JPS61249289A - 産業用ロボツトのハンド装置 - Google Patents

産業用ロボツトのハンド装置

Info

Publication number
JPS61249289A
JPS61249289A JP8758885A JP8758885A JPS61249289A JP S61249289 A JPS61249289 A JP S61249289A JP 8758885 A JP8758885 A JP 8758885A JP 8758885 A JP8758885 A JP 8758885A JP S61249289 A JPS61249289 A JP S61249289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
hand device
robot
drive
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8758885A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8758885A priority Critical patent/JPS61249289A/ja
Publication of JPS61249289A publication Critical patent/JPS61249289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、産業用ロボットのハンド装置忙関し、4I
に把持装置あるいはツールを2個備えこれらを旋回して
切替えるダブルハンド装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はダブルハンド装置を備えた従来の産業用ロボッ
トとこれの制御装置の全体構成図である。
図において、(1)はロボット本体、(2) # (3
)はロボット本体の駆動部によって水平旋回するロボッ
トアーム、(4)は第1のハンド装量、(5)は第2の
ハンド装量、(6)はこれらの第1.第2のハンド装置
(4)。
(5)を配設している保持盤、(7)はこの保持盤(6
)を駆動軸(8)を介して旋回させて第1.第2のハン
ド装置(4) I (5)を使用位置に切替えるハンド
旋回部、(9)は制御装置、(至)はこの制御装置(9
)の指令で作動する第1のハンド装置(4)の第1の駆
動源、α力は同じく第2のハンド装置(5)の第2の駆
動源、(2)はロボットの各部分への操作指令を伝送す
るケーブル、(2)、a4は例えば第1.第2のハンド
装置(4) 、 (5)が空気圧駆動方式であれば、こ
れらに空気圧信号を送給するそれぞれ第1.第2の供給
空気管である。
上記のような構成のダブルハンドを備えた従来の産業用
ロボットにおいては、例えば第3図に示すように第2の
ハンド装置(5)の把持による操作が終了し、第1のハ
ンド装置(4)の把持工程に移行するとき、制御装置(
9)の指令によりハンド旋回部(7)が作動して駆動軸
(8)を回動させ、保持盤(6)K設けられた第1.第
2のハンド装置(4) # (5)を旋回して第1のハ
ンド装置(4)を所定の角度位置く保持する。
次いで、制御装置(9)の指令がケーブル(2)を介し
たロボット本体(1)への指令によって、ハンド(2)
 、 (3)の昇降、旋回が行なわれるとともK、第1
の駆動源Q0が作動し、第1の供給空気管(ロ)を経由
して所定の空気圧を増減させ、第1のハンド装置(4)
を駆動するつこの第1のハンド装置(4)の駆動が終了
し、再び第2のハンド装置(5)を駆動する工程に移行
するときは、上記の場合と同様にハンド旋回部(7)を
作動させて保持盤(6)を旋回し、第2のハンド装置(
5)を所定の角度位置に保持するとともに、第2の駆動
源αυを作動させ、供給空気管04を経由した空気圧を
増減して第2のハンド装置(5)を駆動させるようにな
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のようなダブルハンド装置を備えた従来の産業用ロ
ボットでは、第1.第2のノ・ンド装置(4)。
(5)のためにコンプレッサ、パルプなどを備えハ2基
の第1.第2の駆動源(至)、α力を設ける必要があり
、またこれらの駆動源C1□ 、 beより第1.第2
のハンド装置(4) t (5)へ空気圧を伝送するた
めに2系統の供給空気管(至)、a4を設けなければな
らない。
この供給空気管(2)、 64は、第1.第2のハンド
装置(4) 、 (5)が通常は180°の旋回で位置
の切替えが行なわれるので、第3図においてAで示すよ
うに上記の旋回に対応したフレキシビリティを備えるた
めに、ロボットアーム(3)先端上で大きな弧を形成し
て配設するので、この弧状の供給空気管(2)。
(14がロボットアーム(2) 、 (3)の旋回・昇
降時にその周辺物と干渉しあったり、ノ1ンド装置の旋
回の都度発生する曲げ、戻り応力などの影響で疲労する
などの問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するため罠なされ
たもので、制御部の指令を受けて作動するハンド装置の
駆動源、ならびKこの駆動源よりハンド装置に至る例え
ば供給空気管などの伝送手段を一元化することによろて
、構成を簡略化し、かつアーム先端部におけるこの伝送
手段の配役形状によって生じる周辺物との干渉および応
力の作用で早期に疲労して切断することのないものを得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るダブルノ・ンド装置を備えた産業用ロボ
ットは、制御部の指令によって作動するノーンド装置の
駆動源を1基設け、この駆動源に入力する制御部の指令
と、この指令にもとづく出力とを第1.第2のハンド装
置別に切替えて、共通の伝送手段を経由してノ・ンド装
置の直前迄上記駆動源の出力を供給し、この出力の供給
を受けて上記駆動源における切替に同期させて作用する
駆動力をそれぞれのハンド装置に加えるものである。
〔作用〕
制御部に設けられたアームの昇降、旋回、ノ・ンド装置
の切替などを操作する第1の制御指令と、ハンド装置駆
動部に対する駆動出力の増減および第1.第2のハンド
装置に対応する人、出力の切替を行う第2の制御指令と
は、ロボット操業中の全過程における個々の工程別に対
応せた同期動作を行う。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例のダブルハンド装置を備え
た産業用ロボットの全体構成図であり、(1)〜(2)
は従来例を示した第3図における同符号と同一または相
当部分を示すつ(至)は制御部(9)の指令によって第
1.第2のハンド装置(4) t (5)別に切替えて
、それぞれ独立した指令の入力にもとづいてこれらの入
力に対応した駆動力を出力するノ・ンド駆動源、αQは
ハンド駆動部で、例えば第1.第2のハンド装置(4)
 # (5)が空気圧駆動方式のものであれば、ハンド
駆動源(ト)の出力端よりこのハンド駆動部6時の入力
端に至るまで配設された供給空気管α力を経由した空気
圧の指令信号を受信するようになっている。
第2図はこのハンド駆動部(2)と、例えば第2のハン
ド装置(5)の構成を示す部分断面図であり、(16a
)は電磁石ユニットで、ノ1ンド旋回部(7)に固定さ
れ、ハンド駆動源(至)に入力する制御部(9)のハン
ド切替信号と同期して励磁電流がオン・オフされるよう
になっている。(16b)は圧縮ばね、(16c)は電
磁石ユニット(16a)に遊嵌し、中心に貫通孔が穿設
されているプランジャで、電磁石ユニツ) (16a)
が励磁されていないときは、圧縮ばね(16b)の付勢
力によって突設部(16d)が電磁石ユニツ) (16
a)の右端面に当接した状態になる。
(5a)は保持盤(6)に固定され受圧口(5b)とシ
リンダ部(5C)とを設けたハンドベース、(5d)は
把持爪(5e)を固定してシリンダ部(5C)と嵌合す
るピストン(5f)を設けたラック、(5g)は把持爪
(5h)を固定したラック、(5i)はハンドペース(
5a)に立設されたピンに軸支されているピニオンでラ
ック(5d)、(5g)と噛み合うようになっている。
(5j)は把持爪(5e)、(5h)間に張架された引
張りばね、(2)はワークである。
上記のように構成されたこの発明によるダブルハンド装
置を備えた産業用ロボットにおいて、例えば第1のハン
ド装置(4)Kよる工程が終了し、第2のハンド装置(
5)Kよってワーク台に載置されたワーク(至)を把持
して所定のステーションへ搬送するときは、先ず制御部
(9)の指令によってハンド駆動部に)内のパルプなど
の切替装置を作動し、第2のハンド装置(5)の駆動側
へ切替えると、これに同期してケーブル(ロ)を介した
信号がハンド旋回部(7)に入力し、保持盤(6)を旋
回して第2のハンド装置(5)を所定の位1iK保持す
ると、マグネットユニツ) (16a)が励磁され、プ
ランジャ(16C)は圧縮ばね(16b)の付勢力に打
ち勝って右方へ移動しながら端面が第2のハンド装置(
5)の受圧部(5b)と圧接して停止する。
次いで、同様に制御部(9)の指令により、ノ・ンド駆
動源(ト)内の供給空気圧室内の圧力が増大してこの圧
力が供給空気管αη、ノ・ンドペース(5a)の貫通孔
、受圧部(5b)を経由してノ・ンドベース(5a)の
シリンダ(5c)内を増圧し、この増圧によってピスト
ン(5f)、ラック(5d)、把持爪(5C)が右方へ
移動するとともにビニオン(51)を左回転゛させ、ラ
ック(5gL把持爪(5h)を左方に移動するので、把
持爪(5e)、(5h)は開放状態になる。この状態の
把持爪(5e)、(5h)がワーク(2)に対して所定
の位置決めをされると、制御部(9)の指令によってノ
・ンド駆動源(ト)内の供給空気圧室内は減圧され、こ
の減圧された圧力が供給空気管的を介してシリンダ(5
C)に伝送されると、引張りばね(5j)の付勢力が打
ち勝って一対の把持爪(5e)、(5h)が閉じ始め、
ワーク01を圧接して停止する。
次いで、上記動作によって把持したワークQ樽を例えば
所定のステーションへ搬送して載置するときは、制御部
(9)が作動してノ・/ド駆動源(ト)内の供給空気室
内が増圧され、上記と同様に供給空気管(ロ)を介して
シリンダ(5C)内が増圧し、引張りばね(5j)の付
勢力に打ち勝って把持爪(5e )、(5h)を開き、
ワークMを解放してステーション上罠載置されるように
なっている。
なお、上記実施例では空気圧作動方式のダブルハンド装
置の場合圧ついて説明したが、ハンド装置の作動方式が
空気界あるいは油圧式のものでもよく、また把持機能を
有するハンド装置について述べたが、ツールを設けたハ
ンド装置の場合でも実施例と同様の効果を奏することは
云うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、ダブルハンド装置のた
めの駆動源とこの駆動源の出力をハンド装置へ伝送する
手段とを一元化し、またこの一元化によってアーム先端
部における伝送手段の配設形状を旋回時に周辺物との干
渉がないように構成されるので、耐久性の高い伝送手段
を備えた簡略で安価な装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるダプルノ・ンド装置を備えた産
業用ロボットの全体構成図、第2図は第1図におけるハ
ンド装置とハンド操作部の構成を示した部分断面図、第
3図は従来のダプルノ・ンド装置を備えた産業用ロボッ
トの全体構成図である。 図において、(2) # (3)はロボットアーム、(
4)は第1のハンド装置、(5)は第2のハンド装置、
(7)はハンド旋回部、(9)は制御部、(2)はハン
ド駆動源、(2)はハンド駆動部、(ロ)は供給空気管
。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第2図 ア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロボットアームの自由端部に装架されたダブルハ
    ンド装置、このダブルハンド装置を旋回させて切替える
    ハンド旋回部、上記ダブルハンド装置のそれぞれを駆動
    させる1基のハンド駆動部、このハンド駆動部と伝送手
    段を介して接続する1基のハンド駆動源、これらのハン
    ド旋回部とハンド駆動部およびハンド駆動源の動作を制
    御する制御部を備え、この制御部の指令によつて上記ダ
    ブルハンド装置におけるそれぞれのハンド装置に対して
    上記切替および駆動時期がロボット操業に応じて同期し
    て行なわれることを特徴とする産業用ロボットのハンド
    装置。
  2. (2)ハンド駆動源とハンド駆動部との伝送手段がロボ
    ットアーム自由端部より離隔した旋回軸寄りで垂下して
    配設されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の産業用ロボットのハンド装置。
JP8758885A 1985-04-25 1985-04-25 産業用ロボツトのハンド装置 Pending JPS61249289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8758885A JPS61249289A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 産業用ロボツトのハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8758885A JPS61249289A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 産業用ロボツトのハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249289A true JPS61249289A (ja) 1986-11-06

Family

ID=13919158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8758885A Pending JPS61249289A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 産業用ロボツトのハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249289A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597595A (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 株式会社東芝 ロボツト装置
JPS595289B2 (ja) * 1979-08-30 1984-02-03 松下電器産業株式会社 オ−ブント−スタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595289B2 (ja) * 1979-08-30 1984-02-03 松下電器産業株式会社 オ−ブント−スタ
JPS597595A (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 株式会社東芝 ロボツト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4042122A (en) Reorientation device for an object manipulator
EP1138448A3 (en) Teaching control panel for robots
US4783107A (en) Method and apparatus for controlling impact force during rapid robotic acquisition of object
FR2424795B1 (ja)
WO1982001152A1 (en) Hand for industrial robot
KR840001146B1 (ko) 산업용 로봇의 리스트기구(wrist 機構)
KR850000043B1 (ko) 공업용 로봇핸드(robot hand)의 작동장치
US5738483A (en) Lift and invert mechanism
US10391629B2 (en) Air pump apparatus using electric actuator and air pump system
JPS61249289A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
EP0062070A1 (en) Device for operating hand of industrial robot
JP2872383B2 (ja) 把持装置
JPH03218502A (ja) ロボットの教示装置
CN114761186B (zh) 机器人系统及其运转方法
JPH06226673A (ja) ロボットハンド
JPS6137514Y2 (ja)
JP6982713B1 (ja) 工作機械用のドア装置、および、工作機械
JPH0577183A (ja) ロボツトの制御装置
KR970020329A (ko) 스프링 취부 장치
JP2730300B2 (ja) 搬送装置の揺れ戻し防止装置
JPH0768486A (ja) ロボット装置
JP2023540460A (ja) 工作機械を自動化するためのシステム
KR20220070712A (ko) 다축 다중통신 서보 그리퍼 제어시스템
JPH0211715Y2 (ja)
JP2001246586A (ja) ターレットハンド