JPS6125671A - プライマ−塗布方法 - Google Patents

プライマ−塗布方法

Info

Publication number
JPS6125671A
JPS6125671A JP14544884A JP14544884A JPS6125671A JP S6125671 A JPS6125671 A JP S6125671A JP 14544884 A JP14544884 A JP 14544884A JP 14544884 A JP14544884 A JP 14544884A JP S6125671 A JPS6125671 A JP S6125671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
joint groove
suction port
coating
coating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14544884A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
敦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP14544884A priority Critical patent/JPS6125671A/ja
Publication of JPS6125671A publication Critical patent/JPS6125671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野J 本発明は目地溝にプライマーを塗布する方法に関するも
のである。
[背景技術] にて塗っていたが、目地溝のみに限定して塗布すること
は困難で、室布面の塗り残し及び表面材側へのはみ出し
が起こり、作業性にも劣っていた。
[発明の目的1 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは目地溝にプライマーをかすれや
はみ出し等の塗布不良なく塗布でさると共に自動的に塗
布で終るプライマー塗布方法を提供するにある。
[発明の開示] 本発明プライマー塗布方法は目地溝1の底面部1aに7
0−〃ン等の塗布W12にてプライマー3を塗布し、こ
のプライマー3の塗布に続いて目地溝1と略同幅の吸引
口4より吸引して」1記プライマー3を目地溝1の内側
面1bにも塗布することを特徴とするものであって、上
述のように構成することにより従来例の欠点を解決した
ものである。
つまり塗布機2にて目地溝1の底面部1aに塗布しこれ
に続いて吸引口4から吸引して内側面1b布できるよう
にすると共に自動的に塗布できるようにしたものである
以下本発明を実施例により詳述する。 5はワークであ
って、本実施例の場合外装材本体5aに外装表面材5b
を張ったもので、外装表面材5b間に目地溝1を有して
いる@2は70−〃ン等の塗布機であり、4は上記目地
溝1と略同幅の吸引口であり、塗布1912と吸引口4
とを並設しである。吸引口4は吸引装置に接続してあっ
て、吸引装置にて吸引するものである。しかしてワーク
5を矢印のように搬送すbと先ず塗布812にて目地溝
1の底面部1aにブライマ−3が塗布され、これに続い
て吸引口4から吸引されて内側面1bにプライマー3が
塗布される。本実施例の場合ワーク5mを移動させたた
が、塗布機2や吸引口4を移動させてもよい。
[発明の効果1 本発明は叙述のように目地溝の底面部に70−〃ン等の
塗布機にてプライマーを塗布し、このプライマーの塗布
に続いて目地溝と略同幅の吸引口より吸引して上記プラ
イマーを目地溝の内側面にも塗布しているので、吸引口
の吸引にてプライマーが行き渡り目地溝にかすれなく塗
布されると共にはみ出さないように塗布され、塗布不良
なく塗布できるものであり、しかも塗布機と吸引口とに
より自動的に塗布できて省力化が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の一実施例の斜視図であって、1は目地
溝、2は塗布機、3はプライマー、4は吸引口である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 プライマー塗布方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番12号名
  称 (467)ナショナル住宅産業株式会社代表者
  西  尾   稔 4、代理人 郵便番号 530 5、@正命令の日付 昭和59年10月9日 6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]目地溝の底面部にフローガン等の塗布機にてプラ
    イマーを塗布し、このプライマーの塗布に続いて目地溝
    と略同幅の吸引口より吸引して上記プライマーを目地溝
    の内側面にも塗布することを特徴とするプライマー塗布
    方法。 [2]塗布機や吸引口を移動させずに目地溝を有するワ
    ークを移動させてプライマーを塗布することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のプライマー塗布方法。
JP14544884A 1984-07-13 1984-07-13 プライマ−塗布方法 Pending JPS6125671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14544884A JPS6125671A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 プライマ−塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14544884A JPS6125671A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 プライマ−塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125671A true JPS6125671A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15385455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14544884A Pending JPS6125671A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 プライマ−塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167924A (ja) * 2000-02-04 2014-09-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 膜の作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167924A (ja) * 2000-02-04 2014-09-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 膜の作製方法
JP2016033920A (ja) * 2000-02-04 2016-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 膜の作製方法
JP2017208348A (ja) * 2000-02-04 2017-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 膜の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930069A (en) Refinish painting method
ES8307130A1 (es) Perfeccionamientos en un aparato para aplicar revestimientos a las dos superficies de una bobina.
JPS6125671A (ja) プライマ−塗布方法
US3202536A (en) Method and apparatus for coating paper
JP2761619B2 (ja) 出隅の処理方法
US3927226A (en) Method of treating copied plans
GB1049293A (en) Production of coated paper
CN208618192U (zh) 一种施胶机
JPH025467B2 (ja)
JP4017793B2 (ja) 無機質板のシーラー処理方法
JPS597057U (ja) 汚れ防止付き静電塗装用ロボツト
CN2339315Y (zh) 磁吸式喷涂覆盖带
JPH06423A (ja) 塗装装置
US1561520A (en) Method of treating plastered ceilings and walls
JPH0230036Y2 (ja)
JPH0326379A (ja) 塗装方法
JPS61135430A (ja) パネルの組立方法
US2063611A (en) Welt
US2094599A (en) Decorative surface
JP3049952U (ja) 直線的面で塗れる四角柱型スティックのり
GB1193578A (en) Improvements relating to the Production of Multi-Layer Coatings of Polytetrafluoroethylene on Heat-Resistant Materials.
JPS58141774U (ja) プラスチツク溶射塗装用マスキング治具
JPS623512Y2 (ja)
JPH01231967A (ja) 合成樹脂部品の静電塗装方法
ATE457205T1 (de) Verfahren zum aufbringen von einer versiegelungsbeschichtung