JP6581660B2 - 振動減衰装置 - Google Patents

振動減衰装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6581660B2
JP6581660B2 JP2017539983A JP2017539983A JP6581660B2 JP 6581660 B2 JP6581660 B2 JP 6581660B2 JP 2017539983 A JP2017539983 A JP 2017539983A JP 2017539983 A JP2017539983 A JP 2017539983A JP 6581660 B2 JP6581660 B2 JP 6581660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal bush
resin layer
cylinder
fluid composition
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047718A1 (ja
Inventor
健太郎 小森
健太郎 小森
大治朗 遠藤
大治朗 遠藤
正人 櫛谷
正人 櫛谷
幹生 鈴木
幹生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Daido Metal Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017047718A1 publication Critical patent/JPWO2017047718A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581660B2 publication Critical patent/JP6581660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/366Special sealings, including sealings or guides for piston-rods functioning as guide only, e.g. bushings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/109Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/362Combination of sealing and guide arrangements for piston rods
    • F16F9/363Combination of sealing and guide arrangements for piston rods the guide being mounted between the piston and the sealing, enabling lubrication of the guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/22Thermoplastic resins comprising two or more thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/32Polytetrafluorethylene [PTFE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/80Thermosetting resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/53Spring-damper, e.g. gas springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/06Magnetic or electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/04Fluids
    • F16F2224/045Fluids magnetorheological
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0052Physically guiding or influencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/04Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/066Units characterised by the partition, baffle or like element
    • F16F9/067Partitions of the piston type, e.g. sliding pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、振動減衰装置に関する。
振動減衰装置としては、印加する磁界の強さに応じて見かけの粘度が変化する磁気粘性流体組成物(Magneto-Rheological Fluid(MRF)組成物)を用いた可変減衰力ダンパが知られている。この振動減衰装置は、入力される振動を、MRF組成物を封入したシリンダ内でピストンが往復移動する際のMRF組成物の流動抵抗によって減衰する。この振動減衰装置によれば、印加する磁界の強さに応じて振動の減衰力を調節することができる。
ところで、MRF組成物としては、一般に磁性粒子を分散媒に分散させたものが用いられる。そのためMRF組成物を用いた振動減衰装置は、磁性粒子が介在することによる摩擦摺動部の摩耗が問題となる。
従来のMRF組成物を用いた振動減衰装置におけるピストンロッドとロッドガイドとの摺動部は、オイルシールによって封止されたMRF液室よりも外側にロッドガイド軸受け摺動部を設けた乾式摩擦構造となっている。これによりこの振動減衰装置は、前述のような磁性粒子が介在する環境下での過剰な摩耗を回避している。
しかしながら、従来のロッドガイド摺動構造は、乾式摩擦であるためにピストンロッドとロッドガイドとの摩擦力が高くなり、温度や湿度の影響を受けやすく安定性に劣る。また、従来のロッドガイド摺動構造は、ダンパが受ける横力荷重や動作速度に対する依存性が大きくなるという欠点がある。このようなMRF組成物を用いた振動減衰機に特有の高フリクション特性は、乗り心地性能の向上や軽量車両への適用において大きな技術課題となる。
この課題を解決するために、これまでにロッドガイド摺動構造の改良によって摩擦摩耗低減が図られている。
具体的には、ピストンに連結されるピストンロッドをシリンダの端部で軸受け部材にて摺動自在に支持し、この軸受け部材を多孔質部材で囲んだ振動減衰装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この振動減衰装置によれば、ピストンロッドと軸受け部材との摩擦摺動部には、多孔質部材で磁性粒子が濾別されたMRF組成物の液体成分のみが供給されるので、摩擦摺動部に磁性粒子が介在することが防止される。
特開2008−69858号公報
ところで、従来の振動減衰装置に適用されているPTFE系の軸受け材は、磁性粒子による攻撃摩耗に弱いため、磁性粒子をフィルターなどにより除去した液体成分のみを摺動部に供給して潤滑環境を形成する必要があった。
前記の振動減衰装置(例えば、特許文献1参照)においては、MRF組成物(液体成分)が多孔質部材のみを介して摩擦摺動部に供給されるように、複数箇所にシール部材を配置する必要がある。具体的には、シリンダ内壁とピストンロッドとの間に配置されるシール部材に加えて、少なくともシリンダ内壁と多孔質部材との間、ピストンロッドと多孔質部材との間にそれぞれシール部材が配置される。
このような振動減衰装置においては、ピストンロッド周りの複数箇所にシール部材が配置されるために、ピストンロッドがシリンダに対して進退する際の摩擦力を十分満足に低減することが難しいという問題がある。ちなみに、摩擦摺動部における摩擦力が増大すると、例えばこの振動減衰装置を車両に適用した際の車両の乗り心地性能が低下するとともに、軽量な車両に対する適応性が不十分となる。
また、この振動減衰装置においては、部品点数が増加するとともに装置構成が複雑化して製造コストが高くなる問題がある。
そこで本発明の課題は、振動減衰装置における構成の簡素化を達成することができ、磁気粘性流体組成物による潤滑環境下で動作時の摩擦力を低減することができる耐摩耗性に優れた振動減衰装置を提供することにある。
前記課題を解決した本発明は、シリンダと、前記シリンダ内に挿通されるピストンロッドと、前記ピストンロッドに連結されて前記シリンダ内で軸方向に摺動可能に配置されるピストンと、前記ピストンによって前記シリンダ内に区画されて磁気粘性流体組成物が充填される第1液室及び第2液室と、前記第1液室と前記第2液室とを連通させるように前記ピストンに形成される連通孔と、前記連通孔を流通する前記磁気粘性流体組成物に磁界を印加する電磁コイルと、を備え、前記ピストンロッドが、前記シリンダ内に配置される軸受け部材によって摺動可能に支持された振動減衰装置であって、前記軸受け部材は、円筒形状のベース部材において摩擦摺動面が規定される内周側に樹脂層を有し、前記樹脂層は、前記ベース部材上に形成される多孔質金属層に含浸被覆するように形成されているとともに、ポリテトラフルオロエチレンと、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂と、を含んで構成されており、前記摩擦摺動面が磁気粘性流体組成物により潤滑されている可変減衰力ダンパであることを特徴とする。
本発明によれば、振動減衰装置における構成の簡素化を達成することができ、磁気粘性流体組成物による潤滑環境下で動作時の摩擦力を低減することができる摩耗耐久性に優れた振動減衰装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る振動減衰装置の概略構造を示す断面図である。 図1のピストンの部分拡大断面図である。 図1のロッドガイドの部分拡大断面図である。 (a)は、ロッドガイドを構成する軸受け部材(メタルブッシュ)の斜視図であり、(b)は、軸受け部材(メタルブッシュ)の断面を模式的に示す部分拡大断面図である。 ロッドガイドの従来構造例を示す部分拡大図である。 ロッドガイドの従来改良構造例を示す部分拡大図である。 本発明の実施例において、摩擦力の測定を行った試験装置の模式図である。 実施例で行った摩擦力の第1の測定試験の測定結果を示すグラフである。 実施例で行った摩擦力の第2の測定試験の測定結果を示すグラフである。 実施例で行った摩擦力の第3の測定試験の測定結果を示すグラフである。 (a)は、実施例で行った摩擦力の第2の測定試験において、摺動開始から16時間経過後の実施例1の軸受け部材(メタルブッシュ)における断面の光学顕微鏡写真模写図である。(b)は、(a)のB部の光学顕微鏡写真模写図である。 (a)は、実施例で行った摩擦力の第2の測定試験において、摺動開始から16時間経過後の比較例1の軸受け部材(メタルブッシュ)における断面の光学顕微鏡写真模写図である。(b)は、(a)のB部の光学顕微鏡写真模写図である。 実施例1の軸受け部材(メタルブッシュ)における第2の測定試験前の樹脂層の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。 比較例3の軸受け部材(メタルブッシュ)における第2の測定試験前の樹脂層の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。 実施例で行った摩擦力の第4の測定試験の測定結果を示すグラフである。 (a)は、実施例1の軸受け部材(メタルブッシュ)における第2の測定試験前の樹脂層の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。(b)は、実施例1の軸受け部材(メタルブッシュ)における第4の測定試験前の樹脂層の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。
次に、本発明の実施形態に係る磁気粘性流体組成物及びこれを用いた振動減衰装置について説明する。以下では、振動減衰装置の全体構成について説明した後に、この振動減衰装置に用いる軸受け部材(メタルブッシュ)と、磁気粘性流体組成物とについて説明する。
<振動減衰装置の全体構成>
図1は、本発明の実施形態に係る振動減衰装置10の概略構造を示す断面図である。
この振動減衰装置10は、車両に搭載されるモノチューブ式(ド・カルボン式)の可変減衰力ダンパであり、車輪を介して入力される振動の大きさに応じて振動の減衰力を調節する構成となっている。
この振動減衰装置10は、後に詳しく説明する磁気粘性流体組成物(Magneto-Rheological Fluid(MRF)組成物)が充填される円筒状のシリンダ12と、このシリンダ12の軸芯方向(長手方向)にスライド自在なピストンロッド13と、ピストンロッド13の先端に装着され、シリンダ12内を第1液室14と第2液室15とに区画するピストン16と、シリンダ12内を第2液室15と高圧ガス室17を区画するフリーピストン18と、を備えている。なお、ピストン16は、特許請求の範囲にいう「ピストン」に相当する。
シリンダ12の一端には、シリンダ12の開口を閉塞するロッドガイド19が設けられている。ロッドガイド19は略円筒形状を有している。
ピストンロッド13はロッドガイド19の中心孔に挿通されて支持されている。
ピストンロッド13の外周面(ピストンロッド13側の摩擦摺動部)とロッドガイド19の内周面(ロッドガイド19側の摩擦摺動部)とが摺動する。
ロッドガイド19は、磁気粘性流体組成物の外部への漏洩を防止するためのオイルシール26を有している。ロッドガイド19の構造については、後に詳しく説明する。
シリンダ12の他端には、通常、アイピース12aが設けられている。例えば、この振動減衰装置10を車両のサスペンションに用いる場合には、アイピース12aに図示しないボルトが挿入され、そのボルトが車輪側部材であるトレーリングアームと連結される。
また、ピストンロッド13の端部(図1の紙面左側の端部)がダンパマウントを介して、車体側部材であるダンパベース(ホイールハウス上部)に連結される。車両走行中には、ピストン16とフリーピストン18のそれぞれの外周面がシリンダ12の内周面に対して摺動する。
図2に図1のピストン16の部分拡大断面図を示す。
ピストン16は、第1液室14と第2液室15とを連通させる連通孔21と、連通孔21内を流通する磁気粘性流体組成物に磁界を印加する電磁コイル22と、を備えている。この電磁コイル22には、給電線23を介して電流が供給される。
この給電線23は、ピストンロッド13の内部を通して外部に取り出されており、所定の図示しない制御電源に接続される。この制御電源から給電線23を通して電磁コイル22に電流が供給されると、連通孔21内の磁気粘性流体組成物に磁界が印加される。この際、連通孔21を流動していない静止状態の磁気粘性流体組成物を想定すると、磁気粘性流体組成物に含まれる磁性粒子は、磁力線に沿って並ぶようにクラスタを形成する。そして、連通孔21を流動している磁気粘性流体組成物は、クラスタの形成を阻害するように連通孔21を流通するので磁気粘性流体組成物の見かけ上の粘度が増大する。
本実施形態に係る振動減衰装置10は、入力する振動の大きさ、振幅や速度を所定のセンサで検出し、その検出信号によって電磁コイル22に供給する電力を調節する。これにより振動減衰装置10は、入力する振動の大きさに応じて磁気粘性流体組成物の見かけ上の粘度を増大させて減衰力を調節する。図2中、符号12はシリンダである。
図3に、図1のロッドガイド19の部分拡大断面図を示す。
ロッドガイド19は、シリンダ12の一端側に内嵌され、ピストンロッド13が挿通される略円筒状の基材部31と、基材部31の内周側に配置されてピストンロッド13を摺動可能に支持する略円筒形状のメタルブッシュ32と、基材部31の内周側に配置されてピストンロッド13を摺動可能に支持しつつピストンロッド13との間を液密に封止するオイルシール(シール部材)26と、を備えている。
なお、メタルブッシュ32は、特許請求の範囲にいう「軸受け部材」に相当する。
本実施形態での基材部31は、例えば、鋼材などの鉄系金属材料や、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレスなどの非磁性金属材料で形成され、シリンダ12の開口に圧入され、シリンダ12の一端側を液密に封止している。基材部31のシリンダ12への取り付けは、これに限定されるものではなく、螺合、溶接、その他の取り付け形態とすることもできる。
基材部31の内周側は、シリンダ12の一端側に、ピストンロッド13の外周面に摺動可能に接触する程度の内径となる小径部35と、この小径部35よりも大きい内径の大径部36と、これら小径部35と大径部36との間に形成され、大径部36よりも大きい内径のオイルシール配置部37とで構成されている。
本実施形態でのオイルシール26は、例えばウレタン樹脂、シリコーン樹脂などのゴム系高分子材料で形成されている。
オイルシール26は、基材部31のオイルシール配置部37に設けられ、ピストンロッド13と基材部31とに圧接することでシリンダ12の外部への磁気粘性流体組成物の漏洩を防止している。
<メタルブッシュ>
次に、本実施形態での軸受け部材であるメタルブッシュ32について説明する。
図4(a)は、ロッドガイド19を構成するメタルブッシュ32の斜視図であり、図4(b)は、メタルブッシュ32の断面を模式的に示す部分拡大断面図である。
図4(a)に示すように、本実施形態でのメタルブッシュ32は、円筒形状を呈している。
メタルブッシュ32は、前記のように基材部31(図3参照)の大径部36(図3参照)に配置されている。ピストンロッド13(図3参照)は、メタルブッシュ32の内側に挿通され、メタルブッシュ32の内周面32aに対して摺動する。
図4(b)に示すように、メタルブッシュ32は、ベース部材25と、ベース部材25の摩擦摺動面を形成する側、つまりメタルブッシュ32の内周面32a(図4(a)参照)側の表面に樹脂層28を有している。また、本実施形態でのメタルブッシュ32は、ベース部材25上に形成される多孔質金属層27に含浸被覆するように形成されている。
なお、多孔質金属層27は、ベース部材25上に銅めっきなどの中間層(図示省略)を介して形成することもできる。
ベース部材25は、メタルブッシュ32と略同じ形状の円筒形状を呈している。
本実施形態でのベース部材25は、鋼材で形成されている。ベース部材25の材料は、これに限定されることなく、例えばアルミニウム合金、銅合金、ステンレスなどの金属材料で形成することもできる。
多孔質金属層27の形成方法としては、例えば、鋼材からなるベース部材25の表面上にCu−Sn合金(青銅)の粉末を散布し、これを還元雰囲気下で、750〜900℃で加熱・焼結して多孔質合金層としたものが挙げられる。
このような多孔質金属層27としては、例えば、銅、錫、前記の青銅以外の銅合金又は錫合金、アルミニウム又はアルミ合金、ニッケル又はニッケル合金などの金属も挙げられる。
樹脂層28は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂(PFA)と、を含んでいる。この樹脂層28は、ベース部材25上に形成される多孔質金属層27に含浸被覆するように形成される。
本実施形態での樹脂層28は、ポリテトラフルオロエチレンを主成分とし、このポリテトラフルオロエチレンにテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂を相溶させることにより、樹脂層28の硬度は高められる。
樹脂層28におけるテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂の含有率は、0.1〜50体積%とすることができ、残部は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)となる。0.1体積%未満では耐摩耗性が低下し、50体積%を超えるとPTFEが主成分ではなくなり、摩擦力が高くなる。
また、樹脂層28には、固体潤滑剤や無機充填材などをさらに含むこともできる。
固体潤滑剤としては、例えば、グラファイト、二硫化モリブデン、非晶質炭素(ダイヤモンドライクカーボン)の粉末などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
固体潤滑剤は、樹脂層28の自己潤滑性を高めることができ、メタルブッシュ32は、より一層の低摩擦を発現することができる。
無機充填材としては、硫酸バリウムやリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、フッ化カルシウム、チタン酸カリウム、シリカ、アルミナ、酸化チタン、窒化ケイ素、窒化ホウ素などの無機化合物や硬質物質の粒子あるいは短繊維物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
無機充填材は、樹脂層28の耐摩耗性をより一層向上させることができ、メタルブッシュ32は、耐摩耗性をより一層高めることができる。
これらの固体潤滑剤や無機充填材は、通常、固体潤滑剤では1〜30体積%、無機充填材では0.1〜25体積%の範囲で樹脂層28に含めることができるが、この範囲に限らず、樹脂層28の耐摩耗性や剥離強度が保たれる範囲で適宜添加することができる。
ちなみに、樹脂層28に固体潤滑剤及び/又は無機充填材を含む場合には、前記の含有率の範囲でテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂を樹脂層28に含み、前記の含有率の範囲で固体潤滑剤及び/又は無機充填材を樹脂層28に含み、残部がポリテトラフルオロエチレンの樹脂層28での含有率となる。
<磁気粘性流体組成物>
磁気粘性流体組成物は、磁性粒子と、この磁性粒子を分散させる分散媒とを含んでいる。
(磁性粒子)
磁性粒子の材料としては、例えば、鉄、窒化鉄、炭化鉄、カルボニル鉄、二酸化クロム、低炭素鋼、ニッケル、コバルトなどが挙げられる。また、磁性粒子の材料としては、例えば、アルミニウム含有鉄合金、ケイ素含有鉄合金、コバルト含有鉄合金、ニッケル含有鉄合金、バナジウム含有鉄合金、モリブデン含有鉄合金、クロム含有鉄合金、タングステン含有鉄合金、マンガン含有鉄合金、銅含有鉄合金などの鉄合金を用いることもできる。また、磁性粒子の材料としては、例えば、ガドリニウム、ガドリニウム有機誘導体からなる常磁性、超常磁性又は強磁性化合物粒子、及びこれらの混合物からなる粒子などを用いることもできる。
なお、軟磁性材料からなる磁性粒子は、磁界が印加された場合に磁性を帯び、磁界が印加されていない場合に実質的に磁性を帯びていない状態となるため好ましい。
このような磁性粒子の材料としては、保磁力が小さく透磁率が大きい軟磁性材料である点でカルボニル鉄が特に好ましい。
磁性粒子の平均粒子径は、BET(Brunauer-Emmett-Teller)法により求めた値で、50nm〜50μm程度に設定することができる。特に好ましい磁性粒子の平均粒子径は、1μm〜10μmである。
また、磁性粒子には、分散媒に対する親和性や粒子の分散性を高めるための表面改質を施すこともできる。この表面改質としては、例えば磁性粒子の表面にシランカップリング剤を付与するものが挙げられる。
(分散媒)
分散媒としては、磁性粒子を分散させることができる液体であればどのようなものであってもよいが、中でも鉱油及び合成油が好ましい。これらの鉱油及び合成油は、一般にエンジン潤滑油、駆動油、ショックアブソーバーフルード、機械加工油の基油として用いられているものであればよく、特に制限はないが、40℃における動粘度が1〜5000mm/sの範囲にあるものが好ましく、3〜3000mm/sの範囲にあるものがより好ましい。また、これらの鉱油及び合成油の低温流動性の指標である流動点については特に制限はないが、低温時にも使用できる−20℃以下であるものが好ましい。
鉱油としては、例えば、パラフィン基系原油、中間基系原油、ナフテン基系原油などを常圧蒸留して得られる留出油、若しくは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留出油、又はこれらの留出油を常法にしたがって精製することによって得られる精製油、例えば、溶剤精製油,水添精製油,脱蝋処理油,白土処理油などが挙げられる。
合成油としては、例えば、ポリα−オレフィン、α−オレフィンコポリマー、ポリブテン、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールエステル、ポリオキシアルキレングリコールエーテル、シリコーンオイルなどが挙げられる。
以上のような分散媒は、それぞれ単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができる。
磁気粘性流体組成物における磁性粒子の含有率は、60〜85質量%である。
また、磁気粘性流体組成物における分散媒の含有率は、15〜40質量%である。
また、磁気粘性流体組成物には、必要に応じて、例えばセバシン酸ビス(2-エチルヘキシル)などのエステル溶媒、例えば親有機ベントナイトなどの粘性調整剤、例えば二硫化モリブデンなどの固体潤滑剤、その他分散性、耐熱性、耐酸化性、耐腐食性、消泡性などの機能性を有する添加物などを加えることもできる。
磁気粘性流体組成物は、磁性粒子、分散媒などを前記の含有率となるようにそれぞれ配合し、これを混合して調製することができる。
本実施形態の振動減衰装置10は、シリンダ12に対するピストン16を組付け前、又は組付け後の所定のタイミングで磁気粘性流体組成物をシリンダ12内に充填して前記の構造のものが製造される。
次に、本実施形態に係る振動減衰装置10の奏する作用効果について説明する。
本実施形態に係るメタルブッシュ32(軸受け部材)は、摩擦摺動面を形成する側の表面に、ポリテトラフルオロエチレンと、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂とを含む樹脂層28を有するので、動作時の摩擦力を低減することができるとともに、耐摩耗性に優れる。
また、本実施形態に係るメタルブッシュ32は、ピストンロッド13との摩擦摺動部に磁性粒子が介在しても摩擦力が小さいので、従来の振動減衰装置(例えば、特許文献1参照)のように、磁性粒子が摩擦摺動部に入り込まないように軸受け部材を多孔質部材やシール部材で囲む必要がない。したがって、本実施形態に係るメタルブッシュ32を用いた振動減衰装置10によれば、従来の振動減衰装置の多孔質部材や余分のシール部材を省略することができる。よって、振動減衰装置10における構成の簡素化を達成することができる。
また、本実施形態に係るメタルブッシュ32は、摩擦摺動面を形成する側の表面に、ポリテトラフルオロエチレンと、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂とを含む樹脂層28を有するので、横力荷重による摩擦力の依存性を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態のみに限定されず、磁気粘性流体組成物(MRF)が摺動部に介在するMRF潤滑環境における摺動形態であれば、種々の形態で実施することができる。
図5は、ロッドガイド19の従来構造例を示す部分拡大図である。
図3に示したように、前記実施形態では、ロッドガイド19における基材部31とピストンロッド13との間のオイルシール26を、メタルブッシュ32よりもシリンダ12の開口端部側(図3の紙面左側)に配置した。すなわち、前記実施形態によるロッドガイド19におけるメタルブッシュ32は第1液室14内に配置され、本実施形態による磁気粘性流体組成物を用いた潤滑環境下で摺動することができる。
これに対して、図5に示すように、従来構造例のロッドガイド19は、基材部31とピストンロッド13との間のオイルシール26を、メタルブッシュ32よりも第1液室14寄り(図3の紙面右側寄り)に配置している。
このような従来構造例のロッドガイド19は、メタルブッシュ32とピストンロッド13との摩擦摺動部に磁性粒子が介在することを回避することが可能となるが、メタルブッシュ32は、磁気粘性流体組成物を介さない乾式摩擦となるため、本発明におけるメタルブッシュ(軸受け部材)を有効に使用することができない。
一方、図6は、図5のロッドガイド19の従来改良構造例(例えば特許文献1参照)を示す部分拡大図である。
図6に示すように、従来改良構造例のロッドガイド19は、ピストンロッド13が挿通されたメタルブッシュ32を取り囲むように、多孔質部材の略円筒体からなるメタルブッシュホルダ33が配置されている。このメタルブッシュホルダ33は、略円筒形状のロッドガイド19の基材部31に内嵌されている。符号26は、オイルシールであり、メタルブッシュホルダ33の軸方向の両端部で、このメタルブッシュホルダ33とピストンロッド13との隙間を封止している。符号12は、シリンダであり、符号14は、第1液室である。
このような従来改良構造例のロッドガイド19を備える振動減衰装置10においては、メタルブッシュ32が配置されるメタルブッシュホルダ33とピストンロッド13との隙間には、多孔質部材からなるメタルブッシュホルダ33で磁性粒子が濾別されたMRF組成物の液体成分のみが供給される。
これにより、従来改良構造のロッドガイド19を備える振動減衰装置10によれば、摩擦摺動部に磁性粒子が介在することが防止されるとともに、多孔質部材からなるメタルブッシュホルダ33を介してMRF組成物の液体成分が供給されるために、摩擦摺動部における潤滑性が維持される。
ただし、メタルブッシュホルダ33を隔離するために、オイルシール26を複数配置する必要があり、オイルシール26に起因する摩擦力は必然的に高くなる。このために、前記実施形態には劣るものの、後に詳しく説明するように、本発明におけるメタルブッシュ(軸受け部材)は、磁性粒子を含まないMRF組成物に対しても従来のメタルブッシュ材より優れた低摩擦特性を示すため、本発明におけるメタルブッシュ(軸受け部材)を有効に使用することができる。
以上、本発明における前記実施形態以外の実施形態に対する有効性について説明した。本発明は前記実施形態のみに限定されず、磁気粘性流体組成物(MRF)が摺動部に介在するMRF潤滑環境における摺動形態であれば、種々の形態で実施することができる。
前記実施形態では、車両用に使用する振動減衰装置10について説明したが、振動減衰装置10はこれに限定されるものではなく、例えば家電製品、土木建築用設備機器などの他の分野における防振機器に適用することもできる。
以下に、本発明の作用効果を検証した実施例及び比較例について説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、任意に変更して実施することができる。
実施例1及び2、並びに比較例1から3では、表1に示す材質の樹脂層28(図4(b)参照)を有するメタルブッシュ32(図4(a)参照)が作製された。
Figure 0006581660
(実施例1)
<メタルブッシュ(軸受け部材)の作製>
図4(a)及び(b)に示すように、ベース部材25上に、多孔質金属層27を介して樹脂層28を有するメタルブッシュ32が作製された。
ベース部材25としては、厚さ0.7mmの鋼板が使用された。この鋼板表面上にCu−Sn合金(青銅)の粉末を厚さ0.3mmで散布し、これを還元雰囲気中で、750〜900℃で加熱・焼結して多孔質金属層とした。
≪樹脂層≫
実施例1での樹脂層28の形成においては、まずポリテトラフルオロエチレン(PTFE)85体積%と、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂(PFA)15体積%との混合物が調製された。次いで、この混合物は多孔質金属層27上に含浸被覆し、350〜400℃の温度で焼成された。
ベース部材25上には、多孔質金属層27に含浸被覆するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂(PFA)とからなる樹脂層28が形成された。
次に、樹脂層28を有するベース部材25は、圧延加工によって厚さが均一化され、これによりメタルブッシュ32の原料板が得られた。そしてこの原料板がロール加工によって円筒状に成形されて図4(a)に示すメタルブッシュ32が作製された。
(実施例2)
実施例2での樹脂層28の形成においては、まずポリテトラフルオロエチレン(PTFE)85体積%と、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂(PFA)10体積%と、黒鉛3体積%と、アルミナ2体積%との混合物が調製された。この混合物を使用した以外は、実施例1と同様にして多孔質金属層27に樹脂層28が形成された。
(比較例1)
比較例1での樹脂層28の形成においては、まずポリテトラフルオロエチレン(PTFE)85体積%と、フッ化カルシウム10体積%と、アルミナ5体積%との混合物が調製された。この混合物を使用した以外は、実施例1と同様にして多孔質金属層27に樹脂層28が形成された。
(比較例2)
比較例2での樹脂層28の形成においては、まずポリテトラフルオロエチレン(PTFE)85体積%と、黒鉛5体積%と、二硫化モリブデン10体積%との混合物が調製された。この混合物を使用した以外は、実施例1と同様にして多孔質金属層27に樹脂層28が形成された。
(比較例3)
比較例3では、実施例1の混合物に代えて、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の97体積%と、黒鉛3体積%との混合物を使用した以外は、実施例1と同様にして多孔質金属層27に樹脂層28が形成されてメタルブッシュ32が作製された。
(摩擦力の第1の測定試験)
次に、実施例1及び2、並びに比較例1から3で作製されたメタルブッシュ32と、ピストンロッド13(図3参照)との摩擦摺動部を想定した摩擦力(フリクション力)の第1の測定試験が行われた。
図7は、摩擦力(フリクション力)の測定を行った試験装置の模式図である。
この試験装置40は、試験油41を満たしたオイルバス42内に、メタルブッシュ32を取り付けたアルミニウム製のロッドガイド19とを備えている。
図7中、符号13は、メタルブッシュ32に摺動可能に支持されるピストンロッドであり、符号26は、オイルバス42とピストンロッド13との間を液密に封止するウレタン樹脂製のオイルシールである。ピストンロッド13には、表面に硬質クロムめっきが施された外径14mmの円柱鋼材が用いられた。
試験油41としては、鉄系粒子(磁性粒子)をポリα−オレフィンに分散させた磁気粘性流体組成物であるLORD社製のMRF−126CDから、磁性粒子を除いた液体成分が使用された。
この試験装置40では、ピストンロッド13を軸方向Dに往復移動させる際に、メタルブッシュ32とピストンロッド13との間には、ロッドガイド19を介して荷重Fが掛けられるようになっている。
この測定試験では、まず試験装置40の試験油41として磁気粘性流体組成物の液体成分(磁性粒子を除いた液体成分)が使用された。
測定試験は、ピストンロッド13の摺動速度25mm/s、摺動ストローク10mm、荷重(F)150Nの条件で行われた。
摩擦力の測定は、摺動開始直後、1時間経過後、4時間経過後、及び16時間経過後の4回行われた。
なお、測定試験は、摩擦摺動部が磁気粘性流体組成物に完全に浸漬した状態で行った。
摩擦力の測定結果を図8に示す。図8は、摩擦力(フリクション力)と時間経過との関係を示すグラフである。
(摩擦力の第2の測定試験)
この第2の測定試験は、試験装置40の試験油41として、磁気粘性流体組成物(LORD社製のMRF−126CD)が使用された。摩擦力の測定は、摺動開始直後、1時間経過後、4時間経過後、及び16時間経過後の4回行われた。
摩擦力の測定結果を図9に示す。図9は、摩擦力(フリクション力)と時間経過(試験時間)との関係を示すグラフである。
(摩擦力の第3の測定試験)
第3の測定試験では、メタルブッシュ32とピストンロッド13との間に掛ける荷重Fを50N、150N、及び300Nとした際の摩擦力(フリクション力)を測定した。この測定試験は、ピストンロッド13の摺動速度0.15mm/s、摺動ストローク5mmの条件で行われた。
摩擦力の測定結果を図10に示す。図10は、摩擦力(フリクション力)と荷重Nとの関係を示すグラフである。
図11(a)は、第2の測定試験において、摺動開始から16時間経過後の実施例1のメタルブッシュ32における断面の光学顕微鏡写真模写図である。図11(b)は、図11(a)のB部の光学顕微鏡写真模写図である。
図12(a)は、第2の測定試験において、摺動開始から16時間経過後の比較例3のメタルブッシュ32における断面の光学顕微鏡写真模写図である。図12(b)は、図12(a)のB部の光学顕微鏡写真模写図である。
なお、図11及び図12中、符号25はベース部材であり、符号27は多孔質金属層であり、符号28は樹脂層であり、符号41は試験油であり、符号41aは磁性粒子である。
図13は、実施例1のメタルブッシュ32における第2の測定試験前の樹脂層28の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層28の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。
図14は、比較例3のメタルブッシュ32における第2の測定試験前の樹脂層28の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層28の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。
なお、図13及び図14中、破線は、試験前の樹脂層28の表面(内周面)のメタルブッシュ32径方向の凹凸をプローブで測定して表したものであり、実線は、試験後の凹凸を表したものである。OUTは、試験前のプロファイルの基準位置Aからメタルブッシュ32の径方向外側を意味し、INは、試験前のプロファイルの基準位置Aからメタルブッシュ32の径方向内側を意味している。
(摩擦力の第4の測定試験)
第4の測定試験では、実施例1のメタルブッシュ32について、試験油41として磁性粒子の含有量が多い磁気粘性流体組成物を使用した以外は、第2の測定試験と同様にして摩擦力(フリクション力)の測定を行った。
この磁気粘性流体組成物は、LORD社製のMRF−126CDから液体成分を除去することで、磁性粒子の含有率を90質量%に調整したものである。
図15は、摩擦力の第4の測定試験の測定結果を示すグラフである。図15に「MRF磁性粒子リッチ(90%)」と記す。
また、図15に第2の測定試験における実施例1のメタルブッシュ32の測定結果を「MRF標準(磁性粒子70−80%)」として併記する。
図16(a)は、実施例1のメタルブッシュ32における第2の測定試験前の樹脂層28の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層28の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。図16(b)は、実施例1のメタルブッシュ32における第4の測定試験前の樹脂層28の表面(内周面)と、摺動開始から16時間経過後(試験後)の樹脂層28の表面(内周面)のプロファイルを示すグラフである。
(摩擦力の評価結果)
図8に示すように、磁性粒子を含まない試験油41を使用した際の摩擦力の(フリクション力)第1の測定試験では、実施例1、実施例2、及び比較例3のメタルブッシュ32は、比較例1及び比較例2のメタルブッシュ32よりも摩擦力が小さかった。
なお、磁性粒子を含まない試験油41を使用した第1の測定試験では、実施例1及び実施例2、並びに比較例1から比較例3のいずれのメタルブッシュ32の樹脂層28においても、際立った損傷は認められなかった。
これにより、本発明におけるメタルブッシュ32(軸受け部材)は、比較例のメタルブッシュ32に比べて磁気粘性流体組成物と化学的に親和性が良く、磁性粒子を含まない磁気粘性流体組成物の液体成分に対する境界潤滑環境下における保油性が向上し、低摩擦性を得られると考えられる。
図9に示すように、磁気粘性流体組成物を使用した際の摩擦力の(フリクション力)第2の測定試験では、実施例1及び実施例2のメタルブッシュ32は、摺動開始から16時間経過後も低い摩擦力を維持していた。
これに対して比較例2のメタルブッシュ32は、摺動開始から16時間経過後まで高い摩擦力を示していた。また、比較例1のメタルブッシュ32では、4時間以降の摩擦力が増加した。
なお、比較例3のメタルブッシュ32は、摺動開始から4時間目に著しく摩擦力が増加した。このことは後記するように樹脂層28が著しく摩耗したためと考えられる。
図10に示すように、磁気粘性流体組成物を使用した際の摩擦力の(フリクション力)第3の測定試験では、比較例1及び比較例2のメタルブッシュ32では、荷重Nに対する摩擦力の増加率が大きい傾向を示した。つまり、比較例1及び比較例2のメタルブッシュ32は、横力荷重に対する摩擦力の増加率が大きいことを示していた。
これに対して実施例1、実施例2及び比較例3のメタルブッシュ32は、比較例1及び比較例2のメタルブッシュ32に比べて、荷重Nに対する摩擦力の増加率が小さかった。つまり、実施例1、実施例2及び比較例3のメタルブッシュ32は、摩擦力の横力荷重による依存性が小さいことが検証された。
図11(a)及び(b)に示すように、摺動開始から16時間経過後の実施例1のメタルブッシュ32では、樹脂層28と試験油41(磁気粘性流体組成物)との界面近傍に存在する磁性粒子41aは僅かであった。また、僅かに存在する磁性粒子41aの殆どが、樹脂層28内に埋もれていた。
これに対して、図12(a)及び(b)に示すように、摺動開始から16時間経過後の比較例3のメタルブッシュ32では、樹脂層28と試験油41(磁気粘性流体組成物)との界面近傍に多数の磁性粒子41aが確認された。また、多くの磁性粒子41aが、樹脂層28表面から試験油41(磁気粘性流体組成物)に渡って存在していた。
図13に示すように、実施例1のメタルブッシュ32では、樹脂層28の表面が、第2の測定試験後においても殆ど摩耗していないことが確認された。
これに対して図14に示すように、比較例3のメタルブッシュ32では、樹脂層28の表面が、著しく摩耗したことが確認された。
これにより、本発明におけるメタルブッシュ32(軸受け部材)は、比較例のメタルブッシュ32に比べて、磁性粒子の樹脂層への埋包性が高く、摩擦摺動部の表面から見かけ上磁性粒子を排除することができるため、低摩擦かつ低摩耗な特性を得ることができると考えられる。
図15に示すように、実施例1のメタルブッシュ32では、試験油41として磁性粒子を多く含む磁気粘性流体組成物を使用する場合であっても、通常の含有率で磁性粒子を含む一般的な磁気粘性流体組成物と変わらずに、摩擦力が低く維持されることが確認された。
また、図16(a)と図16(b)との比較からも明らかなように、試験油41として磁性粒子を多く含む磁気粘性流体組成物を使用する場合であっても、通常の含有率で磁性粒子を含む一般的な磁気粘性流体組成物と変わらずに、摩耗量が小さいことが確認された。
以上の結果を表1にメタルブッシュ32の摩擦特性及び耐摩耗性として記す。
10 振動減衰装置
12 シリンダ
12a アイピース
13 ピストンロッド
14 第1液室
15 第2液室
16 ピストン
17 高圧ガス室
18 フリーピストン
19 ロッドガイド
21 連通孔
22 電磁コイル
23 給電線
25 ベース部材
26 オイルシール
27 多孔質金属層
28 樹脂層
31 基材部
32 メタルブッシュ(軸受け部材)
33 メタルブッシュホルダ
35 小径部
36 大径部
37 オイルシール配置部
41 試験油(磁気粘性流体組成物)
41a 磁性粒子

Claims (1)

  1. シリンダと、前記シリンダ内に挿通されるピストンロッドと、前記ピストンロッドに連結されて前記シリンダ内で軸方向に摺動可能に配置されるピストンと、前記ピストンによって前記シリンダ内に区画されて磁気粘性流体組成物が充填される第1液室及び第2液室と、前記第1液室と前記第2液室とを連通させるように前記ピストンに形成される連通孔と、前記連通孔を流通する前記磁気粘性流体組成物に磁界を印加する電磁コイルと、を備え、前記ピストンロッドが、前記シリンダ内に配置される軸受け部材によって摺動可能に支持された振動減衰装置であって、
    前記軸受け部材は、円筒形状のベース部材において摩擦摺動面が規定される内周側に樹脂層を有し、
    前記樹脂層は、前記ベース部材上に形成される多孔質金属層に含浸被覆するように形成されているとともに、ポリテトラフルオロエチレンと、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂と、を含んで構成されており、
    前記摩擦摺動面が磁気粘性流体組成物により潤滑されている
    可変減衰力ダンパであることを特徴とする振動減衰装置。
JP2017539983A 2015-09-15 2016-09-15 振動減衰装置 Active JP6581660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181583 2015-09-15
JP2015181583 2015-09-15
PCT/JP2016/077333 WO2017047718A1 (ja) 2015-09-15 2016-09-15 軸受け部材及びこれを用いた振動減衰装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047718A1 JPWO2017047718A1 (ja) 2018-05-24
JP6581660B2 true JP6581660B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58289021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539983A Active JP6581660B2 (ja) 2015-09-15 2016-09-15 振動減衰装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10634208B2 (ja)
JP (1) JP6581660B2 (ja)
CN (1) CN108026969B (ja)
DE (1) DE112016004176T5 (ja)
WO (1) WO2017047718A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016004183T5 (de) * 2015-09-15 2018-05-30 Honda Motor Co., Ltd. Magneto-rheologische Fluidzusammensetzung und diese verwendende Schwingungsdämpfvorrichtung
WO2017047681A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 本田技研工業株式会社 磁気粘性流体組成物及びこれを用いた振動減衰装置
CN111542712A (zh) 2017-11-14 2020-08-14 本田技研工业株式会社 密封材料及具备该密封材料的减振装置
US11111936B2 (en) 2019-08-20 2021-09-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Piston assembly having reduced extend force and reduced displacement volume

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828016A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Daido Metal Kogyo Kk 複層軸受
JPS58221034A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Showa Mfg Co Ltd 油圧緩衝器における減衰力調整装置
JP3410487B2 (ja) * 1992-05-21 2003-05-26 ダイキン工業株式会社 摺動部品用樹脂組成物
US5284330A (en) 1992-06-18 1994-02-08 Lord Corporation Magnetorheological fluid devices
DE19816549A1 (de) 1998-04-15 1999-06-17 Mannesmann Sachs Ag Dämpfeinrichtung mit veränderbarer Viskosität des Dämpfmediums
CN1379850A (zh) * 1999-10-21 2002-11-13 大金工业株式会社 密封圈
JP3679312B2 (ja) * 2000-06-15 2005-08-03 大同メタル工業株式会社 複層摺動材料
US6516926B2 (en) * 2001-03-16 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Piston rod surface finish requirement for MR dampening devices
JP4515824B2 (ja) * 2004-05-27 2010-08-04 Ntn株式会社 高精度すべり軸受
JP5076276B2 (ja) 2005-01-17 2012-11-21 オイレス工業株式会社 複層摺動部材
JP2007239945A (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ntn Corp 軸受ユニット
JP2008069858A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Kayaba Ind Co Ltd 磁気粘性流体緩衝器
JP2008169940A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Ntn Corp 磁性流体軸受およびその製造方法
JP5342883B2 (ja) 2009-01-07 2013-11-13 Ntn株式会社 複層軸受
CN102162499B (zh) 2011-03-04 2016-03-30 海尔集团公司 一种变阻尼减震器及使用这种减震器的滚筒洗衣机
JP6072408B2 (ja) * 2011-09-22 2017-02-01 Ntn株式会社 滑り軸受および画像形成装置
US10323689B2 (en) * 2014-09-19 2019-06-18 Ntn Corporation Slide member and method for producing same
JP6864437B2 (ja) * 2016-03-25 2021-04-28 Ntn株式会社 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN108026969A (zh) 2018-05-11
US10634208B2 (en) 2020-04-28
US20190040924A1 (en) 2019-02-07
DE112016004176T5 (de) 2018-05-30
WO2017047718A1 (ja) 2017-03-23
CN108026969B (zh) 2020-09-01
JPWO2017047718A1 (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581660B2 (ja) 振動減衰装置
JP2005082867A (ja) 鉄銅系焼結含油軸受用合金の製造方法
JP4514416B2 (ja) 滑り軸受およびそれを用いる作業機連結装置
Gupta et al. Tribological evaluation of calcium‐copper‐titanate/cerium oxide‐based nanolubricants in sliding contact
JP2019108438A (ja) 摺動部材及び軸受
Ahmer et al. Experimental results of the tribology of aluminum measured with a pin-on-disk tribometer: Testing configuration and additive effects
Kuroiwa et al. Effectiveness of surface texturing for improving the anti-seizure property of copper alloy
JP2020008118A (ja) 倒立構造の振動減衰装置
JP6499766B2 (ja) 磁気粘性流体組成物及びこれを用いた振動減衰装置
JP6499767B2 (ja) 磁気粘性流体組成物及びこれを用いた振動減衰装置
JP2009127722A (ja) 減衰力可変ダンパ
JP3484444B2 (ja) 摺動部材
Kato et al. Effects of hydraulic oil and lubricant additives on dynamic friction properties under various reciprocating sliding conditions
JP2009180376A (ja) 滑り軸受およびそれを用いる作業機連結装置
JP4619302B2 (ja) すべり軸受及びその製造方法
Ananth et al. [Retracted] Tribological Behavior and Surface Characterization of Gray Cast Iron‐EN31 Steel under Lubricated Sliding Conditions
Komori et al. Effect of friction reduction of magneto-rheological semi-active damper on ride comfort and vehicle dynamics
Castro et al. Analysis of the tribological performances of biodegradable hydraulic oils HEES and HEPR in the sliding of Cu–Zn/WC–CoCr alloys using the Stribeck curve
WO2019117244A1 (ja) 摺動部材及び軸受
Pawlak et al. A hexagonal boron nitride-based model of porous bearings with reduced friction and increased load
JP2009293773A (ja) 可変減衰力ダンパ及びその製造方法
JP2015194218A (ja) 緩衝器
JP2019108980A (ja) 摺動部材及び軸受
JP2021060077A (ja) 焼結含油軸受
JPH048658B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250