JPS6125001A - ネジの検査装置 - Google Patents

ネジの検査装置

Info

Publication number
JPS6125001A
JPS6125001A JP14437384A JP14437384A JPS6125001A JP S6125001 A JPS6125001 A JP S6125001A JP 14437384 A JP14437384 A JP 14437384A JP 14437384 A JP14437384 A JP 14437384A JP S6125001 A JPS6125001 A JP S6125001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
measuring
head
thread
measuring head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14437384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kawabata
川畑 成夫
Isamu Komine
小峰 勇
Masahiro Nakagawa
雅博 中川
Takefumi Narahara
楢原 武文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14437384A priority Critical patent/JPS6125001A/ja
Publication of JPS6125001A publication Critical patent/JPS6125001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B5/204Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures of screw-threads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、管のネジ特に油井用継目無鋼管のネジの検
査に適したネジ検査装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
油井用継目無鋼管の品質を左右する重要な検査項目の一
つであるネジの検査に汀、テーパー、リード、山高、ス
タンドオフと呼ばれる項目がある。
このようなネジの検査は、従来それぞれ専用の検査器具
を使用し、作業員によって手動(Cよシ行なわれていた
しかしながら、上記の方法による検査は、長時間を要し
、検査結果をネジ切機に迅速にフィードバックすること
ができないため、多くのロスタイムが発生する問題があ
シ、また、作業眞がネジに直接検査器具を接触させて検
査を行なうため、騒音環境であることも合わせて、作業
環境上の問題があった。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、上述した問題点を解決し、
管のネジの検査を、短時間に且つ適確に行なうことがで
きるネジの検査装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明のネジの検査装置は、ネジに接触して前記ネジ
の形状を、測定するための、前記ネジの径方向KM動可
能な複数の測定子を有する測定ヘッドと、前記測定ヘッ
ドがネジを覆うように、前記ネジに向けてその軸線方向
に移動可能な、前記測定ヘッドが着脱可能に取付けられ
た台車と、前記測定ヘッドの前記複数の測定子を、前記
ネジの所定測定箇所に位置させるための、前記測定ベッ
ドに設けられた位置ぎめ機構と、前記測定ヘッドを、測
定すべきネジの種類に応じて予め準備された他の測定ヘ
ッドに組替えるだめの測定ヘッド組替機構と、測定基準
を設定するための基準ピースと、前記測定子によって測
定された、前記基準ピースの測定値と、前記ネジの測定
値とから、前記ネジの形状を所定の検査項目に従って判
定するための判定機構とからなることに特徴を有するも
のである。
〔発明の構成〕
次に、この発明を、図面を参照しながら説明する。
″ 第1図は、この発明の装置の1つの実施態様を示す
概略平面図、第2・図は同じく概略正面図、第3図はこ
の発明の装置に使用される測定ヘッドの詳細を示す要部
拡大正面図、第4図は測定子群の設置位置を示す概略正
面図、第5図は同じく概略縦断面図、第6図乃至第9図
は各測定子の概略説明図、第10図はネジの測定位置を
示す説明図、第1)図(イ)は各測定子の測定点を示す
正面図、第1)図(ロ)はその側面図である。
第1図および第2図に示すように、管4のネジ5に接触
して、ネジ5の形状を測定するための測定子群を有する
測定ヘッド1は、台車6上に旋回機構7を介して設置さ
れている。台車6ば、床8に敷設されたレール9上に、
菅4のネジ5に向けて、その軸線方向に移動可能に設け
られている。
床8には、レール9に沿って、その−側に台10が設置
されている。台10上には、台車6の移動のだめのレー
ル9と直交するレール1)a、llb。
1)cが敷設されており、L/−ルlla、llb。
1)cの各々には、3個の組替用測定ヘッドla。
Ib、Icが載置されている。上記によって、測定ヘッ
ド組替機構Aが構成される。組替用測定へラドIa、l
b、lcは、異なる種類のネジ、例えば丸ネジおよびバ
ットレスネジまたは異なるピッチのネジ等を測定する場
合のために、これらのネジに対応させて準備されている
台車6の一側には、アーム12を介して、測定基準を設
定するための基準ピース2を保持するホルダー13が、
鉛直面内で回動可能に設けられている。第1図において
、3ば、測定ヘッド1の測定子群によって測定された、
基準ピース2の測定値と、管4のネジ5の測定値とから
、ネジ5の形状を所定の検査項目に従って判定するため
の判定機構である。
基準ピース2を測定する場合には、まず測定ヘッド1が
旋回機構7によって矢印a方向に旋回して、基準ピース
2の測定域に位置する。測定ヘッド1はホルダー13が
第2図fで示すように矢印す方向に回動することによっ
て運ばれた基準ピース2を受は入れ、実際の寸法が知ら
れている基準ピース2の寸法を測定する。測定ヘッド1
を交換する場合には、台車6が、レール9上を第1図に
示すように矢印C方向に移動して、測定ヘッド1を台1
0VC?aう任意の場所に位置せしめる。次いで、旋回
機構7によって、測定ヘッド1を矢印aと反対方向に9
0°旋回せしめた上、台車6から測定ヘッド1を取り外
し、台10上の所定位置に収容する。次いで、台車6ば
、レール9上を台10に沿って、例えば測定ヘッド1a
の載置されている位置まで移動する。測定ヘッド1aば
、レールlla上を台車6に向けて図示されていないシ
リンダの作動により矢印d方向に移動し、台車6上へ取
シ付けられる。
第3図に示すように、測定ヘッド1には、6つの測定ス
テーション2] 、22.23.24,25゜26と、
位置ぎめステーション28と、3つのセンタリングフラ
ンジ31,32.33とが、測定すべき管4のネジ5が
挿入される開口14に向けて放射状に設けられておシ、
これらは全て、測定すべきネジ5に合わせて、その位置
を手動または自動で位置ぎめできるようになっている。
第3図および第4図に示すように、測定ステーション2
1,22,23,24,25.26の各々には、測定子
群15,16,17,18,19゜20が設けられてい
る。位置ぎめステーション28には、位置ぎめ用ピン2
7が設けられている。前記測定子群および位置ぎめ用ピ
ンの各々は、ネジの径方向に前進、後退可能になってい
る。
第5図には、位置ぎめ用ピン27の先端29と、測定子
17.20およびセンタリングフランジ31゜32.3
3との関係が示されている。測定子群の、ネジの軸方向
の位置は、ネジの基準ピッチに合わせて定められておシ
、例えば位置ぎめ用ピン27の先端29がネジの谷に入
ったときには、すべての測定子の先端もネジの谷に入る
ように設計されている。即ち、相対向する測定子17.
20は、第5図に示すように、しピッチだけ軸方向にず
らして配置されており、これによって、相対向する測定
子17.20は、同一のネジの谷に入る。位置ぎめ用ピ
ン27の先端29ば、第3図に示すシリンダー30によ
って、ネジ5に当たる所まで突出し、ネジ5の谷を探す
機能をもつ。七ンタリングクランゾ31,32.33は
、ネジ5の軸線に対して120°ピツチに放射状に配置
され、シリンダによってネジ5に向けて突出し、ネジ5
を、測定ステーション21,22,23,24,25゜
26で囲まれた領域内にセンタリングして拘束する。
さらに、測定ヘッド1内には、第5図に示すように、先
端に接触子35を有するネジ挿入位置測定器34が、ネ
ジ5の端面に向けて、その軸線方向に設けられている。
ネジ挿入位置測定器34け、接触子35の移動量を例え
ば差動トランス36で検出するもので、接触子35は、
スプリング37によってネジ5の軸線方向に付勢されて
いる。上述した位置ぎめステーション28の位置ぎめ用
ピン27およびネジ挿入位置測定器34によって、測定
子群をネジ5の所定測定箇所に位置させるための位置ぎ
め機構が構成されている。
次に、この発明の装置によるネジの検査を原理的に説明
する。まず、測定子群を有する測定ヘッド1によって、
各測定項目の実際の寸法(Xto)が知られている基準
ピース2を測定し、前記実際の寸法(Xio)に対応す
る基準ピース2の測定値(Xio)を、判定機構3に記
憶させる。判定機構3には、基準ピース2の前記実際の
寸法(Xio)が記憶されている。次いで、測定すべき
管4のネジ5を、測定許子群を有する測定ヘッド1によ
って測定し、ネジ5の測定値(Xi)を判定機構3に入
力する。
判定機構3は、予め記憶されている基準ピース2の実際
の寸法(Xio)および前記実際の寸法(Xio)に対
応する測定値(Xio)と、測定すべき管4のネジ5の
測定値(Xi)とから、下記(1)式によって、ネジ5
の実際の寸法(Xi)を求める。次いで、このようにし
て求められた寸法(Xi )を用いて、ネジ5の各測定
項目毎の値、即ち、チー/f : T(Xi)。
リード: L(Xi) 、山高:H(Xi)  、およ
び、スタンドオフ* S (Xl )を求め、この求め
られた各値が、所定の基準範囲内にあるかどうかを判定
する。
XI = Xio+(Xio  Xi )  ・・・・
・・(1)この発明の装置によるネジ5の測定は、次の
ようにして行なわれる。
台車6が管4のネジ5に向けて前進し、測定ヘッド1を
ネジ5に接近させると、図示されていないネジ端検知セ
ンサーが動作して、ネジ5に位置ぎめ用ビン27の先端
29が接触し、ネジ5の上をゆつくシ滑って、ネジ5の
谷を探す。位置ぎめ用ビン27の先端29がネジ5の谷
に入った位置で、かつネジ挿入位置測定器34の指示値
が測定範囲となったときに、台車6による測定ヘッド1
の移動を停止させ、位置ぎめ用ビン27を後退させる。
次いでセンタリングクランプ31,32゜33が突出し
てネジ5をはさみ、ネジ5と測定ヘッド1とを1体化さ
せる。その後、測定ステーション21,22,23,2
4,25.26の各々のシリンダーが動作し、測定子群
15,16゜17.18,19.20の各々の先端がネ
ジ5に接触して、前記測定子群の各々により所定の測定
が行なわれ、その測定値が判定機構3に読み込まれる。
このようにして、所定の測定が行なわれた後、測定ステ
ーション21,22,23,24,25゜26は後退し
、且つ、センタリングクランプ31゜32.331dネ
ジ5を開放する。次いで、台車6を後退させ、測定ヘッ
ド1をネジ5から離脱゛させることによシ検査が終る。
次に、上述した測定子群15,16,17゜18.19
.20を構成する個々の測定子の構造および作動につい
て説明する。測定子は、 R1タイプ、R2タイプ、R
タイプおよびHタイプからなっている。
第6図に示したR1タイプの測定子は、ネジ5の径方向
の変位量を測定するもので、差動トランス等の変位量検
出手段を内蔵したセンサー38を有しておシ、センサー
38の先端には、接触子39がセンサー38に対して出
入可能に取付けられている。センサー38の後端には、
センサー38をネジ5に向けて突出させるためのシリン
ダー40が設けられている。シリンダー40の作動によ
って、センサー38を所定量だけネジ5に向けて突出さ
せて、ネジ5の谷に接触している接触子39が、センサ
ー38内に入る量を検出することによって、ネジ5の谷
の径方向の変位量が測定される。
第7図に示したR2タイプの測定子は、ネジ5の谷の軸
方向の変位量を測定するもので、差動トランス等の変位
量検出手段を内蔵したセンサー41の後端が、シリンダ
ー42のピストンロット43の側面に固定されている。
ピストンロッド43の先端には、接触子44がネジ5の
軸方向へのみ回動可能に軸着されている。センサー41
の先端には、ビン46がセンサー41に対して出入可能
に取付けられておシ、接触子44から水平方向に張シ出
されたアーム45の先端が、ビン46に接触している。
シリンダー42の作動によって、接触子44を所定量だ
けネジ5に向けて突出させる。この際、ネジ5の谷が第
7図において左方向に変位していたとすると、接触子4
4は矢印方向へ回動し、それに伴なってアーム45も矢
印方向へ回動する。
その結果ビン46は、センサー41内に押し込まれ、セ
ンサー41によって変位量が測定される。
即ち、このR2タイプの測定子によれば、接触子44の
ネジ5の軸方向の移動量がアーム45によって、ネジ5
の径方向の移動量に変換され、この径方向の移動量によ
って、ネジ5の谷の軸方向の変位量が測定される。
第8図に示したRタイプの測定子は、第6図に示したR
1タイプの測定子と、第7図に示したR2タイプ測定子
とを組合せたもので、R2タイプのピストンロッド43
と接触子44との間に、センサー38が設けられている
。したがって、このRタイプの測定子によれば、ネジ5
の谷の径方向の変位量がセンサー38によシ、そして、
ネジ5の谷の軸方向の変位量がセンサー41により同時
に測定されるO 第9図に示したHタイプの測定子は、ネジ5の山の高さ
を測定するもので、差動トランス等の変位量検出手段を
内蔵したセンサー47が、シリンダー48のピストンロ
ッド49の側面に固定されている。センサー47は、T
字状の接触子50を有しておシ、接触子50の下端は、
常にネジ5の2山以上に接するよう比軸方向に長い平面
を有している。また、ピストンロッド49の延長端には
、ネジ5の谷に接触するビン51が一体に形成されてい
る。シリンダー48の作動によって、ビン51はネジ5
の谷に接触するまで突出し、その間に接触子50け、ネ
ジ5の頂に当接し、ビン51の突出に伴なって矢印の方
向に移動する。したがって、ビン51がネジ5の谷に接
触したときの接触子5゜の移動量をセンサー47によっ
て検出することにより、ネジ5の頂の高さが測定され、
る。
第10図は、この発明の装置によるネジ5の測定位置お
よび測定の種類の一実施態様を示した説明図である。即
ち、測定ステーション21には、測定子群15として、
第8図のRタイプの測定子が配置されている。測定ステ
ーション22には、測定子群16として、Rタイプおよ
びRタイプの測定子が配置されている。測定ステーショ
ン23には、測定子群17として、R1タイプおよびR
タイプの測定子と、挿入位置測定子34とが配置されて
いる。測定ステーション24には、測定子群18として
、Rタイプの測定子が配置されている。
測定ステーション25には、測定子群19として、Rタ
イプの測定子が配置されている。そして、測定ステーシ
ョン26には、測定子群20とシテ、Rタイプの測定子
および挿入位置測定子34が配置されている。第10図
において、T1〜T25はネジ5の測定位置および測定
種類を示すものである。
これらの測定子によって測定された値に基づいて、判定
機構3によって、スタンドオフ、テーパー。
リードおよび山高が演算される。
第1)図(a)には、スタンドオフの測定原理が示され
ている。スタンドオフは、第10図におけるRタイプま
たはR1タイプのセンサーで測定された、Ta ’+ 
Tlo 、 Tts 、 Tty 、 T20およびT
24の位置のネジの径を用いて、ネジの基準寸法Hにお
ける仮想ピッチ円の直径から演算する。この演算にあた
っては、ネジの傾きや、テーパーによる変化を補正する
第1)図(b)には、チー24−の測定原理が示されて
いる。チーツク−は、第10図におけるRタイプまたは
R1タイプのセンサーで測定された、TI HT3 l
T5.T7とs  T12 、 Tts、 T15とs
  T19.T20 、T22の位置の座標値からベク
トル計算によって求められる。
第1)図(C)には、リー!ドの測定原理が示されてい
る。リードは、第10図におけるT2 、 T3. T
6 。
T8  で測定された、1“間隔付近のネジの谷の軸方
向の変位量から、ネジの傾斜を補正することによって求
められる。
第1)図(d)には、山高の測定原理が示されている。
山高は第10図におけるRタイプのセンサーで測定され
たT9の位置の値を、ネジの傾斜補正をすることによっ
て求められる。
このようにして測定された値は、判定機構3によって、
所定の基準範囲にあるかどうかが判定さ・れる。上記実
施例で示した測定子は例示的なものであってこの発明で
に上記した測定子に限定されることなく、他の機構をも
った機械的、電気的な測定器を使用してもよい。
以上説明したように、この発明の装置によれば、管のネ
ジの検査を、短時間に且つ適確に行なうことができる工
業上優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の1つの実施態様を示す概略平
面図、第2図は同じく概略正面図、第3図はこの発明の
装置に使用される測定ヘッドの詳細を示す要部拡大正面
図、第4図は測定子群の設置位置を示す概略正面図、第
5図は同じく概略縦断面図、第6図乃至第9図は各測定
子の概略説明図、第10図はネジの測定位置を示す説明
図、第1)図(イ)は各測定子の測定点を示す正面図、
第1)図(ロ)はその側面図である。図面において、1
 、1 a 、 1 b 、 1 c−・−測定ヘッド
、2・・・基準ピース、   3・・・判定機構、4・
・・管、       5・・・ネジ、6・・・台車、
      7・・・旋回機構、8・・・床、    
   9・・・レール、10・・・台、 1) a 、 1 l b 、 1 ] ]c−−−レ
ール12・・・アーム、   13・・・ホルダー、1
4・・・開口、     15〜20・・・測定子群、
21〜26・・・測定ステーション、 27・・・位置ぎめ用ピン、 28・・・位置ぎめステーション、 29・・・位置ぎめ用ピンの先端、30・・・シリンダ
、31〜33・・・センタリングクランプ、34・・・
ネジ挿入位置測定器、 35・・・接触子、    36・・・差動トランス、
37・・・スプリング、  38・・・センサー、39
・・・W触子、   40・・・シリンダー、41・・
・センサー、  42・・・シリンダー、43・・・ピ
ストンロンド、44・・・接触子、45・・・アーム、
    46・・・ビン、47・・・センサー、   
48・・・シリンダー、49・・・ピストンロンド、 50・・・接触子、    51・・・ビン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ネジに接触して、前記ネジの形状を測定するため
    の、前記ネジの径方向に向けて移動可能な複数の測定子
    を有する測定ヘッドと、前記測定ヘッドがネジを覆うよ
    うに、前記ネジに向けてその軸線方向に移動可能な、前
    記測定ヘッドが着脱可能に取付けられた台車と、前記測
    定ヘッドの前記複数の測定子を、前記ネジの所定測定箇
    所に位置させるための、前記測定ヘッドに設けられた位
    置ぎめ機構と、前記測定ヘッドを、測定すべきネジの種
    類に応じて予め準備された他の測定ヘッドに組替えるた
    めの測定ヘッド組替機構と、測定基準を設定するための
    基準ピースと、前記測定子によって測定された、前記基
    準ピースの測定値と、前記ネジの測定値とから、前記ネ
    ジの形状を所定の検査項目に従って判定するための判定
    機構とからなることを特徴とするネジの検査装置。
  2. (2)前記測定子は、接触子がネジの谷に接触して前記
    ネジの径方向の変位量を測定するための測定子と、接触
    子が前記ネジの谷に接触して、前記ネジの軸方向の変位
    量を測定するための測定子と、一方の接触子が前記ネジ
    の頂に接触し、他方の接触子が前記ネジの谷に接触して
    、前記ネジの山の高さを測定するための測定子とからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の
    ネジの検査装置。
JP14437384A 1984-07-13 1984-07-13 ネジの検査装置 Pending JPS6125001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437384A JPS6125001A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437384A JPS6125001A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジの検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125001A true JPS6125001A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15360610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437384A Pending JPS6125001A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125001A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245108A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 溝付スペ−サ型光ケ−ブルの溝形状異常検出方法および検出機
JPH049702A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Toyoda Mach Works Ltd ネジ穴検査測定装置
JP2002538417A (ja) * 1999-02-24 2002-11-12 バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス テーパーねじを検査する方法及び検査装置
JP2006047058A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Mitsubishi Materials Corp ボトル缶のネジ深さ測定器及びネジ深さ測定方法
WO2010013593A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 住友金属工業株式会社 長尺材の寸法測定装置
JP2010523988A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 雄ねじを光学計測するための方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345708A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Kobe Steel Ltd Control method for discharge gas temperature of gas compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345708A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Kobe Steel Ltd Control method for discharge gas temperature of gas compressor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245108A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 溝付スペ−サ型光ケ−ブルの溝形状異常検出方法および検出機
JPH0455246B2 (ja) * 1986-04-17 1992-09-02 Sumitomo Electric Industries
JPH049702A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Toyoda Mach Works Ltd ネジ穴検査測定装置
JP2002538417A (ja) * 1999-02-24 2002-11-12 バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス テーパーねじを検査する方法及び検査装置
JP2006047058A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Mitsubishi Materials Corp ボトル缶のネジ深さ測定器及びネジ深さ測定方法
JP2010523988A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 雄ねじを光学計測するための方法および装置
WO2010013593A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 住友金属工業株式会社 長尺材の寸法測定装置
JP4457370B2 (ja) * 2008-07-30 2010-04-28 住友金属工業株式会社 長尺材の寸法測定装置
JPWO2010013593A1 (ja) * 2008-07-30 2012-01-12 住友金属工業株式会社 長尺材の寸法測定装置
EP2312265A4 (en) * 2008-07-30 2016-06-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp DIMENSIONAL INSTRUMENT FOR LONG MATERIAL

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108844477B (zh) 一种便携式管道外径测量装置
US11754387B2 (en) Noncontact sensor calibration using single axis movement
JPS6125001A (ja) ネジの検査装置
CN206399390U (zh) 一种位置度偏差量检测机构
CN107084685B (zh) 内孔圆柱度检测装置及其检测方法
CN105783677A (zh) 一种棒料圆度、直线度的简易检测装置
CN111623693A (zh) 一种柱体圆度检测工具
CN209559089U (zh) 一种用于检测皮带轮内孔卡槽内径的检具
JP2001116503A (ja) 内径測定装置
CN111795634A (zh) 一种车轮螺母座锥孔口部尺寸检测装置及检测方法
CN207763674U (zh) 一种汽车变速箱齿轮高度检测工装
CN205317173U (zh) 一种改进的测量偏摆仪
CN210070789U (zh) 用于检测连杆侧面及盖座面的位置精度的检测装置
CN216668492U (zh) 一种旋叶式压缩机缸体内腔圆弧槽位置快速检测装置
CN219572872U (zh) 一种用于检测产品背面结构精度的检测装置
CN220670421U (zh) 一种掘进机环形结构件检测装置
KR101791312B1 (ko) 차량용 중공형 액슬 사프트의 복합측정장치
CN209246892U (zh) 万向节球道测量检具
CN218895758U (zh) 一种超大口径钛合金管材直线度检测装置
CN211954014U (zh) 一种三平面精度检测装置
CN214426663U (zh) 一种长输管道缺陷检测的精密定位装置
CN216432806U (zh) 一种钢管内螺道测量仪
CN209961177U (zh) 用于测量内孔圆柱度的装置
CN108955492B (zh) 测量轴齿零件直齿倒角加工残余量的方法及装置
CN219532001U (zh) 一种内径测量设备