JPS61249439A - 医療用真空利用固着ホルダ - Google Patents

医療用真空利用固着ホルダ

Info

Publication number
JPS61249439A
JPS61249439A JP61094975A JP9497586A JPS61249439A JP S61249439 A JPS61249439 A JP S61249439A JP 61094975 A JP61094975 A JP 61094975A JP 9497586 A JP9497586 A JP 9497586A JP S61249439 A JPS61249439 A JP S61249439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sealing
holder according
holder
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094975A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイツグ・ルンドベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astra Tech AB
Original Assignee
Astra Tech AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astra Tech AB filed Critical Astra Tech AB
Publication of JPS61249439A publication Critical patent/JPS61249439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/252Means for maintaining electrode contact with the body by suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人体の予め定められた一定の箇所の皮膚に病
気の診断または治療装置を取り付けるためのホルダに関
する。
さらに詳しくは、本発明は病気の診断または治療のため
の構成部材1であって測定器具または電力源もしくはそ
の両者共に接続することができ且つ該部材の前面側4を
皮膚面に取り付けることができる構成部材1と、該病気
の診断または治療のための構成部材1が取り付けられる
堅固な後方部材3と、前記構成部材1を取り囲み且つ該
構成部材1のまわりの周囲にわたり配設されていてシー
リングリップ13に終端しているシーリングリング9を
含む中間シーリング部材2とを備え、使用状態では真空
源に接続されるべき容積が前記皮膚面と前記シーリング
部材とによって限定されるように使用状態では前記シー
リングリング9が前記皮膚面に衝接し、それによって前
記構造部材1と前記シーリングリップ13とが弾性力の
作用を受けて互いに対して移動可能であるように配設さ
れていて、使用位置(第3図)から不使用位置(第2図
)になると前記弾性力が前記構造部材1と前記シーリン
グリップ13によって画定される平面とを相互に離すよ
うに移動させ、この移動が真空状態にある前記容積への
真空の供給を速断するために弁部材14を作動名せるよ
うになっている、真空源からのホースを通じて供給され
る真空の作用によって皮膚に取り付けるようにした、病
気の診断または治療のための装置用のホルダに関するも
のである。
数秒よりも長い期間にわたって人体に取り付けられるよ
うに意図された病気の診断又は治療装置は、普通は接着
テープまたはゴムバンドで固着するかまたは同様な方法
によって、適正な場所に保持される。心電図用電極(E
CG −electrodes)用には、本質的に異な
る種類の固着用具が記載されてきており、その固着は真
空の助けによって達成されている。本発明は、心電図用
電極以外の、皮膚に一時的に固着されるべきすべてのタ
イプの病気の診断または治療装置に使用するホルダに関
する。
前記のこれまでに知られている固着用具は、種々の欠点
を有している。接着テープによって取り付ける方法は簡
単ではあるが、装置がもし、始めから正しい場所に置か
れていなかった場合には、装置を皮膚の他の場所へ容易
に移動させるための用意がない。さらに、接着テープは
毛髪が生えている領域からそれを除去する際不便を感じ
させるし、皮膚からの発散の影響を受けて脱落したり、
ま九は貼り付は作業の間に不用心な取扱いをする場合に
は、貼り付けることを考慮していなかった場所に固定さ
れることがある。前記の固着用具では、さらに、皮膚の
上で病気の診断又は治療装置を働かしておくべき期間の
間、一定の力が加えられることを保証するような方法で
、このような装置を皮膚に接触させることは容易ではな
い。散り付けの力を一定に保つことは、例えば皮膚を通
じて電気的な信号や音響信号を受は取る場合に重要であ
る。
従来の心電図用電極が一体化された取付は用具は、管を
通して供給された真空によって固定されるように考えら
れており、前記電極が取り付けられていないときに閉の
位置にある弁を備え、前記電極が適用されると該弁が自
動的に開き、前記電極を離脱すると該弁が自動的に閉と
なる。この取付は用具はオーストリア特許明細書第24
8608号によって知られている。
そこに記載された実施例によれば、弾性を有するダイア
フラムの助けによってはね偏倚され之電極板が、周囲の
シーリングリングに結合されている。電極板が患者の皮
膚に押し付けられると、弁が開いて真空が、電極のまわ
りに延在し且つシーリングリングによって限定されてい
るを所に適用される。
不幸にして、皮膚に衝接されている電極板が回転して、
シーリングリングに対して軸方向に移動しうるようにな
り、その結実質の悪い皮膚への取付けを生じ且つ移動が
あると皮膚と電極との間の接触状態が変化することにな
ることがわかった。
心電図用電極と一体に構成されたホルダは、真空によっ
て適所に保持され且つ中央に位置した電極板に比較的堅
固に結合されている周囲のシーリングリングを備えてい
る。これは米国特許明細書第4248243号によって
知られている。
しかしながら、この電極では、中央の真空源から管を通
して吸気することはできない。何故ならばこの用具には
前述のオーストリア特許におけるような自己閉塞弁がな
く、弁をその堅固な剛体の設計と組み合わせることがで
きないからである。そのことに加えて、この米国特許明
細書に記載されている用具は非常に騒がしい。何故なら
ば、この用具はエゼクタpHの吸気部材において発生す
るびゆ−という騒音を発するからである。
本発明の1つの目的は、適所に保持されうる用具であっ
て、取り付けが容易で、しっかりと据え付けられたまま
の状態を維持し、皮膚の上の1つの場所から他の場所へ
の移動が容易で、着脱が容易という点で、その目的を4
成するのに優れた用具を提供することである。これらの
目的及び利点は、以下の構成を有する本発明により達成
される。
1)病気の診断または治療のための構成部材1であって
測定器具または電力源もしくはその両者共に接続するこ
とができ且つ該部材の前面側4を皮膚面に堆り付けるこ
とができる構成部材1と、該病気の診断または治療のた
めの構成部材1が取り付けられる堅固な後方部材3と、
前記構成部材1を取り囲み且つ該構成部材1のまわりの
周囲にわたり配設されていてシーリングリップ13に終
端しているシーリングリング9を含む中間シーリング部
材2とを備え、使用状態では真空源に接続されるべき容
積が前記皮膚面と前記シーリング部材とによって限定さ
れるように使用状態では前記シーリングリング9が前記
皮膚面に衝接し、それによって前記構造部材1と前記シ
ーリングリップ13とが弾性力の作用を受けて互いに対
して移動可能であるように配設されていて、使用位置(
第3図)から不使用位置(第2図)になると前記弾性力
が前記構造部材1と前記シーリングリップ13によって
画定される平面とを相互に離すように移動させ、この移
動が真空状態にある前記容積への真空の供給を遮断する
ために弁部材14を作動名せるようになっている、真空
源からのホースを通じて供給される真空の作用によって
皮膚に取り付けるようにした、病気の診断または治療の
ための装置用のホルダにおいて、前記構成部材1が後方
部材3に対しては使用状態でも不使用状態でも共に同一
位置にあるように構成され、且つ前記シーリングリップ
13が前記使用位置では前記後方部材3に当接して支持
されることになる移動可能なシーリングリング9に設置
されるように構成されていることを特徴とする、医療用
真空利用固着ホルダ。
さらに本発明の有利な実施例は以下の構成を有する。
2)前記病気の診断または治療のための構造部材1と前
記中間シーリング部材2とが後方部材3から域り外して
交換することができることを特徴とする、前記第1項に
記載のホルダ。
3) 前記中間シーリング部材2がシーリングリップ1
3を合体させている前記シーリングリング9を含む単一
部品のエラストマー部材からなり、前記シーリングリッ
プ13から遠く離れた前記シーリングリング9の部分で
は該シーリングリング9が中央の孔18を有するダイア
プラムディスクの形をしていて、前記の中央孔18を貫
通して前記構造部材1の心棒部分5が通るようにされ、
且つ前記後方部材3が前記心棒部分5のための保持部分
6を備えていることを特徴とする、前記第2項に記載の
ホルダ。
4)前記エラストマー部材2が前記後方部材3と弾性的
に衝接すると圧縮され得る弾性部材17を備え、前記エ
ラストマー部材2の中央部分が前記後方部材3の内側に
設けられた第1のシーリング部材15を介して前記後方
部材と協働していて、前記エラストマー部材2が該部材
の前面倒に真空を供給する念めの少なくとも1個の貫通
開口部11を備え、該開口部11の外側で前記前面側に
第2のシーリング部材14であって前記弾性部材17が
非圧縮状態にある際には前記病気の診断または治療のた
めの構成部材1の後面側に当接して密封を達成するため
の第2のシーリング部材14が設けられており、且つ該
第2のシーリング部材の密封作用は前記シーリングリン
グ9゛が前記後方部材に向けて移動される際には前記弾
性部材17が作動して中止されるようにしたことを特徴
とする、前記第3項に記載のホルダ。
5)前記エラストマー部材2には前記シーリングリング
9と前′配電2のシーリング部材14との間に少なくと
も1個の貫通開口部12が配設され、前記弾性部材17
が外周辺に延び且つ前記後方部材3のシーリングリップ
16と密封状態となるように衝接する7ランジからなり
、それによって使用位置では′1極空所のすべてが前記
真空源と連通するようになることを特徴とする、前記第
4項に記載のホルダ。
6)前記病気の診断又は治療のための構成部材1の前面
側4が使用位置では′・前記シーリングリップ13に対
して引っ込められた位置を占めることを特徴とする、゛
前記第1項に記載のホルタt7)前記構成部材1の前面
側の面4が凹形状であることを特徴とする、前記第1項
に記載のホルダ。
8)前記構成部材1を前記後方部材3に着脱可能に保持
するための部材が押し込みスタッド機構からなることを
特徴とする、前記第3項に記載のホルダ。
9)前記鶴気の診断または治療のための構成部材の測定
器具又は電力源への結合が1個又は数個の電導体好まし
くは遮蔽され電導体7によってなされ、該導体が前記後
方部材に結合された真空ホースまたは真空管8を通して
引き込まれていることを特徴とする、前記第1項ないし
第8項のいずれか1項に記載のホルダ。
10)前記構成部材1が心臓音を表示するためのマイク
ロホンを含むことを特徴とする、前記第1項ないし第9
項のいずれか1項に記載のホルダ。
11)前記構成部材1が筋′at極を含むことを特徴と
する、前記第1項ないし第9項のいずれか1項に記載の
ホルダ。
12)前記構成部材1が血液ガスの測定のためのセンサ
装置を含むことを特徴とする、前記第1項ないし第9項
のいずれか1項に記載のホルダ。
13)前記構成部材1が脳波記録用電極を含むことを特
徴とする、前記第1項ないし弗9項のいずれか1項に記
載のホルダ。
14)前記構成部材1がpi(の表示用の用具を含むこ
とを特徴とする、前記′S1項ないし第9項のいずれか
1項に記載のホルダ。
15)前記構成部材1が皮膚に向けられた光導体を含む
ことを特徴とする、前記第1項ないし第9項のいずれか
1項に記載のホルダ。
16)前記構成部材1が皮/i11温度の表示用の用具
を含むことを特徴とする、前記第1項ないし第9項のい
ずれか1項に記載のホルダ。
本発明によると、病気の診断または治療装置のための真
空利用固着ホルダが得られる。このホルダでは、皮膚に
取り付けられる病気の診断または治療のための装置の部
分と、シーリングリップを・備えた周囲のシーリングリ
ングとの間に、本質的に堅固な接続部が示されている。
シーリングリップは、適度に彎曲した面に対しても密封
状態が達成されるように、幾分ではあるがそれ程多くな
い程度の弾性を備えるのが適切である。病気の診断また
は治療のための装[は、真空の利用で取り付けられるホ
ルダと一体となった部分を形成していて、それによって
皮膚との接触が達成されたときには、前記装置が間隔維
持部材(当て盤部材)としての機械的機能を果すように
される。
現在の真空利用固着ホルダによって皮膚に取り付けられ
るように意図されている病気の診断のための装置には、
例えば、脳波記録(脳電図)用電極(gco) 、筋電
計測(筋電図)用電極(腹G)、皮膚の温度や湿度や一
用センサ、血液ガスの間接または直接の測定用バイオセ
ンサおjび池のセンサ、例えばレーザードツプラー技術
によって局部的な末梢での循環の測定のための筋肉内セ
ンサ探針、心臓音の表示のためのマイクロホン等がある
現在の真空利用固着ホルダによって皮膚に取り付けられ
るように意図されている病気の治療のための装置には、
例えば、筋肉の電気的刺激のための電極、細動除去器、
薬剤の筋肉内への投与のためのインゼクタ、高熱処理の
ための電極、薬剤の経皮的投与のための装置等がある。
有利な特徴により、本発明は部分的に処理できる、すな
わち消毒しうる取換え容易な部品を備えたような、実施
例を実現しうる。
病気の診断または治療のための装置は、真空利用固着ホ
ルダに竪固にま九は取り外し可能に結合することができ
る。もし取り外し可能に結合される場合には、その結合
は押し込みスタッド結合の原理によりなされると有利で
ある。
さて本発明は実施例と関連して記載されるが、本発明は
かかる実施例に限定されるものではない。
本発明による実施例の種々の構成部材は第1図からよく
理解されよう。病気の診断または治療のための装置は、
好ましくは平坦な面かまたは皮膚に対して僅かに凹形状
の面を有している。
その外形は、ここに記載のホルダの他の構成部材との協
働によって決定される。構成部材1の病気の診断または
治療のための作動をする部分30は好ましくは面4の所
かまたは近くに配設される。この作動部分30は、第1
図ないし第3図には示されていない電力源にかまたは記
録器に接続されている。面4の反対側にある構成部材1
は、後方部材3のコネクタの雌部分6に固定することが
できる押し込みスタッドコネクタの雄部分が形成されて
いる心棒5を備え、それによって咳雄部分はシーリング
リング9を含む中間部材2の孔18をも貫通するように
なっている。弾性押し込みスタッドコネクタは普通に使
用される型式のものである。第1図ないし第3図には示
されていないけれども、押し込みスタッドコネクタの雄
部分および雌部分には、信号や動力の伝達のために必要
な多数の隔離された電気的およびその他の接続点が含ま
れている。後方部材3は不導体のプラスチックで製作さ
れるのが有利であり、結局後方部材3はここには示され
ていない成る種の電気的遮蔽を備えると有利である。後
方部材3には真空ポンプまたは真空貯槽に連通している
真空ホースまたは真空管が接続されており、後方部材3
では遮蔽された電導体が雌部分6に引き込まれる。押し
込みスタッド結合が心棒5と雌部分乙によって完成され
ると、病気の診断または治療のための構成部材1は後方
部材3に堅固に結合され、且つ導線すなわち導体の束7
によって知られた型式の測定装置または動力源と連通ず
る。真空管8が後方部材3内の空所に接続され、押し込
みスタッドコネクタ部分6の外周辺には多数の孔20が
設けられている。
第1図に示された3つの構成部材を組み立てると、第2
図に示す形態が得られる。明確さを保つために、第1図
のみに符号が記入されているが、いずれにせよ対照する
のは容易である。
図示の実施例では、部材1と2とは回転対称の形状にな
っている。このことは製造を簡単にするが、絶対に必要
なことではない。
シリコンゴムまたは同様の材料から作られている部材2
は、外周辺にシーリングリップ13を備えた比較的堅固
なシーリングリング部分9を備えていて、シーリングリ
ップ13Fi使用に際して皮膚に当接して密封を達成す
る。まず第一に、不使用位置での作用を説明する。中間
部材2の孔18を備えた比較的平坦な中央部分が、後方
部材3のシーリングリップ15に衝接することは明らか
である。中央部分の前面側は周囲に配設された孔11を
経由して中間部材2の後面側に連通していて、中央部分
の前面側には別のシーリングリップ14が設けられてい
る。このシーリングリップ14は病気の診断または治療
のための部材1の後面側に衝接し、リップ14とリップ
15の両者が部材1の中央部分のまわりの真空状態にあ
る容積を密封している。これは中間部材2の中央部分に
一定の彎曲が生じていることによるものであり、それに
は中間部材2のフランジ17が後方部材13でのリップ
16に弾性的に衝接していることも寄与しているのであ
る。第2図の形態では、微少量の漏洩があるにも拘らず
、部材1の中央部分のまわりの前記容積のみが真空状態
を保っている。
第2図の形態にある電極が皮膚の面に取り付けられると
、次のことが起こる。外周辺リップが皮膚に対して押し
付けられると、力が比較的堅固なシーリングリング9を
経由して7ランジ17に作用し、そのフランジが弾性的
に変形され、それによって中間部材2の中央部分が一層
広範囲にわたって変形されて、リップ14が部材1の後
面側から離れて解放される。それによって皮膚と中間部
材2との間の空間が真空源と連通状態に置かれ、且つ中
間部材2はその周辺部分に複数の孔12を備えているの
で、全部の空間が真空状態に置かれ、それと共にシーリ
ングリップ13と16とが後方部材3と皮膚との間を密
封状態にする。それによって第3図に示されたような形
態が達成される。
′%3図から、後方部材3とシーリングリング9とは今
や重なり合った複合の組立体として作動していることは
明らかである。ここでフランジ17によって作用する弾
性変形力に基づいて、シーリングリング9が後方部材3
から離れるように外側に向けて押し進められるけれども
、この弾性変形力は空気圧の力と比較すれば全く無視す
ることができる。使用される真空は0.111415+
2よりも多くする必要はない。その際、空気圧はリップ
16によって取り囲まれた面に基づいて加えられる力に
実質的に相当する丈けの力を皮膚に対して加えることに
なる。この力は皮膚によって普通に生ずるようになる抵
抗力によって相殺されるが、その抵抗力の大部分は部材
1の下側面4で働かされることになるので、特に良好な
接触が達成される。皮膚の変形に基因して、また滑りを
防止する一定の形状適會効果が得られる。ホース8を介
して破断力を加えると、変形が余りにも大きくなってリ
ップ16が最早密封状態を提供し得なくなるまでは、そ
れに伴って皮膚に移動を起こさせ、その後で電極が離脱
し、弾性フランジ17が第2図に示されている位置に復
帰して弁シールが再び実施される。
このように良い作用を達成するためには、第3図に示さ
れた位置では、部材1の面4がリング9のリップ13に
対して内側の方に引き込まれていなければならない。リ
ップ部分の直径が30mの場合には、面4は3mないし
4fiの深さまで内側に引き込まれていると適切である
上述の実施例は非常に良好に作用することが立証された
。例えば、微小な電気マイクロホンを含む部材1は、心
臓音を客観的に記録することを可能ならしめた。心電図
(ECG)の記録と同時に心臓音を記録することは、種
々のタイプの心臓の欠陥に関する価値ある情報を提供す
る。
マイクロホンの位置は、それぞれの心臓音の表示にとっ
ての適切な位置が発見されるまで、容易に変更すること
ができる。マイクロホン増幅器は、信号の音質を一層改
善するために、部材1に一体化することができる。
音響信号の表示のための知られたタイプの装置が第4図
に示されている。音は皮膚からダイアフラム21へ伝達
され、そこからマイクロホン22に伝達される。導体2
3.24が、押し込みスタッドコネクタの雄部分の所で
、マイクロホンを接点25.26と接続している。ここ
には示されていない雌コネクタ部分は、接点25.26
に適合するように構成されていて、互いに隔離された2
つの導体を備え、それら導体が一緒になって真空管内の
導体束7を構成していて、導体束7がここVcは示され
ていない記録計器に達している。
部材1は、前述したような他の病気の診断ま九は治療の
ための装置を容易に含むようにすることができる。
ホルダの良好な固着が、心臓音、温度、血液ガスの測定
等に関する記録のために、例え身体の活動がなされてい
る場合例えば体操をしながらの検査の場合でも、提供さ
れる。濃密な体毛が存在しても、ホルダがしっかりと設
置されたままの状態を維持する妨げにはならない。負圧
力が僅小であるために、リップ13が皮膚に衝接してい
る場所での僅かな赤いリングは別として、皮膚に吸気の
マークを出現させることなく、ホルダを長い時間の期間
中取り付けたままの状態にしておくことができる。
病気の診断または治療のための部材1と後方部材3との
間の押し込みスタッド結合は、部材1を容易に交換し得
るようにする。これは、新しい部品または消毒済みの部
品を敏速にホルダに配置することができて、次の患者の
ために使用し得るようにすることができる。エラストマ
ー部材2は消毒可能な材料で裏作することができ、且つ
繰り返えして使用することができる。
それによって、本発明は非常に優れて実用的であり且つ
衛生的である。本ホルダを体からの発散の増大を伴なう
条件の下で使用する際には、ホルダ内に成る樵の湿気吸
着材料例えば繊維からなる材料の円盤を装着することが
適切になされうる。この材料は、エラストマー部材2と
後方部材3との間に挿入することができ、且つ使用後は
廃棄することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は5つの構成部材からなるホルダの分解部品配列
を示す断面図、第2図は不使用位置におけるホルダの断
面図、第3図は使用位置すなわちホルダが皮膚に取り付
けられた状態におけるホルダの断面図、第4図は音響信
号を表示するための部分を含む構成部材の断面図である
。 1・・・構成部材、2・・・中間部材、5・・・後方部
材、4・・・面、5・・・心棒、6・・・雌部分、7・
・・導体束、8・・・真空管、9・・・シーリングリン
グ、13.14,15゜16・・・シーリングリップ、
11,12.18.20・・・孔、17・・・7ランジ
、30・・・作動部分、21・・・ダイアフラム、22
・・・マイクロホン、23.24・・・4体、25゜2
6・・・接点。 特許出願人  アストラーテツク・アクテエボラーグ外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)病気の診断または治療のための構成部材(1)であ
    つて測定器具または電力源もしくはその両者共に接続す
    ることができ且つ該部材の前面側(4)を皮膚面に取り
    付けることができる構成部材(1)と、該病気の診断ま
    たは治療のための構成部材(1)が取り付けられる堅固
    な後方部材(3)と、前記構成部材(1)を取り囲み且
    つ該構成部材(1)のまわりの周囲にわたり配設されて
    いてシーリングリツプ(13)に終端しているシーリン
    グリング(9)を含む中間シーリング部材(2)とを備
    え、使用状態では真空源に接続されるべき容積が前記皮
    膚面と前記シーリング部材とによつて限定されるように
    使用状態では前記シーリングリング(9)が前記皮膚面
    に衝接し、それによつて前記構造部材(1)と前記シー
    リングリツプ(13)とが弾性力の作用を受けて互いに
    対して移動可能であるように配設されていて、使用位置
    (第3図)から不使用位置(第2図)になると前記弾性
    力が前記構造部材(1)と前記シーリングリツプ(13
    )によつて画定させる平面とを相互に離すように移動さ
    せ、この移動が真空状態にある前記容積への真空の供給
    を遮断するために弁部材(14)を作動名せるようにな
    つている、真空源からのホースを通じて供給される真空
    の作用によつて皮膚に取り付けるようにした、病気の診
    断又は治療のための装置用のホルダにおいて、前記構成
    部材(1)が後方部材(5)に対しては使用状態でも不
    使用状態で゛共に同一位置にあるように構成され、且つ
    前記シーリングリツプ(13)が前記使用位置では前記
    後方部材(3)に当接して支持されることになる移動可
    能なシーリングリング(9)に設置されるように構成さ
    れていることを特徴とする、医療用真空利用固着ホルダ
    。 2)前記病気の診断または治療のための構造部材(1)
    と前記中間シーリング部材(2)とが後方部材(5)か
    ら取り外して交換することができることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載のホルダ。 3)前記中間シーリング部材(2)がシーリングリツプ
    (13)を合体させている前記シーリングリング(9)
    を含む単一部品のエラストマー部材からなり、前記シー
    リングリツプ(13)から遠く離れた前記シーリングリ
    ング(9)の部分では該シーリングリング(9)が中央
    の孔(18)を有するダイアフラムディスクの形をして
    いて、前記の中央孔(18)を貫通して前記構造部材(
    1)の心棒部分(5)が通るようにされ、且つ前記後方
    部材(3)が前記心棒部分(5)のための保持部分(6
    )を備えていることを特徴とする、特許請求の範囲第2
    項に記載のホルダ。 4)前記エラストマー部材(2)が前記後方部材(3)
    と弾性的に衝接すると圧縮され得る弾性部材(17)を
    備え、前記エラストマー部材(2)の中央部分が前記後
    方部材(3)の内側に設けられた第1のシーリング部材
    (15)を介して前記後方部材と協働していて、前記エ
    ラストマー部材(2)が該部材の前面側に真空を供給す
    るための少なくとも1個の貫通開口部(11)を備え、
    該開口部(11)の外側で前記前面側に第2のシーリン
    グ部材(14)であつて前記弾性部材(17)が非圧縮
    状態にある際には前記病気の診断または治療のための構
    成部材(1)の後面側に当接して密封を達成するための
    第2のシーリング部材(14)が設けられており、且つ
    該第2のシーリング部材の密封作用は前記シーリングリ
    ング(9)が前記後方部材に向けて移動される際には前
    記弾性部材(17)が作動して中止されるようにしたこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載のホルダ
    。 5)前記エラストマー部材(2)には前記シーリングリ
    ング(9)と前記第2のシーリング部材(14)との間
    に少なくとも1個の貫通開口部(12)が配設され、前
    記弾性部材(17)が外周辺に延び且つ前記後方部材(
    5)のシーリングリツプ(16)と密封状態となるよう
    に衝接するフランジからなり、それによつて使用位置で
    は電極空所のすべてが前記真空源と連通するようになる
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第4項に記載のホル
    ダ。 6)前記病気の診断または治療のための構成部材(1)
    の前面側(4)が使用位置では前記シーリングリツプ(
    13)に対して引つ込められた位置を占めることを特徴
    とする、特許請求の範囲第4項に記載のホルダ。 7)前記構成部材(1)の前面側の面(4)が凹形状で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    ホルダ。 8)前記構成部材(1)を前記後方部材(3)に着脱可
    能に保持するための部材が押し込みスタッド機構からな
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載のホ
    ルダ。 9)前記病気の診断または治療のための構成部材の測定
    器具または電力源への結合が1個または数個の電導体好
    ましくは遮蔽された導体(7)によつてなされ、該導体
    が前記後方部材に結合された真空ホースまたは真空管(
    8)を通して引き込まれていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項に記載の
    ホルダ。 10)前記構成部材(1)が心臓音を表示するためのマ
    イクロホンを含むことを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項ないし第9項のいずれか1項に記載のホルダ。 11)前記構成部材(1)が筋電電極を含むことを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項ないし$9項のいずれか
    1項に記載のホルダ。 12)前記構成部材(1)が血液ガスの測定のためのセ
    ンサ装置を含むことを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項ないし第9項のいずれか、項に記載のホルダ。 15)前記構成部材(1)が脳波記録用電極を含むこと
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第9項のい
    ずれか、項に記載のホルダ。 14)前記構成部材(1)がpHの表示用の用具を含む
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第9項
    のいずれか1項に記載のホルダ。 15)前記構成部材(1)が皮膚に向けられた光導体を
    含むことを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第
    9項のいずれか1項に記載のホルダ。 16)前記構成部材(1)が皮膚温度の表示用の用具を
    含むことを特徴とする、特許請求の範囲第4項ないし第
    9項のいずれか1項に記載のホルダ。
JP61094975A 1985-04-26 1986-04-25 医療用真空利用固着ホルダ Pending JPS61249439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502048-5 1985-04-26
SE8502048A SE8502048D0 (sv) 1985-04-26 1985-04-26 Vakuumfixerad hallare for medicinskt bruk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249439A true JPS61249439A (ja) 1986-11-06

Family

ID=20359991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094975A Pending JPS61249439A (ja) 1985-04-26 1986-04-25 医療用真空利用固着ホルダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4736749A (ja)
EP (1) EP0199694A3 (ja)
JP (1) JPS61249439A (ja)
AU (1) AU582429B2 (ja)
DK (1) DK158586A (ja)
FI (1) FI861399A (ja)
SE (1) SE8502048D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646960U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17
JPS6431754U (ja) * 1987-08-17 1989-02-27
JPH01147846U (ja) * 1988-04-02 1989-10-12
JPWO2009125837A1 (ja) * 2008-04-10 2011-08-04 西岡 正樹 皮膚下陰圧維持具

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878976D1 (de) * 1987-05-08 1993-04-15 Siemens Ag Saugelektrode.
DE8809707U1 (ja) * 1988-07-29 1989-11-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5089015A (en) * 1989-11-28 1992-02-18 Promedica International Method for implanting unstented xenografts and allografts
GB9008764D0 (en) * 1990-04-19 1990-06-13 Egnell Ameda Ltd A resilient suction cup
SE500187C2 (sv) * 1991-06-07 1994-05-02 Humanteknik Ab Förfarande för transport av vätska och pumpanordning för genomförande av förfarandet
BR9305925A (pt) * 1992-02-20 1997-08-26 Humanteknik Ab Dispositivo para afixação a vácuo de um objeto a uma superficie unidade de elétrodo e absorvedor para um conjunto de elétrodo a vácuo
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US6494211B1 (en) 1993-02-22 2002-12-17 Hearport, Inc. Device and methods for port-access multivessel coronary artery bypass surgery
SE503420C2 (sv) * 1993-11-16 1996-06-10 Humanteknik Ab Absorbentenhet för användning i en biomedicinsk elektrod
US5833622A (en) * 1994-04-04 1998-11-10 Graphic Controls Corporation Non-invasive fetal probe having improved mechanical and electrical properties
US5807243A (en) * 1994-08-31 1998-09-15 Heartport, Inc. Method for isolating a surgical site
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US5904697A (en) 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US5888247A (en) * 1995-04-10 1999-03-30 Cardiothoracic Systems, Inc Method for coronary artery bypass
US7445594B1 (en) 1995-09-20 2008-11-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5836311A (en) 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
CA2197614C (en) * 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5894843A (en) 1996-02-20 1999-04-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical method for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US6290644B1 (en) 1996-02-20 2001-09-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments and procedures for stabilizing a localized portion of a beating heart
US6852075B1 (en) * 1996-02-20 2005-02-08 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical devices for imposing a negative pressure to stabilize cardiac tissue during surgery
US5913876A (en) 1996-02-20 1999-06-22 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for using vagus nerve stimulation in surgery
NL1003024C2 (nl) * 1996-05-03 1997-11-06 Tjong Hauw Sie Prikkelgeleidingsblokkeringsinstrument.
WO1998007375A1 (en) 1996-08-22 1998-02-26 The Trustees Of Columbia University Endovascular flexible stapling device
US7052493B2 (en) 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6805128B1 (en) 1996-10-22 2004-10-19 Epicor Medical, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6840936B2 (en) * 1996-10-22 2005-01-11 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6719755B2 (en) * 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6237605B1 (en) 1996-10-22 2001-05-29 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
JP3036686B2 (ja) * 1997-02-27 2000-04-24 政夫 高橋 冠状動脈のバイパス手術に用いる血管吻合部の止血保持装置
US6096037A (en) * 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
US5924985A (en) * 1997-07-29 1999-07-20 Ohmeda Inc. Patient probe disconnect alarm
US6338712B2 (en) * 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6969349B1 (en) * 1997-09-17 2005-11-29 Origin Medsystem, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6390976B1 (en) * 1997-09-17 2002-05-21 Origin Medsystems, Inc. System to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US8709007B2 (en) 1997-10-15 2014-04-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for ablating cardiac tissue
US6231585B1 (en) 1997-11-20 2001-05-15 Medivas, Llc Device for stabilizing a treatment site and method of use
US6706039B2 (en) * 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6537248B2 (en) * 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6345192B1 (en) * 1998-09-08 2002-02-05 Venturi Medical Systems, Llc Electrode structure for electric contactor
BR9913759A (pt) * 1998-09-15 2001-06-12 Medtronic Inc Sistema para imobilizar temporariamente uma área de tecido, e, sistema para estabilizar tecido
US8308719B2 (en) * 1998-09-21 2012-11-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6245062B1 (en) * 1998-10-23 2001-06-12 Afx, Inc. Directional reflector shield assembly for a microwave ablation instrument
US6283912B1 (en) * 1999-05-04 2001-09-04 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor platform blade apparatus
US6331158B1 (en) * 1999-05-04 2001-12-18 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical retractor apparatus for operating on the heart through an incision
US6626830B1 (en) 1999-05-04 2003-09-30 Cardiothoracic Systems, Inc. Methods and devices for improved tissue stabilization
AU4701800A (en) 1999-05-04 2000-11-17 Cardiothoracic Systems, Inc. Surgical instruments for accessing and stabilizing a localized portion of a beating heart
AU775394B2 (en) * 1999-07-19 2004-07-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US20070282324A1 (en) * 1999-07-19 2007-12-06 Matthias Vaska Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US6511416B1 (en) 1999-08-03 2003-01-28 Cardiothoracic Systems, Inc. Tissue stabilizer and methods of use
US6773418B1 (en) 1999-08-18 2004-08-10 Iotek, Inc. Device and method for delivery of agents to the female reproductive tract
US6406424B1 (en) * 1999-09-16 2002-06-18 Williamson, Iv Warren P. Tissue stabilizer having an articulating lift element
US8221402B2 (en) * 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US6447443B1 (en) * 2001-01-13 2002-09-10 Medtronic, Inc. Method for organ positioning and stabilization
US7706882B2 (en) * 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
US7338434B1 (en) 2002-08-21 2008-03-04 Medtronic, Inc. Method and system for organ positioning and stabilization
US6692450B1 (en) 2000-01-19 2004-02-17 Medtronic Xomed, Inc. Focused ultrasound ablation devices having selectively actuatable ultrasound emitting elements and methods of using the same
US6595934B1 (en) * 2000-01-19 2003-07-22 Medtronic Xomed, Inc. Methods of skin rejuvenation using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US6663622B1 (en) * 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US6728565B2 (en) * 2000-02-25 2004-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Diagnostic catheter using a vacuum for tissue positioning
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
WO2001082811A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Medtronic, Inc. System and method for assessing transmurality of ablation lesions
WO2001082812A1 (en) 2000-04-27 2001-11-08 Medtronic, Inc. Vibration sensitive ablation apparatus and method
US6488680B1 (en) 2000-04-27 2002-12-03 Medtronic, Inc. Variable length electrodes for delivery of irrigated ablation
US6514250B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
FR2815407B1 (fr) * 2000-10-13 2003-01-24 Seb Sa Thermometre electronique non invasif
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7628780B2 (en) 2001-01-13 2009-12-08 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US20040138621A1 (en) 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6676597B2 (en) 2001-01-13 2004-01-13 Medtronic, Inc. Method and device for organ positioning
US6758808B2 (en) 2001-01-24 2004-07-06 Cardiothoracic System, Inc. Surgical instruments for stabilizing a localized portion of a beating heart
US6699240B2 (en) * 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US6648883B2 (en) * 2001-04-26 2003-11-18 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7250048B2 (en) 2001-04-26 2007-07-31 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7959626B2 (en) * 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6807968B2 (en) 2001-04-26 2004-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
JP4341907B2 (ja) 2001-09-05 2009-10-14 セイリアント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 流体補助式の医療機器、システム及び方法
US6656175B2 (en) * 2001-12-11 2003-12-02 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
EP1467658A1 (en) * 2002-01-23 2004-10-20 Iotek, Inc. Devices for holding a body organ
US20030139645A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Adelman Thomas G. Rotational freedom for a body organ
US20080275439A1 (en) * 2002-01-25 2008-11-06 David Francischelli Cardiac ablation and electrical interface system and instrument
US6827715B2 (en) * 2002-01-25 2004-12-07 Medtronic, Inc. System and method of performing an electrosurgical procedure
US7967816B2 (en) * 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US7054677B2 (en) * 2002-04-16 2006-05-30 Venturi Medical Systems Venturi ECG electrode system
US7118566B2 (en) 2002-05-16 2006-10-10 Medtronic, Inc. Device and method for needle-less interstitial injection of fluid for ablation of cardiac tissue
US7294143B2 (en) * 2002-05-16 2007-11-13 Medtronic, Inc. Device and method for ablation of cardiac tissue
US7494460B2 (en) 2002-08-21 2009-02-24 Medtronic, Inc. Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement through a minimally invasive incision
US7931590B2 (en) 2002-10-29 2011-04-26 Maquet Cardiovascular Llc Tissue stabilizer and methods of using the same
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
KR101019469B1 (ko) * 2003-01-29 2011-03-07 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 진공흡착 헤드
US20040186467A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Swanson David K. Apparatus for maintaining contact between diagnostic and therapeutic elements and tissue and systems including the same
US7293562B2 (en) 2003-03-27 2007-11-13 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US7497857B2 (en) * 2003-04-29 2009-03-03 Medtronic, Inc. Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
US7479104B2 (en) 2003-07-08 2009-01-20 Maquet Cardiovascular, Llc Organ manipulator apparatus
US20050107831A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Encore Medical Asset Corporation System for therapeutic application of energy
US8052676B2 (en) * 2003-12-02 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical methods and apparatus for stimulating tissue
US7608072B2 (en) 2003-12-02 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical methods and apparatus for maintaining contact between tissue and electrophysiology elements and confirming whether a therapeutic lesion has been formed
US8055357B2 (en) * 2003-12-02 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-anchoring surgical methods and apparatus for stimulating tissue
US7179224B2 (en) * 2003-12-30 2007-02-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Organ manipulator and positioner and methods of using the same
US20050148824A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Morejohn Dwight P. Transabdominal surgery system
US7371233B2 (en) * 2004-02-19 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled probes and apparatus for maintaining contact between cooled probes and tissue
US7399272B2 (en) 2004-03-24 2008-07-15 Medtronic, Inc. Methods and apparatus providing suction-assisted tissue engagement
US8333764B2 (en) * 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
US20060009756A1 (en) * 2004-05-14 2006-01-12 Francischelli David E Method and devices for treating atrial fibrillation by mass ablation
EP1750607A2 (en) * 2004-06-02 2007-02-14 Medtronic, Inc. Loop ablation apparatus and method
EP1750606B1 (en) * 2004-06-02 2010-05-05 Medtronic, Inc. Compound bipolar ablation device
EP1761188B1 (en) * 2004-06-02 2011-07-20 Medtronic, Inc. Clamping ablation tool
WO2005120376A2 (en) 2004-06-02 2005-12-22 Medtronic, Inc. Ablation device with jaws
US8663245B2 (en) 2004-06-18 2014-03-04 Medtronic, Inc. Device for occlusion of a left atrial appendage
EP1768575B1 (en) * 2004-06-18 2019-01-16 Medtronic, Inc. Devices for occlusion of an atrial appendage
US8409219B2 (en) * 2004-06-18 2013-04-02 Medtronic, Inc. Method and system for placement of electrical lead inside heart
US8926635B2 (en) * 2004-06-18 2015-01-06 Medtronic, Inc. Methods and devices for occlusion of an atrial appendage
US7593777B2 (en) * 2004-10-26 2009-09-22 Medtronic, Inc. Fixation of a medical implant to the exterior of a body organ
US20060095079A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Gerber Martin T Sub-mucosal medical device implantation
JP4491340B2 (ja) * 2004-12-28 2010-06-30 株式会社コガネイ 搬送装置
US7455669B2 (en) * 2005-03-08 2008-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Finger mountable lesion formation devices and methods
US8083664B2 (en) 2005-05-25 2011-12-27 Maquet Cardiovascular Llc Surgical stabilizers and methods for use in reduced-access surgical sites
US8932208B2 (en) 2005-05-26 2015-01-13 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures
US8016822B2 (en) * 2005-05-28 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid injecting devices and methods and apparatus for maintaining contact between fluid injecting devices and tissue
US20070142738A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Chin-Yeh Hung Dynamic heart rate monitor
US7794387B2 (en) 2006-04-26 2010-09-14 Medtronic, Inc. Methods and devices for stabilizing tissue
US20080039746A1 (en) 2006-05-25 2008-02-14 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
EP2051635A2 (en) 2006-08-07 2009-04-29 Deepbreeze Ltd. Microphone matrix for recording body sounds
US20080200777A1 (en) * 2006-10-31 2008-08-21 Nathalie Issachar Acoustic systems and methods for evaluating skin texture
US8301265B2 (en) 2007-09-10 2012-10-30 Medtronic, Inc. Selective depth electrode deployment for electrical stimulation
WO2009045265A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Maquet Cardiovascular, Llc Devices and methods for minimally-invasive surgical procedures
US8353907B2 (en) 2007-12-21 2013-01-15 Atricure, Inc. Ablation device with internally cooled electrodes
US8998892B2 (en) 2007-12-21 2015-04-07 Atricure, Inc. Ablation device with cooled electrodes and methods of use
EP2227174B1 (en) 2007-12-28 2019-05-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device
US8821488B2 (en) * 2008-05-13 2014-09-02 Medtronic, Inc. Tissue lesion evaluation
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
EP2398416B1 (en) 2009-02-23 2015-10-28 Medtronic Advanced Energy LLC Fluid-assisted electrosurgical device
JP2013503723A (ja) 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
US9022998B2 (en) 2010-02-26 2015-05-05 Maquet Cardiovascular Llc Blower instrument, apparatus and methods of using
WO2011107309A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Siemens Aktiengesellschaft A sensor device and a method for using the sensor device
WO2011112991A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Salient Surgical Technologies, Inc. Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
AU2011268433A1 (en) 2010-06-14 2013-01-10 Maquet Cardiovascular Llc Surgical instruments, systems and methods of use
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
TWI542456B (zh) * 2012-09-20 2016-07-21 鴻海精密工業股份有限公司 零件吸取裝置
US10631914B2 (en) 2013-09-30 2020-04-28 Covidien Lp Bipolar electrosurgical instrument with movable electrode and related systems and methods
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
US9956029B2 (en) 2014-10-31 2018-05-01 Medtronic Advanced Energy Llc Telescoping device with saline irrigation line
DE102015109442A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Peter Dörner Human- oder veterinärdiagnostischer Körperschallaufnehmer
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
US20170209097A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 King's Metal Fiber Technologies Co., Ltd. Suction-attachment structure
KR102627434B1 (ko) * 2016-08-08 2024-01-18 주식회사 엘지생활건강 흡착 마이크로니들
CN110325110B (zh) 2016-11-10 2022-08-09 纽约州立大学研究基金会 用于气道阻塞的系统、方法和生物标记
CN107088065B (zh) * 2017-05-03 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 脑电电极
US10194975B1 (en) 2017-07-11 2019-02-05 Medtronic Advanced Energy, Llc Illuminated and isolated electrosurgical apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2660175A (en) * 1951-08-10 1953-11-24 Clyde E Thrasher Electrocardiograph electrode
BE534911A (ja) * 1955-01-17
DE1108820B (de) * 1959-10-16 1961-06-15 Muenchener Elektro Physikalisc Unterdruck-Haftelektrode fuer elektromedizinische Zwecke
FR1535432A (fr) * 1964-04-16 1968-08-09 électrodes d'examen ou de traitement biologique
GB1128329A (en) * 1964-12-23 1968-09-25 Nat Res Dev Electrodes for making electrical contact to the living body of a mammal
US3490442A (en) * 1966-02-09 1970-01-20 Hellige & Co Gmbh F Electrode with contact-forming suction cup means
DE1939523B1 (de) * 1969-08-02 1971-02-04 Niess Ingeborg Elektromedizin Saugelektrodenvorrichtung fuer elektromedizinische Geraete
FR2178223B1 (ja) * 1972-03-27 1977-08-26 Rose Ewald
DE2255879B2 (de) * 1972-11-15 1976-05-26 L. Eschweiler & Co, 2300 Kiel Vorrichtung zur percutanen bestimmung der perfusionseffizienz
SU639524A1 (ru) * 1975-06-23 1978-12-30 Рижский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Электрод-присоска дл поверхностного отведени биопотенциалов
DE2548805A1 (de) * 1975-10-31 1977-05-05 Bosch Gmbh Robert Elektromedizinische saugelektrode
US4082086A (en) * 1976-12-13 1978-04-04 M I Systems, Inc. Ecg monitoring pad
US4281645A (en) * 1977-06-28 1981-08-04 Duke University, Inc. Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs
ZA803166B (en) * 1979-06-15 1981-05-27 Ndm Corp Capacitively coupled indifferent electrode
US4369793A (en) * 1980-08-18 1983-01-25 Staver Peter J Medical instrumentation electrode apparatus
US4490003A (en) * 1982-01-11 1984-12-25 C. R. Bard, Inc. Electrical connector
DE3300765C1 (de) * 1983-01-12 1983-10-20 Ingeborg Nieß Elektromedizinische Apparate, 7906 Blaustein Elektrodenvorrichtung zur Abnahme elektro-physiologischer Spannungen
SE454941B (sv) * 1983-10-28 1988-06-13 Astra Tech Ab Elektrod, fastsugbar med vacuum, och en elektrodplatta for en elektrod, avsedd for t ex ekg-metningar

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646960U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17
JPS6431754U (ja) * 1987-08-17 1989-02-27
JPH01147846U (ja) * 1988-04-02 1989-10-12
JPH0614758Y2 (ja) * 1988-04-02 1994-04-20 株式会社アドバンス 生体用電極
JPWO2009125837A1 (ja) * 2008-04-10 2011-08-04 西岡 正樹 皮膚下陰圧維持具
JP5307124B2 (ja) * 2008-04-10 2013-10-02 正樹 西岡 皮膚下陰圧維持具

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502048D0 (sv) 1985-04-26
AU582429B2 (en) 1989-03-23
FI861399A0 (fi) 1986-04-01
EP0199694A2 (en) 1986-10-29
EP0199694A3 (en) 1988-09-14
FI861399A (fi) 1986-10-27
DK158586A (da) 1986-10-27
US4736749A (en) 1988-04-12
AU5577386A (en) 1986-10-30
DK158586D0 (da) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249439A (ja) 医療用真空利用固着ホルダ
KR910005914B1 (ko) 심전도 검사용 전극
US4476872A (en) Esophageal probe with disposable cover
US4834110A (en) Suction clamped treatment cup saliva sampler
US6757392B1 (en) Electronic stethoscope
US4349031A (en) Esophageal probe with disposable cover
US4723555A (en) Multi-functional radio/wire stethoscopic apparatus
US4741344A (en) Ear canal electrode
US7806226B2 (en) Stethoscope with frictional noise reduction
US3867925A (en) Expendable stethoscope
US10842441B2 (en) Adaptive methods and systems for detecting signals from interference contaminated data
JPH05506590A (ja) 吸引カップを備えた組織を傷つけない医学上の探針
US7197350B2 (en) Device for determining acoustically evoked brainstem potentials
US4622975A (en) Ear canal electrode
Goverdovsky et al. Co-located multimodal sensing: A next generation solution for wearable health
TWM560882U (zh) 可收集心電與生理音的醫療裝置
US5042482A (en) Disposable monopolar needle assembly
US20090326418A1 (en) Microphone matrix for recording body sounds
CN208892622U (zh) 一种零噪音心脏检测功能的分体式听诊器
JP5806042B2 (ja) スライド式電極接続部
CN215687983U (zh) 快速更换的听诊器套膜
CN210962044U (zh) 一种具有收卷结构的听诊器
JPS58127638A (ja) 耳道用電極
KR200288497Y1 (ko) 골 전도 방식을 이용한 휴대용 심폐음 진단장치
RU2314025C2 (ru) Датчик для неинвазивного дистанционного приема собственного излучения человека