JPS61249769A - インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法 - Google Patents

インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法

Info

Publication number
JPS61249769A
JPS61249769A JP9322085A JP9322085A JPS61249769A JP S61249769 A JPS61249769 A JP S61249769A JP 9322085 A JP9322085 A JP 9322085A JP 9322085 A JP9322085 A JP 9322085A JP S61249769 A JPS61249769 A JP S61249769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
conductor circuit
paint
constitution
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ikeda
邦夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9322085A priority Critical patent/JPS61249769A/ja
Publication of JPS61249769A publication Critical patent/JPS61249769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 岐批分界 本発明は、インクジェットプリンタ等における使用に適
したインクジェット噴射ヘッドの導体回路形成法に関す
る。
従来茨亙 従来、インクジェット噴射ヘッドの導体回路を形成する
方法としては種々のものが提案されている。例えば、感
光性ガラスをヘッド基板とし、該ヘッド基板をエツチン
グし、インク供給室、インク圧力室、インク流路、ノズ
ル等を形成し、もう1枚の感光性ガラスをヘッド上蓋と
し、該ヘッド上蓋を前記ヘッド基板と貼合わせて噴射ヘ
ッドとし、更に銀、銅等の粉末と接合バインダからなる
導電ペーストを用い、シルク印刷法等により上記ヘッド
上蓋に印刷、焼付けしてピエゾ素子への駆動導体回路を
形成する方法があるが、上記方法はAg、Pdその信置
金属等の導電ペーストを用いるので、価格に難点があり
、また導電ペーストを焼付け、固化させるためには高温
での熱処理が必要となり、プラスチックによる噴射ヘッ
ドでは、ヘッド基材の耐熱温度が低く、導電ペースト焼
付法は困難である。かと言って、低温で焼付でき、自動
ワイヤポンディイブに対応できるものが今のところ入手
不可能である。またガラス、セラミック板等の耐熱部材
に導電ペーストを焼付けて導体回路を形成し、その部材
を噴射ヘッドに貼合わせる方法や、プリント印刷板によ
る方法があるが、何れも高価格になってしまう。さらに
、プラスチック噴射ヘッド基板に直接メッキ法で導体回
路を形成する方法もあるが、メッキ可能な樹脂とそうで
ないものがあり、メッキ可能な樹脂でも耐インク性、メ
ロツキ性及び接合性等の加工性を満足する材料となると
数に限りがあり、またマスキング塗付、除去等繁雑な作
業が増し、結局コストアップとなってしまう。
旧恩 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
インク加圧液室が小さく、高集積、小型化が容易で、低
価格なインクジェット噴射ヘッドの製法において、ピエ
ゾ素子に電圧を印加するための導体回路及び駆動電源を
接続するプラグ部を生産性良く、低価格に製作すること
が可能なインクジェット噴射ヘッドの導体回路形成法を
提供することを目的とする。
盪戒 本発明は前記目的を達成するために、インクジェット噴
射ヘッド内のインク加圧液室の容積を変化させてインク
粒滴を噴射させるインクジェット噴射ヘッドにおいて、
ピエゾ素子と接続する導体回路をメッキ可能な塗料を用
いてメッキ処理で形成することを特徴とするものである
。以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明によるインクジェット噴射ヘッド(ノズ
ル)の一実施例を説明するための斜視図、第2図は、第
1図のn−n線断面図で、図中、■はノズル、2ば下側
ヘッド基体、3は上側ヘッド基体、4は圧電素子、5は
導体回路、6は圧電素子駆動電源伝達用プラグ(■及び
○電極)、7は導体回路(圧電素子接続用リード線)、
8はインク供給パイプ、9はインク加圧液室である。そ
して、図示した様に、インク加圧液室の上に接合した圧
電素子に駆動信号を与えると、圧電素子4とインク加圧
液室9の上のヘッド基体3が変位し、インク加圧液室の
容積が変化してインクが吐出して記録が行われる。
第3図は、第1図の導体回路5.プラグ6を拡大したマ
ルチノズルの例を示す斜視図、第4図は導体回路部断面
図つまり第3図の■〜■線断面図で、プラスチックで成
形されたヘッド基体3に更にABS塗料(ABS樹脂を
主成分とした塗料)で導体5.プラグ6を印刷法等でパ
ターニングし、乾燥固化後、ABS樹脂のメッキ手順同
様の工程でメッキ処理するものである。導体回路のメッ
キ構成は種々考えられるが、本実施例では第5図に示す
ように、無電解銅メッキ、電気ニッケルメンキの2層と
している。なお、導体回路5と圧電素子4とのリード線
接続法によってメッキの構成は変えればよい。
第6図は本発明の他の実施例を示し、ヘッド基体3に導
体回路5.プラグ6のパターンを予め成形時に凹みとし
て形成し、その凹みの中にABS塗料を充填させ、余分
な塗料を除去した後、乾燥。
固化させ、前処理を経てメタライズ加工したものである
肱果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、プラス
チック基材にメッキ可能なABS塗料を塗付してメッキ
処理したので、メッキ性に優れない部材にも容易に密着
性の良いメッキによる導体回路、プラグ形成ができ、そ
のため容易に厚膜化に対応でき、自動ボンディングにも
対応でき、低価格化、量産化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による噴射ヘッドの斜視図、第2図は
、第1図のヘッドの断面図、第3図は、第1図のヘッド
の導体回路部拡大図でマルチノズルの例を示す斜視図、
第4図、第5図は第3図の断面図、第6図は本発明の他
の実施例を示す図である。 1・・・ノズル、2・・・下側ヘッド基体、3・・・上
側ヘッド基体、4・・・圧電素子、5・・・導体回路、
6・・・圧電素子駆動電源伝達用プラグ、7・・・リー
ド線、8・・・インク供給パイプ、9・・・インク加圧
液室。 特許出願人  株式会社 リコー 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクジェット噴射ヘッド内のインク加圧液室の容積を
    変化させてインク粒滴を噴射させるインクジェット噴射
    ヘッドにおいて、ピエゾ素子と接続する導体回路をメッ
    キ可能な塗料を用いてメッキ処理で形成することを特徴
    とするインクジェット噴射ヘッドの導体回路形成方法。
JP9322085A 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法 Pending JPS61249769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322085A JPS61249769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322085A JPS61249769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249769A true JPS61249769A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14076473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322085A Pending JPS61249769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7617591B2 (en) Method for fabricating embedded thin film resistors of printed circuit board
CA1295182C (en) Hybrid interconnect lead frame for thermal ink jet printhead and methods of manufacture and connection
EP0109756A2 (en) A method of construction of a monolithic ink jet print head
KR100244829B1 (ko) 잉크 프린터용 프린트헤드 및 그 제조방법
JPH0764070B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
US20020011348A1 (en) Flexible wiring boards and processes for producing flexible wiring board
JPS5932915B2 (ja) スル−ホ−ルを有する配線基板製造方法
JPS60262649A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2006289943A (ja) 実装構造、デバイスの製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法および液滴吐出装置。
US5243363A (en) Ink-jet recording head having bump-shaped electrode and protective layer providing structural support
US4502059A (en) Electrical interconnection system
JPS6135955A (ja) 液体噴射記録ヘツド
EP1592289B1 (en) Method for fabricating embedded thin film resistors
JP3555638B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS61249769A (ja) インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法
JP5679688B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2007251084A (ja) 電極配線構造体及びその製造方法
EP0352142B1 (en) Ink jet recording
JP3945838B2 (ja) チャージ板の製造方法
US5019675A (en) Thick film substrate with highly thermally conductive metal base
JPS5887060A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPS61185453A (ja) インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法
JPH10315460A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPS61185454A (ja) インクジエツト噴射ヘツドの導体回路形成方法
JP4013025B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用フレキシブルケーブルの製造方法