JPS5939308A - エア・セパレ−タ - Google Patents

エア・セパレ−タ

Info

Publication number
JPS5939308A
JPS5939308A JP14757682A JP14757682A JPS5939308A JP S5939308 A JPS5939308 A JP S5939308A JP 14757682 A JP14757682 A JP 14757682A JP 14757682 A JP14757682 A JP 14757682A JP S5939308 A JPS5939308 A JP S5939308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
air bubbles
pipe
air
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14757682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Honda
裕姫 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14757682A priority Critical patent/JPS5939308A/ja
Publication of JPS5939308A publication Critical patent/JPS5939308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0042Degasification of liquids modifying the liquid flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエア・セパレータに関し、特に高粘度流体用
エア・セパレータに関する。
従来配管ライン貯蔵プラント等における石油などの液中
に混入する気泡を分離するエア・セパレータには、膣液
をセパレータの液面に向は流入させて気泡の浮力全利用
して分離する重力式エア・セパレータやセパレータ内の
液体の旋回流によりけられた空気出口管6に接続された
電磁弁7が開き気室5内の空気が電磁弁7に接続された
排気管8から排出される。かくして本体2内の液面が所
定の位置に達すれば前記LCからの信号により電磁弁7
は閉となる。上記作動は流体の脱気操作中繰返して行わ
扛る。この場合前記流入口1から流入される流体ならび
にセパレータ本体2内の流体とがそれぞれ高粘性の場合
は混入されている気泡2 の上昇速度νはναフなる関係にあるため急速に低下し
、シタがって内筒3の上端とセパレータ本体2内の液面
との差Hの量に影響されて安定した脱気率を得ることが
困難と々る。更に又前記内筒6内の流速増大は、圧損や
前記本体2内液面の波立ち等の点から自ら制約される不
利がある。第2図は旋回流式エア・セパレータの一例の
説明用縦断面概略図で、第1図と同一部分は同一符号に
て示し、液体流入口1及び液体流出口4とをセパレータ
本体2の円筒状部に切線方向に設け、流入液体全矢印A
で示すように該本体2内にて旋回させ、その遠心力によ
シ多孔板から成る円筒状内筒6内に移動分離させ、本体
2内の脱気された液体をその流出口4から取出すと共に
気泡を多く含んだ流体を本体2の下部に形成された貯溜
空間8に貯溜して前記内筒6内の液面が所定の位置より
上昇すれば前記空間8の下部に空間8の内部に連通ずる
よう設けられた液体排出管9から所定の液面となるよう
排液する、と共に本体2の上部に形成された気室5にお
ける内筒6の液面レベルは、該液面に配設されたLC(
レベル計)と、これに電気的を接続して作動する電磁弁
7と該電磁弁7を介して気室5に連通接続している空気
出口管6と該電磁弁7の吐口側に接続する排気管8とに
よって所定の位置に調整されることは重力式エア・セパ
レータの場合と同様である。この方式のエア・セパレー
タは遠心分離であるために流量の変動により脱気率は大
きな影響を受け、低負荷時の低脱気率は避けら扛ない。
以上述べたように従来のエア・セペレータにはその分離
方式により上記の如く種々の不具合があった。
この発明は上記に鑑みなされたもので高粘度流体内に混
入している気泡を効率よく安定して分離することができ
るエア・セパレータを提供することをその目的とする。
この発明の要旨は紙上の特許請求の範囲に記載したエア
・セパレータの構成にある。
以下この発明を、その一実施例を示した図面を参照しな
がら詳細に説明する。第3図はこの発明にか\る高粘性
流体用のエア・セパレータの説明用縦断面概略図ならび
にその脱気方式の模式図を示すもので1.1−1は上端
に円錐形状頂板12の拡径部端を接続固着し、下端は水
平底板1ろの周縁部に接続固着した円筒状側板14から
なるエア・ゞ/′:L/   l外筒である0該外筒り
の軸線とその軸線を共通にしてそ扛ぞれ円錐形状頂板1
2の頂部には脱気管15が及び底板13には気泡を含む
高粘性流体の流体入口管16がそれぞれ前記外筒11か
ら突出して前記外筒11の内部に連通ずるようそれぞれ
固着されている。17は前記流体入口管16の底板16
における開口を中心として外筒11内に底板16の内側
面にあらかじめ設定された内径を有して底板16に直角
に立設された流体入口内管であり、18は前記流体入口
内管17の外側に同心円的に底板13の内面に立設され
た流体出口内筒であり、前記流体入口内管17の上端と
前記流体出口内筒18の上端とは稜部分にRi付して水
平もしくは水平に近い角度で前記内管17から前記内筒
18に傾斜するよう平面円板状の気泡抜板19が固着さ
れている。前記気泡抜板19の長さtはあらかじめ設定
された長さを有するよう、前記流体入口内管17と前記
流体出口内筒18との何心円間隔をあらかじめ設定して
底板16に立設されている。又前記外筒11の内部の上
部空所は気相部Sに形成され、該気相部Sは脱気管15
に連通接続された逆止弁20と該逆止弁20を介してエ
ゼクタ21と該エゼクタ21の吸入側に配管接続された
電磁弁22とに接続され、該電磁弁22は端末が気相部
S内に配設されて該電磁弁22を″作動せしめる圧力検
知器23と及び外筒14内液面にその端末が配設された
液面レベル検知器24とにそ扛ぞれ電気的に接続されて
いる。更に該電磁弁22は蒸気供給源又は圧縮空気供給
源Bに配管により連通接続されている。
この発明は斜上の構成を有するので、気泡を混入した高
粘性流体は第3図において矢印で示すように高粘性流体
入口管16から高粘性流体入口内管17内を通って内筒
18内に注入され前記内管17の上端から溢出し気泡抜
板19の上面を流れて前記内筒18の外面に沿い流下し
て該外面と外筒11の内面とが形成する空所に一旦貯溜
され、外筒側板14の下部に連通して外筒ユの側板14
の外周面から突出して設けられた高粘性流体出口管14
′から排出でれる。この場合前記入口管16から前記入
口内管17内に流入された高粘性流体は該内管17を上
昇する過程において該流体中に混入している気泡はその
浮力により上方に移動して該流体と分離する。したがっ
て気泡抜板19上金流nる流体は該流体内に残留してい
る小さい気泡を混入していて、これ等率さい気泡は流体
が該気泡抜板19上ゲ流過する間に流過する流体の液面
に極めて近い位置に上昇移動する。高粘性流体で前記率
さい気泡の液面に極めて近い位置えの移動が遅い場合に
はあらかじめ設定さ肛た長い長さに気泡抜板19が形成
さ扛るよう入口内管17と出口内筒18とを配設す扛ば
よい。気泡抜板19を長くすることにより該板19上え
高粘性流体を長時間滞留せしめることができ該流体の上
面位置えの気泡移動は多くなる。こnら気泡は前記流体
表面と接する気相部Sを減圧することによりその破泡効
果が向上し小さい気泡の分離が可能となる。
すなわち重力脱気に加えて破泡による強制脱気が可能と
なる。又出口内筒18と入口内管17とを連結する気泡
抜板19の稜線にはR部が付けら汎でいるので、流体の
流れ方向の下方えの変化時に流れの乱れを生ずることな
く、シたがって流体中に気体が巻き込れることはない。
又外筒】i内の上部に形成さ扛ている気相部Sはその真
空度と外筒11内液面とによシ所望の真空を維持せしめ
るよう圧力検知器26と液面レベυし検知器24とのそ
れぞれからの信号によシ外筒↓工内の液面を調整したシ
、又圧力検知器23の示度により電磁弁を間欠的に作動
せしめて蒸気もしくは圧縮空気全それ等の供給源Bから
エゼクタ21を介して噴射して気相部S内の気体を吸引
してその負圧を調節することができ倒置も0N−OFF
制御によって行われ、かつ逆止弁20によって確実に負
圧の調節が行わ汎る。又脱気管150入口部における外
筒11内にミストセパレータ25を設は破泡時に生ずる
オイルミスト等の気相部S内えの移行を防止することが
できる。
この発明は斜上の構成及び作用を有するので、この発明
に従えば高粘度流体の上昇流による重力脱気と、薄層流
体の気泡抜板上の流下時における該流体の気泡抜板上に
おける滞留時間による細小気泡の薄層流体表面部えの移
動を確保し、この細小気泡を該薄層流体面と接触する減
圧気相部Sの作用により破泡せしめ脱気せしめるととが
できるので、粘性流体における脱気効率は著しく、かつ
前記減圧気相Sの形成も外筒内液面及び外筒内気相部S
の真空度により自動的かつ間欠的に行われるので減圧気
相部Sの形成のためのエネルギも節約することができ、
工業上ならびに経済上の効果は極めて著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の重力式エア・セパレータの説明用縦断面
概略図、第2図は従来の旋回流式エア・セパレータの説
明用縦断面概略図、第3図はこの発明にか\る高粘性流
体用エア・セパレータの説明用縦断面概略図ならびにそ
の脱気方式の模式図である。 11・・・エア・セパレータ外筒、12・・・円錐形状
頂板、16・・・水平底板、14・・・円筒状側板、1
イ・・・高粘性流体出口管、15・・・脱気管、16・
・・流体入口管、17・・・流体入口内管、18・・・
流体出口内筒、19・・・気泡抜板、20・・・逆止弁
、21・・・エゼクタ、22・・・電磁弁、23・・・
圧力検知器、24・・・液面レベル検知器、25・・・
ミストセパレータ、S・・・気相部、B・・蒸気供給源
又は圧縮空気供給源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内筒下部よシ脱気すべき流体を上昇流にて流入させ、途
    中、液面近くでコーナ部に曲率を有する水平もしくは水
    平に近い角度に設置される板上を通り、外筒側から該流
    体全排出させ、かつ気相部を負圧に減圧することにより
    、重力脱気と破泡を促進する強制脱気とを組合せた高説
    気宇を有すると共に、蒸気、圧縮空気等の間欠使用によ
    る省エネルギ手段を其えることを特徴とする高粘性流体
    網エア・セパレータ。
JP14757682A 1982-08-27 1982-08-27 エア・セパレ−タ Pending JPS5939308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757682A JPS5939308A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 エア・セパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757682A JPS5939308A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 エア・セパレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939308A true JPS5939308A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15433477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14757682A Pending JPS5939308A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 エア・セパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746808A (en) * 1996-04-29 1998-05-05 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Thermal processing and packaging system employing an intermediate degassing tank
JP2016043301A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気泡除去装置及び気泡除去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746808A (en) * 1996-04-29 1998-05-05 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Thermal processing and packaging system employing an intermediate degassing tank
JP2016043301A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気泡除去装置及び気泡除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0023206B1 (en) Down flow centrifugal separator
EP0024148B1 (en) Separator for oil, gas and water
US2610697A (en) Gas and liquid separator apparatus
US3771290A (en) Vortex de-aerator
US4585465A (en) Method for causing bubbles in a fluid to coalesce
JPH1080602A (ja) 液体から気体を除去する装置
US20130153472A1 (en) Apparatus and method for efficient particle to gas bubble attachment in a slurry
WO1992003219A1 (en) Aeration apparatus with diffuser
US4290791A (en) Gas-liquid separator
US2404872A (en) Method of and apparatus for separating immiscible fluids
US4548622A (en) Device for separating dissolved gases and entrained bubbles from liquid
JPS61225390A (ja) 紙パルプ用清浄化装置
US2193261A (en) Apparatus for effecting the separation of commingled liquids
JPS598403B2 (ja) 液体中の瓦斯を分離抽出する装置
JPS5939308A (ja) エア・セパレ−タ
US4662908A (en) Device for removing bubbles from liquid
US1645093A (en) Oil separator
US4643746A (en) Apparatus for separating gas from fluid
US2913112A (en) Hydrocyclone control
US3256677A (en) Defoaming
GB1472663A (en) Method of and apparatus for the removal of layers of pollu ting liquids floating on water
US4671741A (en) Pipe for elevating liquids through successively arranged accumulating and communicating portions, and device provided therewith
JP2020157191A (ja) 気泡分離除去装置
SU1713619A1 (ru) Циклонный сепаратор
JPS5939307A (ja) エア・セパレ−タ