JPS61253767A - 燃料電池の製造方法 - Google Patents

燃料電池の製造方法

Info

Publication number
JPS61253767A
JPS61253767A JP60094316A JP9431685A JPS61253767A JP S61253767 A JPS61253767 A JP S61253767A JP 60094316 A JP60094316 A JP 60094316A JP 9431685 A JP9431685 A JP 9431685A JP S61253767 A JPS61253767 A JP S61253767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
electrode
ribbed
fuel cell
thermoplastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60094316A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaro Iyasu
巨太郎 居安
Nobuyoshi Umiga
信好 海賀
Hideyuki Nara
奈良 英幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60094316A priority Critical patent/JPS61253767A/ja
Publication of JPS61253767A publication Critical patent/JPS61253767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はリブ付電極型の燃料電池において、特にリブ付
N橿の端部周辺部における気密性を向上させ得るように
した燃料電池の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、燃料の有しているエネルギーを直接電気的エネル
ギーに変換する装置として燃料電池が知られている。こ
の燃料電池は通常、電解質を含浸したマトリックスを挟
んで一対の多孔質電極を設置する。とともに、一方の電
極の背面に水素等の流体燃料を接触させ、また他方の電
極の背面に酸素等の流体酸化剤を接触させ、このとき起
こる電気化学的反応を利用して上記電極間から電気工ネ
ル、 ギーを取り出すようにしたものであり、前記燃料
と酸化剤が供給されている限り高い変換効率で電気エネ
ルギーを取り出すことができるものである。
第4図は、この種の燃料電池のうちリン酸を電解質とし
たリブ付電極型の燃料電池の構成例を縦断面斜視図にて
示したものである。図において、単位セルは電解質とし
てリン酸を含浸したマトリックス1を挟んで、互いに直
交する方向に溝が規則的に複数本平行に設けられた通常
炭素材から成る一対のリブ付電極2を配置して成り、こ
の単位セルをセパレーター3を介して複数積層して燃料
電池積層体を構成している。ここで、これらの溝は夫々
流体燃料および流体酸化剤の流通路を形成している。ま
た、上記各単位セルを積層する場合には、導電性を有し
かつガス透過性のないセパレータ3を各単位セル間に挟
んで積層する。この状態で、リブ付電極2の溝の両端開
口部のみを残して、各積層断面部を気密にシールするよ
うにしている。
ところで、上述したようなリブ付電極型の燃料電池にお
いて、リブ付電極2は平均径が数十ミクロン程度の細孔
を有する多孔質体であることから、両端部からのガス拡
散漏洩(以下、ガスリークと称する)を防止するために
ガスシールが施されている。すなわち、例えば第5図に
その拡大断面図を示すように、リブ付電極2の端部には
上記溝と平行な方向にコの字形の熱可塑性フィル1k−
4が加熱、圧入され、リブ付電極2内からのガスリーク
を防止するようにしている。しかしながら、第4図に示
すように複数の単位セルを順々に積層する場合に、マト
リックス1を完全に積層体端部まで塗布することができ
ず、熱可塑性フィルム4は撥水性、非粘着性を有するた
めに熱可塑性フィルム4上でマトリックス1が凝集し、
その結果隙間ができてガスリークを発生することになる
このように、従来のシール方式を用いた燃料電池におい
ては、燃料電池積層体の製造時に完全なシール機能を維
持させることには同層があり、より信頼性の高いシール
方式の出現が強く望まれてきている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような事情を考慮して成されたもので、
その目的はリブ付電極端部のガスシール方式を改良しガ
スリークを確実に防止して信頼性の向上を図ることが可
能な燃料電池の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明では、電解質を含浸し
たマトリックスを挟んで、流体燃料および流体酸化剤の
流通溝が形成された一対のリブ付電極を配置して成る単
位セルをセパレーターを介して複数積層して燃料゛電池
積層体を構成し、かつ上記リブ付電極の端部に熱可塑性
フィルムを加熱、圧入する燃料電池の製造方法において
、上記リブ付電極端部に設けられた熱可塑性フィルムを
、上記マトリックスとの接触面側に加熱処理を施して上
記リブ付電極の基材を表面に突出させ、マトリックスに
対してアンカー効果を持つようにして気密性を向上させ
ガスリークを防止するようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第1図は、本発明の方法により得られたリブ付−電極型
の燃料電池における単位セルの構成例を断面図にて示し
たもので、第5図と同一部分には同一符号を付してその
説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる
つまり第1図は、前述した第4図の単位セルにおけるリ
ブ付電極2端部に設けられた熱可塑性フィルム4を、マ
トリックス1との接触面側に加熱処理を施してリブ付電
極2の内部へさらに含浸させて電極基材5を表面に突き
出させることにより、マトリ−クス1に対してアンカー
効果を持つようにしたものである。
ここで熱可塑性フィルム4としては、耐熱、耐リン酸性
を有するもの好ましくはPFA、FEPなどの、フッ素
系樹脂フィルムで、その厚さが0.01〜0.03履程
度のものを使用する。また加熱処理する方法としては、
電気ヒーター、ガスバーナー等による直接的な加熱処理
方法、あるいはヒーターを内蔵した金型、ローラー等に
よる間接的な加熱方法を用いる。
以上の加熱方法を用いて、マトリックス1との接触面側
のリブ材に圧入させた熱可塑性フィルム4を融点以上に
加熱することにより熔融させ、フィルムの粘性低下と自
重により徐々にリブ付電極2の内部に向かって層状態で
下降させる。そして、このフィルムの下降により表面は
電極基材5が突き出た状態となる。この電極基材5はカ
ーボン繊維からなり、親水性でマトリックス1とのなじ
みが良いうえ表面に突き出た状態となっているので、マ
トリックス1に対してアンカー効果を持つことになる。
このため、マトリックス1は従来のように凝集すること
なく燃料電池積層体の端部まで完全に塗布することがで
き、熱可塑性フィルム4の上部からのガスリークを確実
に防止することができる。
次に、以上の点について具体的に述べる。まず加熱は、
マトリックス1との接触面側の熱可塑性フィルム4を上
向けにして行なう。またその温度は、少なくとも熱可塑
性フィルム4の融点以上で、温度が高いほどフィルムの
粘性は低下し、リブ付電極2内部へ下降する速度も速く
なる。さらに熱を加える方法としては、スポット的に小
さい範囲を加熱しこれを繰り返し行なって全体を仕上げ
処理する方法と、表面全体を一度に加熱する方法とがあ
る。この場合、前者は簡単であるが時間を要する。一方
、後者は全体を加熱するため、他のシール部分に影響し
ない様に正確な温度コントロールが必要となる。また、
側面側のシール性をそこなわない様に、側面から溝側に
向がって熱の加え方を多くすることが望ましくこの方が
シール性も良い。一方、上記熱可塑性フィルム4の下降
にょうてフィルム表面に突き出る電極基材5の長さは、
数μ〜数十μ以上あればマトリックス1に対してアンカ
ー効果を持つ。また、リブ付電極2の密度は0.59/
α3以上が好ましく、密度の高い方が単位面積当たり突
き出るカーボン1ItHの数が多いためより効果的であ
る。
次に、一実施例としてスポット的に加熱処理を行なう場
合について第2図を用いて説明する。なおこの場合には
、熱源として電気ヒーターと空気を接触させ熱風を送る
ボットガンを用い、またノズル6の噴出し口は0.5a
wΦとした。
まず、リブ付電極2のマトリックス1との接触面を上方
に向け、熱可塑性フィルム4の温度が320〜360℃
程度となる様に、リブ付電極2とノズル先端との間隔を
保ちながら、側面から溝側に向かって操作しながら徐々
に熱風を吹き付けてフィルムを熔融させ、内部へ下降あ
るいは表面層のフィルムを除去させる。つぎに冷却した
後、表面を指先でされりざらざらとした感じで電極基材
5が突き出していることを確認しながら全体を仕上げた
かかる電極にマトリックス1を塗布してその凝集性を調
べたところ、側面付近で所々マトリックス1の凝集が見
られたが、側面より約3〜4履以上から溝側にかけては
凝集は見られなかった。さらに、マトリックス1を塗布
した後に電極を積層してガスリークを調べたが、ガスリ
ークはまったく検出されなかった。本実施例による方法
は、簡単で小さな範囲に熱を加えるため他のシール部分
に悪影響を与える心配がない。
次に、他の実施例として表面全体を加熱処理する場合に
ついて第3図を用いて説明する。なおこの場合には、ヒ
ーターを内蔵した金型を用いた。
また、金型は幅40aw、長さ750mの長方形で、マ
トリックス1との接触面の熱可塑性フィルム4よりも少
し大きい程度である。ざらに金型の位置は、リブ付電極
2の側面のシール部に影響をおよぼさないように、側面
から約5m程度溝側に入った所に金型の側面が位置する
ように取り付けた。
一方この金型を用いる場合には、熱可塑性フィルム4に
金型を直接接触させるとフィルムが金型表面にくっつき
、熱可塑性フィルム4が表面に出た状態となって逆にマ
トリックス1を凝集しすくなる。このため、あらかじめ
金型に離型剤を塗布しておく必要がある。この離型剤と
しては、加熱処理後に離型剤が一部表面に残ることがら
、耐熱、耐リン酸性のカーボン、グラファイト、SiC
等の微粉末を用いることが好ましい。
まず、リブ付電極2のマトリックス1との接触面側を上
向きにして支持板7の上に乗せ、つぎに金型8の離型剤
として溶媒中に分散させたグラファイトをスプレーで均
一に吹き付け、金型8の表面温度を320〜360℃程
度となる様に調整した後、金型8を約0.1に9/ai
以上の圧力で少なくとも30分間以上押し付けて表面に
電極基材5を突出させた。
かかる電極にマトリックス1を塗布して凝集性を調べた
ところ、側面近傍にわずかに凝集が見られる程度でほぼ
全面に塗布することができた。また、本実施例による方
法では金型を上から加圧しているため、支持板7と接触
している面の熱可塑性フィルム4が表面に出ることはな
く、加熱処理前後の厚み変化はなく表面も平滑なものと
なる。
尚、上記実施例においてはリブ付電極2端部に熱可塑性
フィルム4を加熱、圧入してシールした後に、熱可塑性
フィルム4のマトリックス1との接触面側に熱を加えて
表面に電極基材5を突出させるようにしたが、リブ付電
極2端部に熱可塑性フィルム4を加熱、圧入してシール
する時、同時にマトリックス1の接触面に電極基材5を
表面に突出させるようにすることも可能である。
この場合の金型は、リブ付電極2の端部全体を加熱して
フィルムを圧入することから、側面のシールへの影響が
あるため、上型は側面価を例えば水冷あるいは空冷等に
より冷却して温度勾配を持たせることが必要である。
その他、本発明はその要旨を変更しない範囲で、種々に
変形して実施することができるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リブ付電極端部に
設けられた熱可塑性フィルムを、マトリックスとの接触
面側に加熱処理を施してリブ付電極の基材を表面に突出
させマトリックスに対してアンカー効果を持つようにし
たので、リブ付電極端部のガスシール方式を改良しガス
リークを確実に防止して信頼性の向上を図ることが可能
な燃料電池の製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により得られる燃料電池の単位セ
ルを示す断面図、第2図および第3図は本発明の具体的
な一実施例および他の実施例を夫々示す断面図、第4図
は従来の燃料電池の単位セルを示す縦断面斜視図、第5
図は同単位セルを示す断面図である。 1・・・マトリックス、2・・・リブ付電極、3・・・
セパレーター、4・・・熱可塑性フィルム、5・・・電
極基材、6・・・ノズル、7・・・支持板、8・・・金
型。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 ? 第4v!J 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質を含浸したマトリックスを挟んで、流体燃
    料および流体酸化剤の流通溝が形成された一対のリブ付
    電極を配置して成る単位セルをセパレーターを介して複
    数積層して燃料電池積層体を構成し、かつ前記リブ付電
    極の端部に熱可塑性フィルムをシール材として加熱、圧
    入する燃料電池の製造方法において、前記リブ付電極端
    部に設けられた熱可塑性フィルムを、前記マトリックス
    との接触面側に加熱処理を施して前記リブ付電極の基材
    を表面に突出させるようにしたことを特徴とする燃料電
    池の製造方法。
  2. (2)加熱処理する方法としては、電気ヒーター、ガス
    バーナー等による直接的な加熱処理方法、またはヒータ
    ーを内蔵した金型、ローラー等による間接的な加熱方法
    を用いるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の燃料電池の製造方法。
JP60094316A 1985-05-01 1985-05-01 燃料電池の製造方法 Pending JPS61253767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094316A JPS61253767A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 燃料電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094316A JPS61253767A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 燃料電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253767A true JPS61253767A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14106869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094316A Pending JPS61253767A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 燃料電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110296A (en) * 1998-04-28 2000-08-29 Usx Corporation Thin strip casting of carbon steels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110296A (en) * 1998-04-28 2000-08-29 Usx Corporation Thin strip casting of carbon steels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882541B2 (ja) 燃料電池用電解質膜および膜電極接合体の製造方法
JP3583897B2 (ja) 燃料電池
KR100483123B1 (ko) 연료전지용 세퍼레이터 및 그 제조방법
JPH0665049B2 (ja) 双極ガス分配組立物およびその製法
WO2002027842A1 (fr) Separateur de pile a combustible, procede de fabrication de ce separateur et pile a combustible a polymere solide mettant en oeuvre ce separateur
EP1429408A1 (en) Electrolyte membrane/electrode union for fuel cell and process for producing the same
JP2829184B2 (ja) 燃料電池
JPS61253767A (ja) 燃料電池の製造方法
JPH06295733A (ja) フッ素系樹脂を積層してなるセパレータープレート
JP4240285B2 (ja) 固体高分子型燃料電池のガス拡散層の製造方法
JPH06101341B2 (ja) 燃料電池用リブ付きセパレーターの製造方法
JPS61227368A (ja) 燃料電池
JPS62208561A (ja) 燃料電池のリブ付電極板の製造方法
KR102727893B1 (ko) 기체 확산성이 향상된 연료전지용 막-전극 접합체 제조장치 및 이를 이용한 막-전극 접합체 제조방법
JPS62262375A (ja) 燃料電池
JPH06260177A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JPS6322422B2 (ja)
JPS58161261A (ja) 燃料電池
JPS6210869A (ja) 燃料電池
JPH02226663A (ja) 燃料電池用基材の端部のガスシール方法
JPS60241654A (ja) 燃料電池用電極板
JPS61292859A (ja) 燃料電池の製造方法
JPS62241263A (ja) 燃料電池
JPS62108464A (ja) 多孔性シ−ルテ−プ
JP4043351B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法および装置