JPS61247973A - 反応容器保持装置 - Google Patents

反応容器保持装置

Info

Publication number
JPS61247973A
JPS61247973A JP9054685A JP9054685A JPS61247973A JP S61247973 A JPS61247973 A JP S61247973A JP 9054685 A JP9054685 A JP 9054685A JP 9054685 A JP9054685 A JP 9054685A JP S61247973 A JPS61247973 A JP S61247973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
reaction
column
reagent
reaction container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054685A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tectron Instruments Corp
Original Assignee
Japan Tectron Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tectron Instruments Corp filed Critical Japan Tectron Instruments Corp
Priority to JP9054685A priority Critical patent/JPS61247973A/ja
Publication of JPS61247973A publication Critical patent/JPS61247973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は各椎の血液データを簡易かつ高精度に得るこ
とができる所謂シングルマルチ方式の自動分析装置に好
適な反応容器保持装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、地域における血液検査の充実化を図る目的から、
小病院でも簡易に血液検査を行うことができる小型で低
価格の自動分析装置が徨々提案されており、その一種と
して所謂シングルマルチ方式の自動分析装置がある。
このシングルマルチ方式の自動分析装置は、一定数の血
清検体に対する−の分析を行った後、続いて他の分析を
連続的に行うように構成されている。
しかしながら従来のこの種の自動分析装置にあっては、
反応容器の移送路が平面的に構成されていることから、
各種作業を行う各種作業装置も平面的移送路に沿って配
設しなければならず、移送すべき反応容器の数に応じて
自動分析装置の平面寸法が大きくなるとともに、従来の
上記自動分析装置にあってはそのほとんどのものが洗浄
装置を配設していることから、自動分析装置が全体とし
て大型、高価格とならざるを得ないという問題をも有し
ていた。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであって
、その目的とするところは、シングルマルチ方式の自動
分析装置の平面寸法を大幅に小さくして同装置の大幅な
小型化を達成でき、構成簡易にして低コストなる反応容
器保持装置を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するためこの発明にあっては反応容器保
持装置をパイプ状の支柱と、この支柱の長袖方向に沿っ
て所要間隔毎に配設されてなるターレット状に形成され
た複数個の反応容器ホルダと、この反応容器ホルダの外
周壁と支柱基部との間に開設されかつ反応容器ホルダの
局方向に沿って等間隔で配設された複数個の有底状の反
応容器保持孔と、該各保持孔の長軸方向と直交する方向
に開設され一端が支柱の中空部に、他端が反応容器ホル
ダの外周壁面に至るよう貫通形成されてなる導光孔とか
ら構成し、上記各反応容器ホルダの支柱長軸方向に対す
る配置間隔はサンプル分注作業及び試薬分注作業の支障
とならない間隔に設定して構成したものである。
〔実施例〕
以下添付図面に示す一実施例にもとづきこの発明の詳細
な説明する。
第1図と第2図に示すように1この実施例に係る反応容
器保持装置Bは、上端部21が閉塞されたパイプ状の支
柱孔と、この支柱孔の長軸方向に沿って等間隔毎に配設
されてなるターレット状に形成された5個の反応容器ホ
ルダD乃至E5と、この反応容器ホルダ&乃至ムの外周
壁26と支柱孔の基部四との間に開設され、かつ各反応
容器ホルダの周方向に沿って等間隔で配設され少なくと
も測定光透過部分が透明に形成された反応容器Aが保持
される所要数の有底状保持孔24と、該保持孔24の長
袖方向と直交する方向に開設され、一端が支柱(9)の
中空部27に、他端が反応容器ホルダE1乃至ムの外周
壁面に至るよう貫通形成された導光孔5とから構成され
、上記各反応容器ホルダE1乃至烏の支柱孔の長軸方向
に対する配置間隔は、サンプル分注装置C及び試薬分注
装置りの各ピペットによる分注作業の支障とならない間
隔、つまり上記各分注装置CDのピペットの長さ寸法よ
り長い寸法に設定されている。尚、上記反応容器ホルダ
Eの段数は、上記実施例に限定されるものではなく、測
定項目数や処理検体数等の条件に対応して相対的に決し
得るものである。
支柱孔の内径は、該支柱孔の中空部nに挿入される円筒
状の光学器12の外径よりも若干大径となるよう構成さ
れていると共に、支柱孔の上端部21には把手22が突
設され、かつ最下段の反応容器ホルダE1より下方の支
柱胴部外局面には円板状のギヤ体Gが一体的に配設され
ている。
また反応容器ホルダE!乃至への外周壁面26から保持
孔24を経て支柱孔の中空部nへと水平Kかつ直線状に
貫通形成された各導光孔25は、その孔軸が、所定の光
学測定位置において光学器12からの測定光lを反応容
器Aへ導くための孔14の孔軸と合致する位置に開設さ
れている。
このように構成された反応容器保持装置Bの好適な使用
例を第3図と第4図にもとづき説明する。第3図と第4
図に示される自動分析装置Xは、本実施例に係る反応容
器保持装置B用に構成された所謂シングルマルチ方式の
自動分析装置であって、ターレット状のサンプラSと、
ターレット状の試薬供給装置Rと、サンプラSと試薬供
給装置Rとの間に形成された収容部とから構成され、反
応容器保持装置Bは該収容部に装置される。
サンプラSは、複数個のサンプル容器1内に測定すべき
検体(血清)が所要量収容されており、各サンプル容器
1はターレット状のサンプルホルダ2に等間隔毎に保持
され、図示外の駆動装置によってサンプル分注位置まで
所定のりイミノジで間欠移送される。
このようにしてサンプル分注位置まで所定のサンプル容
器1が移送されると、同容器1内の検体はサンプル分注
装置Cを介して後記する反応容器Aに所要量分注される
また試薬供給装置Rには、測定項目に対応する第1試薬
又は第2試薬等の試薬を所要量収容してなる試薬ボトル
5がターレット状のボトルホルダ6に平面からみて放射
状に保持されており、同ホルダ6は図示外の駆動装置に
よって測定項目に対応する試薬が収容された試薬ボトル
5を試薬分注位置まで正送回転して移送されるよう駆動
制御されている。
このようにして試薬分注位置まで測定項目に対応する試
薬ボトル5が移送されると、同ボトル5内の試薬は試薬
分注装置りを介して試薬分注位置に到来した前記反応容
器Aに所要量分注される。
尚、前記サンプル分注装置Cと試薬分注装置りは、吸排
ポンプと、ピペットと、ピペットをサンプル吸引位置又
は試薬吸引位置まで移送する移送装置と、上記ピペット
を昇降案内する昇降装置とから構成され、上記ピペット
は各吸引位置に移送された後下降してサンプル又は試薬
を吸引した後上昇してサンプル吐出位置又は試薬吐出位
置まで回動して移送された後再び下降してサンプル又は
試薬を反応容器Aに吐出し、この後さらに上昇してピペ
ット洗浄部まで移送された後、上記各作業を順次繰り返
すよう構成されており、これら各部の構成及び駆動制御
装置の構成・作用は公知のサンプル分注装置と試薬分注
装置の構成・作用と同様であるので、ここではその詳細
な説明を省略する。
反応容器保持装置Bが装着される前記収容部の中心部に
は第4図に示すように、内部に光源10と、この光源1
0より照射された測定光lを直角に反射させる反射鏡1
1とを内部に固定してなる端部が密閉された筒状の光学
器12が垂直に立設されておシ、この光学器12の前記
反射鏡11で反射された測定光lは、光学器12の胴部
13に貫通して開設された孔14から光学器12外へ、
と導かれ、この後後記する反応容器Aを透過して受光器
15で受光され、該受光器15では、図示はしないが受
光された測定光lを所定波長毎に分光し、このうち測定
項目に対応する波長の光量の増減を電圧変換する等公知
の光学測定方法によって検体の光学測定が行なわれる。
また前記反応容器保持装置Bはその下端部が支持台園上
に載置された状態で保持されると共に、垂直に立設され
た光学器12を支柱加の中空部nに嵌合してなる反応容
器保持装置Bは、光学器12の軸心方向に沿って昇降動
可能で、かつ゛ 量器12の周方向に沿って回転可能な
状態で上記支持台30に載置されている。
すなわち、上記支持台30は、反応容器保持装置Bギヤ
体G下面と当接して反応容器保持装置Bをベアリング3
1を介して回転可能に保持する支持部32と、回部32
の下方に一体形成され、回部支の直径より大きい直径を
有する本体部おとから構成されている。また支持台30
には、第4図に示すように、内径が光学器12の胴部外
径より若干大径の孔あが上記支持部32と本体部33ヲ
上下に貫通して開設されており、回礼あの内周壁に配設
されたベアリングあを介して支持台30は光学器12の
長軸方向(垂直方向)K沿って昇降動可能に光学器12
に嵌装されている。この支持台30の昇降動は昇降駆動
装置伯を介して、支持台両側に1対づつ並設された図示
外の案内レールに沿って駆動案内される。
昇降駆動装置(社)は、前記光学器12の下端が固着さ
れたベースFに配設されてなるモータMと、このモータ
Mによって回転される一対の主プーリ41,41と、こ
れら主ブーIJ41.41の垂直上方位置に配設された
一対の従動ブー942.42と、この主プーリ41.4
1と従動プーリ42.42に懸架されたチェーンベルト
梠、心とから構成されており、これら主プーリ41.4
1従動プーリ42.42及びチェーンベルト4、砺は夫
々が一組の駆動機構を構成して支持台30の本体部あの
両側部に隣設され立設されていると共に、本体部あの両
側部はこの両側部に配設されてなるチェーンペル)43
.43に固定されており、従って支持台30は光学器1
2の周方向には回動することなくモータMの駆動によっ
て、光学器12の長軸方向に沿ってのみ昇降案内される
ものである。尚、従動プーリ42.42の配設高さは、
支持台3oが最上昇位置にあるとき、この支持台30に
載置された反応容器保持装置Bの最下段ホルダE1の上
面が、前記サンプル分注装置C及び試薬分注装置Rの各
ピペット水平移動面、つまりピペット下端の作動面より
若干下方に位置してピペットが上記反応容器ホルダEl
の外側壁及び反応容器Aの上端部と衝合しない位置にセ
ットされるように配設されている。
また、前記支持台30の本体部おには、反応容器保持装
置Bを光学器12の外周面の周方向に間欠回動させる回
転駆動装置間が配設されており同装置間を構成するモー
タmの回転軸先端には、第4図に示すように前記反応容
器ホルダEをセットしたときに同ホルダEのギヤ体Gと
噛合し、同ホルダEを光学器12の円周方向に沿って回
転させるための駆動ギヤgが配設されている。
尚、前記受光器15は、前記サンプル分注装置Cと試薬
分注装置Rの前記作動面より複数段分下方に配設されて
いる。
また反応容器保持装置BK影形成れた5段の反応容器ホ
ルダEl乃至E5は、各段毎に一つの項目分析が行なわ
れるよう構成されており、例えばホルダElではGOT
分析が、ホルダE2ではGPT分析が、ホルダE3では
LDH分析が、ホルダE4ではALP分析が、ホルダE
sではTP分析が行なわれるよう構成され、かつ駆動制
御されるものとする。勿論、必要に応じて他の項目分析
、例えばCRNN分析やCA分析等を所定のホルダEn
で行うよう構成してもよく、さらには第5図に示すよう
に反応容器ホルダ各段毎に二項目板上の項目分析を行う
ように構成し、段数を増加させることなく分析項目数を
倍以上に設定することもできる。
このように構成された自動分析装置Xに反応容器保持装
置Bをセットする場合、各段の反応容器ホルダ島乃至E
sに開設された反応容器Aの収容孔24夫々に、別途洗
浄処理が施こされた反応容器Aを収容させ、この後反応
容器保持装置Bを光学器12の上方より把手22を把持
して挿着し、最上昇位置にセットされた支持台30の支
持部32上に載置すると共に反応容器保持装置Bの下端
に配設されたギヤ体Gは駆動ギヤgと噛合するようセッ
トする。
この状態から図示外のスタートスイッチをオンするとモ
ータmが間欠駆動して反応容器ホルダEを反応容器Aの
配設間隔毎に間欠回動させると共に、サンプラS及びサ
ンプル分注装置Cも始動しサンプル容器内の検体が最下
段の反応容器ホルダE1に保持された反応容器A内に順
次所要量分注する。
このようKして検体が分注された反応容器Aが間欠移送
されて試薬分注位置に到来すると、反応容器ホルダ島の
全反応容器A内には試薬分注装置Rを介して測定項目に
対応する例えばGPT分析用の第1試薬及び必要に応じ
て第2試薬が分注される。この場合、測定項目に対応す
る試薬が収容された試薬ボトル5は、検体が試薬分注位
置に到来するのに同期して試薬分注位置に到来するよう
図示外の駆動制御装置を介してボトルホルダ6を駆動制
御する。
このようにして最下段の反応容器ホルダElに保持され
た全ての反応容器Aに検体及び測定項目は対応する試薬
が分注し終えると、この終了タイミングを図示外の制御
装置が検知して昇降駆動装置切が始動し、支持台30は
モータMの間欠回動によって間欠下降する。この下降量
は、反応容器ホルダ8間の各高さ間隔長さと同じである
。このようにして反応容器ホルダE1が測定位置まで間
欠移送され、かつ反応容器ホルダE2が前記サンプル分
注面及び試薬分注面と同一平面となる位置まで移送され
るとこの間欠移送終了タイミングを図示外の制御装置が
検知して前記モータmを前記と同様間欠回動させ、反応
−容器ホルダE2の各反応容器A内には前記反応容器ホ
ルダEtの反応容器Aへの検体分注及び試薬分注と同様
の手順で検体及び反応容器ホルダE+で分注された試薬
とは異なる測定項目に対応する試薬の分注が順次行なわ
れ、他方反応容器ホルダE1に保持された反応容器A内
の検体と試薬との反応液は、光学器12の光源10より
照射され反射鏡11で反射されて孔14から導光孔25
に導びかれた測定光1によって照射され、受光器15で
測定項目に対応する波長が選択されて所要の光学分析が
行われる。以後、反応容器ホルダE3乃至E、に保持さ
れた各反応容器Aには上記反応容器ホルダE1. El
の反応容器Aと同様の手順に従って検体分注、反応容器
ホルダEl、&で分注された試薬とは異なる試薬の分注
及び所定の光学測定が行なわれる。
このようにして全ての反応容器Aに収容された検体と試
薬との反応液の光学測定が終了すると、把手22を把持
して反応容器ホルダEを光学器12から引き抜き、各反
応容器Aを各反応容器ホルダE1乃至E5の収容孔24
から取り外し、これら取り外された各反応容器Aは別途
設けられた洗浄装置又は手作業により洗浄し、前記した
よ゛うに反応容器ホルダEにリセットして再使用される
。尚、サンプラS1サンプル分注装置C1試薬供給装置
R1試薬分注装置D1光学測定装置H1昇降駆動装置(
社)及び回転駆動装置Iの駆動制御は、図示外の公知構
成よりなる制御装置によって行なわれる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、測定項目及び処理検体
数に対応する多数の反応容器を一定数のグループ毎に垂
直に配置するよう構成したので、シングルマルチ方式に
おける自動分析装置の平面寸法が大幅に小さくなり、し
かも洗浄装置も配設されていないので自動分析装置全体
を大幅に小型化できると共に、低コストで提供できると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る反応容器保持装置の
縦断面図、第2図は同装置の一部を切欠して示す斜視図
、第3図はこの発明を実施するのに好適な自動分析装置
の平面図、第4図はこの自動分析装置の縦断面図、第5
図は反応容器保持装置の他例を示す平面図である。 A・・・反応容器     C・・・サンプル分注装置
B・・・反応容器保持装置 D・・・試薬分注装置El
乃至E5・・・反応容器ホルダ X・・・自動分析装置   加・・・支柱21・・・上
端部      24・・・収容孔25・・・導光孔 26・・・反応容器ホルダの外周壁 27・・・中空部      あ・・・支柱の基端特許
出願人 日本テクトロン株式会社 $2S 第 3 口 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パイプ状の支柱と、この支柱の長軸方向に沿って所要間
    隔毎に配設されてなるターレット状に形成された複数個
    の反応容器ホルダと、この反応容器ホルダの外周壁と支
    柱基部との間に開設されかつ反応容器ホルダの周方向に
    沿って等間隔で配設された複数個の有底状の反応容器保
    持孔と、該各保持孔の長軸方向と直交する方向に開設さ
    れ一端が支柱の中空部に、他端が反応容器ホルダの外周
    壁面に至るよう貫通形成されてなる導光孔とから構成さ
    れ、上記各反応容器ホルダの支柱長軸方向に対する配置
    間隔はサンプル分注作業及び試薬分注作業の支障となら
    ない間隔に設定されていることを特徴とする反応容器保
    持装置。
JP9054685A 1985-04-26 1985-04-26 反応容器保持装置 Pending JPS61247973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054685A JPS61247973A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 反応容器保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054685A JPS61247973A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 反応容器保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247973A true JPS61247973A (ja) 1986-11-05

Family

ID=14001409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054685A Pending JPS61247973A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 反応容器保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127936A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 F Hoffmann-La Roche Ag 液体試料の処理のためのシステムおよび方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045689A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS53107892A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Nippon Tectron Kk Reagent addition position switcher for clinical automatic chemical analyzer
JPS6069562A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Koichi Wakatake 反応管ホルダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045689A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS53107892A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Nippon Tectron Kk Reagent addition position switcher for clinical automatic chemical analyzer
JPS6069562A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Koichi Wakatake 反応管ホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127936A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 F Hoffmann-La Roche Ag 液体試料の処理のためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2232272B1 (en) Automatic loading of sample tubes for clinical analyzer
EP1465728B1 (en) Stackable aliquot vessel array
CA1296403C (en) Automated patient sample analysis instrument
EP0246632B1 (en) Pipetting device having an automatic mechanism for replacing nozzle tips
EP0098773A1 (en) Apparatus for storing and dispensing analysis slides
JP4199831B2 (ja) 試料カップの栓の穿孔アセンブリを備える自動化学分析器
WO1994002826A1 (en) Sample tube entry port for a chemical analyzer
WO2009017511A1 (en) Insert for restraining tube rotation in a sample tube rack
US20080056956A1 (en) Micro-sample cup rack adapter
EP0692717B1 (en) Analysis instrument
US3854508A (en) Automated sample-reagent loader
JPH0565825B2 (ja)
JPS61247973A (ja) 反応容器保持装置
EP0504313B1 (en) Sample handling system for an optical monitoring system
JPS61247972A (ja) 自動分析装置
JPS6168562A (ja) 液体試料分析装置
JPS61247974A (ja) 反応容器保持装置
JPS61247971A (ja) 自動分析装置
JPH0371072B2 (ja)
JPH06288916A (ja) 生化学分析方法
EP0277172A1 (en) APPARATUS FOR LOADING SAMPLES.
JPS61187660A (ja) 簡易血液自動分析装置
JPH0115029B2 (ja)
JPS5897657A (ja) 反応容器追従式検出装置
JPS62115370A (ja) サンプルホルダ