JPS61250542A - 結露検出センサ - Google Patents

結露検出センサ

Info

Publication number
JPS61250542A
JPS61250542A JP9121285A JP9121285A JPS61250542A JP S61250542 A JPS61250542 A JP S61250542A JP 9121285 A JP9121285 A JP 9121285A JP 9121285 A JP9121285 A JP 9121285A JP S61250542 A JPS61250542 A JP S61250542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dew condensation
optical fiber
light
difference
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Fukushima
福嶋 康徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9121285A priority Critical patent/JPS61250542A/ja
Publication of JPS61250542A publication Critical patent/JPS61250542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は結露検出センサに関し、特に光学繊維を用いた
結露検出センサに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕光学
繊維(光ファイバ)を用いた結露検出センサは既に知ら
れている(例えば、特開昭57−127832号公報、
特開昭57−178131号公報)。これらの例は、い
ずれも送光用の光ファイバと受光用の光ファイバを具備
し、送光用の光ファイバに照射光を供給し、被検査物か
ら反射した反射光、あるいは被検査物を透過した透過光
を受光用の光ファイバにて受光し、被検査物に生じた結
露状態に応じて反射光あるいは透過光の変化を検出する
ようにしている。
これらの従来例はいずれも被検査物の結露状態を検出す
るものであり、雰囲気の湿度状態を直接検出するもので
はない。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は直
接結露状態を検出することができる結露検出センサを提
供することにあり、その手段は所定の区間のさや材を剥
離して結露検出に用いる測定用光ファイバと測定基準と
して用いる基準用光ファイバとから成る少なくとも一対
の光ファイバと、該光ファイバに照射光を供給する発光
部と、該光ファイバを伝搬する透過光を受光する受先部
とを具備し、該剥離部分に生じた結露の有無による光伝
送損失の差を電気信号として取り出して結露状態を検出
することを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る結露検出センサの要部斜視図であ
る。第1図において、■は測定基準に用いる基準用光フ
ァイバ、2は結露検出に用いる測定用光ファイバであり
、これらの光ファイノ<は支持体3および4によって平
行かつ近接して配置される。測定用光ファイバ2は第2
図に詳しく示すように、区間L(本実施例では4aa)
においてさや材(クラッド部)22を、適切な溶剤、例
えば酢酸エチルにて剥離し芯線(コア)21のみを露出
させる。
このような構成において、本発明による結露検出は、以
下に詳細に説明するように、剥離部りに生じた結露の有
無による光伝送損失の変化を、測定用光ファイバとの差
として電気信号により取り出し結露状態を検出するよう
に行われる。
第3図は本発明に係る結露検出センサの全体構成図であ
る。5は発光部であって、所定のパルスによって発光素
子をオン/オフさせ基準用および測定用光ファイバ1,
2に照射光として供給する。
6は受光部であって、光ファイバ1.2を伝搬した透過
光を受光する受光素子と差動増幅器を有する。7は比較
部であって、差値が所定のレベルを越えた場合にスピー
カ8を鳴動させるようになっている。9は任意に設けら
れる波形観察用のシンクロスコープであって、基準波形
と検出波形とを比較観察する。
第4図は、第3図に示す発光部の詳細回路図である。こ
の回路は基本的に発振回路41、駆動回路42および発
光回路43により構成される。発振回路41では、タイ
マICによって電流をパルス方式でオン/オフするパル
ス変調を行い、この場合後段の抵抗Rtによって方形波
発振周波数を変化させることができ、また抵抗R,によ
ってデユーティ比を制御することもできる。駆動回路4
2はトランジスタT R+ 、  T Rzによって増
幅段を形成する。発光回路43は基準用光ファイツマに
用いる発光素子43aと測定用光ファイノくに用いる発
光素子43bを有し、同時に発光される。/</レス変
調方式のため発光素子の発光出力を十分大きくとること
ができかつ周波数帯域は1KHz乃至8KHzとなる。
第5図は、第3図に示す受光部の詳細回路図である。こ
の回路は基本的に受光回路51、増幅回路52、および
差動増幅回路53により構成される。受光回路51は基
準用光ファイバに用いる受光素子51aと測定用光ファ
イバ51bを有し、光ファイバ1.2を伝搬した光はこ
れらの受光素子Gこて検出され後段の増幅回路にて増幅
される。増幅回路52では、測定用光ファイバ2のクラ
ッドがないために光強度レベルが基準用光ファイツマ1
と異なるのを補正するために、フィードバック抵抗とし
て可変抵抗R8を用いている。
第6図は第3図に示す比較部の詳細回路図である。第5
図の差動増幅回路53のパルス出力電圧が所定の基準レ
ベルV styを越えるとスピーカが鳴るようになって
いる。電圧が微小レベルであるためオフセット抵抗VR
を必要とする。
第7図において、(a)は第4図の発光素子の発光波形
、(b)は基準用光ファイバを伝搬して増幅させた受光
波形、(C)は測定用光ファイバを伝搬して増幅させた
受光波形、(d)は差動増幅回路の出力波形である。(
C)の実線で示すように全く剥離部りに結露の無い状態
では両方の光ファイバから同一のパルス波形が得られる
が、結露の有る状態では剥離部りからの漏洩によって点
線で示すように光伝送損失が大きくなりパルス振幅が減
衰する。従って、第5図の差動増幅回路53によって、
(dlに示すように光伝送損失の差を求めると結露状態
に応じた出力波形を得る6図から明らかなように結露状
態が多ければ多いほどパルス振幅は減少し、その出力波
形(OUT PUT)の振幅は差を求めるので大きくな
り、結露状態が少なければ少ないほどパルス振幅は発光
波形に近づくので、その出力波形の振幅は小さくなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば光ファイバの芯線部分の結露状態を伝送
損失の差により検出するので簡易かつ正確に検出するこ
とができ、さらに外部しよう乱も受は難いのでリモート
センシングも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る結露検出センサの要部斜視図、 第2図は第1図の測定用光ファイバの剥離部分の拡大斜
視図、 第3図は本発明に係る結露検出センサの全体構成図、 第4図は第3図の発光部の詳細回路図、第5図は第3図
の受光部の詳細回路図、第6図は第3図の比較部の詳細
回路図、および第7図は発光波形および受光波形を比較
する波形図である。 (符号の説明) 1・・・基準用光ファイバ、 2・・・測定用光ファイバ、 3.4・・・支持体、 5・・・発光部、 6・・・受光部、 7・・・比較部、 8・・・スピーカ、 9・・・シンクロスコープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 所定の区間のさや材を剥離して結露検出に用いる
    測定用光学繊維と測定基準として用いる基準用光学繊維
    とから成る少なくとも一対の光学繊維と、該光学繊維に
    照射光を供給する発光部と、該光学繊維を伝搬する透過
    光を受光する受光部とを具備し、該剥離部分に生じた結
    露の有無による光伝送損失の差を電気信号として取り出
    して結露状態を検出することを特徴とする結露検出セン
    サ。
JP9121285A 1985-04-30 1985-04-30 結露検出センサ Pending JPS61250542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121285A JPS61250542A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 結露検出センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121285A JPS61250542A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 結露検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250542A true JPS61250542A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14020111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121285A Pending JPS61250542A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 結露検出センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466570U (ja) * 1990-10-19 1992-06-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466570U (ja) * 1990-10-19 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE194271T1 (de) Hybrid-sensor zur wieder-erkennung von gewebe- typen
CA2144080A1 (en) Electric field sensor
JPS6347685A (ja) 伝送時間測定の原理による光電距離測定装置
JPS61250542A (ja) 結露検出センサ
EP0874490A3 (en) Optical transmission apparatus
US6498853B2 (en) Echo-cancelling optical microphone
JPS6415670A (en) Internal partial discharge detection system of gas insulated switch apparatus
JPH0581252B2 (ja)
JPS5644843A (en) Measuring device of acoustic emission
JPS638571A (ja) 電力ケ−ブル接続部の劣化診断方法
JPS5711785A (en) Method and apparatus for inspection of parallel gap welding
JP2875145B2 (ja) リモコンシステム
JP3037061B2 (ja) 光信号検出装置
ATE285347T1 (de) Feuchtigkeitssensor mit vor der demodulationsstufe angeordneter signalverstärkung und filterung hoher ordnung
KR20010077451A (ko) 기체 반응 챔버를 이용한 기체 농도 검출 장치
JPH06331660A (ja) 光方式センサ
NEEDHAM Fiber-optical testing system having a detection circuit(Patent)
JPH0230659B2 (ja)
NEEDHAM Fiber-optic testing system having a detection circuit(Patent Application)
JPH02178605A (ja) 光ファイバ心線対照装置
JP3014805B2 (ja) 光ファイバ心線の対照方法
CN111554254A (zh) 一种弦乐器振动测量装置、光学调音装置和调音方法
RU93004683A (ru) Способ и устройство для определения изменения плотности ткани
CN118168643A (zh) 一种光纤水听器动态范围拓展系统及方法
SU910046A1 (ru) Способ модификации адсорбента дл газовой хроматографии