JPS61253231A - 関連するクラツチにより連結するシヤフトの速度に従つて、クラツチリリ−スベアリングを自動的に作動する方法 - Google Patents

関連するクラツチにより連結するシヤフトの速度に従つて、クラツチリリ−スベアリングを自動的に作動する方法

Info

Publication number
JPS61253231A
JPS61253231A JP61095823A JP9582386A JPS61253231A JP S61253231 A JPS61253231 A JP S61253231A JP 61095823 A JP61095823 A JP 61095823A JP 9582386 A JP9582386 A JP 9582386A JP S61253231 A JPS61253231 A JP S61253231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch release
release bearing
speed
law
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095823A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール グリュンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Valeo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SE filed Critical Valeo SE
Publication of JPS61253231A publication Critical patent/JPS61253231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、自動的に制御された摩擦クラッチを再噛み合
わせすることに関し、特に、自動的又は半自動的な伝達
装置を備える自動車輌(auto−mobf le  
Vehicle)用の、自動的に制御された摩擦クラッ
チの再噛み合わせに関する。
従来技術の説明 本発明は、より詳細には、再噛み合い段階(re−en
gagement  phase)が歯数比に従う間に
、問題のクラッチのクラッチリリース部材を作動するク
ラッチリリースベアリング(clutch  rele
ase  bear−ing)を、回転中に該クラッチ
により連結される二つのシャ7) (Shaft)の回
転速度によって制御される変位速度(c(i sρla
cementS p e e d)  の予定された法
則に従って、自動的に制御する方法に関する。
−4−1hL” kn  L  hq  ヂt1 L 
 )  a  L−−1嘲し /)M  −、J−14
第一のシャフトとこの第一シャフトと同軸の第二のシャ
フトの間で、クラッチのクラッチリリース部材の連合ク
ラッチリリースベアリングの動作に従って調節されるト
ルクを、摩擦によって伝動するための1&置である。該
クラッチリリースベアリングは、クラッチ解放位置(c
lutch  re−1eased  positio
n)闇に予定される全行程(total  trave
l)を有している。クラッチリリースベアリングでは、
トルりは、複数のシャフトが一緒に連結されるクラッチ
噛合い位置とシャフトとの闇で、伝動されない。
この全行程は、一般に、クラッチ解放位置と中間位置の
間にあって、時には、テークアツプ ポジション(ta
ke−up  position)と呼ばれる動かない
行程(clead  travel)(テークアツプ 
ポジションで、トルクが一つのシャフトから他のシャフ
トに伝動され始める)と、完全な連結位置までトルクの
完全な伝動に段々と対応する有用な位置(usable
  ρosi−tton)と、シャ7Fの回転連結を強
めるように対応するクラッチ噛合い位置に対する最終行
程とを備えている。
さらに明確な言葉でいうと、この種の摩擦クラッチは、
第一のシャフトに回転して連結されているが、閉塞器(
closer)を、−緒に或はさらに離れて自由に動か
せるようになっている少くとも二つの横板(trans
verseρ1ate)のグループと、該板間に配置さ
れる第二のシャフトに確と留められている少くとも一つ
の摩擦盤(friction  disk)と、鎖板を
摩擦によってしっかりと組合せるために、鎖板を互いの
方に、正常に駆りたてるダイヤプラムのような、前記の
クラッチリリース部材と、二つのシャフトの漸進的な減
結合(decoup−1tng)を可能にするために、
クラッチリリースベアリングの作用に応じて連続的にそ
の圧力を解放できるような摩擦盤とを備えている。この
減結合は、板と摩擦盤間の周辺の滑りに付随して同時に
起るものであり、これ故に、滑る行程又は領域という用
語が、時にはそのテークアップボノシaンとその完全な
連結成は平行するそのクラッチ噛合い位置との間のクラ
ッチリリースベアリングの行程用に使用される。
自動クラッチ制御システムにおいて、問題が、その二つ
の末端の位置間におけるクラッチリリースベアリングの
変位を限定することから起って米る。この種のクラッチ
は、ギヤボックスと係合しており、ギヤボックス比(g
earbox  ra−tio)を変更するのに、でさ
る限りなめらかでしかむ御しやすい自動的に一時的な状
態を実行することが必要である。
さらに具体的にいうと、本発明は、ギヤボックス内で、
新たな比の噛合いに関しており、換言して、さらに一般
的にいうと、本発明は、十分にかつ零でない速度で回転
する二つのシャフトを、再び連結することに関する。
零でない速度で回転する二つのシャフトの間にあるクラ
ッチを再噛合せするための状態についてのかかる一つの
決定は、例えば、仏国特許第2.525,163号(1
983年4月19日付の特許出1m tJIJ83 0
6708号)において提案されている。この文書は、歯
数比を変更する場合に、クラッチリリースベアリングが
、そのスリップ行程(そのクラッチ噛合い位置に至るま
で、クラッチ解放位置からのアプローチ行程(appr
oachtravel)  に関しては何も述べられて
いない。)に亘り、原動1%(motor)の速度がギ
ヤボックスの入力シャフトの速度より大きい度合及び好
ましくは、ギヤボックス内で選択された伝動比に直接比
例する速度において、変位されることを教えている。し
たがって、この文書は、シャフトの相対回転速度に従っ
て、再噛合せ段階のために一つが選び出されるスリップ
行程をカバーする多くのプログラムの供給を教えている
。  しかしながら、この解決法は、自動車輌の場合に
、駆動体制御(driver  control)のな
めらかでしかも御しやすいという観点から十分に満足で
きるものでないことが解った。また、その場合に、夫々
個々の適用について満足するように、速度プログラム(
speed  programs)を定めるための実験
的検査(Exρerimen−tal  test)を
遂行することが必要なことが解った。
本発明の目的は、作動の御しやすさを高めると共に、使
用される速度プログラムの決定を、簡単化することを提
供するものである。
発明の要約 本発明は、クラッチに係合するクラッチ解放装置におい
て、クラッチリリースベアリングの作用により条件づけ
られたトルクを第一及び第二の回転シャフト間で伝える
ように適合させられた摩擦クラッチを再噛合せるために
、クラッチリリースベアリングを自動的に作動させる方
法にある。前記クラッチリリースベアリングは、クラッ
チ解放位置間に予定される全行程を有しており、このク
ラッチ解放位置においては、前記両シャフトが回転中に
一緒に連結されるクラッチ噛合せ位置と前記シャフト間
で、トルクは伝動されない。また、この方法において、
クラッチリリースベアリングは、第一及び第二のシャフ
トの回転速度又は歯数比に従って複数の子め決定された
法則から選択された速度法則(speecl  law
)に応じて動かされており、該クラッチリリースベアリ
ングは、最初の段階の開、少(とも予め決定されたアプ
ローチ行程(approach  travel)を越
えて第一の又は速い法則に従って動かされており、アプ
ローチ行程を過ぎたところで、二つのシャフトの回転速
度の変化の差がモニターされており、この差の減少が検
出された時に、第二の又は遅い法則が、前記第一の法則
の代わりに用いられる。
従って、本発明は、二つの速度法則だけの使用を提案し
、また、与えられた時間における、二つのシャフトの回
転速度の相対値には従わないがこれらの速度が一点に集
中するか或は散開するかのいずれかに従って、それらを
組合わせることを提案するものである。
本発明の有利な実施態様において、一度、これらの速度
が集中されると、速い過程の状況は、両速度が十分に類
似になり次第、再選択される。これは、用語の厳密な意
味において、スリップ行程のためにのみ速度法則を結合
することになり、この有用な行程のいずれかの側で動か
ない行程(cleacl  travel)を、高速度
において、カバーすることになる。
本発明の好ましい実施の態様においては、簡単な理由に
よって、クラッチリリースベアリングの噛合せを支配す
る速度法則が、一つ又はそれ以上の段階に対応する。速
い速度法則は、遅い速度法則を行っている場合に、個々
の段階に対応する:この場合、クラッチリリースベアリ
ングは、二つの予め決定された速度の一方又は他方(速
い又は遅い)で動かされる。
本発明の目的、特徴及び利益は、添付図面に関するのみ
の非制限的例の方法による以下の説明から明らかになる
であろう。
好ましい例の説明 $1図は、クラッチリリースベアリングを作動せしめる
ために本発明を実施するのに適したトルク伝達システム
の構成図である。
pIIJ2図は、本発明に従って、クラッチリリースベ
アリングを作動せしめる方法の基本の70−チャートで
ある。
第3図は、第2図の好ましい変型である。
第4図は、本発明の好ましい変型においてクラッチリリ
ースベアリングを再かみ合わせするための速度/作動行
程の流れ図である。
@5図は、第4図の変型である。
第1図は、速度N1で回転する出力シャフト2を有する
原動機1の図式的表示である。このシャフト (クラン
クシャフト)は、その端において反動板3を支え、この
反動板に対して、カバー4の仲介を経て、反動板3から
離れるように運動しまたは反動板3に向うように運動す
るようにされた動圧板(pressure  ρ1at
e)5が回転しうるように連結されている、反動板3と
動圧板5との間に、出力シャフト2と同軸の第二のシャ
フト7に固定された摩擦円板6が配置されている。カバ
ー4の内側には、弾性ダイアプラムのようなりラッチリ
リース部材8があり、この部材は、通常反動板3に向っ
て動圧板5を駆り立てで、摩擦円板を押しつけかつ摩擦
円板を駆動させて摩擦により回転せしめるようにするが
、クラッチリリースベアリング9によって作動時にその
圧力を開放することができる。、tIS二のシャフト7
は、主軸を構成しかつ出力シャ7ト11を有しているギ
ヤボックス10へ通じている。
板3および5、摩擦円板6、クラッチリリース部材8な
らびにカバー4はクラッチといわれるアセムプリ−11
を形成する。
クラッチリリースベアリング9は、それが取り囲んでい
るシャフト7に沿って、どんなトルクもシャフト2と7
との闇で伝達されていないクラッチのはずされた位置(
板3と5とが別々に運動している)と、シャフトがいっ
しょに連結して回転しているクラッチのかみ合わさった
位置(クラッチリリース部材は正常な配置に戻されそし
て摩擦円板6は板3と5との間でしっかりと押えられて
いる)との間で、予め決められた全行程L(第4図およ
び第5図参照)にわたって運動するようにされでいる。
クラッチリリースベアリング9の変位は、クラッチリリ
ースヨークのような作動部材12によって制御され、そ
の位置はサーボまたはアクチュエーターのような制御部
材13によって引き続いて制御される。
アクチュエーター13は、加工および制御装置14によ
って作られた信号SによりaXされたある程度までロッ
ド13Aが突き出ているボディを有してなる。それぞれ
がモーター1およびギヤボックス10と結合している適
切な既知タイプの速度センサー17および18からシャ
フト2および7の回転速度N、お上びN2を表わしてい
る各信号が到達するライン15および16の終点はこの
装置14である。
第2図は、制御信号SがN、およ(/ N 2を用いて
いかにして規定されるかを示している70−チャートで
ある。
本発明では2種の速度法則が使用される。その1つは、
一定の時間において速度N、及びN2がより密接に運動
する(収束する)かまたはさらに離れて運動する(分岐
する)かの傾向があるかどうかに従ってクラッチリリー
スベアリングに適用される。かくして、本発明は、クラ
ッチリリースベアリングをそのクラッチのはずされた位
置から少なくとも予め決められたアプローチ行程にわた
って運動せしめるための第一のまたは速い法則ARを用
いることをも(ろんでおり、このアプローチ行程を越え
ると回転速度N+ とN2との闇の差の変動が絶対項(
INI  N2+)でモニターされ、この差の減少が検
知された場合、遅い法則ALが使用される。
クラッチリリースベアリングのクラッチのはずされた位
置と、シャフト7に伝達することができる予め決められ
たトルクの割合(例えば、20%)をクラッチがシャフ
ト7に伝達する中間の位置とによって、アプローチ行程
の範囲を定めることが好ましい。かくして、この中間位
置は、実際上、上記したテークアツプ位置と異なってい
る。
このアプローチ行程が、単一の予め決められた速度法則
に従って、横動するとすれば、その行程は速い法則AR
が選択される最小時間に対応する。
N、およびN2の値が連続的にモニターされることしか
しこれらの値はこのアプローチ行程を越えてのみ考慮さ
れる必要があることは言うまでもない。
本発明の好ましい実施によれば、実際に必要である場合
にのみ、すなわち再かみ合わせの終りに適応性、快適性
および迅速性を組合せる目的で、遅い法則ALを適用す
るためには、速度N1お上りN2がほぼ等しくなったら
すぐに、速い法則を遅い法則に替える。これは、差lN
lN21が好ましくは比例タイプである所定の限界値よ
り低いという事実を特徴としうるし、それはN2  (
またはN+)の約5%のような率を示していることを意
味している。別法として、差が固定していてもよい。
第2図の基本の70−チャートをいかにして実施するか
の選択は当業者の能力範囲内にある。第一に、論理回路
または適切なタイプのマイクロプロセッサ−もしくはマ
イクロコンピュータ−間で選択をすることができる。か
かるマイクロプロセッサ−のプログラム作成も同様に当
業者の能力範囲内にある。
第3図は、第2図の70−チャートの変型であってより
容易に実施できるものを示している。
第3図に示す方法は、アプローチフェースの後に、速度
N、およびN2のある瞬間の値を比較して、原動機1の
速度N1が変動している方向をモニターする。これら2
種の試験を、法則ARまたはALのいずれの法則に従う
かを決定するのに使用する。N2の変化が質量の慣性が
伴なわれるためにN1の変化より必然的に遅いことを前
提とすれば、第3図の70−チャートが第2図のものと
比較できる結果を与えるということを確かめることは簡
単なことである。例えば、N1がN2より大きい場合、
N1の増加はN1とN2との差を増大せしめ、また逆に
N1がN2より小さい場合、N、の減少はその差を増大
せしめる。かくして、2種の袖の回転速度間の差N、−
N2の絶対値をモニターする代りに、差N、−N2の信
号そして次いで速度N1単独の変化(加速度または減速
度)の信号を単に用いることにした。
第4図および第5図は、試料速度法則ARおよびALを
示し、それらがいかに使用されるかを示している。これ
らの線図は、クラッチリリースベアリングの極限の位置
の間のその軸受のある瞬間の位置の関数として、クラッ
チリリースベアリングの変位速度y−の変化を示してい
る。
本発明の第一の変型によれば、速度法則ARおよI/A
Lはそれぞれ単一の速度値に対応する。これは実施を着
しく簡単−二することに備えである。
なぜならば、Sは7クチユエーターのロッド13Aの2
種の変位速度に対応するたった2種の起り得るレベルを
有しているからである。かくして、第4図において、速
度y−は、N、およびN2がアプローチ行程1.を越え
て収束し始める(12)まで高レベルに留まり、NIお
よびN2が充分に近づくようになるまで低レベルに達し
そしてその後高レベルへ戻る。
実際には、速度レベル間の変化は緩やかである。
第5図おいて、例として示したさらに複雑な変型では、
速い速度法則ARは、アプローチ行程(01+)の場合
の平均速度4y−1および12までのより低い速度v’
t (それでも遅い速度ALよリモ高いままである)に
対応する多数の7エースを含んでいる。7エース(12
13)は遅い速度法則ALに対応し、次いで速い速度法
則ARが(13L)に対して選ばれる。別のさらに複雑
な変型(図示されていない)において、本発明は、モー
ター速度、ギヤボックス比およびアクセルペダルの位置
のようない(つかのパラメーターの関数として、法則A
RおよびALの任意の所望の調整をなすのに役立つ。
例えば、tIS4図の場合に、法則ARと関連する一定
速度は、クラッチリリースベアリングに対して、その極
限位置の間で走行する0、25sの時間に対応し、一方
法則ALと関連する定速度は1.25 sの時間(換言
すれば5倍長い時間)に対応する。実際上、これらの速
度の比は一般に3と10との間で選ばれる。
N1およびN2の値に従って法則ARおよびALを選択
するように実施する特定の手段に関してちょうど同じは
とこれらの法則の傾向に関しても、上記説明は例示とし
てなされたものでありかつ多数の変型を当業者が提案し
うるということは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クラッチリリースベアリングを作動せしめる
ために本発明を実施するのに適したトルク伝達システム
の構成図である。 第2図は、本発明に従って、クラッチリリースベアリン
グを作動せしめる方法の基本の70−チャートである。 第3図は、第2図の好ましい変型である。 第4図は、本発明の好ましい変型においてクラッチリリ
ースベアリングを再かみ合わせするための速度/作動行
程の流れ図である。 第5図は、tjS4図の変型である。 図面の簡単な説明 1:原動機、2:出力シャフト、 3:反動板、4:カバー、5:動圧板、6:摩擦円板、
7:シャフト、 8:クラッチリリース部材、 9:クラッチリリースベアリング、 10:ギヤボックス、11:7セムブリー、12:作動
部材、 13:制御部材(アクチュエーター)、13A:ロッド
、14:制御装置、 15ニライン、16:ライン、

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クラッチに係合するクラッチ解放装置のクラッチ
    リリースベアリングの作用により制御されるトルクを、
    第一及び第二の回転シャフト間に伝えるようになってい
    る摩擦クラッチを再噛合せするためにクラッチリリース
    ベアリングを自動的に作動する方法であって、前記クラ
    ッチリリースベアリングは、前記シャフトが回転中に一
    緒に連結されるクラッチ噛合せ位置と前記シャフトの間
    でトルクが伝動されないクラッチ解放位置間に予め決定
    される全行程を有しているかかる方法において、クラッ
    チリリースベアリングは、第一及び第二シャフトの回転
    速度又は歯数比により、複数の予定された法則から選択
    される速度法則に従って動かされており、このクラッチ
    リリースベアリングは、最初の段階中に、少くとも予定
    されたアプローチ行程を越えて第一又は速い法則に従っ
    て動かされており、それを越えたところで、二つのシャ
    フトの回転速度の変化の差がモニターされており、この
    差の増加が検出されたところで、第二又は遅い法則が、
    第一の法則の代わりに用いられることを特徴とするクラ
    ッチリリースベアリングを自動的に作動する方法。
  2. (2)予定されたアプローチ行程が、クラッチのトルク
    伝動容量の約20%に相当する中間位置とクラッチ解放
    位置の間で、クラッチリリースベアリングの変位に相当
    していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載のクラッチリリースベアリングを自動的に作動する
    方法。
  3. (3)第一の速度法則は、シャフト回転速度間の絶対差
    が予定された限界値以下に下がり次第、第二の速度法則
    の代わりに用いられることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載のクラッチリリースベアリングを自動
    的に作動する方法。
  4. (4)限界値が、第二シャフトの速度の約5%に相当す
    る比例限界値であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (3)項に記載のクラッチリリースベアリングを自動的
    に作動する方法。
  5. (5)クラッチリリースベアリングの瞬間位置の作用と
    して定義される第一速度法則が、夫々、一定速度に相当
    する分離段階を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載のクラッチリリースベアリングを
    自動的に作動する方法。
  6. (6)第一の速度法則が、線形であり、一段階のみを備
    えるものであることを特徴とする特許請求の範囲第(5
    )項に記載のクラッチリリースベアリングを自動的に作
    動する方法。
  7. (7)第二の速度法則が線形であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項に記載のクラッチリリースベア
    リングを自動的に作動する方法。
  8. (8)第二の速度法則は、第一の速度法則より約3ない
    し10倍速度が遅いものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載のクラッチリリースベアリン
    グを自動的に作動する方法。
  9. (9)第二の速度法則は、第一の速度法則より約5倍速
    度が遅いものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載のクラッチリリースベアリングを自動的
    に作動する方法。
  10. (10)二つのシャフトの回転速度間の変化差は、前記
    速度間の差の絶対値が変動する場合の検知にもとづいて
    モニターされることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項に記載のクラッチリリースベアリングを自動的に作
    動する方法。
  11. (11)二つのシャフトの回転速度間の変化差は、一つ
    の速度が変動する場合の検知と前記速度の間の差の信号
    にもとづいてモニターされることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載のクラッチリリースベアリング
    を自動的に作動する方法。
JP61095823A 1985-04-24 1986-04-24 関連するクラツチにより連結するシヤフトの速度に従つて、クラツチリリ−スベアリングを自動的に作動する方法 Pending JPS61253231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8506221 1985-04-24
FR8506221A FR2581058B1 (fr) 1985-04-24 1985-04-24 Procede de manoeuvre automatique d'une butee de debrayage en fonction des vitesses des arbres accouples par un embrayage associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253231A true JPS61253231A (ja) 1986-11-11

Family

ID=9318616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095823A Pending JPS61253231A (ja) 1985-04-24 1986-04-24 関連するクラツチにより連結するシヤフトの速度に従つて、クラツチリリ−スベアリングを自動的に作動する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4712658A (ja)
JP (1) JPS61253231A (ja)
DE (1) DE3613606A1 (ja)
FR (1) FR2581058B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935438A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur betaetigung einer kraftfahrzeug-reibungskupplung
GB9101164D0 (en) * 1991-01-18 1991-02-27 Automotive Prod Plc Clutch control system
GB9617930D0 (en) 1996-08-28 1996-10-09 Eaton Corp Actuator system for vehicular automated clutches with electric motor actuator and pressurized override
US6223874B1 (en) * 1997-04-16 2001-05-01 Transmissions Tsp, S.A. De C.V. Apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
US6167996B1 (en) * 1997-12-10 2001-01-02 Zf Meritor, Llc Method and system for determining clutch status in a vehicle
DE19809060A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung von schaltbaren Kupplungen zum Zweck des Anfahrens und Schaltens von Wechselgetrieben in Kraftfahrzeugen
FR2829816B1 (fr) * 2001-09-14 2003-12-05 Renault Strategie de reembrayage anticipee pendant les changements de rapport montant des transmissions automatisees
FR2832198B1 (fr) * 2001-11-09 2004-01-23 Renault Procede de changement de rapport descendant sur une transmission automatisee
JP4686179B2 (ja) * 2004-12-10 2011-05-18 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ接続制御装置、クラッチの接続制御方法及び鞍乗型車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342623A (en) * 1971-02-23 1974-01-03 Ford Motor Co Friction clutch control system
DE2456509C3 (de) * 1974-11-29 1978-11-02 Frieseke & Hoepfner Gmbh, 8520 Erlangen Elektrische Steuereinrichtung für die Kupplungsbetätigung einer durch Federkraft eingerückt gehaltenen Kupplung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Lastkraftfahrzeugs
JPS554969B2 (ja) * 1974-12-11 1980-02-02
JPS51147824A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Nissan Motor Co Ltd Automatic clutch control system
GB1514371A (en) * 1976-03-03 1978-06-14 Nissan Motor Clutch actuating apparatus
DE2700788C3 (de) * 1977-01-11 1984-01-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Einstellung des Schaltrucks in Kraftfahrzeugen
DE2833961A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-21 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeugkupplung
DE2906587A1 (de) * 1979-02-21 1980-08-28 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeugkupplung
DE2946497A1 (de) * 1979-11-17 1981-06-11 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur automatischen kupplungsbetaetigung
EP0043661B1 (en) * 1980-07-08 1985-10-09 Automotive Products Public Limited Company Clutch control system
US4509625A (en) * 1980-07-25 1985-04-09 Sachs-Systemtechnik Gmbh Automatic friction clutches and controls therefor
DE3175236D1 (en) * 1981-01-30 1986-10-02 Automotive Prod Plc Clutch control means
DE3129681A1 (de) * 1981-07-28 1983-02-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "anordnung zur regelung des uebertragbaren momentes von reibschaltelementen"
DE3214494A1 (de) * 1982-04-20 1983-10-20 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeug-reibungskupplung
CA1250642A (en) * 1983-06-30 1989-02-28 Toshihiro Hattori Method of controlling the starting of a vehicle having automatic clutch

Also Published As

Publication number Publication date
FR2581058A1 (fr) 1986-10-31
US4712658A (en) 1987-12-15
FR2581058B1 (fr) 1995-07-07
DE3613606A1 (de) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850236A (en) Vehicle drive line shift control system and method
US5135091A (en) Apparatus for operating clutches in motor vehicles
EP0585817B1 (en) Control system for automotive clutch
KR100310605B1 (ko) 클러치재맞물림제어장치및방법
EP0205322B1 (en) Method and apparatus for controlling an automatic clutch
US6358186B1 (en) Apparatus and method for controlling a torque transmitting system
EP2478248B1 (en) Method and system for determining the contact point for a clutch in a vehicle
JPS58191636A (ja) 車両の摩擦クラツチの自動操作装置
JPH08210381A (ja) クラッチの自動制御方法及び装置
KR960001565A (ko) 전자적으로 개량된 구동열의 기어비 변속시간을 감소시키는 장치 및 방법
JPS6235930B2 (ja)
US5439425A (en) Method and apparatus for controlling engagement and disengagement of the clutch as a function of displacements between engine and vehicle body
GB2346660A (en) Gear shift gate with regions which indicate an intention to shift gear
US6017291A (en) Control system/method for input shaft retarder-assisted upshifts
US4778038A (en) Control apparatus for automobile clutch
JPS61253231A (ja) 関連するクラツチにより連結するシヤフトの速度に従つて、クラツチリリ−スベアリングを自動的に作動する方法
US5951436A (en) Transmission control system for an electric vehicle
JPH08268123A (ja) ニュートラル到達へのシフト制御方法及びその装置
US20050109141A1 (en) Automated mechanical transmission system
US10457286B1 (en) Driver scheduled vehicle coast downshift control and shift diagnostic techniques
US20050096181A1 (en) Vehicle transmission system with coast controls
GB2318848A (en) Motor vehicle automatic clutch control
US7338409B2 (en) Centrifugal clutch assembly with dedicated maneuvering mode
US20140121906A1 (en) Garage shift control of a binary clutch assembly
US4621722A (en) Control system for vehicle transmission