JPS61248349A - 質量分析計 - Google Patents

質量分析計

Info

Publication number
JPS61248349A
JPS61248349A JP60088530A JP8853085A JPS61248349A JP S61248349 A JPS61248349 A JP S61248349A JP 60088530 A JP60088530 A JP 60088530A JP 8853085 A JP8853085 A JP 8853085A JP S61248349 A JPS61248349 A JP S61248349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
slits
axis
quadruple
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60088530A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kanbara
秀記 神原
Minoru Sakairi
実 坂入
Setsuko Seki
節子 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60088530A priority Critical patent/JPS61248349A/ja
Publication of JPS61248349A publication Critical patent/JPS61248349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/06Electron- or ion-optical arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁場分散型二重収束質量分析計に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
ライフサイエンス分野の発展に伴い、生体に関連した物
質の分子量や分子構造を測定する手法として質量分析法
が用いられている。この分野では極微量の試料を扱う事
が多く、高感度で高い質量分解能を持った装置の開発が
望まれていた。この要求を満足する装置として、イオン
源、磁場、電場の順に配置しており、四重極レンズ等を
組み込んだイオン光学系が提案されている。(マス・ス
ヘクトロメーターレビュー: Mass Spectr
om。
Rev、 2 、299 、1983)このイオン光学
系は磁場先行であり、磁場を用いてイオンを質量分散さ
せた後に4重接レンズおよび電場を用いてイオンを収束
させている。このため磁場分散で目的とするイオン以外
のものは中心軌道からずれるが、これが電極にあたり反
射されたり、ガスと衝突した後四重極レンズ、電場等で
集められコレクターに到達してしまう事がしばしばある
。これらはバックグランド信号を与えるので微量測定に
は都合の悪いものである。
通常の二重収束質量分析計では磁場と電場の中間の無電
場領域にイオンの収束点が存在し、ここにスリットを設
ける事により不用なイオンを除外している。しかし、こ
こで問題としているイオン光学系ではイオンの収束点は
電場セクターの中にあり、収束点に通常のスリットを設
ける事はできない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記のような従来装置の難点を解消し、
バックグランドイオンを除去し、S/N良く微量試料の
イオンを検出し得る質量分析計を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明では四重極レンズの前
もしくは後にスリットを設けて目的イオン以外のものを
除去する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図(a)は新イオン光学に基づく装置の概要である。第
1図(b)、(C)はイオンビームの垂直および水平方
向の軌跡をそれぞれ示したものである。イオン源から出
たビームは、四重極レンズ2および3によって垂直方向
に収束させられ、狭いギャップの磁場を高い透過率で通
る。一方、水平方向には発散させられてかなり広がった
ビームとなる。磁場を通過したイオンは四重極レンズ4
および電場7によって収束させら九でコレクターに到達
する。質量分散のおこる水平方向のイオンの中間収束点
は電場セクター内にある。目的とするイオンはイオン光
学軸のほぼ中心を通過するが、その以外のイオンは磁場
で偏向させられるために軸からはずれて四重極4に入る
が、ガスと衝突したり、電場電極に衝突し反射されたり
してコレクターに到達することがある。これらイオンを
除去するためにスリットを設は四重極4に入るイオンを
近軸ビームだけとし、出るイオンも中心軸近傍のものだ
けに限られるように出口側にもスリットを設けている。
これらスリットの位置はイオンビームの収束点ではない
が二つのスリットを通過できるのは制限された角度で四
重極レンズ4に入射するイオンであり、散乱、その他の
バックグランドの原因となるイオンを除去できる。
スリットの形状はイオンの軌跡から矩形が都合が良いが
、円形でも同様の効果は達成できる。
本実施例は、スリットを四重極の入口および出口の両方
に設けたが、いずれか一方のみに設けても効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、目的とするイオン
以外のものが電場セクターに入射することを制限できる
。その結果、これらが浅い角度でセクター電極に衝突し
反射されたりしてコレクターまで到達し、バックグラン
ドを与えるような事を防止してS/Hの高い質量スペク
トルを与えるのに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明のスリットを具備した装置のイオ
ン光学系の平断面図、(b)は水平方向のイオンの軌道
図、(c)は垂直方向のイオンの軌道図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくともイオン源、磁場、四重極レンズ、静電場
    、イオンコレクターを具備し、かつ磁場に続いて四重極
    場を持つ質量分析計において、この四重極場の入口ある
    いは出口にイオンの入射を制限するスリットを持つこと
    を特徴とする質量分析計。
JP60088530A 1985-04-26 1985-04-26 質量分析計 Pending JPS61248349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088530A JPS61248349A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088530A JPS61248349A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 質量分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248349A true JPS61248349A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13945390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088530A Pending JPS61248349A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136451A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Jeol Ltd タンデム型質量分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136451A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Jeol Ltd タンデム型質量分析装置
JPH0463506B2 (ja) * 1986-11-27 1992-10-12 Nippon Electron Optics Lab

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0952607B1 (en) Simultaneous detection isotopic ratio mass spectrometer
JP2567736B2 (ja) イオン散乱分析装置
JP2021027038A (ja) 分光およびイメージングシステム
US4489237A (en) Method of broad band mass spectrometry and apparatus therefor
JPH0352180B2 (ja)
JPH01213950A (ja) 質量分析装置及びそれを用いたms/ms装置
US20200058480A1 (en) Extraction System For Charged Secondary Particles For Use In A Mass Spectrometer Or Other Charged Particle Device
JPS61248349A (ja) 質量分析計
US4171482A (en) Mass spectrometer for ultra-rapid scanning
JPH0721967A (ja) 電子エネルギー損失同時検知器
SU957318A1 (ru) Квадрупольный масс-спектрометр
US4942298A (en) Electron spectrometer
JPS61237360A (ja) 質量分析計
JP3452867B2 (ja) 荷電粒子分光器
US4427885A (en) Double focussing mass spectrometer
CA2433219C (en) Simultaneous detection isotopic ratio mass spectrometer
JPS60189150A (ja) 質量分析計のイオン源
SU1471233A1 (ru) Энергетический анализатор с угловым разрешением дл анализа рассе нных ионов
SU995156A1 (ru) Призменный масс-спектрометр
JPH0349177B2 (ja)
SU680534A1 (ru) Электростатический энергоанализатор
SU1265890A2 (ru) Энерго-массанализатор
Matsuda A new mass spectrograph for the analysis of dissociation fragments
JPS61237358A (ja) 質量分析装置
JPS55122349A (en) Virtual image type double convergence mass spectrometer