JPS61254465A - 用紙の送り・切断装置 - Google Patents

用紙の送り・切断装置

Info

Publication number
JPS61254465A
JPS61254465A JP9484885A JP9484885A JPS61254465A JP S61254465 A JPS61254465 A JP S61254465A JP 9484885 A JP9484885 A JP 9484885A JP 9484885 A JP9484885 A JP 9484885A JP S61254465 A JPS61254465 A JP S61254465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
drum
cut
cutting
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9484885A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ueda
誠 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9484885A priority Critical patent/JPS61254465A/ja
Publication of JPS61254465A publication Critical patent/JPS61254465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は用紙の送りおよび切断、排出を行う装置に関し
、特に印字後の用紙を任意の幅で長さ方向に切断し、切
断した用紙を各々任意の位置に放出することのできる用
紙送り・切断装置に関する。
(従来技術) 大量の帳票や伝票等では連続した用紙に所定の印字、記
入を行った後、所定の幅に切断して用いるのが便利であ
る。従来、金融機関等で処理される振込伝票は、連続用
紙上に予めミシン目が形成されており、印字装置で印字
、スタンプ等を押下した後、用紙を排出させ操作者がミ
シン目に沿って手で切り離す方法が一般的であった。ま
た装置内部で一定幅に自動的に切断する機構も知られて
いる。後者の機構では各伝票の印字内容とか印字の量(
拘らず予め設定した一定幅の自動切断を行うもので、切
断後の用紙もローラを用いて送り出しを行っている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した操作者にミシン目でカット、処理させる方法は
、処理が遅くなるとともに操作者が常時ついていなけれ
ばならず、操作者にわずられしさをかける欠点がある。
また自動的にカットする機構のものは、任意の幅に切断
できず、しかも分割された用紙をフィードするために多
数のローラが必要であり、機構も複雑になるという欠点
があった。
本発明はドラムの回転を利用してドラム周面位置で任意
幅に用紙の切断を行い、切断後任意の位置で用紙の解放
、排出を行うことができるようにした構造簡単な用紙送
り・切断装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る用紙送り・切断装置は、複数個の周方向で
沿う長溝と複数個の用紙くわえ機構およびドラム周部の
長溝に出入する刃先をもつ用紙カット機構を備えた回転
ドラムを有し、このドラムに用紙を巻き付けて回転させ
るとともに前記刃先を前記長溝から半径方向に突出させ
て用紙の切断を行い、切断後所望の位置で用紙のくわえ
動作を解除するようにしたものである。
(実施例) 以下5本発明を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
第1図は本発明の実施例に係る用紙送り・切断装置の斜
視図であり、また第2図は用紙くわえ開始時における本
発明の実施例の横断面図、第3図は用紙切断時の横断面
図である。なお、第1図では明瞭化のためドラム2は仮
想線で示しである。
ドラム2にその周方向即ち回転方向に沿ってのびた複数
個の長溝10が軸方向に隔置して形成され、またドラム
内に軸方向に配列された複数個の用紙くわえ機構13が
取り付けられている。この用紙くわえ機構13は、ドラ
ム2の周側部に適当なフレームを介してクランクマグネ
ット(底磁石)5が装着され、該マグネットのプランジ
ャ先端に用紙くわえ部材4が枢着されて構成される。用
紙くわえ部材4は全体としてL字形に曲折した部材であ
り、その先方部分がドラム周部から突出しかつ前記プラ
ンジャの突出により部材4の中間支持棒を支点として部
材4の先端がドラム周面に圧接するよ5に構成される。
ドラム2の中心にはスクリュウシャフト9が軸支され、
このスクリュウシャフト9に適当な保持ブロックを介し
てカッタマグネット(を磁石)8が螺合され、該シャフ
ト9の回転でカッタマグネット8がドラム2の軸方向の
任意位置へ移動し得るようになっている。カッタマグネ
ット8のプランジャ先端にはカッタ部材7が固着されて
いる。カッタ部材7はカッタマグネット8のプランジャ
の出入によりドラム2の長溝10から外方へ出入する。
118.11bは切断後の用紙を収容するスタッカであ
り、12(第2図)は印字ヘッドである。
このような構成でまず用紙1をガイドプレート3に沿っ
て挿入し、ドラム2に内蔵された用紙くわえ部材AVc
つきあててセットする。用紙1の先端が用紙くわえ部材
4VCつき尚てられるとクランプマグネット5のプラン
ジャが伸張し、用紙くわえ部材4によってドラム2の周
面に押圧、挾持される。この時カッタ部材7はドラム周
部の長溝10から収縮しておりかつスクリュウシャフト
9により予め定められた位置に移動する。次にドラム2
が回転し、印字ヘッド12によって用紙上に ・所要の
印字がなされ、用紙1がドラム2とともに回転する。用
紙先端がカッタ部材7の手前にきた時、カッタマグネッ
ト8が励磁され、第3図の如くカッタ部材7の刃先は対
応するドラム2の長溝10から突出し、ドラム2の回転
にともなって用紙1を縦方向(用紙長さ方向)K切断し
ていく。
切断された複数の用紙は、その各用紙をドラム周面に抑
圧、保持している用紙くわえ部材4を任意の位置で解放
することにより、切断用紙は任意のスタッカlla、l
lbに収容、積載される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の用紙送り・切断装置は、回
転方向と平行に複数個の溝を形成しかつ複数個の用紙く
わえ機構および用紙カット機構を設けたドラムを回転さ
せることにより、用紙の送りおよび切断を円滑に行うと
ともに用紙くわえ機構および用紙カット機構の制御罠よ
り任意の幅長さの切断および任意位置での各切断用紙の
放出が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る用紙送り・切断装置の斜
視図、第2図は用紙くわえ開始時の本発明の実施例の横
断面図、第3図は用紙切断時の本発明の実施例の横断面
図である。 1・・・用紙、       2・・・ドラム、4・・
・用紙くわえ部材、 5・・・クランプマグネット。 7・・・カッタ部材、   8・・・カッタマグネット
、9・・・スクリュウシャフト、  10・・・長溝。 11 a 、 1 l b−・・xタッカ、12・・・
印字ヘッド、   13・・・用紙ぐわえ轡構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周部に回転方向と平行な複数個の長溝が形成されたドラ
    ムと、前記ドラムに取り付けられかつ用紙先端をドラム
    周面に保持する複数個の用紙くわえ機構と、前記ドラム
    内に軸方向に移動可能に保持されかつ刃先が該ドラムの
    長溝を通して出入する用紙カット機構とを有し、前記ド
    ラムに巻き付けられた用紙が前記長溝から突出した刃先
    でドラム回転により任意幅に切断され、前記用紙くわえ
    機構の開離で切断用紙が所望位置に放出されることを特
    徴とする用紙の送り・切断装置。
JP9484885A 1985-05-02 1985-05-02 用紙の送り・切断装置 Pending JPS61254465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9484885A JPS61254465A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 用紙の送り・切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9484885A JPS61254465A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 用紙の送り・切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61254465A true JPS61254465A (ja) 1986-11-12

Family

ID=14121449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9484885A Pending JPS61254465A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 用紙の送り・切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017562A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-30 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenbearbeitungsmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017562A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-30 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenbearbeitungsmaschine
US6129468A (en) * 1996-10-21 2000-10-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Sheet processing machine
US6257139B1 (en) 1996-10-21 2001-07-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Sheet processing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109969837B (zh) 一种全自动胶带分切机
US5209374A (en) Label dispenser for self-adhesive labels arranged on separate sheets
JPS6324473B2 (ja)
US5103725A (en) Printer with sheet feeding apparatus
JPS61287781A (ja) 製版印刷装置
JPS61254465A (ja) 用紙の送り・切断装置
US5349904A (en) Non-stop pile-change device in a delivery of a printing press
JP2000229751A (ja) プリンタ
JPS6027588A (ja) 自動ナンバリング装置
JPS5912209Y2 (ja) 印字装置
JPS6353073A (ja) 印字装置の用紙給送方法
JPS6230117B2 (ja)
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JP3867943B2 (ja) 排紙仕分け装置
EP1061030A2 (en) Image forming apparatus with a device for inserting marker slips in the delivery pile
DE3927692C2 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Münzeneinwickelpapier in einer Münzenwickelmaschine
JPH0719743Y2 (ja) 手動ペーパカッタ
JPS63112178A (ja) 記録装置
JPH0395038A (ja) 給紙トレイ
JPS6353091B2 (ja)
JPH0553707B2 (ja)
JPS5810344B2 (ja) 用紙処理装置
JPS5941100Y2 (ja) プリンタの用紙後処理装置
JPS61217440A (ja) 記録装置
JPH101255A (ja) 区分け装置