JPS61256917A - 粉粒体硫安の製造方法 - Google Patents

粉粒体硫安の製造方法

Info

Publication number
JPS61256917A
JPS61256917A JP9679085A JP9679085A JPS61256917A JP S61256917 A JPS61256917 A JP S61256917A JP 9679085 A JP9679085 A JP 9679085A JP 9679085 A JP9679085 A JP 9679085A JP S61256917 A JPS61256917 A JP S61256917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium sulfate
mother liquor
hot air
dryer
powdery granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9679085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Morishita
森下 良彦
Susumu Matsumura
進 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9679085A priority Critical patent/JPS61256917A/ja
Publication of JPS61256917A publication Critical patent/JPS61256917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粉粒体硫安の製造に関するもので、硫安母液
を圧力ノズルから熱風中に噴霧させることにより、直接
硫安母液から粉粒体硫安を効率よ(取得することに関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来における、コークス炉ガス中に含まれるアンモニア
(NH3)を硫安((NH4)2304 )として回収
する方法としては、希硫酸とコークス炉ガスを直接接触
させて硫安母液を作る方法と、タカハックス脱硫設備等
から排出される廃液を湿式酸化させて硫安母液を得る方
法がある。
これらの方法で得た硫安母液は、一般的には減圧下で蒸
発濃縮して硫安結晶を析出させる方法が採用されており
、このようにして得た硫安結晶を含むスラリーは脱水機
で脱水し、さらに乾燥工程を経た後、粉砕して粉粒状の
硫安としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような方法では、硫安母液の水分を蒸発
させて濃縮するのに多量の熱(一般的にはスチーム)を
消費するという欠点を有し、場合によっては総運転費の
うちの大部分をこの熱源費として消費するまでになる。
従って、省エネルギーの観点から種々の改良が試みられ
二重効用缶や機械圧縮法が開発されている。
これらの方法は、省エネルギーの面からみた場合には効
果があるが、例えば機械圧縮法の場合は圧縮機の材質に
問題がある。
また一方の脱水、乾燥、粉砕等の基本的操作は従来と同
様で運転に入手を多(要するという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上に述べたような従来の方法におけるさま
ざまな不都合を解消することにつき種々検討を加えた結
果、硫安母液を熱風吸込式乾燥装置に噴霧することから
なる従来法におけろ工程を大幅に簡略化した粉粒体硫安
の製造方法に到達したのである。
〔作用〕
湿式酸化によって得た硫安母液は、熱風中に圧力ノズル
から噴霧すると、硫安母液が微細化した液滴となり、そ
の表面積が非常に大きいことから短時間で乾燥が完了し
、これによって得られた結晶は粒径が500μm程度の
中空球状の粉粒体となる。
〔実施例〕
以下、具体的に図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は、タカハックス脱硫設備等の廃液を湿式酸化処
理した液を受は入れる硫安母液タンク3から示してあり
、ここにはタカハックス脱硫設備からの廃液を高温・高
圧下で処理して得た湿式酸化液1やコークス炉ガスと希
硫酸を接触させて得られた硫安母液2を受は入れている
こわら硫安母液は、遊離酸を含んでいるため、中和槽4
でアンモニアガス5を吹き込み、PHを6〜7に調節す
る。中和処理された硫安母液は、中間タンク6に収容し
、ここからは移送ポンプ7によって高圧ポンプ8に送る
ようにしている。
高圧ポンプ8から送り出された硫安母液は、乾燥装置1
0に入り、噴霧ノズル9から高圧下でスプレーする。こ
の噴霧ノズル9から噴霧された液滴ば、微粒化されるが
、これに対して乾燥装置10の下部から吹き上げられて
いる熱風と接触し短時間で乾燥が完了する。
このときに用いる熱風は、熱風発炉12に供給する燃料
13と燃焼させると殿に送風機11を運転し、およそ1
50〜400℃に加熱されたものを用いる。
また、工場内に適した排ガスがあればそれを利用するこ
とが可能である。
系内で生じた排ガス15は、サイクロン16で排ガス中
に含まれる微細結晶を除去した後、排風機17を経て大
気中に放出する。
乾燥装置10で取得した硫安18はコンベア19を経て
製品サイロ20に貯蔵する。
〔発明の効果〕
以上にような構成からなる本発明を実施することにより
、次のような効果を得ることができろ。
(1)硫安母液が、微細化されることがら表面積が格段
に増加し、従って蒸発速度が著しく高速化する。
(2)製品硫安の形状が中空球となるため、溶解性や流
動性が優れている。
(3)母液から直接粉粒体とするため、従来法におけろ
蒸発f!縮、脱水、粉砕2w6分けなどの工程が不要と
なる。
(4)製品の粒度は、噴霧ノズル口径、噴霧圧力。
熱風温度、熱風速度等を調節することにより任意に設定
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成した粉粒体硫安の製造装
置の工程図である。 8・・高圧ポンプ、9 噴霧ノズル、10 乾燥装置、
12 ・熱風発生炉、13−燃料、14 熱風、18 
・硫安製品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫安母液を熱風吸込式乾燥装置に噴霧することを特徴と
    する粉粒体硫安の製造方法。
JP9679085A 1985-05-09 1985-05-09 粉粒体硫安の製造方法 Pending JPS61256917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9679085A JPS61256917A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 粉粒体硫安の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9679085A JPS61256917A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 粉粒体硫安の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256917A true JPS61256917A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14174431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9679085A Pending JPS61256917A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 粉粒体硫安の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256917A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330544A (en) * 1990-08-28 1994-07-19 Basf Corporation Process and apparatus for increasing the size of ammonium sulfate crystals
US5820787A (en) * 1997-04-14 1998-10-13 Basf Corporation Process for dust suppression in solids
US5855816A (en) * 1997-04-14 1999-01-05 Basf Corporation Dust suppression in solids
US5885320A (en) * 1997-04-14 1999-03-23 Basf Corporation Anti-caking process
US5980601A (en) * 1997-04-14 1999-11-09 Basf Corporation Anti-caking solids
US6015445A (en) * 1997-04-14 2000-01-18 Basf Corporation Anti-caking solids

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330544A (en) * 1990-08-28 1994-07-19 Basf Corporation Process and apparatus for increasing the size of ammonium sulfate crystals
US5408953A (en) * 1990-08-28 1995-04-25 Basf Corporation Apparatus for increasing the size of ammonium sulfate crystals
US5820787A (en) * 1997-04-14 1998-10-13 Basf Corporation Process for dust suppression in solids
US5855816A (en) * 1997-04-14 1999-01-05 Basf Corporation Dust suppression in solids
US5885320A (en) * 1997-04-14 1999-03-23 Basf Corporation Anti-caking process
US5980601A (en) * 1997-04-14 1999-11-09 Basf Corporation Anti-caking solids
US6015445A (en) * 1997-04-14 2000-01-18 Basf Corporation Anti-caking solids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246242A (en) Method of removing gaseous pollutants from flue gas
CN104923044A (zh) 基于臭氧的烟气治理系统及方法
AU3494793A (en) Process for producing granulates useful as wetting, washing and/or cleaning agents
US3396034A (en) Process of converting difficultly dispersible materials into a readily dispersible form and products obtained thereby
US3918921A (en) Process for making granular hydrated alkali metal silicate
JPS61256917A (ja) 粉粒体硫安の製造方法
JPS6393328A (ja) 排ガスの洗浄方法及び装置
GB1076583A (en) Improvements in the granulation of nitrogenous fertilizers
ES481924A1 (es) Un procedimiento mejorado para obtener un producto alimenti-cio secado por pulverizacion, tal como cafe, destrina y si- milares.
CN107585792A (zh) 二水合氯化亚铁固体的制备方法及二水合氯化亚铁固体
EP0128698B1 (en) Process and reactor for desulfurization of hot waste gas
NO159308B (no) Anordning for tetning av en aapning rundt et lederoer.
CN103933835B (zh) 酸碱废气电子束辐照智能处理系统
JPH0253394B2 (ja)
JPH033610B2 (ja)
KR20020082782A (ko) 금속 산화물 회수 방법 및 장치
CN104495903A (zh) 一种高海拔地区生产高纯度无水氯化钙的方法
CN207805555U (zh) 一种喷雾干燥制粒塔
CN207899253U (zh) 脱硫系统
JP3529610B2 (ja) アルカリ金属シアン化物またはアルカリ土類金属シアン化物からなる粒状体を製造する方法
GB817520A (en) Spray-drying
JPS59196701A (ja) 噴霧乾燥機の微粒化法
JPS57171956A (en) Concentration of aqueous solution of urea
CN110368799A (zh) 一种半干法脱硫装置及方法
CN213643678U (zh) 基于氨法-scr联合脱硫脱硝的硫酸铵制备装置