JPS61250506A - 整合修正装置 - Google Patents

整合修正装置

Info

Publication number
JPS61250506A
JPS61250506A JP61015981A JP1598186A JPS61250506A JP S61250506 A JPS61250506 A JP S61250506A JP 61015981 A JP61015981 A JP 61015981A JP 1598186 A JP1598186 A JP 1598186A JP S61250506 A JPS61250506 A JP S61250506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
focus
diffracted beam
tool
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61015981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588835B2 (ja
Inventor
アンソニー・ジユリアナ、ジユニア
ミルトン・ラツセル・ラツタ
グレン・タヴアーニア・シンサボツクス
カールトン・グランド・ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61250506A publication Critical patent/JPS61250506A/ja
Publication of JPH0588835B2 publication Critical patent/JPH0588835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はりソゲラフイエ具の整合の修正量を決定する装
置に関する。
B、開示の概要 本発明に従ってリソグラフイエ具のための整合の修正量
を決定する装置が与えられる。整合情報を含む周期的な
表面レリーフ構造体を照射して回折ビームを発生する。
物体を周期的表面レリーフ構造体に直交して並進して、
回折ビームの強度に変化を与える。整合の修正量は回折
ビームの強度の変化に基づいて決定される。
C0従来技術 自動的焦点合せ法はりソグラフィの分野で良く知られて
いて、例えば米国特許第3274913号、第3945
023号、第4183642号、第4201456号、
第4311904号及び第4453818号に開示され
ている。しかしながらリソグラフイエ具の分野では、現
在使用しているすべての整合修正技法は視覚的検査を必
要とする1本発明は視覚的検査に代って機械的読取り検
査を行う事によって従来の方法の精度及び速度を改良す
る装置を与える。この検査装置は回折格子として働く微
細な線パターンから回折する光の強度の測定に基づいて
いる。
D。発明が解決しようとする問題点 本発明の目的はりソゲラフイエ具のための最適焦点位置
を正確に、繰返し可能に及び高速に決定する装置を与え
る事にある。
E0問題点を解決するための手段 本発明は従えば、リソグラフィ工具中に形成されるテス
ト物体上の整合情報を含む周期的表面レリーフ構造体を
照射して1回折ビームを発生する。
このテスト物体を元の周期的表面レリーフ構造体に直角
に平行移動して、回折ビームの強度に変化を与える0次
に上記回折ビームの強度を測定して回折ビームの強度の
変化に基すいて、整列の修正量を決定する0本発明の装
置は一分以内に機械で読取って焦点調節データを与え、
焦点のシフトの決定の場合には±0.3ミクロン及び焦
点の傾斜の決定の場合には±0.030.03ミフロン
/を有する。
本発明の整列修正装置はパーキン・エルマ(P erk
fV−E 1mer) 500の様なホトリソグラフイ
エ具に使用するのに特に適している。この様な工具では
1:1の反射型の結像システムがマスクの像を感光材料
で被覆した表面5代表的にはホトレジストで被覆した半
導体ウェハ上に結像する。
像の品質の最も良い環状領域をコンデンサ・レンズ装置
を通して照射し、その後マスク及び表面の同時走査によ
って表面Sを露光する。これ等の工具では小さな特徴(
1乃至2ミクロン)が結像出来るので、焦点深度も又小
さく(数ミクロン)。
正確な焦点の決定が不可欠である。しかし、すべての現
在の方法は視覚的検査段階を必要としている。
F、実施例 本発明においては視覚検査を機械的読取り検査で置換え
る。この機械的読取り検査は回折格子として働く微細な
線パターンから回折した光の強度に基づいている。
適切なマスク・パターンが第3図に示されている。これ
は微細な間隔の水平(H)及び垂直線(V)の交互の帯
より成る。これ等の線は1.5ミクロンの幅を有し、5
ミクロンの中心間隔て位置付けられている。リソグラフ
ィ工具中の焦点の集束状態をテストするために、傾斜を
導入する。
y軸のまわりに傾斜すると、垂直線はX方向の限られた
範囲において焦点が合う、この様子が順次に第2図(第
2A図、第2B図)に示されている。
図からパターンの横方向の広がりは工具の焦点深度(δ
)及びウェハと理想的像平面間の傾斜角に依存する事が
明らかである。
ホトリソグラフィ工具中で表面を露光し、その後現像し
た後にテスト表面を、例えば第1図に示した好ましくは
ヘリウム・ネオン・レーザの様なレーザ1を使用して照
射する1表面上の格子パターンは第1図に示された様に
光を回折する。焦点のずれたパターンからは光は回折し
ない、格子線に垂直に表面を並進して1回折効率の変化
を測定する事によって露光パターンの広がりを決定する
事が出来る。ピントの合ったパターンの広がりはパター
ンの両側の焦点ぼけの領域とピントの合った領域間の遷
移場所を決める事によって決定される。最良焦点の位置
は回折効率の良い走査部の中心に存在する0表面の中心
に関するこの位置、即ち第5図のOCを正確に決定し、
露光時の傾斜角αを知る事によって、必要な焦点の修正
量Δfを次式によって決定する事が出来る。
Δf=OC・α          (1)本発明の好
ましい実施例においては1回折ビームの強度の検出は広
面積の光検出器2によって行われる。この検出器は0次
の回折を除き多数のプラス及びマイナスの次数の回折を
検出する。この型の検出器2が第1図に示されている。
第4図はテスト表面をy軸及びX軸のまわりに等しい傾
斜角θy及びθXだけ傾斜したところを示す、斜線の領
域は焦点深度内に入る表面上の領域を示す、y軸のまわ
りの傾斜は測定を行うために意図的に導入したものであ
る。その後X軸のまわりに傾斜させる時は良好な焦点帯
はもはやy軸に平行でなくなり、第4図に示した様に成
る角度だけ傾く、再びこの傾斜の値を知って、焦点帯の
位置を測定する事により、X軸のまわりの傾斜の値を決
定する事が出来る。この測定を行うためには、第5図に
示された様に予め定められた距離Δyだけ互に変位した
2本の走査が必要である。2本の走査で帯の中心は点A
及びBにある事がわかる。次にX軸上の位置Cを計算し
て距離OCを使用して、式1により焦点のシフトの量を
決定する。
点AとBを結ぶ線とy軸のなす角度は次の式(2)で示
す様に傾斜に直角な傾斜角βに関連する。
−A この手順をマスク3を90”回転した第2のテスト構造
体の形成に関して繰返して、X軸のまわりの傾斜を導く
。この様にして傾斜及びピントはずれに対する値の第2
の組が得られる。この裸にして4つの値を得て、リソグ
ラフイエ具のための正しい焦点合せ及び傾斜の修正に使
用する。2つの焦点修正値が得られた事に注意されたい
、これ等は水平線及び垂直線のための最適焦点に対応す
る。もしリソグラフイエ具に非点収差が存在しなければ
、これ等の2つの位置は等しい、もしこれ等の間に差が
あればその差が非点収差である。必要ならばこの情報を
繰返し使用する事によって、光学的な整合を調節する。
この技術を使用する際に関連のある追加の問題は、(例
えばバイアス傾斜を導入する前にX及びy傾斜がある時
の様に)工具中に既に存在する傾斜が複雑である時に生
ずる。この場合にはピントずれもしくは直交傾斜を計算
する前にバイアス傾斜を補正する必要がある。
この修正は先ずすべての4つの走査を遂行する事によっ
て行われる0次に露光中に使用するバイアス傾斜に基ず
いて中間の傾斜を計算する。これ等の中間傾斜値が零で
ない場合には反復アルゴリズムを使用して実際の傾斜値
を計算する。
再び第1図を参照するに、本発明に有用な装置の概略図
を示している。照射に使用するヘリウム・ネオン・レー
ザ1の焦点はずれている。2つのUDTケイ素検出器を
使用する。走査はステップ・モータ5を用いる計算モー
タ駆動装置によって駆動されるマクベン(McBain
)精密移動段4によって行われる。X段には軸符号器が
取付けられていて、データ収集のための位置信号を発生
している。装置全体は計算機、例えば通常のパーソナル
・コンピュータを使用して制御され、データを収集し、
処理する。
本発明の実際の処理を行う時には、ホトレジスト表面レ
リーフ構造体によって露出したケイ素ウェハが真空チャ
ックに取付けられる。チャックにはウェハを整置するた
めの2つの後退可能なビンが組込まれている。これ等の
ピンはウェハを2つの直交する方向に0.05閣の精度
で位置決めする。従ってウェハの中心は読取りビームに
関して正確に位置付けられ、ウェハをXもしくはy方向
に走査する事が出来る。2つの走査が必要であるから、
ビーム・スプリッタと2つの検出器を使用して、段の1
回の物理的並進運動で2本の走査を与える。第1図の帯
マスクの場合には、これ等のビームは18■だけ離れて
いる。工具は又走査線をy方向に位置付けるのに使用す
る直交した移動段を有し、異なるy位置で多くの走査を
行う。
工具全体は典型的には60X603の光学台の上に取付
けられている。関連する電源、駆動電子装置は4B、2
6X60.96X60.963のシャーシ・ラック中に
収納されている。
電子制御装置を概略的に第6図に示す、X及びY計算モ
ータ段はR8232インターフエイスを 5介マてパー
ソナル・コンピュータ6に結合している。X計算モータ
に結合しである軸符号器は移動段が移動する時に毎回転
100個のトリガ・パルスを発生する。これ等のパルス
はテクマ・ラブ・テンプ・カード7 (Tec+sar
 Lab Tandar Card)によって光検出器
データのAD変換を開始するのに使用される。符号器の
パルスを受取った後に、このデータを変換し、個別の配
列体に記憶する。
テクマ・カードは又シャッタ電子装置8及びウェハ方向
スイッチ9を制御するのに使用する。
適切なプログラムが、速度を必要とする場合の機械コー
ド呼出しと共にコンパイルド・ベーシック(Compi
led B asic)で書かれる。レーザのシャッタ
を開いた後にXステップ・モータを始動する。速度を上
げるために、軸符号器からパルスを受取る度にデータは
走行中に収集される。レーザ・シャッタを走査の終りに
、レーザのシャッタを閉ざし、モータを逆転して、段を
ホーム位置に戻す。
次にデータをプロットする。ピーク検出アルゴリズムを
使用し、必要な計算を行って、焦点シフト及び2つの直
交する傾斜を決定する。計算結果をディスプレイ・モニ
タ上に表示する。もしくは計算結果を随意にオンライン
制御装置で印刷してハードコピーにする事が出来る。
段は10.16am移動出来、0.00254amの間
に4000個のデータ点を得る事が出来る。
親ねじは3.94/3のピッチを有し、計算モータ駆動
装置は1回転当り25400のステップを発生する。デ
ータは700デ一タ点/秒の割合で収集され、段の最大
速度は7回転/秒である。2枚のウェハを走査して計算
するのに要する時間は1分以下である0回折強度を走査
ウェハ上の位置の関数として描くと、第2図に示した様
に強度は最小値から幅広い最大値を通って背景の最小値
に戻る事がわかる。これ等の状態はウェハの露光期間中
に使用した傾斜によって生じたものである。
実際には1幅広い中央領域の回折光の強度は表面レリー
フ・パターンの端近くの回折光の強度よりも低い。これ
等の最大値から、2つの外側のピークの位置を検出して
、より正確に走査の中心位置を決定出来る。
G6発明の効果 本発明に従いリソグラフイエ具のための最適焦点位置を
正確に、繰返し且高遠に決定する装置が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施した装置の概略図である。 第2図はテスト物体面と理想的像面間の傾斜を使用した
焦点シフトの決定方法を示し、第2A図はピントの合っ
たテスト表面、第2B図は焦点をずれたテスト物体表面
を示す、第3図は本発明で使用する帯状条片パターンを
示した図である。第4図はX軸及びy軸のまわりの合成
傾斜を示した図である。第5図はシフト及び傾斜を求め
るための2本の走査線による測定方法を示した図である
。 第6図は本発明に使用するに適した電子制御装置の概略
図である。 1・・・・レーザ、2・・・・強度検出器、3・・・・
マスク、4・・・・精密並進段、5・・・・ステップ・
モータ、S・・・・テスト表面。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) 回折焦叔調節!! 第1図 テスト表面 第2B図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リソグラフィ工具中で形成される物体上にある整
    合情報を含む周期的表面レリーフ構造体を照射して、回
    折ビームを与える装置と、
  2. (2)上記周期的表面レリーフ構造体に直交して物体を
    移動させて回折ビームの強度に変化を与える装置と、
  3. (3)上記回折ビームの強度を検出する装置と、
  4. (4)回折強度の変化に基づいて整合の修正量を決定す
    る装置とより成る、 リソグラフィ装置のための整合修正装置。
JP61015981A 1985-04-26 1986-01-29 整合修正装置 Granted JPS61250506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/727,644 US4645338A (en) 1985-04-26 1985-04-26 Optical system for focus correction for a lithographic tool
US727644 1985-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250506A true JPS61250506A (ja) 1986-11-07
JPH0588835B2 JPH0588835B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=24923439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015981A Granted JPS61250506A (ja) 1985-04-26 1986-01-29 整合修正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4645338A (ja)
EP (1) EP0199014B1 (ja)
JP (1) JPS61250506A (ja)
DE (1) DE3688475D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898479A (en) * 1997-07-10 1999-04-27 Vlsi Technology, Inc. System for monitoring optical properties of photolithography equipment
WO2002011004A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Yozan Inc. Dispositif de gestion d'authentification, et terminal de communication de magasin
JP2002277967A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd ピント調整検査器及びピント調整方法
IL161274A0 (en) * 2001-10-10 2004-09-27 Accent Optical Tech Inc Determination of center of focus by cross-section analysis
US6885429B2 (en) * 2002-06-28 2005-04-26 Asml Holding N.V. System and method for automated focus measuring of a lithography tool
US20060136717A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 Mark Buer System and method for authentication via a proximate device
US8295484B2 (en) * 2004-12-21 2012-10-23 Broadcom Corporation System and method for securing data from a remote input device
JP2007317960A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 露光条件の検出方法及び装置、並びに、露光装置
TWI383273B (zh) * 2007-11-20 2013-01-21 Asml Netherlands Bv 微影投射裝置之焦點測量方法及微影投射裝置之校準方法
NL2013630A (en) 2013-11-05 2015-05-07 Asml Netherlands Bv Method of characterising, method of forming a model, method of simulating, mask manufacturing method and device manufacturing method.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1447450A1 (de) * 1963-06-14 1968-10-31 Agfa Ag Entfernungsmess- oder Steuervorrichtung
US3945023A (en) * 1974-03-29 1976-03-16 Honeywell Inc. Auto-focus camera with solid state range finder
US4201456A (en) * 1976-04-22 1980-05-06 Wolbarsht Myron L Method and apparatus for detecting the focusing condition of an optical system
DE2622283A1 (de) * 1976-05-19 1977-12-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur lokalisierung eines festkoerperplaettchens und festkoerperplaettchen zur durchfuehrung des verfahrens
JPS5413330A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Olympus Optical Co Ltd Automatic focus adjusting system
US4211489A (en) * 1978-01-16 1980-07-08 Rca Corporation Photomask alignment system
JPS5576310A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focusing device
US4327292A (en) * 1980-05-13 1982-04-27 Hughes Aircraft Company Alignment process using serial detection of repetitively patterned alignment marks
JPS57192929A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Hitachi Ltd Projector provided with automatic focusing function
JPS5897009A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点調節方法
US4549084A (en) * 1982-12-21 1985-10-22 The Perkin-Elmer Corporation Alignment and focusing system for a scanning mask aligner
JPS59121932A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fujitsu Ltd 自動焦点制御装置
US4583852A (en) * 1983-03-31 1986-04-22 The Perkin-Elmer Corporation Attitude transfer system
US4585337A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Phillips Edward H Step-and-repeat alignment and exposure system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199014A2 (en) 1986-10-29
EP0199014B1 (en) 1993-05-26
US4645338A (en) 1987-02-24
DE3688475D1 (de) 1993-07-01
EP0199014A3 (en) 1988-12-07
JPH0588835B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656358A (en) Laser-based wafer measuring system
US4955062A (en) Pattern detecting method and apparatus
JP3181050B2 (ja) 投影露光方法およびその装置
US4615621A (en) Auto-focus alignment and measurement system and method
US4629313A (en) Exposure apparatus
EP1413928B1 (en) Apparatus and method for scanning exposure
US5798195A (en) Stepping accuracy measuring method
KR100266729B1 (ko) 면위치검출방법 및 동방법을 사용하는 스캔노광방법
US6057908A (en) Exposure condition measurement method
US4636626A (en) Apparatus for aligning mask and wafer used in semiconductor circuit element fabrication
US7426017B2 (en) Focus test mask, focus measurement method and exposure apparatus
JP2734004B2 (ja) 位置合わせ装置
US4580900A (en) Auto focus alignment and measurement system and method
JPS61250506A (ja) 整合修正装置
US5475490A (en) Method of measuring a leveling plane
US7095904B2 (en) Method and apparatus for determining best focus using dark-field imaging
JP3255299B2 (ja) 位置検出方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US20060215140A1 (en) Method of measuring the performance of an illumination system
CN108333880B (zh) 光刻曝光装置及其焦面测量装置和方法
CA1193030A (en) Alignment device for integrated circuit manufacturing machines
JPH0927449A (ja) 近接露光に適用される位置検出方法
US4601581A (en) Method and apparatus of determining the true edge length of a body
KR100447456B1 (ko) 에지산란광을 이용한 위치검출장치의 반도체기판 및 노광마스크
JP2000228345A (ja) 位置検出装置及び方法、並びに露光装置
JP2513281B2 (ja) 位置合わせ装置