抑制し、車輪をレールに再粘
着させる電気車制御装置が考えられている。
第3図は、例えば特開昭61−58404号公報に記載
された、従来の電気車制御装置を示すブロック図である
。
された、従来の電気車制御装置を示すブロック図である
。
図において、(1)及び(2)は車輪に対応して設けら
れ、電機子巻線を備えた直流電動機、(3)及び(4)
は直流電動機(1)及び(2)の回転速度V、及び■2
を検出する速度センサ、(5)は回転速度V1及びv2
の速度差信号ΔV(−■I−V2)を演算する減算器、
(6)は速度差信号ΔVに基づいて補正信号Aを出力す
るリミッタ回路である。
れ、電機子巻線を備えた直流電動機、(3)及び(4)
は直流電動機(1)及び(2)の回転速度V、及び■2
を検出する速度センサ、(5)は回転速度V1及びv2
の速度差信号ΔV(−■I−V2)を演算する減算器、
(6)は速度差信号ΔVに基づいて補正信号Aを出力す
るリミッタ回路である。
(7)は直流電動機(1)及び(2)に直列接続された
チョッパ、(8)は直流電動機(1)及び(2)に流れ
るモータ電流■−を検出する変流器である。
チョッパ、(8)は直流電動機(1)及び(2)に流れ
るモータ電流■−を検出する変流器である。
(9)は直流電動機(1)及び(2)の発生トルクに応
じた電流パターンTpを生成する電流パターン発生器、
(10)は電流パターンIP及び補正信号Aの差を補正
電流パターンT p’(= Ip −A )として出力
する減算器、(11)はモータ電流1.及び補正電流パ
ターン■P′に基づいてチョッパ(7)の通流率γを演
算する通流率演算回路である。
じた電流パターンTpを生成する電流パターン発生器、
(10)は電流パターンIP及び補正信号Aの差を補正
電流パターンT p’(= Ip −A )として出力
する減算器、(11)はモータ電流1.及び補正電流パ
ターン■P′に基づいてチョッパ(7)の通流率γを演
算する通流率演算回路である。
次に、第3図に示した従来の電気車制御装置の動作につ
いて説明する。
いて説明する。
電気車がカ行又はブレーキ制御を行なう際に空転又は滑
走が発生すると、各直流電動機(1)及び(2)の回転
速度V1及び■2に差が生じて速度差信号へVが検出さ
れる。リミッタ回路(6)は、速度差信号ΔVが所定の
値以上に達すると、速度差信号Δ■の大きさに応じて、
電流パターンIPを抑制するための補正信号Aを出力す
る。
走が発生すると、各直流電動機(1)及び(2)の回転
速度V1及び■2に差が生じて速度差信号へVが検出さ
れる。リミッタ回路(6)は、速度差信号ΔVが所定の
値以上に達すると、速度差信号Δ■の大きさに応じて、
電流パターンIPを抑制するための補正信号Aを出力す
る。
減算器(10)は、電流パターン発生器(9)からの電
流パターンIPと補正信号Aとの差を補正電流パターン
IP’として通流率演算回路(11)に入力する。
流パターンIPと補正信号Aとの差を補正電流パターン
IP’として通流率演算回路(11)に入力する。
この補正電流パターン■p′により、通流率演算回路(
11)から出力される逆流率γは低下し、チョッパ(7
)を介して直流電動機(1)及び(2)に流れるモータ
電流1.は絞り込まれる。従って、直流電動機(1)及
び(2)の発生トルクが抑制されて車輪はレールに再粘
着する。
11)から出力される逆流率γは低下し、チョッパ(7
)を介して直流電動機(1)及び(2)に流れるモータ
電流1.は絞り込まれる。従って、直流電動機(1)及
び(2)の発生トルクが抑制されて車輪はレールに再粘
着する。
尚、車輪の空転及び滑走を検出する手段として、上記速
度センサ(3)、(4)及び減算器(5)の代わりに、
直流電動機(1)及び(2)の各端子間電圧を検出する
電圧計及び差電圧信号を演算する減算器(共に図示せず
)が用いられることもあるが、差電圧信号が速度差信号
に対応するため、通流率γの制御動作は全く同じである
。
度センサ(3)、(4)及び減算器(5)の代わりに、
直流電動機(1)及び(2)の各端子間電圧を検出する
電圧計及び差電圧信号を演算する減算器(共に図示せず
)が用いられることもあるが、差電圧信号が速度差信号
に対応するため、通流率γの制御動作は全く同じである
。
[発明が解決しようとする課題]
従来の電気車制御装置は以上のように、車輪の空転及び
滑走を検出する手段として、直流電動機(1)及び(2
)の回転速度v1及びV2を検出する速度センサ(3)
及び(4)、並びに速度差信〜づΔVを演算する減算器
(5)を用いているので、付属回路が多くなり、装置が
大形化すると共に高価になるという問題点があった。
滑走を検出する手段として、直流電動機(1)及び(2
)の回転速度v1及びV2を検出する速度センサ(3)
及び(4)、並びに速度差信〜づΔVを演算する減算器
(5)を用いているので、付属回路が多くなり、装置が
大形化すると共に高価になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、小形で安価な電気車制御装置を得ることを目
的とする。
たもので、小形で安価な電気車制御装置を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る電気車制御装置は、通流率の変化率を検
出する微分器と、変化率が所定の値を越えたときに通流
率を補正するための補正手段とを設けたものである。
出する微分器と、変化率が所定の値を越えたときに通流
率を補正するための補正手段とを設けたものである。
[作用]
この発明においては、空転及び滑走が発生して還流率が
急激に変化したときに、変化率に基づいて通流率を絞り
込み、発生トルクを抑制して車輪をレールに再粘着させ
る。
急激に変化したときに、変化率に基づいて通流率を絞り
込み、発生トルクを抑制して車輪をレールに再粘着させ
る。
[実施例]
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(1
)、(2)、(7)〜(11)は前述と同様−4= のものである。
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(1
)、(2)、(7)〜(11)は前述と同様−4= のものである。
(12)は逆流率7−を微分してその変化率Δγを検出
する微分器である。
する微分器である。
(6^)は変化率Δγが所定の値を越えたときに補正信
号Aを出力するリミッタ回路であり、減算器(10)と
共に通流率γを補正するための補正手段を構成している
。
号Aを出力するリミッタ回路であり、減算器(10)と
共に通流率γを補正するための補正手段を構成している
。
次に、第2図の波形図を参照しながら、第1図に示した
この発明の一実施例の動作について説明する。
この発明の一実施例の動作について説明する。
通常、チョッパ(7)の還流率γは、カ行制御時には速
度の増加に伴って直線的に増加し、目標値に達した時点
で一定となり、又、ブレーキ制御時には速度の低下に伴
って直線的に増加し、最大値(共1)まで達して一定と
なる。しかし、この制御中に空転又は滑走が発生すると
、第2図にPで示ずように逆流率γは急激に増加し、空
転又は滑走によるすべり速度■が発生する。
度の増加に伴って直線的に増加し、目標値に達した時点
で一定となり、又、ブレーキ制御時には速度の低下に伴
って直線的に増加し、最大値(共1)まで達して一定と
なる。しかし、この制御中に空転又は滑走が発生すると
、第2図にPで示ずように逆流率γは急激に増加し、空
転又は滑走によるすべり速度■が発生する。
一般に、直流電動機(1)及び(2)の回転によるモー
タ起電力E、は、 EN=KN φ
・・■但し、K、定数 N:回転数 φ:磁束 で表わされる。
タ起電力E、は、 EN=KN φ
・・■但し、K、定数 N:回転数 φ:磁束 で表わされる。
ここで、例えば、カ行時に空転が発生すると、■式内の
回転数Nが大きくなるため、モータ起電力ENが増大し
、モータ電流1.は減少しようとする。しかし、チョッ
パ(7)は基本的に定電流制御機能を有しているなめ、
通流率演算回路(11)は、モータ電流1.の低下を防
ぐように通流率γを大きくする。
回転数Nが大きくなるため、モータ起電力ENが増大し
、モータ電流1.は減少しようとする。しかし、チョッ
パ(7)は基本的に定電流制御機能を有しているなめ、
通流率演算回路(11)は、モータ電流1.の低下を防
ぐように通流率γを大きくする。
又、ブレーキ時に滑走が発生すると、レールに対する相
対的なすべり速度■によりモータ起電力ENが低下し且
つモータ電流1.が減少しようとするので、通流率演算
回路(11)は同様に通流率γを大きくする。
対的なすべり速度■によりモータ起電力ENが低下し且
つモータ電流1.が減少しようとするので、通流率演算
回路(11)は同様に通流率γを大きくする。
このように、空転又は滑走のいずれが発生した場合も、
通流率γの波形は第2図のように急激に増大する。
通流率γの波形は第2図のように急激に増大する。
リミッタ回路(6^)は、微分器(12)により検出さ
れる通流率γの変化率Δγが所定の値を越えた時点(例
えばP点)で、空転又は滑走か発生しなと判定して補正
信号Aを出力する。
れる通流率γの変化率Δγが所定の値を越えた時点(例
えばP点)で、空転又は滑走か発生しなと判定して補正
信号Aを出力する。
以下、前述と同様に、減算器(10)は補正信号Aだけ
滅した補正電流パターンIP’を出力し、通流率演算回
路(11)は、補正電流パターンIP′に基づく通流率
γによりモータ電流INを絞り込み、車輪を再粘着させ
る。
滅した補正電流パターンIP’を出力し、通流率演算回
路(11)は、補正電流パターンIP′に基づく通流率
γによりモータ電流INを絞り込み、車輪を再粘着させ
る。
従って、逆流率γの急激な増加は速やかに解消され、す
べり速度■が零となって車輪はレールに確実に粘着する
。第2図においては、ブレーキ制御の例を示しており、
逆流率γが最大値となった時点から、減速によりモータ
電流INが減少している。
べり速度■が零となって車輪はレールに確実に粘着する
。第2図においては、ブレーキ制御の例を示しており、
逆流率γが最大値となった時点から、減速によりモータ
電流INが減少している。
以上のように、チョッパ制御系の内部情報として既に存
在する通流率γを用い、通常の制御状態では発生しない
急激な変化率Δγにより空転及び滑走を検出することが
できる。この場合、従来の速度センサ等の検出手段を別
に設ける必要は全くない。
在する通流率γを用い、通常の制御状態では発生しない
急激な変化率Δγにより空転及び滑走を検出することが
できる。この場合、従来の速度センサ等の検出手段を別
に設ける必要は全くない。
尚、上記実施例では、補正信号Aにより電流パターンI
Pを絞り込む場合について説明したが、発生トルクのパ
ターンを直接絞り込み制御してもよい。
Pを絞り込む場合について説明したが、発生トルクのパ
ターンを直接絞り込み制御してもよい。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、通流率の変化率を検出
する微分器と、変化率が所定の値を越えたときに通流率
を補正するための補正手段とを設け、空転及び滑走の発
生により逆流率が急激に変化したときに、通流率を絞り
込んで発生トルクを抑制し、車輪を再粘着させるように
したので、小形で安価な電気車制御装置が得られる効果
がある。
する微分器と、変化率が所定の値を越えたときに通流率
を補正するための補正手段とを設け、空転及び滑走の発
生により逆流率が急激に変化したときに、通流率を絞り
込んで発生トルクを抑制し、車輪を再粘着させるように
したので、小形で安価な電気車制御装置が得られる効果
がある。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の動作を説明するための波形図、第3図は従来
の電気車制御装置を示すブロック図である。 (LL(2)・・・直流電動機 (6八)・・・リミッタ回路 (7) チョッパ(1
0)・・・減算器 (11)・・通流率演算回
路(12)・・・微分器 IN・・モータ電流
γ・・・通流率 Δγ・・変化率A・・・補
正信号 IP′・・・補正電流パターン 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示ず。 )0′l> ト
は第1図の動作を説明するための波形図、第3図は従来
の電気車制御装置を示すブロック図である。 (LL(2)・・・直流電動機 (6八)・・・リミッタ回路 (7) チョッパ(1
0)・・・減算器 (11)・・通流率演算回
路(12)・・・微分器 IN・・モータ電流
γ・・・通流率 Δγ・・変化率A・・・補
正信号 IP′・・・補正電流パターン 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示ず。 )0′l> ト
Claims (1)
- 電気車駆動用の直流電動機と、この直流電動機に直列接
続されたチョッパと、前記直流電動機に流れるモータ電
流に基づいて前記チョッパの通流率を制御する通流率演
算回路とを備えた電気車制御装置において、前記通流率
の変化率を検出する微分器と、前記変化率が所定の値を
越えたときに前記通流率を補正するための補正手段とを
設けたことを特徴とする電気車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053801A JPH01231610A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 電気車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053801A JPH01231610A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 電気車制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01231610A true JPH01231610A (ja) | 1989-09-14 |
Family
ID=12952920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63053801A Pending JPH01231610A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 電気車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01231610A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7426424B2 (en) | 2004-03-12 | 2008-09-16 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Moving body system |
US7529604B2 (en) | 2003-07-23 | 2009-05-05 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Moving body system and moving body |
-
1988
- 1988-03-09 JP JP63053801A patent/JPH01231610A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7529604B2 (en) | 2003-07-23 | 2009-05-05 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Moving body system and moving body |
US7426424B2 (en) | 2004-03-12 | 2008-09-16 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Moving body system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2572969C (en) | Vector controller of induction motor | |
KR950015169B1 (ko) | 유도전동기식 전기차의 제어장치 | |
US6758087B2 (en) | Method, system and storage medium for determining a vehicle reference speed | |
US4463289A (en) | Wheel slip control using differential signal | |
US4801855A (en) | Method and system for controlling chopper | |
JPH0826910B2 (ja) | 車両用電磁クラッチの短絡地絡検出装置 | |
JPH01231610A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP2000023499A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2000125406A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP3255869B2 (ja) | 電気車再粘着制御装置 | |
JPH11103507A (ja) | 車両速度制御装置 | |
JPS6171275A (ja) | 電動式パワステアリング装置 | |
US11876476B2 (en) | Control system of a rideable saddle vehicle provided with electric drive | |
JP2551058B2 (ja) | 電動機の速度異常検出回路 | |
JP6997409B2 (ja) | 電気車の制御装置 | |
JP2005006369A (ja) | 電動機制御装置 | |
JPH0755006B2 (ja) | 電気車の定速走行装置 | |
JPS6192102A (ja) | 電気車の再粘着制御装置 | |
JPH04236107A (ja) | 電動車の登坂制御装置 | |
JP3160308B2 (ja) | 電動式車両の制御装置 | |
JPS63265502A (ja) | 電気車の空転滑走検出装置 | |
JPS61236308A (ja) | 車両用電動機の制御装置 | |
JPS59198801A (ja) | 電気車用チヨツパ制御装置 | |
JPS63314105A (ja) | 電気車の空転滑走制御装置 | |
JPH0522805A (ja) | 電気車の運転制御装置 |