JPS61257214A - 蛍光体懸濁液の気泡除去装置 - Google Patents

蛍光体懸濁液の気泡除去装置

Info

Publication number
JPS61257214A
JPS61257214A JP9991985A JP9991985A JPS61257214A JP S61257214 A JPS61257214 A JP S61257214A JP 9991985 A JP9991985 A JP 9991985A JP 9991985 A JP9991985 A JP 9991985A JP S61257214 A JPS61257214 A JP S61257214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
partition plate
liquid
port
head tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9991985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039761B2 (ja
Inventor
Kotoji Fujiwara
藤原 琴二
Kokichi Kabashima
椛島 光吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9991985A priority Critical patent/JPS61257214A/ja
Publication of JPS61257214A publication Critical patent/JPS61257214A/ja
Publication of JPH039761B2 publication Critical patent/JPH039761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔敢業上の利用分野〕 この発明は溶液またはスラリを塗装または塗布する際に
、その溶液等に含まれている気泡を除去するための気泡
除去装置に関する。
〔従来の技術〕
以下、陰極栂管の螢光面を形成する際に用いる、螢光体
懸濁液(以下、スラリという)の気泡除去装置を例に説
明する。
スラリは、螢光体の微粒子を、感光性結合剤を含む水溶
液に分散させたもので、粘性を有する液体である。
第2図は、陰極線管の螢光面の製造工程における、スラ
リの循環経路・を示す図である。
図において、ホッパタンク(1)内に蓄えられているス
ラリは、ダイヤフラム式のポンプ(2)で、気泡除去装
置を構成するヘッドタンク(3)内に1その底に設けら
れている流入口(4)から送シ込まれる。ヘッドタンク
(3)は逆円錐形に形成されている水密容器で、その上
部にスラリの溢出口(5)と、それよ少少し低い位置で
反対の側にスラリの取出口(6)とが設けられておシ、
上面は図示してbない蓋によって機われている。流入口
(4)からタンク内に送〕込まれたスラリは、第3図に
破線の矢印で示したようにタンク(3)内を上昇し、溢
出口(5)と取出口(6)からタンク外に流れ出るが、
取出口(6)から流れ出る量は一定しておシ、ポンプ(
2)で送シ込まれる童は十分に多いので、過剰量のスラ
リは溢出口(5)から流れ出て、ホッパタンク(1)に
戻される。このとき、スラリに含まれている気泡(7)
は、その浮力によシスラリよシも速い速度でタンク内を
上昇するので、その大部分は、液出口(5)から流れ出
るスラリとともに流れ出るように構成てれて′いる。
取出口(6)から流れ出たスラリは%電磁弁(8)が閉
じている間は自動比重計(9)を経てホッパタンク(1
)に戻されておシ、電磁弁(8)が開いている間だけパ
ネルααに注入される。
自動比重計(9)の計測値は図示していない制御装置に
送られ、制御装置はスラリか所定の比重値となるように
、必要に応じて水タンク但からホッパタンク(1)内に
水を補給し、ホッパタンク(1)では、図示していない
攪拌協によシ常に撹拌が行なわれ、螢光体微粒子の沈澱
防止と、スラリ成分の均一化とが図られている。
〔発明が解決しようとする問題点シ スラリに含まれている気泡を除去するために設けられて
いる従来のヘッドタンク(3)では、スラリに含まれて
いる気泡(7)を完全に除去することができず、パネル
囮に形成した螢光体の塗膜に気泡が含まれていることが
あシ、この原因による製品歩留シの低下は、約0.4%
であった。
これは、ヘッドタンク(3)にスラリを送給するポンプ
(2)が、螢光体の特性を保持する目的で間欠的に送出
するタイプのものを使用しているため、スラリはヘッド
タンク(3)内を間欠的に上昇し、これにともなってス
ラリ内の気泡(7)も間欠的に上昇するため、浮力によ
る上昇運動が阻害され、第3図に示すように、取出口(
6)寄シに上昇する気泡(7)の一部が、スラリととも
に取出口(6)から流れ出るためでるると考えられる。
この発明はかかる問題点の解決を目的としてなされたも
ので、スラリに含まれている気泡を完全に除去し、気泡
が甘まれていないスラリを取シ出すことのできる気泡除
去装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、水密溶器内を底から液出口の近くまで縦に
二分する仕切板と、その二分された一方の区分内の底に
設けられている液体の流入口と、他方の区分内の底に設
けられている液体の取出口と、上記仕切板の上端よりも
高い位置に設けられている液出口とを備えたものである
〔作用〕
流入口から送シ込まれた気泡を含む液体は、仕切板で区
切られた区分内を上昇してゆき、仕切板をこえて他方の
区分内に流れ込み、その区分内が満ちると、その液面が
上昇して液出口から容器外に流れ出す。仕切板をこえて
他の区分内に溜められた液体に含まれている気泡は、浮
力で上昇してゆき、液出口から流れ出る液体とともに容
器外に流れ出る。このように、仕切板で区切られてその
底に取出口が設けられている区分内における液体の流れ
は、取出口から流れ出る液体の動きだけで定まシ、流入
口から流れ込む液体の動きとは無関係となる。したがっ
て、液体内を浮力によって浮上する気泡の速度よシ、液
体の下方に向かう流速の方が小さくなるように構成して
いるので、取出口から気泡力5含まれていない液体が椴
シ出される。
また、液体がスラリである場合、取出口は容器の底に設
けられているので、懸濁成分である微粒子の沈澱による
スラリ成分の変化を生じない。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の斜視図で、ヘッドタンク
(3)は直径20国、高さ30cMの逆円錐形の水密に
形成されている容器で構成され、その内部には、底から
液出口(5)よシ僅かに低いところまで容器内を縦に二
分する仕切板■を設けるとともに、液出口(5)が設け
られている区分内の底に流入口(揚を、また、その反対
側の区分内の底に取出口(6)を設けたものである。
このように構成されているヘッドタンク(3)では、流
入口(4)から、ポンプ(2)Kよって間欠的に送り込
まれるスラリは、仕切板口で区切られた流入口側の区分
内を上昇し、その液面が仕切板■の上端をこえると、ま
ず取出口側の区分内に流れ込み、この区分内が満され、
更に液面が上昇して液出口(5)に達すると、液出口(
5)から流れ出るので、ヘッドタンク(3)内のスラリ
の液面は一定に保たれる。
取出口側の区分内に溜められたスラリは、取出口(6)
から一定流量で電磁弁(8)に向って流れ出るが、ヘッ
ドタンク(3)内の取出口側を下方に向って流れるスラ
リの速度は、そのスラリ内を浮力で上昇する気泡17)
の速度よシも遅くなる゛ように容積が設定されているの
で、気泡(7)は上昇をつづけ、やがて溢出口(6)か
らスラリとともに流れ出す。したがって、取出口(6)
から流れ出るスラリには、全く気泡が含まれていない。
また、スラリの流入側と取シ出し側とを仕切板■で区分
したので、ポンプ(2)によシ流入側の区分内を間欠的
に上昇するスラリの上昇運動の影響をうけることがない
さらに、スラリの取出口(6)をヘッドタンク(3)の
底に設けたので、螢光体微粒子の沈澱によるスラリ成分
の変動も生じない。
このように構成されたヘッドタンク(3)を使用して螢
光面を製造したところ、スラリの気泡による製品歩留シ
の低下を0.1%以下に抑えることができた。
なお、上記実施例では、ヘッドタンク3を、逆円錐形と
したものを示したが、これはスラリのよりに、沈澱によ
る影響を排除するために採用したもので、沈澱の問題の
ない溶液では、容器の形状はどのような形状であっても
よい。
また、上記実施例は、陰極線管の螢光面の製造に用いる
螢光体、微粒子の懸濁液に含まれている気泡の除去を例
に説明したが、この用途に限られるものではなく、気泡
を含んでいる溶液または他のスラリから、気泡を含んで
いない溶液またはスラリを得るための用途に広く適用す
ることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、水密に形成されている
容器内を縦方向に仕切板で区分するとともに、一方の区
分内の底に流入口を、他方の区分内の底に取出口を、そ
の仕切板の上端よシ高い位置に溢出口をそれぞれ設けた
もので、流入する液体に気泡が含まれていても、気泡を
完全に除去した液体を取シ出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図は気泡除
去装置である従来のヘッドタンクを用いた陰極線管の螢
光面製造に用いるスラリの循環径路を示す図、第3図は
そのヘッドタンクの斜視図である。 (3)・・・ヘッドタンク、(4)・・・流入口、(5
)・・・溢出口、(6)・・・取出口、U・・・仕切板
。 なお、図中、同一符号はそれぞれ同一または相当部分を
示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、水密容器と、この容器内を底から所定の高さま
    で縦向に区分する仕切板と、この仕切板で区切られてい
    る一方の部分の底に設けられている流入口と、他方の部
    分の底に設けられている取出口と、当該容器の上記仕切
    板の上端より高い位置に設けられている溢出口とを備え
    た気泡除去装置。
  2. (2)、水密容器が逆円錐形である特許請求の範囲第1
    項記載の気泡除去装置。
JP9991985A 1985-05-09 1985-05-09 蛍光体懸濁液の気泡除去装置 Granted JPS61257214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9991985A JPS61257214A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 蛍光体懸濁液の気泡除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9991985A JPS61257214A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 蛍光体懸濁液の気泡除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257214A true JPS61257214A (ja) 1986-11-14
JPH039761B2 JPH039761B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=14260180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9991985A Granted JPS61257214A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 蛍光体懸濁液の気泡除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027326A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nec Corp カラー受像管の製造方法
CN103785314A (zh) * 2014-03-04 2014-05-14 厦门大学 一种混合器及流通式光度检测自动化分析仪

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639106U (ja) * 1979-08-30 1981-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639106B2 (ja) * 1971-11-04 1981-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639106U (ja) * 1979-08-30 1981-04-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027326A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nec Corp カラー受像管の製造方法
CN103785314A (zh) * 2014-03-04 2014-05-14 厦门大学 一种混合器及流通式光度检测自动化分析仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039761B2 (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853500A (en) Method and apparatus for degassing viscous liquids and removing gas bubbles suspended therein
JP2635482B2 (ja) 表層液排出装置
JPS61257214A (ja) 蛍光体懸濁液の気泡除去装置
USRE21502E (en) Treatment of pulps
JP3101673B2 (ja) 水平溜りをもつサイフォン
CN208104083U (zh) 一种絮凝沉淀系统及污水处理系统
US3184111A (en) Apparatus for use in filtration of contaminated fluids
JPH0515704A (ja) 船舶や列車など揺れる構造物に設置される汚水処理 装置の沈澱槽
JP2758659B2 (ja) 液体の循環システム
US2207761A (en) Liquid mixing device
JP2002239537A (ja) 余剰気体分離槽
JPS6361044B2 (ja)
US1843198A (en) Process and apparatus for regulating the density of fluids containing solid particles
WO2021059555A1 (ja) 汚水濾過装置
JPS6034703A (ja) 二液分離槽
JPS55119457A (en) Floatation separation apparatus
JPS62258714A (ja) 懸濁液の沈降浄化装置
JPS62269719A (ja) 沈澱槽における汚泥の沈澱分離方法
CN210915403U (zh) 高效型气浮机
CN207286763U (zh) 油水分离装置
US254239A (en) Starch and appaeatus theeefoe
US796088A (en) Purifying apparatus.
JPS5939308A (ja) エア・セパレ−タ
GB843536A (en) Improvements in or relating to the classification or transfer by gravity of solids from a suspension in a liquid
CN108854237A (zh) 一种微量静态液体过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term