JPS61249719A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPS61249719A
JPS61249719A JP9293985A JP9293985A JPS61249719A JP S61249719 A JPS61249719 A JP S61249719A JP 9293985 A JP9293985 A JP 9293985A JP 9293985 A JP9293985 A JP 9293985A JP S61249719 A JPS61249719 A JP S61249719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
base
main
movable
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9293985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312527B2 (ja
Inventor
Seiichi Konya
精一 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHO GIKEN KK
Original Assignee
SANSHO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHO GIKEN KK filed Critical SANSHO GIKEN KK
Priority to JP9293985A priority Critical patent/JPS61249719A/ja
Publication of JPS61249719A publication Critical patent/JPS61249719A/ja
Publication of JPH0312527B2 publication Critical patent/JPH0312527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、合成樹脂製品の製造に用いる射出成形用金
型に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
−従来の射出成形用金型は、主に加熱シリンダー側の固
定盤に取付ける上金型(概して雌型となる)と、上金型
に向けて往復動する型締側可動盤に取付ける下金型(概
して雄型となる)から構成され、上金型と下金型の合せ
目の分離線に目的の成形品となるキャビティを形成し、
上金型にシリンダーノズルと接続するスプルを、スプル
にランナを設け、ランナとキャビティの間にゲートを設
け、キャビティ内に射出された樹脂が金型温度近くまで
冷却し、その硬化を持って下金型を上金型より後退して
切離し、下金型のエゼククタプレートをラムで前方に押
し、エゼククタプレー・トに設けたエゼクタピンで下金
型についている成形品を外側に突き出していた。又射出
成形用金型には、16組の金型に複数のキャビティを設
け、スプルより各キャビテイの近くまでランナを設け、
該ランナより各キャビティにゲートを設けた多数個取り
の金型も使用されている。
何れの射出成形用金型にあっても、金型は射出回数に比
例して汚れるし摩滅もすると共に、故障も生じる。その
際、金型を射出機に取付けたままクリーニングしたり修
理するか、金型を射出機より取外し、分解してクリーニ
ングしたり修理交換しなければならなかった。しかし金
型を射出機に取付けたままクリーニングしたり修理する
場合は、その間、射出機を停止しておかなければならな
い欠点があるし、金型を射出機より取外して修理等する
場合、修理が終了するまで射出機を停止しておくか、別
の金型を取付けて成形しなければならない不都合があっ
た。
〔発明の目的〕
そこでこの発明は、射出成形用金型を固定台型と可動台
型より成る白金型、及び台金型に着脱し得る主金型より
構成し、主金型のみの取外しによってクリーニングや修
理交換を成し得るようにし、金型成形の簡素化と射出成
形能率の向上を目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の射出成形用金型は、スプルを有する固定台型と
、型締方向に前後進する台プレートを備えた可動台型と
の合せ目の分離線に、少なくとも2室以上の空室を型締
方向に対して直角を成すように設けた台金型と、台金型
の空室に挿入する主金型、及び主金型を空室に固定する
固定板より構成され、主金型が固定台型に取付ける固定
金型と、可動台型に取付ける可動金型より構成され、台
金型と一致する金型合せ目の分離線に製品キャビティを
形成し、可動金型の後部に、可動金型に型締方向に前後
進するプレートを備え、台金型のスプルと主金型のキャ
ビティ近くまでランナを、又ランナとキャビティの間に
ゲートを設け、主金型の交換によって各種製品を形成す
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による射出成形用金型の構造を実施例の図
面に基づき説明すると、1は加熱シリングーの固定盤B
に取付ける固定台型1と、型締ラムCの可動盤りに取付
ける可動台型2から成る台金型で、固定台型1は中心部
にスプルSを、又外周部に可動台型2へ挿入するガイド
ピン12を設け、ガイドピン12によって固定台型1に
向けて往復動する可動台型2を、固定台型1と正確に合
致するように案内している。3は固定台型1と可動台型
2の合せ目の分離線に設けた空室で、空室3は2室以−
E均等に設けられ、各空室3が型締方向に対して直角を
成すように外周に向けて開口し、空室3の奥部、即ち空
室3の内周側突当面30に外周向きに山形を成す隆起部
31を有するもので、具体的には空室3を2室設ける台
金型lにあっては、スプルSを中心にして上下、又は左
右対称に空室3゜3を設け、空室3を3室設ける台金型
■にあっては、 スプルSを中心にして120度の間隔
で空室3を放射方向に設け、空室3を4室設ける台金型
Iにあっては、スプルSを中心にして上下と左右に対称
するよう設ける。何れの空室3も固定台型1と可動台型
2に跨って形成され、空室3の突当面=4− 30に設ける隆起部31も両金型1.2に跨って設けら
れている。台金型■を構成する可動台型2は、後部外周
に台棚部21を設けるか、後部外周に台棚部21となる
スペーサを取付け、後部中央に空室3の外周範囲まで達
する台プレート遊嵌部20を形成し、台棚部21の後方
に取付板22を固定し、取付板22の中央部に上記遊嵌
部20と連通する貫通孔23を設け1台プレート遊嵌部
20に可動台型2より後方に突出するサポート40と、
取付板22より可動台型2に挿入する案内ビン44によ
って型締方向に案内される台プレート4を設け、該台プ
レート4にスプルSまで達するスプルロックピン41と
、可動台型2を貫通して固定台型1に当接する台リター
ンピン42、及び空室3まで達する押出ピン43を設け
、これらのビン41,42,43.44とサポート4o
によって、台プレート4が型締方向の前後に摺動可能と
なり、固定台型1に当接する台リターンビン44によっ
て、台プレート4が型締状態において取付板22まで後
退され、後退していた台プレート4の前進によって、押
出ビン43が空室3内に突出し、台リターンピン42の
頭部が可動台型2より前方に突出するものである。5は
前記台金型1の空室3に取付ける主金型で、主金型5は
台金型Iの固定台型1に取付ける固定金型6と、可動台
型2に取付ける可動金型7から構成され1前後金型6,
7の合せ目の分離線が台金型Iの分離線と一致するよう
に設けられ、主金型5の分離線に製品Pのキャビティ1
5を形成し、主金型5の挿入側に空室3の奥部に設けた
隆起部31に対応する傾斜凹部50を有し、外周側に係
止部51を有している。主金型5の可動金型7は後部外
周に裾部71を設けるか、裾部71となるスペーサを取
付け、後部中央に少なくともキャビティ15の形成範囲
まで達するプレート遊嵌部70を設け、プレート遊嵌部
70に可動金型7より後方岬こ突出するサポート80に
て型締方向に案内されるプレート8を設け、プレート8
に可動金型7を貫通して固定金型6に当接するリターン
ビン82と、キャビティ15まで達する突出ピン83を
設け、両ビン82.83とサポート80によって、 プ
レート8が型締方向の前後に摺動可能となり、固定金型
6に当接するリターンピン82によって、プレート8が
型締状態においてプレート遊嵌部70の後方まで後退さ
れ、後退していたプレート8の前進により突出ピン83
がキャビティ15内に突出し、リターンビン82の頭部
が可動金型7より前方に突出する。可動台型2の台プレ
ート遊嵌部20に設けた台プレート4は、型開き後、可
動台型2を取付けた固定盤Bより前方に押出されるラム
Cにて、即ちラムCは取付板22の貫通孔23を通って
台プレート遊嵌部20に達し、台プレート遊嵌部20に
おいて後退している台プレート4に当接して、台プレー
ト4を型締方向の前方に摺動し、台プレート4に設けた
各ピン41.42.43を前方に突出する。可動金型7
のプレート遊嵌部70に設けたプレート8は、ラムCに
よって可動台型2の台プレート4が前進され、その台プ
レート4に設けた押出ピン43が空室3内に突出するこ
とによって、即ち可動台型2の押出ピン43は空室3に
取付けた可動金型7のプレート遊嵌部70に向けて突出
し、プレート遊嵌部70において後退しているプレート
8に当接して、プレート8を型締方向の前方に摺動し、
プレート8に設けた各ピン82.83を前方に突出する
。10は台金型1の台プレート4と、主金型5のプレー
ト8を後退方向に押圧するスプリング、9は台金型■の
空室3に挿入した主金型5を離脱不能にする固定板で、
固定板9は固定金型6を固定台型1に引寄せ固定する前
固定板19と、可動金型6を可動台型2に引寄せ固定す
る後固定板29から成り、固定板9は前部に主金型5の
外周に設けた係止部51に係止する係合部39を有じ、
主金型5を挿入した空室3の外周に設けた止部33にボ
ルト35で固定比され、空室3に挿入した主金型5を台
金型■に固定する。25は固定台型1の前と可動台型取
付板22の後に取付ける断熱板、11は台金型Iに設け
た金型冷却用の冷却水路である。
本発明の射出成形用金型は上記構造で□あるから、予め
数案の空室3を設けた1組の台金型Iと、台金型■の空
室3に取付は可能となる数組の主金型5、及び空室3に
挿入した主金型5を離脱不能に固定する固定板9を形成
しておく。
8一 本発明の金型を射出機に取付ける場合、先ず台金型Iの
固定台型1を加熱シリンダーの固定盤Bに、可動台型2
を型締ラムCの可動盤りに取付け、次に台金型■の空室
3に外周より主金型5を挿入し、主金型5の挿入後部に
固定板9をボルト35で固定するか、先ず台金型Iの空
室3.に主金型5を取付け、次いで白金型Iをシリンダ
ー固定盤Bとラム可動盤りに取付ける。
台金型■の空室3に取付けた主金型5は、台金型■の空
室3内に挿入するものであるから、中心方向の内周と挿
入方向の左右に離脱不能となると共に、主金型5の後部
に取付けた固定板9によって、外周方向にも離脱不能と
なり・、且つ空室3の突当面30に設けた隆起部31と
、該隆起部31に当接する主金型5の傾斜凹部5(1、
及び主金型5の外周に設けた係止部51と、該係止部5
1に係止する固定板9によって、主金型5の固定金型6
が固定台型1に引寄せ固定され、可動金型7が可動台型
2に引寄せ固定されて離脱不能となり、主金型5の固定
金型、6が固定台型1の一部を構成し、可動金型7が可
動台型2の一部を構成する。
上記の如く射出機に取付けた本発明金型を型締すると、
固定台型1に当接する台リターンピン42によって可動
台型2の台プレート遊嵌部20に挿入する台プレート4
は後退され、後退した台プレート4によって押出ピン4
3は空室3より可動台型2内に没入する。空室3に取付
けた主金型5のプレート8は、固定金型6に当接するリ
ターンピン82によって後退され、後退したプレート8
によって突出ピン83がキャビティ15より可動金型7
内に没入する。型締によって台金型Iの分離線と、台金
型Iの空室3に取付けた主金型5の分離線が一致し、台
金型Iに設けたスプルSと主金型5のキャビティ15が
、ランナRとゲートGを介して連通ずる。
この型締状態においてスプルSよりランナR、ゲートG
を通してキャビティ15内に溶融樹脂を注入し、キャビ
ティ15内で樹脂が適度に冷却硬化した所で、台金型I
を型開きし、即ち可動台型2を後退すれば、主金型5の
固定金型6は固定台型1に取付けられ、可動金型7は可
動台型2に取付けられているので、主金型5の可動金型
7は可動台型2と共に固定金型6より後退する。
型開き後、型締ラムCを前進して可動台型2の台プレー
ト遊嵌部20に挿入する台プレート4を押出せば、台プ
レート4には台リターンピッ42とスプルロックピン4
1、及び押出ピン43が設けられているため、これらの
ピン41 、42 、4’3は台プレート4の押出しに
従って前方に摺動して突出する。その内、スプルロック
ピン41はスプルSに形成された樹脂部を型外部に押出
し一押出ピン43は空室3内に突出して、空室3内に取
付けた主金型5の後退しているプレート8を前方に押出
す。主金型5のプレート8が台金型Iの押出ピン43に
より前方に押出されると、該プレート8に設けた突出ピ
ン83がキャビティ15内に突出し、キャビティ15に
付いている製品Pを型外部に射出する。
製品Pの射出後、再び型締すれば、台金型■の台リター
ンピン42は前方に押出された台プレート4により、可
動台型2から前方に突出しているし。
−11= 主金型5のリターンピン82も前進されたプレート8に
より可動金型7から前方に突出しているので、先ず両リ
ターンビン42 、8’2が固定台型1と固定金型6に
当接し、各ピン42.82が取付けられているプレート
4.8を後退し、後退したプレート4,8にて空室3内
に突出していた押出ピン43を可動台型2内まで、又キ
ャビティ15内に突出していた突出ピン83を可動金型
7内まで後退摺動される。
上記作動の繰返しによって製品Pを連続的に射出成形す
る。射出成形する間に金型による故障が生じたり、金型
・のクリーニングを要する場合、台金型Iはそのままに
して、台金型Iの空室3より故障した主金型5のみを取
外し、或はクリーニングを要する主金型5のみを取外し
、その代りに別の主゛金型5を取付け、再び成形を続・
行させ、その  間、に主金型5を修理したりクリーニ
ングする。
台金型Iの空室3に取付ける主金型5は、台金型■1の
1/3〜1/6程度の小型であ\るから、主金型5の外
周に取付ける固定板9゛を着脱するのみで、即ち固定板
9を固定する数本のボルト35を゛着脱するのみで交換
し得る。
尚、本発明による射出成形用金型は上記実施例に限定さ
れるものではなく、例えば主金型5を構成する固定金型
6と可動金型7の分離線に、型合せ用の凹凸部6a 、
 7aを設けるか、主金型5に台金型Iのサポート40
に相当するサポート80と、案内ピン44に相当する子
案内ビンを設ければ、製品Pの精度を一段と向上し得る
し、固定金型6を固定台型1に取付ける前固定板19と
、可動金型7を可動台型2に取付ける後固定板29の分
離線に、相互に嵌合する凹凸部9a 、 9bを設けれ
ば、固定板19.29の取付けが一段と安定する。又台
金型1を構成する固定台型1と可動台型2、台金型夏に
設ける空室3、空室8に取付ける主金型5の固定金型6
と可動金型7、及び主金型5を台金型Iの空室3に固定
する固定板9の形状構造等は、本発明の要旨に反しない
限り適宜変更可能である。     ゛〔発明、の効果
〕 従って合成樹脂製品の成形において、本発明による射出
成形用金型を用いれば、重い台金型を成形機に一度取付
けるだけで、以後、その台金型に台金型の173以下し
かない軽い主金型を製品に応じて交換すればよいので、
金型の交換が著しく簡単容易になるし、異なる金型によ
って別の製品を成形するにしても1台金型は共通に使用
し得るので、製品に応じた小型軽量な主金型のみを提供
すればよい。その結果、金型の製作も容易になるし、金
型を安価に提供することもできる。又主金型は型締方向
に対して直角を成すよう台金型の空室に外周より挿入し
、その後部に固定板をボルト止めして取付けるものであ
るから、主金型の着脱手段も著しく簡単容易である。し
かも主金型は台金型に複数取付けるものであるから、そ
の内の1体が故障したり汚れても、その主金型のみを他
の主金型と交換して成形を続行し、故障主金型を修理し
たり、汚れた主金型をクリーニングすることができるの
で、金型の故障やクリーニングによる成形機の停止時間
を著しく短縮して、成形機を能率よく使用し得る等、本
発明の射出成形用金型は金型交換を簡略にし、成形能率
を向上し得るようにした前記特徴と共に、合成樹脂製品
の生産向上に実用的顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による射出成形用金型の要部構造を示す
縦断面図、第2図と第3図はその使用例を示す縦断面図
、第4図は空室の形成例を示す台金型の縦断面図、第5
図は主金型の要部構造を示す縦断面図、第6図は型開き
状態における主金型の縦断面図、第7図は類倒主金型の
縦断面図、第8図は固定板の一部切欠側面図、第9図と
第10図は空室の形成例を示す可動台型の正面図である
。 ■・・・台金型、1・・・固定台型、2・・・可動台型
、22・・・取付板、3・・・空室、5・・・主金型、
6・・・固定台型7・・・可動台型、15・・・キャビ
ティ、20.70・・・プレート遊嵌部、21.71・
・・裾部、4,8・・・プレート、40゜80・・・サ
ポート、41・・・スプルロックビン、42.82・・
・リターンビン、43・・・押出ピン、83・・・突出
ビン、44・・・案内ビン、9.19.29・・・固定
板、12・・・ガイドビン、10・・・スプリング、B
・・・固定盤、C・・・型締ラム、D・・・可動盤、S
・・・スプル、R・・・ランナ、G・・・ゲート(1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スプルSを有する固定台型1と、型締方向に前後進する
    台プレート4を備えた可動台型2との合せ目の分離線に
    、少なくとも2室以上の空室3を型締方向に対して直角
    を成すように設けた台金型 I と、台金型の空室に挿入
    する主金型5、及び主金型を空室に固定する固定板9よ
    り構成され、主金型が固定台型に取付ける固定金型6と
    、可動台型に取付ける可動金型7より構成され、台金型
    と一致する分離線にキャビティ15を形成し、可動金型
    に型締方向に前後進するプレート8を備え、台金型のス
    プルと主金型のキャビティの間に、ランナRとゲートG
    を連続し、主金型の交換によつて各種製品を形成し得る
    ようにしたことを特徴とする射出成形用金型。
JP9293985A 1985-04-30 1985-04-30 射出成形用金型 Granted JPS61249719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293985A JPS61249719A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293985A JPS61249719A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249719A true JPS61249719A (ja) 1986-11-06
JPH0312527B2 JPH0312527B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=14068445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293985A Granted JPS61249719A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249719A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143720U (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 矢崎化工株式会社 射出成形用の入駒式多数個取り金型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143720U (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 矢崎化工株式会社 射出成形用の入駒式多数個取り金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312527B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973892A (en) Injection-molding machine with transverse feed
US4867668A (en) Mold for plastic molding
US3659997A (en) Injection-molding machine with transverse feed
CN111086153B (zh) 一种汽车厚壁车标以及注塑工艺
US2380042A (en) Apparatus for forming plastic objects
CN212764506U (zh) 一种二次顶出注塑模具
US3723040A (en) Injection-molding machine with transverse feed
JPS61249719A (ja) 射出成形用金型
JPS61249720A (ja) 射出成形用金型
CN215151436U (zh) 注塑模具的二次顶出机构
JP2006297872A (ja) 金型装置
CN210415394U (zh) 顶出装置
CN210679560U (zh) 一种改良高筋位脱模的注塑模具
ES2285643T3 (es) Aparato y procedimiento de moldeo y montaje de objetos constituidos por una pluralidad de componentes.
JP2000141418A (ja) カセット式金型装置
CN220741959U (zh) 塑料衣架模内切注塑模具
CN111703027B (zh) 一种塑胶件生产用精密模具
CN219133038U (zh) 塑料外壳体注塑模具
CN215619629U (zh) 一种快速脱模的注塑模具
CN213055797U (zh) 静脉针针柄模具
CN214188294U (zh) 一种注塑模具后模周圈推块结构
CN214687732U (zh) 一种弯嘴头注塑模具
CN210617192U (zh) 注塑模具中异性面一体式脱模顶杆结构
CN215151364U (zh) 贯穿式尾灯内灯罩模具
CN220826258U (zh) 具有快速进胶机构的一出64腔矿泉水瓶盖注塑模具