JPS6125091A - 枢着部材の開き角度調整装置 - Google Patents

枢着部材の開き角度調整装置

Info

Publication number
JPS6125091A
JPS6125091A JP14634484A JP14634484A JPS6125091A JP S6125091 A JPS6125091 A JP S6125091A JP 14634484 A JP14634484 A JP 14634484A JP 14634484 A JP14634484 A JP 14634484A JP S6125091 A JPS6125091 A JP S6125091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivoted
opening degree
opening
opening angle
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14634484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352839B2 (ja
Inventor
ヴイリイ フライシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP14634484A priority Critical patent/JPS6125091A/ja
Publication of JPS6125091A publication Critical patent/JPS6125091A/ja
Publication of JPH0352839B2 publication Critical patent/JPH0352839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば椅子に掛け、机上で事務をとる場合に
おいて、足を載置する台などに用いて好適な枢着部材相
互の開き角度調整装置に関する。
(従来の技術〕 例えば上記ディスクワークの際、机及び椅子の高さを使
用者の身長等に適応させることが、無理のない自然な姿
勢を保ち得ることとなり、仕事もし易く、かつ疲労度も
少なくなるのであるが、さらに、かかる場合足を置く位
置、つまり足の高さ、傾斜角度も正しい姿勢を保つ上で
重要な要素となる。
ところが、かかる場合足の位置を任意に調整することの
できる適切な機構がなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記足載置台のように、合板と載置板等の少な
くとも2個の仮枢着部材相互を夫々の一側端部で枢着し
て両部材間の開き角度を調整自在に形成してなるものに
おいて当該調整を容易な操作によって円滑、かつ確実に
、しかも極めて簡潔な構成にて達成し得るようにした新
規な枢着部材開き角度調整装置を提供するのが、その目
的である。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明は、第1の被枢着部材と、第2の被枢着部材
が開閉自在に夫々の一側端部で枢着され、該内被枢着部
材間にあって、その一方の被枢着部材の開放端側には操
作軸を回転自在にして、かつ同軸が回転操作によって前
後方向へ移動可能なるよう設けられる送り手段を介して
架設し、該操作軸には、他方の被枢着部材と節度感をも
って回転移動可能なるよう当接する開き度調整兼用開度
保持部材を固設して構成されている。
〔実 施 例〕
先ず本発明の原理を第1図に示した原理図に基づいて説
示する。
オlの被枢着部材1と第2の被枢着部材2は、夫々の一
側端部にて枢軸3により枢着されており、当該内被枢着
部材1.2は図示の矢印a←a′方向へ開閉可能としで
ある。
かくしてオlの被枢着部材1を固定側とし、第2の被枢
着部材2を可動側とするとき、オニ1第2の内被枢着部
材1.2間には、第2の被枢着部材2に対する開き度調
整兼用開度保持部材4が、同保持部材40回転によって
、図中矢印bHb′で示した前後方向へ移動可能とした
送り手段(図示せず)を介して配置してあり、当該開き
度調整兼用開度保持部材4を、同部材か固設ぎれる操作
軸にて回転することにより、矢印す方向へ、又矢印b′
方向へ回転しながら移動することにより、第1の被枢着
部材1に対する第2の被枢着部材2の開き角度αを大き
く、又小さく調整し得るよう構成される。
つまり、上記開き度調整兼用開度保持部材4が、図にお
いて8点にあるときの開き角度はαで最も小さく、8点
より01点に移動すると開き角度はα′となり、更に0
1点に移動すると開き角度はα′と最も大きくなるので
あり、従って内被枢着部材1.2の枢着点dから上記開
き度・調、整兼用開度保持部材4までの距離に比例して
上記開き角度は随意に調節される。
これを、さらに第2図ないしオフ図の如く、足載置台に
つき実施した場合について詳記すれば、基台となるオl
の被枢着部材1と、足装置板となる第2の被枢着部材2
とは、−側端部にて枢軸3により枢着され、該枢軸3を
支点として第1の被枢着部材1に対し第2の被枢着部材
2の開放端側2aが上下方向に回動し、これにより開き
角度αが調整されるようになっており、これにより、第
2の被枢着部材2の傾斜角度が調節されるよう形成しで
ある。
ここで、上記第2の被枢着部材2は、予め所望傾斜角度
を有するよう前後方向に長く、側面略三角形状をなし、
かつ上記オlの被枢着部材2上に被冠可能に頂板2bと
、左右の側板2C12cと、前面板2dにて形成されて
いる。
−万、オlの被枢着部材1は、第4図の如く側面略山形
状とした左右の側板1a、1aと、該両側板1a、1a
の前端部間に架設されるアングル材1bと、上記両側板
1a、1 aを、それらの略中央部で連結する連杆1C
とで千面略コ字形状にして、上記第2の被枢着部材2よ
りも、二軸方向の寸法を小さく形成してあり、その両側
板1 a、 1 aの後端部と、上記頂板2bの左右両
測部裏面から垂設したブラケツ)2 e。
2eとを、上記枢軸3にて枢着することにより両被枢着
部材1.2が枢着されている。
そして、上記第1の被枢着部材2の開放端側2aにあっ
て、左右の両側板2c、2cには長孔2f、2fが前後
方向へ長く、かつ対向配置にて貫通してあり、該長孔2
f、2fに操作軸6が軸回り方向へ回転自在にして、か
つ軸方向と直角方向へ移動可能なるよう挿通架設させて
あり、一方の長孔2fから外側へ突出した一端にはノブ
5aが固定しである。
上記操作軸6の両側端近傍には、夫々四角形状、六角形
状その他の任意の多角形状に形成されている開き度調整
兼用開度保持部材4.4が固定させてあって、上記オl
の被枢着部材1における左右の側板1a、1aによって
形成される当接面1d、Id上に節度をもって転勤可能
なるよう当接されている。
上記開き度調整兼用開度保持部材4は、上記当接面1d
、1dに対して自重と第2の被枢着部材2及び操作軸6
の重量だけでも、当接保持されるが、その当接が強制的
に行なわれるよう図示例ではオニ1第2両枝枢着部材1
.2間に引張りバネ6を張設しである。
又、上記操作軸6は、回転操作により各長孔2f、−2
fに沿って前後方向へ転勤可能に送り手段7の介在によ
り第2の被枢着部材2に架設されており、かくして操作
軸6を牙2図ないし第4図において反時計回シ方向へ回
転することにより、左方向へ移動し、又時計回り方向へ
回転することにより右方向へ移動することとなる。
ここで、上記送り手段7として示されているものは、第
2の被枢着部材2ICおける左右両側壁2c、2c内側
にあって、上記長孔2f、2fに沿い前後方向へ長く設
けたランク7 a 17 aと、該ラック7a、了aと
噛合可能なるよう上記操作軸6の両端部に夫々設けたビ
ニオン7b。
了すとにより構成されている。
又、上記操作軸6の前後方向移動ストロークを小さくし
て、大きな開き角度を得ようとするには、上記長孔2f
12fと第1の被枢着部材1における当接面1d、1d
との何れか一方、又は双方を傾斜させて設けるようにす
ればよい。
そこで図示例では、上記長孔2f、2fと、当接面1d
、1dの双方を相互に反対向きに傾斜形成してめる。
即ち、上記長孔2f、2fは、オlの被枢着部材2の開
放端側2aから枢着部d側へ下降する如く傾斜させてあ
り、一方上記当接面1d。
1dは、左右の側板1 a、 1 aの略中央部から開
放端側にあって、上記枢着部d側から前方、つまり開放
端側1eへ向けて下降する傾斜面に形成しである。
而して上記構成において、開き度調整兼用開度保持部材
4及び操作軸6が第4図に示した如く、開放端側にある
ときは、両被枢着部材1.2の開き角度αは最小に保持
されることによって、第2の被枢着部材2は最小の傾斜
角度に保持されている。
上述状態で、操作軸6を図において反時計回り方向へ回
転すると、送り手段7により当該操作軸6は回転しなが
ら左方向へ移動する。
この時開き度調整兼用開度保持部材4も同様に回転され
るが、当該部材4は多角形状にして、オlの被枢着部材
1における当接面1dと当接保持されているので、その
6干面単位で回転移動され、この回転移動には節度感が
与えられることになる。
このような開き度調整兼用開度保持部材4の回転移動に
よって、両被枢着部材1.2の開き角度αは大きくなり
、第6図に示した如く、上記開き度調整兼用開度保持部
材4が左端に位置したとき上記開き角度αは最大となり
、これによって第2の被枢着部材2は最大傾斜角度とな
る。
従って、送り手段7による開き度調整兼用保持部材4の
有効移動ストロークの範囲で、上記開き角度αを任意に
調節することができ、又上記開き度調整兼用保持部材4
は多角形状である為、調整された任意の開き角度に保持
されることとなシ、不本意に開き角度αが変化してしま
うことはないのである。
又、上記開き度調整兼用開度保持部材4を第6図の位置
から右方向へ回転移動することで、上記開き角度αを徐
々に小さくすることができること当然である。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成したから、操作軸5を任意程
度だけ正転、逆転することにより、送り手段7によって
操作軸6と開き度調整兼用開度保持部材4は枢着部d側
へ、又開放端側へ回転移動し、これにより両波枢着材1
.2の開き角度αを随意に調節することができるのであ
り、その開き角度調節は操作軸6tl−単に回転するだ
けの容易な操作によって行なうことができる。
又、開き度調整兼用開度保持部材4は節度感をもって第
1の被枢着部材1における当接面と当接されるので、当
該部材4は強制回転操作によって、はじめて回転でき、
被枢着部材1.2に外力が作用する等しても不本意に回
転してしまうことなく、調節された所望の開き角度αを
確実に保持することができる。
更に、開き度調整兼用開度保持部材4を備えた操作軸6
と、これらの送り手段7によって極めて簡潔に構成でき
るから、安価に製作でき、しかも故障発生要素がほとん
どないから耐久性にも優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
11図は本発明に係る枢着部材の開き度調整装置の原理
図、第2図は同装置を備えた一実施例の足載置台を示す
斜視図、第3図は同足載置台の平面図、第4図、第5図
は第3図における■−■線、v−■線各矢視断面図、第
6図は第4図と同一態様にあって最大開き角度状態を示
した断面図、オフ図は同足載置台における主要部の拡大
斜視図である。 1・・・・・オlの被枢着部材 1d−命・尚接面 20・・−第2の被枢着部材 2e、2c・111+11@側 壁 2f、2f−・・・長 孔 4・・・・・開き度調整兼用開度保持部材5−・・・・
操作軸 7・・・■送p手段 7a・・・ラック 7b・・・ピニオン d・・・・・枢着部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の被枢着部材と、第2の被枢着材が、開閉自
    在に夫々の一側端部で枢着され、該両被枢着部材の間に
    あって、その一方の被枢着部材の開放端側には、操作軸
    が回転自在にして、かつ同軸の回転操作によって前後方
    向へ移動可能なるよう設けられた送り手段を介して架設
    され、該操作軸には、他方の被枢着材と節度感をもって
    回転移動可能なるよう当接する開き度調整兼用開度保持
    部材が固設された構成であることを特徴とする枢着部材
    の開き角度調整装置。
  2. (2)一方の被枢着材には、その左右の側壁にあって、
    前後方向へ長い長孔が貫通形成され、当該長孔に操作軸
    が回転、かつ前後方向へ移動自在なるよう挿通架設され
    ている特許請求の範囲第1項記載の枢着部材の開き角度
    調整装置。
  3. (3)他方の被枢着部材には、開き度調整兼用開度保持
    部材の当接面が、その枢着部側から開放端側へ傾斜下降
    する傾斜面として形成されている特許請求の範囲第1項
    記載の枢着部材の開き角度調整装置。
  4. (4)送り手段が、一方の被枢着部材にあって、前後方
    向へ設けたラックと、操作軸に設けたピニオンとで構成
    されている特許請求の範囲第1項記載の枢着部材の開き
    角度調整装置。
  5. (5)開き度調整兼用開度保持部材が、任意の多角形状
    に形成されている特許請求の範囲第1項記載の枢着部材
    の開き角度調整装置。
JP14634484A 1984-07-14 1984-07-14 枢着部材の開き角度調整装置 Granted JPS6125091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634484A JPS6125091A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枢着部材の開き角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634484A JPS6125091A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枢着部材の開き角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125091A true JPS6125091A (ja) 1986-02-03
JPH0352839B2 JPH0352839B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=15405578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14634484A Granted JPS6125091A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枢着部材の開き角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029352A1 (fr) 1996-02-05 1997-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede et appareil de diagnostic de l'etat d'une automobile
US6134488A (en) * 1997-03-10 2000-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for diagnosis for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029352A1 (fr) 1996-02-05 1997-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede et appareil de diagnostic de l'etat d'une automobile
US6006146A (en) * 1996-02-05 1999-12-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for diagnosing a vehicle
US6134488A (en) * 1997-03-10 2000-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for diagnosis for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352839B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037054A (en) Adjustable support mechanism for a keyboard platform
US5881984A (en) Dimensional adjusting device for computer keyboards racks
US5145136A (en) Adjustable support mechanism for a keyboard platform
JP4197758B2 (ja) 改良型キーボード支持機構
US20120260830A1 (en) Desktop/monitor combination
JP3420773B2 (ja) 着座用および横臥用家具における部品を調整するための駆動メカニズム
JPS6125091A (ja) 枢着部材の開き角度調整装置
MA23522A1 (fr) Fauteuil ergonomique a balancement automatique
JP4579090B2 (ja)
JPH0566715A (ja) フラツトデイスプレイ支持機構
JP3772789B2 (ja) 突上棒の回動機構
JP3779217B2 (ja) 扉支持装置、及び収納家具
KR100787158B1 (ko) 상다리 절첩장치
JP2004360180A (ja) 家具扉の開閉装置
US4552419A (en) Mini-desk
JP3584780B2 (ja) 昇降収納装置
JPS6129787A (ja) 枢着部材の開き角度調整装置
JP2023171212A (ja) トイレットペーパーホルダー
JPS6129786A (ja) 枢着部材の開き角度調整装置
JP3603009B2 (ja) エレベーターシャフトの開口部の目地装置
JPS635068Y2 (ja)
KR200201371Y1 (ko) 팔지지구
JP3676701B2 (ja) 目地用笠木装置
JP2763536B2 (ja) ドアの開閉装置
JP3910092B2 (ja) 家具類における書見台又は譜面台を兼ねた開閉式カバー装置