JPS61254545A - 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法 - Google Patents

光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法

Info

Publication number
JPS61254545A
JPS61254545A JP60095540A JP9554085A JPS61254545A JP S61254545 A JPS61254545 A JP S61254545A JP 60095540 A JP60095540 A JP 60095540A JP 9554085 A JP9554085 A JP 9554085A JP S61254545 A JPS61254545 A JP S61254545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
racemization
phenylalaninamide
optically active
phenylalanine amide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60095540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460460B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Masayoshi Oku
正吉 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP60095540A priority Critical patent/JPS61254545A/ja
Publication of JPS61254545A publication Critical patent/JPS61254545A/ja
Publication of JPH0460460B2 publication Critical patent/JPH0460460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学活性フェニルアラニンアミドの新11・ 規なラセミ化方法に関する。本発明により得られる光学
不活性フェニルアラニンアミドは1例えば。
微生物の生産する加水分解酵素(アミダーゼ)により容
易に不斉加水分解され、必須アミノ酸として2重要なL
−フェニルアラニンに導かれるものである。(%許公報
、特開昭59−95886号参照) 〔従来の技術〕 光学活性フェニルアラニンアミドのラセミ化方法に関す
る公知文献としては1次のものが挙げられる。(!he
m、 Pharm、 Bun、 18.1788〜17
93(1970)。
α−アミノ酸類を重水素化酢酸溶媒中で、加熱すること
によシ、α−炭素の水素−重水素交換反応を検討してい
る例がある。この文献によると交換反応とラセミ化は対
応するとして、フェニルアラニンアミドの場合、酢酸中
120″C,1時間の条件では、20〜40%のラセミ
化率であろうと推定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般的に光学活性フェニルアラニンおよびその誘導体で
あるN−アシル体、あるいはヒダントインのラセミ化方
法は、公知文献も多くラセミ化率は概して高い。
しかし、前述した公知法に示すとおシ、光学活性フェニ
ルアラニンアミドのラセミ叱方法ハ、そのラセミ化率か
らみて、とても工業的に採用し得る方法ではない。
本発明者らはアミノ酸類の一般的なラセミ化方法(熱ラ
セミ化法、無酢法等)を用いて、フェニルアラニンアミ
ドについて検討したが、基質であるフェニルアラニンア
ミドにはラセミ化以外の副反応が多く起シ、その結果ラ
セミ化率およびその収率の低いことが判った。
〔問題点を解決するための手段〕
したがって1本発明者らは工業的に有利な、しかも、新
規な光学活性フェニルアラニンアミドのラセミ化方法を
確立することを目的として鋭意研究を行った結果2本発
明を完成した。本発明は。
光学活性フェニルアラニンアミドを塩化ニッケル。
金属ニッケル、塩化マグネシウム、塩化マンガンの中か
ら選ばれた少なくとも一種以上の触媒の存在下、低級脂
肪族アルコール溶媒中あるいはアンモニアを含む低級脂
肪族アルコール溶媒中で、加熱反応させることを特徴と
する光学活性フェニルアラニンアミドのラセミ化方法を
提供するものである。
本発明によれば、副反応はほとんど認められず。
簡単な後処理によシ、ラセミ化率の高いフェニルアラニ
ンアミドが高収率で得られる。
本発明で使用される光学活性フェニルアラニンアミドと
は、一般には、L一体またはD一体のみを言うが、それ
らの反対構造の光学活性体が、約10重量%程度まで含
有されているものであってもよい。
本発明に使用する触媒として1次のものが挙げられる。
塩化ニッケル、金属ニッケル、塩化マグネシウム、塩化
マンガンなどである。これらの触媒は、それぞれ単独で
使用しても、また2種以上の混合物として使用してもよ
い。
なお、金属ニッケルとしては、ラネーニッケルを常法に
よって展開したものであってもよく、またケイソウ土な
どの担体に担持したものを使用してもよい。
これらの触媒の使用量は光学活性フェニルアラニンアミ
ド1モルに対して、o、oos〜0.5モル特に0.0
1〜0.25モルが好ましい。触媒の使用量が多すぎる
と、副反応が多く起り、少なすぎるとラセミ化が十分に
進行しない。
この発明に用いる溶媒としての低級脂肪族アルコールに
は、メタノール、エタノール、グロバノール、ブタノー
ルなどが挙げられる。このアルコールの使用量は光学活
性フェニルアラニンアミド1重量部に対して、2〜20
0重量部1%に4〜100重量部が好ましい。
本発明において、アンモニアを含む低級脂肪族アルコー
ル溶媒を使用する利点は副反応をともなうことなく、は
ぼ完全にラセミ化することができるところにある。アン
モニアを含む低級脂肪族アルコール溶媒で行なう、tl
1合のアンモニアの使用量は光学活性フェニルアラニン
アミド1TL量部に対して1〜100重量部、特に2〜
son量部が好ましい。
反応温度は50〜150°C2%に7θ〜120°Cが
好ましい。反応時間は反応温度等その他の条件によシ適
宜選択することができるが、一般的に1〜24時間の範
囲から選ぶことが好ましい。
反応は反応温度から自然発生する圧力下で行なわれるが
、加熱する前に、窒素、水素、アルゴン。
ヘリウム等の不活性ガスで加圧しても反応には。
さしつかえない。
目的物であるラセミ化されたフェニルアラニンアミドは
反応終了後、ろ過、濃縮、抽出、中和。
再結晶等の公知の方法によシ容易に単離することができ
る。
〔実施例〕
以下に実施例を示す。
実施例の収率およびラセミ化率の定義は次のようである
ラセミ化率: 標準品、D又はL−フェニルアラニンアミドの1 wt
%1N−HC1水溶液の比施光度を基準にする。
D−フェニルアラニンアミド 〔αf0=−23,2°(I N−HCl、 C!=1
.0%)L−フェニルアラニンアミド (cl ]S’==+23.2° (1y−>ct、c
=1.o% )ラセミ化反応終了後、取得したフェニル
アラニンアミドを同一条件下でその比施光度を測定する
ラセミ化率は次式から求める。
実施例1 100ml!のステンレス製オートクレーブに、L−フ
ェニルアラニンアミド400■(2,44ミリモル) 
、 塩化ニッケル32■(0,247ミlJモル)15
 wt%アンモニア−メタノール溶液10atjを仕込
み、昇温後100°Cで4時間反応した。反応終了後、
冷却開封し反応液にさらに15wt%アンモニア−メタ
ノール溶液約10m1を加えた。反応液中の不溶物を濾
過して除いた後、濃縮乾固し、得られた微黄色粉末を少
量のクロロホルム−ヘキサン(1/1)混合溶媒で洗浄
し白色のフェニルアラニンアミド374qを得た。収率
93゜5チ。
得られた結晶を薄層クロマトグラフィー(5i0260
 FB54 、0H30H/アセトン=1/1.ニンヒ
ドリン発色)で確認したところ、1スポツトであった。
〔α) =+1.2°(I N −HCl 、 C=1
.0%)ラセミ化率 95% 実施例2 100m/のステンレス製オートクレーブに、D−フェ
ニルアラニンアミド800■(4,88ミリモル)、塩
化ニッケル60■(0,463ミリモル)。
15wt%アンモニア−メタノール溶液10tttlを
仕込み、密閉後水素を30 Kg /’cd)まで圧入
した。昇温後100°Cで4時間反応した。反応終了後
実施例1と同様に処理した。
フエらルアラニンアミド 664■ 収率83%〔α〕
20=−1,2° (IN−HC!t、C=1.0%)
ラセミ化率 95% 実施例3 100m/、ステンレス製オートクレーブKD−フェニ
ルアラニンアミド400■(2,44ミリモル)安定化
ニッケル40〜(商品名N103.日揮化学社製、ニッ
ケル約50 wt%、ケイソウ土約50wtチ)15w
t%アンモニア−メタノール25dを仕込み、密閉後昇
温し100’Cで3時間反応した。
反応終了後実施例1と同様に処理した。
フェニルアラニンアミド 300■ 収率7!1〔α〕
20=±0°(IN−HCt、C!=1.0%) ラセ
ミイヒ肖区  100チ実施例4 100罰ステンレス製オートクレーブに、D−フェニル
アラニンアミド500■(S、OSミリモル)塩化マグ
ネシウム58mg(0,61ミリモル)。
n−ブタノール25m1を仕込み密閉後昇温しf20°
Cで5時間反応した。)□゛反応終了後、冷却開封し不
溶物を濾過して除き、濃縮乾固した後実施例1と同様に
処理した。
フェニルアラニンアミド 4302η 収゛率86チ〔
α〕20=−五5°(I N−Hct、c=1.o%)
ラセミ化率85チ実施例5 100mJステンレス製オートクレーブにL−フェニル
アラニンアミド400■(2,44ミリモル)塩化マン
ガン4水塩409(0,20ミリモル)。
メタノール25mgを仕込み、密閉後昇温し120°C
で3時間反応した。反応後実施例4と同様の処理をした
フェニルアラニンアミド 324■ 収率81 %〔α
)”=+6.0(IN−HCl、C=ID%)ラセミ化
率74チ〔発明の効果〕 本発明によれば、副反応はほとんど認められず。
光学活性フェニルアラニンアミドからラセミ化率が約7
0チ以上のフェニルアラニンアミドが高収率で得られる
。本発明は、D一体からL一体を生成するラセミ化に好
適に使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光学活性フェニルアラニンアミドを、塩化ニッケル、
    金属ニッケル、塩化マグネシウム、塩化マンガンの中か
    ら選ばれた少なくとも、一種以上の触媒の存在下、低級
    脂肪族アルコール溶媒中、あるいは、アンモニアを含む
    低級脂肪族アルコール溶媒中で、加熱反応させることを
    特徴とする光学活性フェニルアラニンアミドのラセミ化
    方法。
JP60095540A 1985-05-07 1985-05-07 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法 Granted JPS61254545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095540A JPS61254545A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095540A JPS61254545A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254545A true JPS61254545A (ja) 1986-11-12
JPH0460460B2 JPH0460460B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=14140395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095540A Granted JPS61254545A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020285A1 (en) * 1994-12-24 1996-07-04 Loughborough University Innovations Limited Kinetic resolution process
JP2001328971A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd アミノ酸アミドの精製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020285A1 (en) * 1994-12-24 1996-07-04 Loughborough University Innovations Limited Kinetic resolution process
JP2001328971A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd アミノ酸アミドの精製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460460B2 (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
OTSUKA et al. Synthetic studies on an antitumor antibiotic, Bleomycin. XII. Preparation of an l-2, 3-diaminopropionic acid derivative as a synthetic intermediate
US5032675A (en) Process for the production of glutamine derivatives
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
JPS592694A (ja) 遊離Lα−アミノ酸の製造法
JPS5836399A (ja) ヒトインシユリン誘導体の製造方法
Sato et al. Optical resolution of racemic amino acids by aminoacylase
JPS61254545A (ja) 光学活性フエニルアラニンアミドのラセミ化方法
JPH0789914A (ja) オルニチンと酸性アミノ酸類又はケト酸類との塩の製造法
IE50856B1 (en) Method of producing n-benzyloxycarbonyl-l-aspartic acid
GB1573083A (en) Process for the resolution of racemic alpha aminonitriles
JPS6017776B2 (ja) γ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製法
CA1303628C (en) Method for racemization of optically active serine
EP0823416A1 (en) Process for producing cyclohexylamino acids
EP0198397B1 (en) Method of producing l-phenylalanine
WO2024092892A1 (zh) 依度沙班中间体及其制备方法
EP0269390B1 (en) Enzymatic l-aspartyl-l-phenylalanine alkyl ester production
JPS62212352A (ja) カルニチン中間体の製造方法
JPH0751075B2 (ja) L−アスパルチル−l−フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法
JP3720435B2 (ja) 4−ハロゲノグルタミン酸のラセミ分割方法
JP3016647B2 (ja) L−セリン溶液の調製法
Zintel et al. Some enzymic syntheses of 15 N-l-aspartic acid and 15 N-l-glutamic acid
JPH0354558B2 (ja)
CN112480206A (zh) 一种l-肌肽的高效合成方法
CN113881720A (zh) 一种转氨酶及使用其进行催化制备的方法
JPH0255419B2 (ja)