JPS6125413Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125413Y2
JPS6125413Y2 JP9883083U JP9883083U JPS6125413Y2 JP S6125413 Y2 JPS6125413 Y2 JP S6125413Y2 JP 9883083 U JP9883083 U JP 9883083U JP 9883083 U JP9883083 U JP 9883083U JP S6125413 Y2 JPS6125413 Y2 JP S6125413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
window
article storage
frame member
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9883083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606458U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9883083U priority Critical patent/JPS606458U/ja
Publication of JPS606458U publication Critical patent/JPS606458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125413Y2 publication Critical patent/JPS6125413Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は展示、陳列、保管等に供される物品を
着脱可能に嵌込み収納するための収納具に関す
る。
従来、この種の展示・保管具として、例えば建
築材料や住宅設備の素材サンプルを適宜の大きさ
にカツトして板体に接着固定したり、又は台枠の
凹部に嵌込んだ後表面又は表裏両面から窓付き厚
紙を貼着して物品を不動に固定するものが知られ
ている。しかるに、公知のものは、物品が接着さ
れたり、いわゆる嵌め殺しの状態で収納されたり
しているため、規格やデザインが変更されるたび
に台板や台枠ごと廃棄して新規に展示・保管具を
製作する必要があつた。特に建築関連の素材サン
プルは多種多数にわたるため、その展示・保管具
の製作には多くの労力とコストが必要とされてい
る。
本考案は上記のような欠点を除去するために提
供されたものであり、その目的は展示・保管すべ
き物品を常態においてはしつかりと収納固定し得
るとともに、必要に応じて取外しを容易に行い得
るものとすることにあり、これは、物品を嵌込ん
で展示等に用いるための物品収納具において、1
以上の収納部を有する台枠と、該台枠の表裏面の
すくなくとも一面を被覆するように該台枠に固定
されるとともに上記収納部と略同形同寸の透視窓
を形成した被覆材と、該被覆材上に固着されかつ
透視窓より小さい内寸からなる可撓性シート材の
窓枠部材よりなり、該窓枠部材に任意数の切込ス
リツト部を設けることにより、物品を着脱可能に
収納支持し得るようにしてなる展示等に用いる物
品収納具、によつて達成される。
次に、本考案を図面に示された実施例に従つて
更に詳しく説明することとする。
1は発泡スチロール材で方形に成型された台枠
であり、その表面には4個の収納用凹部11,1
2,13,14が形成されている。該収納部1
1,12,13,14は図示の凹部状のほか貫通
孔状としてもよい。2は発泡スチロール材製のシ
ート状被覆材であり、上記台枠1の両面を覆う位
置で接着剤等により固着され、上記台枠1の4個
の収納部11,12,13,14にそれぞれ対応
する位置に収納部11,12,13,14と略同
形同寸の窓21,22,23,24が設けられて
いる。
3は可撓性を有するポリプロピレン製の窓枠部
材であり、シート材から打抜成型等により形成
し、台枠1の収納部11,12,13,14の縁
形状および被覆シート2の透視窓21,22,2
3,24の縁形状にそれぞれ対応して略相似形の
拡縮窓31,32,33,34を有している。
窓枠部材3の内径は収納部11,12,13,
14および透視窓21,22,23,24の内寸
よりも小さく、外寸は収納部11,12,13,
14および透視窓21,22,23,24の内寸
よりも大きくする。すなわち、第2図に示すよう
に、拡縮窓の各窓縁31a,32a,33a,3
4aは収納部の開口縁11a,12a,13a,
14aおよび被覆シートの透視窓縁21a,22
a,23a,24aよりも収納部開口面に沿つて
内方に突出した位置となるように設けられてい
る。4,4…は各窓枠部材の角隅部に設けられた
切込スリツトであり、図示のものは収納部11,
12,13,14および透視窓21,22,2
3,24の各角隅に至る長さで、かつ窓枠部材の
角隅頂角の二等分線の延長上に切込まれている。
尚、台枠1の材質を紙材、圧縮パルプ材、軽金
属材等とすること、収納部を1個又は複数個とす
ること、収納部の形状を方形以外の多角形又は円
形その他の曲線縁とすること、切込スリツト4を
多角形の拡縮窓縁の辺部分にも設けること又は曲
線の拡縮窓縁の適宜位置に設けること、窓枠部材
3の材質を軟質ゴムシート材とすること、等は本
考案に含まれる実施態様である。
而して、収納されるべき物品Sとして例えば建
築材料サンプルを収納部13に着脱するには、第
1図に示すように拡縮窓33の窓縁33a,33
a…をそれぞれ矢印P方向に引き上げて、拡縮窓
33を折曲げ33b…まで拡開することにより物
品Sを透視窓23を通して収納部13内に装着す
る。装着が終つたのち、窓縁33aの折り曲げを
解放すると、窓枠部材3の可撓復元性により、各
窓縁33aは原状に復帰するので、第2、3図の
ように物品Sは収納部13内に装着保持される。
また、物品Sを取り外す際には上記と同様に各窓
縁33aを折り上げることにより容易に取り出す
ことができるものである。
尚、第4図に示すように収納部を凹部として透
視窓および拡縮窓を両面に設けること、又は第5
図のように収納部を貫通孔とし透視窓および拡縮
窓を両面に設けることも本考案に含まれる実施例
である。
さらに2個以上の収納部のいずれかに窓枠部材
を形成し、その他は台枠の収納部、被覆シートの
透視窓のみによる開口状態のままとしておいても
よいし、2個以上の収納部のいずれかに窓枠部材
を設け、その他はいわゆる嵌め殺しとしてもよ
い。
前者の場合には、一定の場所での展示のみに使
用し、係止する必要のない物品を開口状態の収納
部に、一方、着脱可能に係止する必要のある物品
を窓枠部材を設けた収納部に収納すればよい。
また後者の場合には、着脱したり取り換える必
要のない物品を嵌め殺しの収納部に収納し、着脱
の必要がある物品を窓枠部材を設けた収納部に収
納すればよい。
あるいは、第5図のように収納部を貫通孔と
し、表面には係止縁材による透視窓を設け、裏面
は嵌め殺しとしてもよい。
上記の構成・作用を有する本考案によれば、建
築材料サンプル、販売用商品等を着脱自在に嵌込
み収納して展示、陳列、保管をすることができる
ので、前述の目的を達することができるほか、展
示・陳列時には露出部の観察だけでなく随時物品
を取り出して厚さ・裏面の状態・質量感等を自由
に感取することができるほか、他の物品との差替
えも容易になし得るものである。また、窓枠部材
の可撓性シートは、容易に接着可能であるので本
収納具の製作が迅速かつ安価になし得るととも
に、ユーザーが必要に応じて任意の箇所に固着し
得るものとすることもできる。更に、図示のよう
に、収納具Aの全体形状を板状体に形成すれば、
これを1ピースとして多数ピースを積層し、列置
し、又はフアイル綴じ等をして保管することがで
き、その場合にも拡縮窓31,32…に窓枠部材
3の厚み分の空隙があることおよび該窓枠部材に
クツシヨン性があることにより、物品に損傷を与
えることなく保管することができる。従つて、第
5図に示す構造のものに物品Sとして各種ガラス
素材サンプルを収納して安全に保管することが可
能であるとともにガラスの光透過特性等を充分に
観察することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る物品収納具の一実施例を
示す組立て分解斜視図、第2図は物品収納状態を
示す正面図、第3図は−線断面図、第4、5
図は他の実施例を示す−線断面図である。 A,A′,A″……物品収納具、1……台枠、2
……被覆材、3……窓枠部材、11,12,1
3,14,15,16……収納部、21,22,
23,24,25,26……透視窓、31,3
2,33,34,35,36……拡縮窓、S……
物品。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 物品を嵌込んで展示等に用いるための物品収
    納具において、1以上の収納部を有する台枠
    と、該台枠の表裏面のすくなくとも一面を被覆
    するように該台枠に固定されるとともに上記収
    納部と略同形同寸の透視窓を形成した被覆材
    と、該被覆材に固着されかつ透視窓より小さい
    内寸からなる可撓性の窓枠部材よりなり、該窓
    枠部材に任意数の切込スリツト部を設けること
    により、物品を着脱可能に収納支持し得るよう
    にしてなる展示等に用いる物品収納具。 2 上記収納部を収納凹部とした前記登録請求の
    範囲第1項記載の物品収納具。 3 上記収納部を貫通孔とし、透視窓を少なくと
    も片面に設けた前記登録請求の範囲第1項記載
    の物品収納具。 4 上記窓枠部材が多角形に形成されるととも
    に、各頂角の二等分線の延長上に切込スリツト
    が設けられてなる前記登録請求の範囲第1項記
    載の物品収納具。 5 上記台枠および被覆材が、発泡スチロール材
    からなる前記登録請求の範囲第1項記載の物品
    収納具。 6 上記窓枠部材が、折り曲げに対し復元力を有
    する軟質ポリプロピレン材からなる前記登録請
    求の範囲第1項記載の物品収納具。 7 上記窓枠部材が、折り曲げに対し復元力を有
    する軟質ゴム材からなる前記登録請求の範囲第
    1項記載の物品収納具。 8 収納される物品が、建築材料サンプルである
    前記登録請求の範囲第1項〜第7項のいずれか
    に記載の物品収納具。
JP9883083U 1983-06-28 1983-06-28 展示等に用いる物品収納具 Granted JPS606458U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883083U JPS606458U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 展示等に用いる物品収納具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883083U JPS606458U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 展示等に用いる物品収納具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606458U JPS606458U (ja) 1985-01-17
JPS6125413Y2 true JPS6125413Y2 (ja) 1986-07-30

Family

ID=30234473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9883083U Granted JPS606458U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 展示等に用いる物品収納具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606458U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606458U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025581A (en) Display holder
US2778487A (en) Display container
US3036705A (en) Game board package
US4819354A (en) One-piece foldable frame assembly
JPS6125413Y2 (ja)
JP3976874B2 (ja) ケース
WO1994017701A1 (fr) Dispositif a tablette
JPS6125414Y2 (ja)
JP7469124B2 (ja) 包装箱
JP3196913U (ja) 収納箱
JPH0231409Y2 (ja)
JPH10152124A (ja) 組立箱及び貼箱
JP7149314B2 (ja) 箱型簡易室
JP6881733B2 (ja) ヒンジ付き構造体
JPH0116627Y2 (ja)
JPS6013062U (ja) 展示等に用いる物品収納具
JPH0444151Y2 (ja)
KR100469048B1 (ko) 탁상용 달력
JPH0212222Y2 (ja)
JPS6333796Y2 (ja)
JP3211258U (ja) 帯を額装するための額縁
US6026606A (en) Display device
GB2363780A (en) Presentation box
JPS608670U (ja) 展示等に用いる物品収納具
JPH0738123Y2 (ja) 贈答箱用の紙仕切り