JPS61258133A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPS61258133A
JPS61258133A JP9997585A JP9997585A JPS61258133A JP S61258133 A JPS61258133 A JP S61258133A JP 9997585 A JP9997585 A JP 9997585A JP 9997585 A JP9997585 A JP 9997585A JP S61258133 A JPS61258133 A JP S61258133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
pressure
voltage
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9997585A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shimomura
昭夫 下村
Kenji Nuri
塗 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9997585A priority Critical patent/JPS61258133A/ja
Publication of JPS61258133A publication Critical patent/JPS61258133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/04Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of resistance-strain gauges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は半導体ダイヤフラム上に形成されたゲージ抵
抗の抵抗値変化に基づいて圧力を測定する圧力センサに
関する。
「従来の技術」 第2図は、従来のこの種の圧力センサの構成例を示す回
路図である。この図において、1〜4゛は各々半導体ダ
イヤフラム上に拡散によって形成さ4がブリッジ接続さ
れてブリッジ回路5が構成されている。6は定電流回路
であり、OPアンプ(演算増幅器)6aと、抵抗6 b
、6 cと、トランジスタ6dとから構成されている。
なお、6eは基堕電圧が印加される端子である。7,8
は各々ゲージ抵抗3.4、ゲージ抵抗1.2の各接続点
に得られる電圧を増幅するOPアンプ、9はOPアンプ
7゜8の各出力電圧の差を増幅するOPアンプであり、
OPアンプ9の出力が被測定圧力に対応する検出出力と
して端子10から出力される。
[発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した従来の圧カセンザは、被測定圧力に
対して検出出力がリニアに変化する。このため、高分解
能のセンサの場合は、高圧の時の検出出力が非常に大き
くなって計測には不適な値となり、一方、高圧における
検出円)Jh<適切な値のセンサの場合は、低圧におけ
る検出出力が小さくなり、分解能が悪化してしまう。こ
の結果、従来の圧力センサによって広範囲の圧力を測定
しよ’l  )−*−7,HA  イb  H1lll
l  e  !7i  1日 1’ii  1.−  
’all  ETl  (T+  h  ’/  剖・
 メ一 m意しなければならなかった。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、広範
囲の被測定圧力を適切な分解能を維持しつつ、一つのセ
ンサによって測定することができる圧力センサを提供す
ることを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、半導体ダイヤフラム上に形成されたゲージ
抵抗と、前記ゲージ抵抗の抵抗値の変化を検出するセン
サ回路と、前記センサ回路の出力を対数圧縮する対数圧
縮回路と、前記対数圧縮回路の出力を増幅する増幅器と
を具備してなるものである。
「作用」 一般に、低圧の測定においては、高分解能が要求される
が、高圧の測定においては、低圧の場合はど分解能が要
求されない。上述した本発明の構成によれば、対数圧縮
回路を設けているので、低圧の場合より高圧の場合に、
より信号圧縮が行われ、これにより、全測定範囲にわた
って適切な分解能を維持しつつ、広範囲の圧力測定を行
うことが可能となる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図で
あり、この図において、第2図の各部に対応する部分に
は同一の符号が付しである。
この図において、+ 2.13は各々ゲージ抵抗3゜4
、ゲージ抵抗1.2の各接続点に得られろ電圧を利得1
で増幅するOPアンプ、14は抵抗、15はトランジス
タであり、このトランジスタのコレクタ電圧がOPアン
プ12.13の出力電圧の差に応じて変化する。なお、
上述したOPアンプ+ 2.13、抵抗14、トランジ
スタI5がセンサ回路I6を構成している。17は、ダ
イオードの順方向電流の対数特性を利用した周知の対数
圧縮回路であり、抵抗18.19と、OPアンプ20と
、ダイオード21とから構成され、トランジスタ15の
コレクタに得られる電圧を対数圧縮して出力する。23
は増幅器であり、抵抗24.25と、可変抵抗26と、
OPアンプ27とから構成され、その出力か出力端子I
Oへ供給される。
以上の構成において、センサ回路16はゲージ抵抗1〜
4の抵抗値の変化に対応する電圧を出力する。この電圧
が、対数圧縮回路17によって圧縮され、増幅器23に
よって増幅され、出力端子lOへ供給される。ここで、
対数圧縮回路17は、センサ回路16の出力電圧が小さ
い時は、その圧縮率が比較的小さく、したがって、被測
定圧力が小さい時は出力端子10に高分解能の検出出力
を得ることができる。一方、センサ回路16の出力電圧
か大きい時(被測定圧力が大きい時)は、対数圧縮回路
17の圧縮率が大きくなり、したがって、出力端子10
の検出出力が過大になることがなく、適切な大きさの検
出出力を得ることができる。
なお、第1図に示す構成は1チツプに集積されて形成さ
れる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、センサ回路の
出力を対数圧縮した後増幅して出力する解能を維持しつ
つ測定することができる効果が得られる。また、この発
明によれば、被測定圧力の変化の比率が、被測定圧力の
大きさにかかわらず一定の電位差で得られるので、圧力
の比較が非常に簡単になる効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の構成を示す回路図、第
2図は、従来の圧力センサの構成を示す回路図である。 1〜4・・ゲージ抵抗、16・・センサ回路、!7・・
対数圧縮回路、23・・増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ダイヤフラム上に形成されたゲージ抵抗と、前
    記ゲージ抵抗の抵抗値の変化を検出するセンサ回路と、
    前記センサ回路の出力を対数圧縮する対数圧縮回路と、
    前記対数圧縮回路の出力を増幅する増幅器とを具備して
    なる圧力センサ。
JP9997585A 1985-05-11 1985-05-11 圧力センサ Pending JPS61258133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997585A JPS61258133A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997585A JPS61258133A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258133A true JPS61258133A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14261665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9997585A Pending JPS61258133A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013135661A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Robert Bosch Gmbh Druckmessanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013135661A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Robert Bosch Gmbh Druckmessanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2145698C (en) Electronic circuit for a transducer
KR20200033190A (ko) 공통 모드 검출을 갖춘 증폭기
JPH06194243A (ja) パルス駆動圧力センサ回路とその使用方法
US3772593A (en) Resistance measurement system
JPH02269912A (ja) 半導体複合センサ及び信号処理方法
JPS61258133A (ja) 圧力センサ
JPS61210965A (ja) 低抵抗測定装置
EP0454972A2 (en) A high gain differential-to single ended amplifier having a tee network feedback loop
JP3310479B2 (ja) 穀物の水分測定装置
JPH02242121A (ja) 圧力・温度複合検出装置
JPS6197543A (ja) 半導体圧力センサの補償回路
JP3048377B2 (ja) 穀物の水分測定装置
JPH039023Y2 (ja)
JPH0387641A (ja) 湿度センサの信号処理回路
JP2635184B2 (ja) 圧力比検出装置
JPS6238356Y2 (ja)
JPS6315819Y2 (ja)
JPH0634309A (ja) グラファイト組織歪率測定用センサ
JPS6244368Y2 (ja)
JPS6135967Y2 (ja)
JPS5810125Y2 (ja) デイジタルマノメ−タ−
JPH0422565Y2 (ja)
JPS5935481A (ja) 圧力検出装置
JPH05232055A (ja) 湿度検出装置
JPH0317233Y2 (ja)