JPS61258503A - ストリツプラインフィルタ - Google Patents

ストリツプラインフィルタ

Info

Publication number
JPS61258503A
JPS61258503A JP60100233A JP10023385A JPS61258503A JP S61258503 A JPS61258503 A JP S61258503A JP 60100233 A JP60100233 A JP 60100233A JP 10023385 A JP10023385 A JP 10023385A JP S61258503 A JPS61258503 A JP S61258503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electrode
electrodes
output electrodes
major plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458721B2 (ja
Inventor
Yohei Ishikawa
容平 石川
Jun Hattori
準 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60100233A priority Critical patent/JPS61258503A/ja
Publication of JPS61258503A publication Critical patent/JPS61258503A/ja
Publication of JPH0458721B2 publication Critical patent/JPH0458721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20336Comb or interdigital filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、減衰極を持つように改良したインターデジ
タル型またはくし型のストリップラインフィルタに関す
る。
〔従来の技術〕
ストリップラインを用いたバントパスフィルタにおいて
、電気的特性、特に減衰特性を改善するために通過帯域
の例えば前後に減衰極を持たせる場合がある。そのよう
な有極型のバンドパスフィルタは、従来は例えば第5図
に示すように、誘電体基板2の一方の主面にアース電極
4を形成し、他方の主面でλ/4のライン6を直列接続
し、その接続部分からλ/2のスタブ8及びλ/4のス
タブ9を出すような構造であった。ここでλは、通過帯
域の中心周波数である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のようなストリップラインフィルタにおいては、周
波数が低くなるとライン6及びスタブ8.9の長さがそ
れに伴って長くなって形状が大型になってしまい、商品
的価値が下がると共に、材料費等が増えてコスト高にな
るという問題がある。
従ってこの発明は、小型で有極型のストリップラインフ
ィルタを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のストリップラインフィルタは、第1の誘電体
基板の一方の主面にアース電極を、他方の主面に複数の
共振電極を形成したインターデジタル型またはくし型の
ストリップラインフィルタであって、第1の誘電体基板
の他方の主面側に、一方の主面に第1及び第2の入出力
電極を形成した第2の誘電体基板の他方の主面側を重ね
、第1及び第2の入出力電極を前記共振電極の内の所定
のものにそれぞれ結合させ、更に第1及び第2の入出力
電極相互間を結合させて減衰極を持つようにしている。
〔作用〕
第1及び第2の入出力電極相互間が適当な強さで結合さ
れることによって減衰極が得られる。しかも、インター
デジタル型またはくし型のストリップラインフィルタで
あるため形状が小型化される。
〔実施例〕 第1図(A)はこの発明の一実施例に係るストリップラ
インフィルタを示す平面図であり、第1図(B)はその
線B−Bに沿う断面図であり、第2図は第1図の第1の
誘電体基板部分を示す平面図であり、第3図は第1図の
第2の誘電体基板部分を示す平面図である。
この例はインターデジタル型のスI・リップライン・バ
ンドパスフィルタであり、方形板状の第1の誘電体基板
10の一方の主面の全面にアース電極12が形成されて
おり、更にこのアース電極12が誘電体基板10の互い
に対向する側面からその他方の主面の所定部分にまで延
ばされてアース電極14.16が形成されている。そし
てアース電極14.16のそれぞれから細長い複数の共
振電極18が交互に延ばされている。尚、共振電極18
は例えば第4図に示すように一方のアース電極、例えば
アース電極14側のゐから延ばしても良く、そのように
すればくし型のストリップライン・バンドパスフィルタ
が得られる。
一方、誘電体基板10の他方の主面側に、一方の主面に
第1及び第2の入出力電極22及び24を形成した方形
板状の第2の誘電体基板20の他方の主面側を重ね、こ
の入出力電極22.24を共振電極18の内の所定のも
の、例えば1段目とn段目(この例では5段目)のもの
にそれぞれ対向させて電界結合もしくは磁界結合または
電界、磁界の両方で結合されるようにしている。
更に、入出力電極22及び24相互間を積極的に同様の
やり方で結合させて減衰極を持つようにしている。例え
ばこの例では、入出力電極22.24をそれぞれの方に
折曲げて互いに近付けて両者間の静電容量が大きくなる
ようにしている。この場合、入出力電極22と入出力電
極24との間の間隔26.28を調整して両者間の結合
の強さを適度なものに調整することにより、所定の周波
数において共振現象が生じるようになり、これによって
所定の周波数、例えば通過帯域の前後に減衰極を持たせ
ることができる。また、入出力電極22と24との間に
細いラインを入れる等して両者間の磁界結合を大きくす
ることもでき、このようにすることによっても減衰極を
持たせることができる。いずれの場合においても、入出
力電極22.24を共振電極18を形成した誘電体基板
10とは別個の誘電体基板20上に形成しているため、
入出力電極22.24のパターン調整等の自由度が大き
く、有極型とするために入出力間に相互作用を積極的に
起こさせることが可能であり、しかも当該相互作用の調
整も容易である。
上述のようなストリップラインフィルタは、第5図に示
した従来の有極型ストリップラインフィルタに比べて大
幅に小知化される。これは、共振電極18の長さしく第
2図参照)がλ/4であるのに対して従来のスタブ8は
λ/2もあり、更に各共振電極18間の間隔M(第2図
参照)も最大でも共振電極18の幅の2倍程度であっt
従来のλ/4のライン6の長さより極めて小さいからで
ある。また小型化に伴って商品的価値も高くなり、更に
材料費等も安くなって製造コストも低減される。
またこのストリップラインフィルタにおいては、誘電体
基板20側のみを所望の特性に応じて何種類か作り、誘
電体基板10側は1種類でそれらに共用することもてき
、そのようにすることによって複数種類のフィルタを作
る場合に全体的なコスト低減を図ることも可能である。
更にこのストリップラインフィルタにおいては、共振電
極18の上下両面に誘電体基板10及び20がそれぞれ
設けられる構造であるため、一方が空気の場合のような
電磁界のアンバランスはなくなり、これによってフィル
タ特性、例えば減衰特性の左右の対称性が良くなる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、小型で低コス1−の右
横型ストリップラインフィルタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)はこの発明の一実施例に係るストリップラ
インフィルタを示す平面図であり、第1図(B)はその
線B−Bに沿う断面図である。第2図は、第1図の第1
の誘電体基板部分を示す平面図である。第3図は、第1
図の第2の誘電体基板部分を示す平面図である。第4図
は、第1の誘電体基板部分の他の例を示す平面図である
。第5図は、従来の有極型ストリップラインフィルタを
示す平面図である。 10・・・第1の誘電体基板、12,14.1.6・・
・アース電極、18・・・共振電極、2o・・・第2の
誘電体基板、22・・・第1の入出力電極、24・・・
第2の入出力電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の誘電体基板の一方の主面にアース電極を、
    他方の主面に複数の共振電極を形成したインターデジタ
    ル型またはくし型のストリップラインフィルタであって
    、第1の誘電体基板の他方の主面側に、一方の主面に第
    1及び第2の入出力電極を形成した第2の誘電体基板の
    他方の主面側を重ね、第1及び第2の入出力電極を前記
    共振電極の内の所定のものにそれぞれ結合させ、更に第
    1及び第2の入出力電極相互間を結合させて減衰極を持
    つようにしていることを特徴とするストリップラインフ
    ィルタ。
JP60100233A 1985-05-10 1985-05-10 ストリツプラインフィルタ Granted JPS61258503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100233A JPS61258503A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ストリツプラインフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100233A JPS61258503A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ストリツプラインフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258503A true JPS61258503A (ja) 1986-11-15
JPH0458721B2 JPH0458721B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=14268551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100233A Granted JPS61258503A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 ストリツプラインフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258503A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145804U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
EP0510971A2 (en) * 1991-04-24 1992-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter
WO1994009528A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter and method for its manufacture
WO1994011917A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 Tdk Corporation Monolithic filter
US5412358A (en) * 1992-02-28 1995-05-02 Ngk Insulators, Ltd. Layered stripline filter
US5448209A (en) * 1993-03-31 1995-09-05 Ngk Insulators, Ltd. Laminated dielectric filter
US5497130A (en) * 1992-02-28 1996-03-05 Ngk Insulators, Ltd. Layered transmission line filter with a capacitively coupled electrode in a layer opposing stripline resonators
WO2009016883A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Kyocera Corporation バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
EP2034551A1 (en) * 2006-05-29 2009-03-11 Kyocera Corporation Bandpass filter, high-frequency module using the same, and radio communication device using them
WO2009145277A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
WO2009145276A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2009290429A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2009290430A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2010011031A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2010011030A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145804U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
EP0510971A2 (en) * 1991-04-24 1992-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter
JPH0595202A (ja) * 1991-04-24 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フイルタ
US5323128A (en) * 1991-04-24 1994-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having inter-resonator coupling including both magnetic and electric coupling
US5396201A (en) * 1991-04-24 1995-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having inter-resonator coupling including both magnetic and electric coupling
US5497130A (en) * 1992-02-28 1996-03-05 Ngk Insulators, Ltd. Layered transmission line filter with a capacitively coupled electrode in a layer opposing stripline resonators
US5576672A (en) * 1992-02-28 1996-11-19 Ngk Insulators, Ltd. Layered stripline filter including capacitive coupling electrodes
US5412358A (en) * 1992-02-28 1995-05-02 Ngk Insulators, Ltd. Layered stripline filter
US5832578A (en) * 1992-10-14 1998-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a filter by forming strip lines on a substrate and dividing the substrate
WO1994009528A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter and method for its manufacture
US5489881A (en) * 1992-10-14 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stripline resonator filter including cooperative conducting cap and film
WO1994011917A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 Tdk Corporation Monolithic filter
US5448209A (en) * 1993-03-31 1995-09-05 Ngk Insulators, Ltd. Laminated dielectric filter
EP2034551A1 (en) * 2006-05-29 2009-03-11 Kyocera Corporation Bandpass filter, high-frequency module using the same, and radio communication device using them
EP2034551A4 (en) * 2006-05-29 2009-11-18 Kyocera Corp BAND PASS FILTER, HIGH FREQUENCY MODULE THEREFOR AND RADIO COMMUNICATION DEVICE THEREWITH
US8260242B2 (en) 2007-07-27 2012-09-04 Kyocera Corporation Bandpass filter, and radio communication module and radio communication device using same
WO2009016883A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Kyocera Corporation バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2009033524A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
WO2009145277A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2009290429A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2009290430A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
WO2009145276A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 京セラ株式会社 バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
US8704619B2 (en) 2008-05-28 2014-04-22 Kyocera Corporation Bandpass filter and radio communication module and radio communication device using the same
US8710942B2 (en) 2008-05-28 2014-04-29 Kyocera Corporation Bandpass filter and radio communication module and radio communication device using the same
JP2010011031A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
JP2010011030A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458721B2 (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61258503A (ja) ストリツプラインフィルタ
EP0509636B1 (en) Miniature dual mode planar filters
US6313720B1 (en) Dielectric resonator device having resonator electrodes with gaps
JPH0481886B2 (ja)
JP3356312B2 (ja) ストリップラインフィルタ
JPH0523641B2 (ja)
JPH0646083Y2 (ja) ストリップラインフィルタ
KR100700670B1 (ko) 마이크로 스트립 스플릿 링 공진기
US8130061B2 (en) Filter
JPS6243909A (ja) 共振器およびそれを用いたフイルタ
JPS6243901A (ja) フイルタ
JPS6251803A (ja) マイクロ波フイルタ
JPS62257203A (ja) ストリツプラインフイルタ
JP2004104588A (ja) バンドパスフィルタ
JPH054848B2 (ja)
JPS6230404A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH0247602Y2 (ja)
JPH0551201B2 (ja)
JPH0317443Y2 (ja)
JPH01316002A (ja) トリプレート型ストリップラインフィルタ
JPS5885614A (ja) モノリシツクセラミツクフイルタ
JPS62258502A (ja) 有極型ストリツプラインフイルタ
JPH0578201B2 (ja)
JPH04249901A (ja) ストリップ線路共振器及びストリップ線路フィルタ
JPH03254515A (ja) バンドパスフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term