JPS61256010A - プレ−ト、中空壁等又は内実建材に固定するための拡張栓 - Google Patents

プレ−ト、中空壁等又は内実建材に固定するための拡張栓

Info

Publication number
JPS61256010A
JPS61256010A JP61102238A JP10223886A JPS61256010A JP S61256010 A JPS61256010 A JP S61256010A JP 61102238 A JP61102238 A JP 61102238A JP 10223886 A JP10223886 A JP 10223886A JP S61256010 A JPS61256010 A JP S61256010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion plug
gap
shaft
chamber
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102238A
Other languages
English (en)
Inventor
アルツール・フイツシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61256010A publication Critical patent/JPS61256010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • F16B13/061Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve of the buckling type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプレート、中空壁等又は内実建材に固定するた
めの拡張栓であって、めねじ又は内側リブを備えた縦孔
を有するシャフトと、該シャフトから出発している2つ
の脚部とから成り、該脚部がフランジ又は回り止めを備
えた脚部と、やはり縦孔を有するヘッド部分とを介して
結合されている形式のものに関する。
従来の技術 中空壁にも内実建材にも使用されるこの形式の一連の拡
張栓は公知である。大抵の場合、このような拡張栓は2
つ以上の脚部を有している。
これらの脚部が耐ねじれ性がわずかであることにもとづ
いて、シャフトの縦孔にねじをねじ込むときにねじれが
与えられ、脚部が互いに重なり合うことによって隆起部
を形成している。均等な隆起部を形成するためには、大
抵の場合、拡張栓のために著しく軟質のプラスチック材
料が要求されている。拡張栓が著しく軟質であることは
、一方ではシャフトの縦孔内でねじが回りすぎることに
よって、被固定物を固定するためにわずかな締付はモー
メントしか得られないことにつながり、他方では、拡張
栓を内実建材に挿入する場合に、プラスチック材料が軟
質であることにもとづき高い保持力が得られないという
欠点を伴っている。さらに、固定の時間的な耐火度は、
軟質なプラスチックが比軟的に不都合な流動特性を有し
ていることにもとづいて、長期の固定要求にとっては不
十分である。
発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする課題は、冒頭に述べた形式の
拡張栓を改良して、比軟的に硬質のプラスチックの使用
を許容し、ひいては特に内実建材における比較的に高い
保持力を可能にするように構成することである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決する本発明の構成は、脚部の、互いに
向かい合う面が、ヘッド部分の縦孔1>M旨’&ビ少t
、< hもヮう。長あ。や9よ、□側に縦みぞを有して
いて、該縦みぞに回し入れられるねじの谷径よりも小さ
い内径を有する間隙が接続されていることである。
発明の効果 本発明による拡張栓をプレート、中空壁等に固定するた
めに使用する場合には、固定用のねじをシャフトの縦孔
内にねじ込むことによって拡張栓が両脚部を半径方向で
外向きに屈曲しながら軸線方向で折たたまれる。このと
きにプレートの裏側には対向支承部としての支持部が形
成されるので、被固定物が緊定されて固定が可能になる
。脚部の長さの1部分にわたって延びる縦みぞによって
ねじは間隙開始部まで妨げられることなしに挿入するこ
とができる。間隙の内径がねじの直径に対して比較的に
わずかであることによって、ねじが間隙内に入ったとき
に脚部が外向きに屈曲させられるので、シャフトを引(
ためKは予め屈曲されていることにもとづいて比較的に
わずかな力がありさえすれば脚部を完全に外向きに屈曲
することができる。
内実建材において拡張栓を使用する場合には、拡張栓が
シャフトもしくはヘッド部分の外径に相応する穿孔内に
打込まれる。さらにねじが間隙開始部まで挿入される。
さらにねじをねじ込むと、間隙の先細部を有する2つの
脚部部分が孔壁に対して押し付けられるので、拡張栓材
料が穿孔内でこれに応じて押しのけられて係留されるこ
とによって高い保持力が得られる。従って、拡張栓の内
実建材内における作用形式は、大体において内実建材の
ために設計された公知の拡張栓と同じである。拡張栓を
プレートや中空壁に定着させるために脚部を回すことに
よる隆起形成は全く必要なく、ただ外向きの屈曲だけで
済むので、拡張栓は強度の高いプラスチックから製作す
ることができる。これによって、プレートを取付ける場
合にはねじがから回りすることが回避されて、内実建材
において高い保持力を得ることができる。
実施態様 本発明の実施態様においては、2つの脚部の横断面形状
が間隙開始部の範囲で楕円形を成していて、該楕円形が
シャフトに向かって円形横断面に移行している。
脚部の楕円形状によっては、拡張栓が内実建部内におい
て穿孔の直径まで押し縮められることによって両方の脚
部の間の間隙がさらに狭められる0これによって拡張栓
のくさび効果が高められ、やはり高い保持力を得ること
ができる。
本発明のさらに別の実施態様においては、縦みぞの端部
と間隙開始部との間に有利には横孔の形状の、間隙平面
上を延びる横断面薄肉部が配置されている。この横断面
薄肉部によって自由空間へ拡張するときにの屈曲箇所が
予め決定される。従って、外向きの屈曲を可能にするた
めには、ねじを介してシャフトへ伝えられるほんのわず
かなけん引力で十分である。この付加的な屈曲補助手段
は特に石膏プレートにおいて使用するために有利である
。それというのは、このような石膏プレートにおいては
へ71部分がほんのわずかな回転モーメントしか吸収で
きないからである。
拡張栓の屈曲能力をさらに高めることは本発明のさらに
別の実施態様によって、脚部がシャフトに移行する範囲
に間隙平面に対して直角に延びかつ横断面積を小さくし
ているみぞが配置されていることによって得ることがで
きる。
さらに、本発明の実施態様によって、間隙がシャフトに
向かって7字形に先細になっている。
特に横断面厚肉部との組合わせにおいて有利なこの形状
は、予め外向きに方向づけられる予備屈曲を与えるため
のものである。この予備屈曲時 はプレートへの取付けlに外向きの屈曲のためのけん引
力を回避している。内実建材に取付ける場合には、7字
形に先細になっている間隙が厚肉部によって、間隙面が
ほぼ平行に延びるようになるまで押し合わされる。
実施例 拡張栓1は、内側リブ4を備えた縦孔3を有するシャフ
ト2と、該シャフト2から出発している2つの脚部5と
から成っていて、脚部5はヘッド部分6によって結合さ
れている。ヘッド部分6にはすべり止めとして直角に突
出しているフランジ7と回り止めとしてのリブ8が配置
されていて、リブ8は孔壁に係合している。間隙開始部
の範囲における脚部5の横断面形状は、シャフト2に向
かって円に移行する楕円を成している。この場合、小さ
い楕円の直径はほぼ穿孔の直径に相応している。ヘラ1
部分6からシャフト2まで延びている間隙9は、両方の
脚部5を分割していて、ヘラ1部分6から出発している
脚部部分の間隙面が挿入孔10に続いて脚部のほぼ中央
まで縦みぞ3aを有している。さらに、間隙9aがシャ
フト2まで縦みぞなしで延びており、間隙9aの内径は
ねじ11の谷径よりも小さい。さらに、間隙9aのこの
部分はシャフト2に向かってv字に先細になっているよ
うに構成されている。この7字形の先細部は、特に脚部
の、シャフト2に向かって円形横断面に移行している楕
円形の厚肉部12との組み合わせにおいて有利である。
屈曲を容易にするためには、厚肉部12の範囲において
間隙平面上を延びる横孔13の形状の横断面減少部が設
けられている。さらに別の横断面減少部は脚部5がシャ
フト2に移行して面に対して直角に延びる2つのみぞ1
4によって形成されている。
第2図に示すように被固定物15をプレート16に固定
する場合には、固定用のねじをシャフト2の縦孔3内に
回し入れることによってシャフト2がプレート16の後
ろ側に引き付けられる。この場合、脚部5は屈曲箇所に
おいて半径方向で外向きに屈曲して、軸線方向では折た
たまれる。このときに、プレートの後ろ側に面積の広い
対向支承部が形成されて、例えば石膏プレートにおける
ような軟質で多孔を有するプレートにおいても高い保持
力を可能にしている。
第3図は拡張栓を内実建材17に定着させた状態を示し
ている。拡張栓をシャフト直径とヘッド部分の直径とに
相応する穿孔18内に打ち込むときに、両方の脚部は厚
肉部にもとづいて押し合わされるので間隙9aはさらに
狭められる。固定ねじ11が、間隙9aによって形成さ
れた先細部内に回し入れられるときに、穿孔内において
拡張栓材料のくさび作用が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による拡張栓を示した図、第1A図は拡
張栓を第1図のI−I線に沿って断面して示した図、第
18図は拡張栓を第1図の■−■線に沿って断面して示
した図、第2図は本発明による拡張栓によってプレート
に被固定物を固定した状態を示した図、第3図は本発明
による拡張栓によって内実建材に被固定物を固定した状
態を示した図である。 1・・・拡張栓、2・・・シャフト、3・・・縦孔、3
a・・・縦みぞ、牛・・・内側リブ、5・・・脚部、6
・・・ヘッド部分、7・・・7ランジ、8・・・リブ、
9,9a・・・間隙、lO・・・挿入孔、11・・・ね
じ、12・・・厚肉部、13・・・横孔、14・・・み
ぞ、15・・・被固定物、16・・・プレート、17・
・・内実建材、18・・・穿孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プレート、中空壁等又は内実建材に固定するための
    拡張栓であつて、めねじ又は内側リブを備えた縦孔を有
    するシャフトと、該シャフトから出発している2つの脚
    部とから成り、該脚部がフランジ又は回り止めを備えた
    脚部と、やはり縦孔を有するヘッド部分とを介して結合
    されている形式のものにおいて、脚部(5)の互いに向
    かい合う面が、ヘッド部分(6)の縦孔(3)に続いて
    少なくとも脚部(5)の長さの半分より上側に縦みぞ(
    4)を有していて、該縦みぞ(3)に回し入れられるね
    じ(11)の谷径よりも小さい内径を有する間隙(9a
    )が接続されていることを特徴とする、プレート、中空
    壁等又は内実建材に固定するための拡張栓。 2、両方の脚部(5)の横断面形状が間隙開始部の範囲
    において楕円形を成していて、該楕円形がシャフト(2
    )に向かつて円形横断面に移行している、特許請求の範
    囲第1項記載の拡張栓。 3、縦みぞ(3a)の端部と間隙開始部との間に間隙平
    面上に延びる横断面減少部が配置されている、特許請求
    の範囲第1項記載の拡張栓。 4、脚部(5)がシャフト(2)に移行する範囲に間隙
    平面に対して直角に延びかつ横断面積を小さくしている
    みぞ(14)が配置されている、特許請求の範囲第1項
    記載の拡張栓。 5、間隙(9a)がシャフト(2)に向かってV字形を
    成して先細になつている、特許請求の範囲第1項記載の
    拡張栓。
JP61102238A 1985-05-07 1986-05-06 プレ−ト、中空壁等又は内実建材に固定するための拡張栓 Pending JPS61256010A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853516343 DE3516343A1 (de) 1985-05-07 1985-05-07 Duebel
DE3516343.7 1985-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256010A true JPS61256010A (ja) 1986-11-13

Family

ID=6270016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102238A Pending JPS61256010A (ja) 1985-05-07 1986-05-06 プレ−ト、中空壁等又は内実建材に固定するための拡張栓

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0204159B1 (ja)
JP (1) JPS61256010A (ja)
CN (1) CN1003664B (ja)
AT (1) ATE39550T1 (ja)
AU (1) AU564450B2 (ja)
BR (1) BR8602038A (ja)
DD (1) DD244787A5 (ja)
DE (1) DE3516343A1 (ja)
DK (1) DK161402C (ja)
ES (1) ES293929Y (ja)
FI (1) FI861868A (ja)
GR (1) GR860991B (ja)
HU (1) HUT43684A (ja)
NO (1) NO163792C (ja)
PT (2) PT82518A (ja)
SU (1) SU1471953A3 (ja)
YU (1) YU71386A (ja)
ZA (1) ZA863059B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU595963B2 (en) * 1986-12-08 1990-04-12 Ramset Fasteners (Aust.) Pty. Limited Masonry anchors
DE3916515C1 (ja) * 1989-05-20 1990-11-08 Friedr. Trurnit Gmbh, 5990 Altena, De
GB9205192D0 (en) * 1992-03-10 1992-04-22 Emhart Inc Universal plug
DE4324597A1 (de) * 1993-07-22 1995-01-26 Fischer Artur Werke Gmbh Dämmstoffhalter mit einem aufspreizbaren Dübelschaft und einem Halteteller
DE102009006769A1 (de) * 2009-01-30 2010-08-05 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Dämmstoffhalter
DE202016102175U1 (de) 2016-04-25 2016-05-10 Häfele GmbH & Co. KG Doppelverbinder zum Stoßverbinden zweier Bauteile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032472B1 (ja) * 1970-12-25 1975-10-21
JPS545162A (en) * 1977-06-08 1979-01-16 Vyzk Ustav Mech Insert for forming screw at one side
JPS5888217A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 松下電工株式会社 エキスパンシヨンボルト用ナツト筒

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1404131A (fr) * 1964-08-08 1965-06-25 A A Rice Dispositif de fixation à ancrage automatique
DE1908017A1 (de) * 1968-02-23 1970-08-06 Us Expansion Bolt Co Aufweitbares Befestigungselement
US3789727A (en) * 1972-06-05 1974-02-05 Eaton Corp Fastener
CH608866A5 (en) * 1976-07-07 1979-01-31 Arnold Schefer Plastic expanding dowel
DE2643868C3 (de) * 1976-09-29 1979-06-21 Artur Dr.H.C. 7244 Waldachtal Fischer Aus Spreizdübel und Befestigungsschraube bestehender Befestigungssatz
BE861110R (fr) * 1976-12-06 1978-03-16 Lassine Guy Cheville en matiere plastique, preexpansee, destinee a la fixation au moyen d'une vis de tous articles sur paroi mince en platre ou autre materiau
DE2816018A1 (de) * 1978-04-13 1979-10-25 Fischer Artur Dr H C Befestigungselement aus metall fuer platten, hohlwaende o.dgl.
DE2846070A1 (de) * 1978-10-23 1980-05-08 Hilti Ag Spreizduebel mit spreizarmen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032472B1 (ja) * 1970-12-25 1975-10-21
JPS545162A (en) * 1977-06-08 1979-01-16 Vyzk Ustav Mech Insert for forming screw at one side
JPS5888217A (ja) * 1981-11-17 1983-05-26 松下電工株式会社 エキスパンシヨンボルト用ナツト筒

Also Published As

Publication number Publication date
DD244787A5 (de) 1987-04-15
PT8491T (pt) 1992-11-30
DK161402B (da) 1991-07-01
DK208486D0 (da) 1986-05-06
AU5649186A (en) 1987-01-08
ES293929U (es) 1986-08-16
FI861868A0 (fi) 1986-05-05
GR860991B (en) 1986-07-14
DK208486A (da) 1986-11-08
ZA863059B (en) 1986-12-30
NO163792C (no) 1990-07-18
PT82518A (de) 1986-06-01
DK161402C (da) 1991-12-30
EP0204159B1 (de) 1988-12-28
ATE39550T1 (de) 1989-01-15
SU1471953A3 (ru) 1989-04-07
BR8602038A (pt) 1987-01-06
FI861868A (fi) 1986-11-08
HUT43684A (en) 1987-11-30
NO861707L (no) 1986-11-10
PT8491U (pt) 1995-08-09
CN1003664B (zh) 1989-03-22
AU564450B2 (en) 1987-08-13
ES293929Y (es) 1987-05-16
NO163792B (no) 1990-04-09
EP0204159A1 (de) 1986-12-10
CN86102863A (zh) 1986-11-05
DE3516343A1 (de) 1986-11-13
YU71386A (en) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341694B2 (ja)
AU652557B2 (en) Strip-out preventing anchoring assembly and method of anchoring
CA2526384C (en) Bone screw
CA2052667C (en) Masonry screw anchor
RU2226238C2 (ru) Дюбель для закрепления в пустотелых и массивных строительных материалах
DE19944589A1 (de) Schraubverbindung
WO1989010726A1 (en) Threaded dental anchor
JP2003530946A (ja) 骨表面または内部でのインプラント固定用装置
JPS61256010A (ja) プレ−ト、中空壁等又は内実建材に固定するための拡張栓
JP5405013B2 (ja) 歯根管アンカ組立体
CN207454474U (zh) 一种膨胀管
ES2911294T3 (es) Elemento de accionamiento para la transmisión de un par de torsión a un casquillo de inserto roscado
SK286187B6 (sk) Kotva na upevnenie v dutých a plných stavebných materiáloch
JP2004270913A (ja) ねじ型アンカー
EP1701046A1 (de) Spreizdübel
CA1237301A (en) Endodontic core assembly
RU2112898C1 (ru) Распорный дюбель
GB2028950A (en) Anchoring Assemblies
JPH02283907A (ja) 拡張ダボ
CN214784030U (zh) 一种应用于薄壁空心管新型护坡的面层防撕裂保护装置
CA2631728C (en) Anchor for friable material
CN206148899U (zh) 一种调节式耐张线夹
US4349336A (en) Square dental anchor
CN212615719U (zh) 一种高强度的气缸
CN221105987U (zh) 内置上颌骨牵引器