JPS61247864A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPS61247864A
JPS61247864A JP60089747A JP8974785A JPS61247864A JP S61247864 A JPS61247864 A JP S61247864A JP 60089747 A JP60089747 A JP 60089747A JP 8974785 A JP8974785 A JP 8974785A JP S61247864 A JPS61247864 A JP S61247864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
fuel
intake
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654109B2 (ja
Inventor
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Akinori Yamashita
山下 昭則
Tsugio Hatsuhira
次男 服平
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60089747A priority Critical patent/JPH0654109B2/ja
Publication of JPS61247864A publication Critical patent/JPS61247864A/ja
Publication of JPH0654109B2 publication Critical patent/JPH0654109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃料供給装置に関する。
殊に、本発明は、同一の燃焼室に連通ずる二つの吸気通
路が設けられ、一方の吸気通路には低負荷時に該通路を
閉じる制御弁が設けられた形式の吸気系を有するエンジ
ンの燃料供給装置に関する。
(従来技術) エンジンの吸気通路を同一の燃焼室に連通ずる一1次吸
気通路と二次吸気通路とにより構成し、二次吸気通路に
は高負荷運転時に該通路を閉じる制御弁を設けることに
より、低・中負荷運転時には−j次吸気通路のみから吸
気を行なうようにしたエンジンは良く知られて詣り、こ
のようなエンジンを示すものとして、たとえば実開昭5
7−167254号公報を挙げることができる。この種
のエンジンは、吸気量の比較的少ない低・中負荷運転時
にも、吸気の流速を高めて燃焼室内の吸気スワールを強
化することができかつ制御弁の開度に応じてスワールの
強さも制御できると同時に、燃料の霧化状態を向上させ
る効果も期待できるため、低・中負荷運転を比較的稀薄
な混合気により行なうことができる。この形式のエンジ
ンとしては、上記実開昭57−167254号公報に開
示されたように、一次および二次吸気通路がそれぞれ別
の吸気ポートにより燃焼室に開口する構成のほかに、両
吸気通路が共通の吸気ポートを介して燃焼室に開口する
構成も知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の形式のエンジンにおいて、運転領域全体にわたり
満足な作動が得られるように燃料供給を制御することは
、いまだ完全に解決されて−いるということはできず、
改善の余地が残されている。
すなわち、低負荷運転域で燃焼の安定性を確保しながら
できるだけ稀薄な混合気により運転を行ない得るように
することは、燃費特性の向上および排ガス中の有害成分
、とくにGo、HC等の減少のために必要であり、中負
荷運転領域でも、なめらかな加減速を確保しながらでき
るだけ稀薄な混合気により運転を行ない得るようにする
ことは、排ガス中の窒素酸化物の減少の観点から強く望
まれるところである。また、高負荷運転時には、エンジ
ンに必要とされる高出力を発生せねばならず、かつ上述
した制御弁の閉状態から開状態への移行またはその逆の
移行にさいしても運転の移り変りがなめらかに行なわれ
ることが望ましい。上記実開昭57−167254号公
報に開示されたエンジンでは、燃料噴射弁が一次および
二次吸気通路の両方に設けられているが、単に二つの燃
料噴射弁をそれぞれの吸気通路に設けるだけでは、十分
に満足な結果は得られない。
したがって、本発明は、上述した二つの吸気通路を有す
るエンジンにおいて、運転領域全体にわたり好ましい作
動状態が得られるようにするエンジンの燃料供給装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)・ 本発明においては、上記問題点を解決するため、吸気系
に二つの燃料噴射弁を設け、一方の燃料噴射弁は噴射角
が大きい形式とし、他方の燃料噴射弁は噴射角が小さい
形式とするとともに、これら燃料噴射弁の作動を二次吸
気通路の制御弁の開閉と関連させるものである。すなわ
ち、制御弁はエンジンの中・高負荷運転領域で開き、低
負荷運転領域で閉じるように作動させ、制御弁が閉じる
低負荷運転領域と、制御が開いているが負荷が比較的低
い中負荷運転領域では噴射角が大きい燃料噴射弁のみを
作動させ、高負荷運転領域では噴射角の小さい燃料噴射
弁を作動させる。このばあい、噴射角の大きい燃料噴射
弁は一次吸気通路に、他方の燃料噴射弁は二次吸気通路
にそれぞれ配置することが好ましい。また、噴射角の大
きい燃料噴射弁は、高負荷運転領域でも作動させるよう
にしてもよい。
(作 用) 本発明においては、低・中負荷運転時に、噴射角の大き
い燃料噴射弁が作動する。噴射角の大きい燃料噴射弁は
、燃料噴射量は比較的小さいが、燃料の霧化効率が良く
、したがって空気との混合が良くなり、燃焼状態が改善
される。その結果、低負荷運転での燃焼が安定し、稀薄
混合気による運転が可能になる。また、中負荷運転時に
も、燃焼が安定するため窒素酸化物の発生の少ない領域
の稀薄混合気による運転が可能になる。さらに、高負荷
運転時には、噴射角の小さい燃料噴射弁が作動し、高出
力に必要な多量の燃料の供給を行なうことができる。
(効 果) 以上述べたとおり、本発明においては、二次吸気通路が
閉じられる低負荷領域に、噴射角が大きく霧化効率の高
い燃料噴射弁により燃料供給を行なうので、燃焼の安定
を確保でき、燃費性能の向上と排ガス中の有害成分の減
少をはかることができる。また、制御弁の開かれる中負
荷領域でも、噴射角の大きい燃料噴射弁を作動させるの
で、稀薄混合気による運転が可能になり、窒素酸化物の
発生が抑制でき、高負荷領域では、噴射角の小さな燃料
噴射弁により出力要求に応じて十分な量の燃料を供給す
ることができる。したがって、本発明によれば、エンジ
ンの全運転領域にわたり満足な作動が得られる。
(実施例) まず第1図および第2図を参照すると、エンジン1は、
シリンダボア2aを有するシリンダブロック2と該シリ
ンダブロック2の上端に取付けられたシリンダヘッド3
と、シリンダブロック2のシリンダボア2a内を往復運
動するピストン4とからなり、シリンダヘッド3内には
燃焼室5が形成される。シリンダヘッド3には一次吸気
ポート6、二次吸気ポート7および排気ポート8が形成
されている。一次吸気ポート6には一次吸気弁9が、二
次吸気ポート7には二次吸気弁10が、また排気ポート
8には排気弁11がそれぞれ設けられている。一次吸気
ポート6は一次吸気通路12に接続され、二次吸気ポー
ト7は二次吸気通路13に接続されている。吸気通路1
2.13は共通のサージタンク14に接続され、このサ
ージタンク14は主吸気通路15に接続されている。主
吸気通路15は絞り弁16を有し、かつ上流端にはエア
クリーナ17が設けられている。さらに、エアクリーナ
17より下流側においてエアフローセンサ18が主吸気
通路15に配置されている。
二次吸気通路13には制御弁19が設けられる。
第2図に示すように、一次吸気通路12には第1燃料噴
射弁20が、二次吸気通路13には第2燃料噴射弁21
がそれぞれ設けられる。第1燃料噴射弁20は噴射角が
大きい形式であり、第2燃料噴射弁21は噴射角、が小
さい形式である。これら燃料噴射弁20.21は燃圧調
整用のレギューレータ22を有する燃料供給通路23に
接続されている。
以上は、一つの気筒についての説明であるが、多気筒エ
ンジンのばあいには、各気筒の一次および二次吸気通路
にそれぞれ第1.第2燃料噴射弁が設けられる。第1図
に、これら燃料噴射弁を同一符号により示す。
燃料噴射弁20.21の作動を制御するため、制御装置
24が設けられる。制御装置24には、エアフローセン
サ18からの空気流量信号が入力されるほか、絞り弁1
6の開度センサ25からの絞り弁開度信号と、クランク
角センサ26からのクランク角信号が入力される。制御
装置24は、これら入力信号に基づく演算を行なって燃
料噴射信号をエンジン運転条件に応じて発生し、この燃
料噴射信号が燃料噴射弁20.21に与えられる。
制御弁19は、図示しない連通機構により絞り弁16に
連動し、絞り弁16が所定開度以上間いたとき開き始め
る。すなわち、エンジン運転の中・高負荷領域では制御
弁19は開かれる。低負荷エンジン運転領域では、制御
弁19は閉じられ、吸気は一次吸気通路12のみから燃
焼室5に供給される。一次吸気ポート6は吸気を燃焼室
5に接線方向に導びくように形成され、一次吸気ポート
6から燃焼室5に流入した吸気は、該燃焼室5内でスワ
ールを形成する。シリンダヘッド3には点火プラグ27
が設けられ、適当なタイミングで燃焼室5内の混合気を
点火する。制御装置24は、制御弁19が閉じる低負荷
領域と、制御弁19が開くがエンジン負荷が比較的低い
中負荷領域で第1燃料噴射弁20に作動信号を与え、こ
の燃料噴射弁20に燃料噴射を行なわせる。そして、高
負荷運転時には、第2燃料噴射弁21にも作動信号を与
え、この噴射弁21からも燃料噴射を行なわせる。この
制御は、たとえばエンジン負荷とエンジン回転数に対応
するマツプに基づいて行なうことができ、その−例を第
3図に示す。第3図において、領域Aでは第1燃料噴射
弁20のみにより燃料噴射が行なわれ、領域Bでは両方
の燃料噴射弁20.21により燃料噴射が行なわれる。
5第4図は、エンジン負荷とそれに対応する運転可能な
空燃比との関係を示すものである。図において、曲線a
は制御弁19が閉じ、第1燃料噴射弁、20のみにより
燃料供給が行なわれるばあいの運転可能領域を示す。こ
の曲線aにより明らかなとおり、この条件では、比較的
低負荷の領域で稀薄混合気による運転が可能になる。曲
線すは制御弁19が開かれ第1燃料噴射弁20のみから
燃料が供給されるばあいの運転可能領域を、曲線Cは制
御弁19が開かれ第2燃料噴射弁21からも燃料供給が
行なわれるばあいの運転可能領域をそれぞれ示す。図か
ら明らかなように、中負荷運転領域で第1燃料噴射弁2
0のみから燃料供給を行なうことにより、図に斜線で示
す範囲だけ空燃比を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すエンジンの概略断面図
、第2図はシリンダヘッドの内側から見た底面図、第3
図は燃料噴射弁の制御領域を示す図表、第4図は本発明
の効果を示す図表である。 2・・・・・・シリンダブロック、 3・・・・・・シリンダヘッド、 6・・・・・・一次吸気ポート、 7・・・・・・二次吸気ポート、 12・・・・・・一次吸気通路、 13・・・・・・二次吸気通路、 16・・・・・・絞り弁、 19・・・・・・制御弁、 20・・・・・・第1燃料噴射弁、 21・・・・・・第2燃料噴射弁、 24・・・・・・制御装置。 第3図 第4図 喫9IL几

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 同一の燃焼室に連通する一次吸気通路と二次吸
    気通路とを有し、前記二次吸気通路にエンジンの中・高
    負荷運転領域で開き低負荷運転領域で閉じる制御弁を設
    けた吸気系を有するエンジンにおいて、前記吸気系に噴
    射角が大きい第1燃料噴射弁と噴射角が小さい第2燃料
    噴射弁とを配置し、エンジンの低・中負荷運転領域では
    前記第1燃料噴射弁のみを作動させ、高負荷運転領域で
    は前記第2燃料噴射弁を作動させる制御装置を設けたこ
    とを特徴とするエンジンの燃料供給装置。
  2. (2) 前記第(1)項において、前記第1燃料噴射弁
    は前記一次吸気通路に、前記第2燃料噴射弁は前記二次
    吸気通路にそれぞれ配置されたエンジンの燃料供給装置
  3. (3) 前記第(1)項または第(2)項において、前
    記一次および二次吸気通路は、各々別の吸気ポートを介
    して燃焼室に接続されたエンジンの燃料供給装置。
  4. (4) 前記第(1)項ないし第(3)項のいずれかに
    おいて、前記制御装置は前記第1燃料噴射弁を高負荷運
    転領域でも作動させるようになったエンジンの燃料供給
    装置。
JP60089747A 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH0654109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089747A JPH0654109B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089747A JPH0654109B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247864A true JPS61247864A (ja) 1986-11-05
JPH0654109B2 JPH0654109B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=13979344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089747A Expired - Lifetime JPH0654109B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654109B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654109B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852994A (en) Induction control system for multi-valve engine
US4703734A (en) Multi-valve internal combustion engine
JPS6052292B2 (ja) 複吸気路式内燃機関
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US5704333A (en) Fuel injection system for a lean burn engine
JPH048606B2 (ja)
JP3357450B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11148429A (ja) 排気ガス還流装置
JPS6128828B2 (ja)
JPS61247864A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH0413415Y2 (ja)
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JPH0350265Y2 (ja)
JPH0634581Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPH0636276Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPH0465232B2 (ja)
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH029065Y2 (ja)
EP0817906B1 (en) Lean burn internal combustion engine
JP2508636Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポ―ト構造
JPH0647955B2 (ja) 複吸気弁エンジン