JPS6124846A - シヨツクアブソ−バ - Google Patents

シヨツクアブソ−バ

Info

Publication number
JPS6124846A
JPS6124846A JP14414384A JP14414384A JPS6124846A JP S6124846 A JPS6124846 A JP S6124846A JP 14414384 A JP14414384 A JP 14414384A JP 14414384 A JP14414384 A JP 14414384A JP S6124846 A JPS6124846 A JP S6124846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
peripheral surface
resin layer
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14414384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048658B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueda
弘 上田
Tatsuhiko Fukuoka
福岡 辰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP14414384A priority Critical patent/JPS6124846A/ja
Publication of JPS6124846A publication Critical patent/JPS6124846A/ja
Publication of JPH048658B2 publication Critical patent/JPH048658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/368Sealings in pistons

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はショックアブソーバ特に自動車等の車輌用ショ
ックアブソーバに関する。
従来の技術並び忙その問題点 一般に乗用車、トラック等のサスペンションに用いられ
る筒型のショックアブソーバは大径のアウタシェル内に
これよりも小径のシリンダを挿入固定し、該シリンダ内
に、内端部近傍にシリンダ内周面と摺接するピストンを
具えたピストンロッドを摺接自在に嵌挿してなル、シリ
ンダ内に収容された作動油がピストンに設けられたオリ
アイスを通過する際の流動抵抗によって、車輌の振動に
由来するシリンダとピストンロッドとの軸方向の相対運
動の振巾を減衰せしめる機能を有する。アクタシェルと
シリンダとは上部において、ロッドガイドと嵌合するこ
とKよって同心的に固定保持されており、前記ピストン
ロッドはこのロッドガイドの中心孔を貫通してこれに摺
接しつつ上下動するよう罠なされている。即ちショック
アブソーバにおいては■シリンダ内周面とピストン及び
■ピストンロッドとロッドガイドの間に摺動関係が存在
することが理解できよう。
更に最近の自動車のザスペンションにおいてはショック
アブソーバはスノリングと組合わされたいわゆるマクフ
ァーソン型サスペンションとして四輪夫々に独立懸架方
式で用いられることが多い。
この方式においてはショックアブソーバは直立ではなく
若干傾斜した状態で取付けられ、従って車輪から伝えら
れる上下振動とピストンロッドの運動の方向とは一致し
ていない。この両者の運動方向の不一致の結果として実
際の装置においてはピストンロッドとこれを受けている
ロッドガイドの間では一般的に良路で40〜sokg悪
路で150bs度の横荷重が生じた状態で摺動が行なわ
れることとなり長期間の使用によって該摺動面での部材
の局部的摩耗並び損傷による摩擦抵抗の増加が大きな問
題となっている。かかる摩擦抵抗の増加は自動車の乗り
心地を悪化させ、又はね下荷重の増加によって操縦安定
性を低下させる・発明が解決しようとしている問題点 又更に前記せ2摺動部分■、■においては夫々一方の部
材に軟質材料で構成された軸受部材を嵌装置/、他方の
材料を摩耗から保護している。即ちピストンにはピスト
ンリングが、ロッドガイドにはがイドブツシュがこの目
的で嵌装されている。
しかしかかる軸受部材の相手側部材であるシリンダ及び
ピストンロッドはその材質が非常に異なっており、例え
ばシリンダは通常引抜鋼管製であってその硬さはKv1
20〜160程度、表面粗さは数μmでちるのに対し、
ピストンロッドの方は焼入れされた鋼材であってその表
面にクロームメッキが施こされ硬さはHV700〜80
0と非常に硬く、又表面粗さも1μm以下に仕上げられ
ている。このような相手側部材の材質の差異からガイド
ゾッシュ及びピストリングは軸受部材として当然要求さ
れる低摩擦性の他に夫々硬質材料に対する耐摩耗性及び
粗面に対するなじみ性が要求される。しかるに従来の軸
受部材はこのような要求品質を考慮することなく、単に
低摩耗性全指向して弗素樹脂を含む同一の材料を以って
構成されていた。従って従来のショックアブソーバにお
いてはがイドブツシュ側がピストンロッドによって急速
に摩耗し、一方ピストン側ではピストンリングがシリン
ダの内周面の凹凸により切削され又シリンダ全損傷し、
その摩耗粉が摺動面に入り込んで更に摩耗を増長する傾
向があった。これらはいずれも前述の如く、ショックア
ブソーバの寿命、これの取付けられている自動車の乗り
心地の悪化等の問題を招来する。
発明の目的及び構成 本発明は前述のショックアブソーバの軸受部材に要求さ
れる品質を満たすことを目的とし、ピストン側に用いら
れる弗素系樹脂層とロッドガイド側に用いられる樹脂層
との物性特にその硬度に差異をもたせたものである。
即ち本発明はシリンダの上端に設けられたロッドがイド
の中心孔を通してこれと摺動自在に該シリンダ内に挿通
されたピストンロッド、該ピストンロッドの内端部近傍
に前記シリンダの内周面と摺動自在に固定されたピスト
ンとを含んでなるショックアブソーバにおいて、前記ピ
ストンのシリンダ内周面との摺接面及び前記ロッドガイ
ドのピストンロッド外周面との摺接面に夫々弗素系樹脂
を含む樹脂層が配されてなり、且つ前者の樹脂層は後者
の樹脂層よりも軟かいことを特徴とするショックアブソ
ーバによって達成される。
問題点を解決するための具体的手段 以下図面に示された実施態様に基いて本発明を更に詳細
に説明する。
第2図は本発明の適用されるショックアブソーバ1の概
略側断面図であり、大径のアクタシェル2の中にこれと
同軸に小径のシリンダ3が固定されている。シリンダ3
の上端にはオイルシール4が、又下端にはペースパルプ
5が密着嵌装され、アウタシェル2とシリンダ30間を
区分している。
オイルシール4の直下のシリンダ3内にはロッドガイド
6が固定され、この中心孔を通ってピストンロッド7が
上方からシリンダ3の内部に軸方向に挿通されている。
がイド6の中心孔の内周面にはピストンロッド7と摺接
するがイドブツシュ6aが嵌入固定されている。又ピス
トンロッド7の下端にはオリフィス8を具えたピストン
9が固設され、該ピストン9の外周面にはシリンダ3の
内周面と摺接するピストンリング9aが嵌着されている
。このピストン9によってシ、リンダ3の内部は上下画
室に区分される。又シリンダ3の内部及びシリンダ3と
アクタシェル2との間の空間には作動油が収容されてお
シ、車輌の振動によってピストンロッド7に伝えられる
シリンダに対する軸方向の振動変位は前記シリンダ3内
の上下両室の容積の変化をもたらし、その結果として生
ずる作動油のオリフィス8又はペースパルプ5を通じて
の移動の際の流動抵抗によって振動の振巾を減衰せしめ
る。
ガイド6はピストンロッド7の上下方向変位を正しく軸
方向に規制する機能を有する。
前述の構成において、シリンダ3の内周面とピストンリ
ング9m、及びピストンロッド7の外周面とガイドブラ
シ、6mとの間には摺動関係が生じいることが理解され
よう。
シリンダ3の材料としてはコスト上の利点から一般に引
抜鋼管(STKM )が用いられているのでその硬度は
グイ、カース硬度で約Hv 160程度と比較的低く又
その表面は軸方向に略々3μmRzの粗さを有し微視的
には相当に凹凸を有している。
従ってこれに摺接するピストンリングの材料に要求され
る物性としてはこれらの凹凸に対しても充分になじんで
剥離を生ずることなく且つ表面の凸部を摩耗させること
のない表面層の延性又は軟かさである。
もう一方の軸受部であるがイドゾ、シ&6mに摺接する
ピストンロッド7は焼き入れされた鋼材に15〜30μ
m厚のクロームメッキを施こしたものであってその硬度
はHマフ00〜800と前述のシリンダ3などに比し大
きく、又表面粗さも0.3μmRzと極めて平滑である
。従ってこの摺動部においては前述のピストンリング−
シリンダ間と摺動条件が異なシピストンリングと同じ材
料を用いることは好ましくない。即ちがイドブツシュ材
料に要求される物性としてはなじみ性よりも自からの耐
摩耗性であり、これはその表面層の硬さによって代表さ
れる。
このように本発明のショックアブソーバに用いられる軸
受材料はロッドガイド側とピストン側とで異なった表面
物性特に硬軟度を有するものを選択することを特徴とす
る。
このような軸受材料としては基本的には第1図に示す如
く鋼板からなる基板21に銅系金属の粉末22aを焼結
させて多孔質層22を形成し、これに弗素系樹脂全主体
とする樹脂層23をコーティングしたものが好適に用い
られる。前記せる表面の硬軟度は主としてこの樹脂層2
3の特性によって決定されるものであり、これを調節す
るためには次のような材料を適宜の分量混入すればよい
即ち軟質添加剤としては鉛(pb) 、亜鉛(Zn)、
二硫化モリブデン(MoS2 ) 、グラファイト等の
固体潤滑剤、一方硬質添加剤としてはアルミナ(A12
0ρ、シリカ(SIO2)等がある。
弗素系樹脂としてはポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)が最も好ましいがその他にもテトラフルオロエチ
レン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(
PFA)樹脂、エチレン・テトラフルオロエチレン共重
合体(ETFE) It脂、4弗比エチレン・6弗化プ
ロピレン共重合体(FEP )樹脂等も使用できる。又
これらの塗布性能を向上させるためにバインダとしてポ
リイミド、エポキシ、フェノール等の樹脂を混合しても
よい。
前記せる焼結層22の厚さは50〜500μmが好まし
く、これが薄過ぎる場合には樹脂層23の保持力が弱く
、逆に厚過ぎると焼結層中に空隙が多く残存し、樹脂層
が不安定となり易い。
樹脂層23は焼結層22中に存在する粒子間の空隙内に
も充填され、投錨効果によってしっかりとこれに保持さ
れることができる。この樹脂層23の厚さは20μm以
上が好ましく、20μm以下の場合には摺動に対する耐
久性が弱く、問題を生ずる。
実施例 鋼板の基材上に青銅粉末を散布し、これを還元性雰囲気
中で加熱して厚さ0.1〜0.2 mの焼結層を形成し
、基礎材料を作成した。これに第1表に示す各種の樹脂
層を20〜30μmの厚さにコーティングして摺接面を
形成し、夫々がイドプッシュ用及びピストンリング用に
加工した。これらの樹脂層の組成並びに硬さを第1表に
示す。
以下金r−・ これらの軸受部材を用いて摩耗テストを行なった。
試験条件 1、 試験装置 第3図に示すような装置を用い、テストされるがイドブ
ツシュ6afシリンダ3に固定し、クランク30を回転
することによってピストンロッド7を上下に動かし同時
にもう一方のクランク31を回転して変動する横荷重を
加えた。又、ピストンロッド7の下端近傍の外周にはピ
ストンリング9aを嵌装した。
2、横荷重:±100TK9.±200ゆ、±300ゆ
の三種 3、摺動速度: 10.6 Hz 4、摺動中:60罵 5、作動油:市販のショックアブソーバ油6、 ピスト
ンリング用: 545C(硬質クロームメッキ、厚さ2
0μm ) 表面硬度: Hv 770 表面粗さ:鏡面 直   径= 201 7、 シリンダ材質: STKM 表面硬度: Hv 160 表面粗さ=3μmRz 内   径: 32間 この結果を第2表に示す。
以下余白 第2表から明らかなように本発明にかかる軸受材料の選
択的使用によれば従来のガイドブツシュ及びピストンリ
ング共に同−硬さの表面層を有するものを用いたものに
比し摩耗並びに剥離の少ない結果が得られる。
以上の説明において、軸受部材はいずれもガイドブツシ
ュ又はピストンリングの形でロッドガイド又はピストン
と別個に設けられた例を挙げたが本発明はこれに限定さ
れるものではなく、ロッドガイド又はピストン自体の表
面に前記せる硬さの表面層を設け、直接に相手側部材と
摺接させてもよい。
発明の効果 以上詳述したように本発明によればショックアブソー・
々内の摺動部分であるピストンリングとガイドブツシュ
に夫々相手側部材の特性に適合する硬さ、摩擦係数を提
供するように改善された表面構造を付与したので、比較
的柔かい材質のシリンダ内周面も損傷を受けることなく
、又硬いピスト7oツドト摺接するがイドブツシュも摩
耗することなく、長期間の使用後においても摩擦抵抗は
低。
い値に保持され、良好な乗心地を保証する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるピストンリング又はガイドブツ
シュ材料の表面状態を示す説明図、第2図はショックア
ブソーバの一般的構造を示す側断面図、第3図は本発明
の効果を評価するための試験装置の概略図である。 1・・・ショックアブソーバ、2・・・アウタシェル、
 、3・・・シリンダ、4・・・オイルシール、訃・・
ペースノ々ルブ、6・・・ロッドガイド、6a・・・ガ
イドブツシュ、7・・・ピストンロッド、8・・・オリ
フィス、9・・・ピストン、9a・・・ピストンリング
、21・・・基板、22・・・焼結層、23・・・弗素
系樹脂層。 図面の浄書(内容に蛮更なし) 第 1 図 第3図 手続補正書(自発) 昭和59年8月2I日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリンダの上端に設けられたロッドガイドの中心孔
    を通してこれと摺動自在に該シリンダ内に挿通されたピ
    ストンロッド、該ピストンロッドの内端部近傍に前記シ
    リンダの内周面と摺動自在に固定されたピストンとを含
    んでなるショックアブソーバにおいて、 前記ピストンのシリンダ内周面との摺接面及び前記ロッ
    ドガイドのピストンロッド外周面との摺接面に夫々弗素
    系樹脂を含む樹脂層が配されてなり、且つ前者の樹脂層
    は後者の樹脂層よりも軟かいことを特徴とするショック
    アブソーバ。 2、前記ピストン及び/又はロッドガイドの摺接面が金
    属基板の表面にこれと一体的に形成された銅系金属粒子
    の焼結層及び該焼結層の凹部及び表面に一体的に形成さ
    れた弗素樹脂層を有する軸受材料からなる特許請求の範
    囲第1項に記載されたショックアブソーバ
JP14414384A 1984-07-13 1984-07-13 シヨツクアブソ−バ Granted JPS6124846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414384A JPS6124846A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414384A JPS6124846A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124846A true JPS6124846A (ja) 1986-02-03
JPH048658B2 JPH048658B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=15355221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14414384A Granted JPS6124846A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115892A (en) * 1988-09-27 1992-05-26 Atsugi Unisia Corporation Hydraulic shock absorber with piston seal structure for enhancement of initial response

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115892A (en) * 1988-09-27 1992-05-26 Atsugi Unisia Corporation Hydraulic shock absorber with piston seal structure for enhancement of initial response

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048658B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702416B2 (ja) 液圧緩衝器
US6883649B2 (en) Closing system for a magneto-rheological damper
US6390258B1 (en) Floating rod guide for monotube strut
EP1469212B1 (en) Thrust sliding bearing
GB2186050A (en) Car suspension system
JP6581660B2 (ja) 振動減衰装置
CN110701233A (zh) 倒立构造的振动衰减装置
JP4546860B2 (ja) 液圧緩衝器
AU676039B2 (en) Multilayer material for sliding surface bearings
JPH0774647B2 (ja) 複合軸受用材料
KR102202978B1 (ko) 고윤활성 및 내마찰성이 개선된 코팅층을 포함하는 제품 및 그 제조방법
JPS6121439A (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS5828033A (ja) 車両用シヨツクアブソ−バのピストンロツドガイド機構
JPS6124846A (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS6263233A (ja) 車輌の緩衝装置用ガイドブツシユ
JPH0155667B2 (ja)
JPS63270935A (ja) オイルダンパ−
JPS5884240A (ja) 車両用シヨツクアブソ−バのピストンロツドのガイド機構
JPH06103053B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS5828032A (ja) 車両用シヨツクアブソ−バのオイルシ−ル
CN109958734B (zh) 具有导向的活塞杆
US3252743A (en) Bearing assembly
JPH07332423A (ja) ショックアブソーバ用ピストン
GB2182105A (en) Composite sliding and/or bearing structure
JPS62255666A (ja) ストラツト用ピストン部材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term