JPS61247239A - エンジン駆動発電機の制御方式 - Google Patents

エンジン駆動発電機の制御方式

Info

Publication number
JPS61247239A
JPS61247239A JP60087690A JP8769085A JPS61247239A JP S61247239 A JPS61247239 A JP S61247239A JP 60087690 A JP60087690 A JP 60087690A JP 8769085 A JP8769085 A JP 8769085A JP S61247239 A JPS61247239 A JP S61247239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
period
time
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60087690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061958B2 (ja
Inventor
細野 源蔵
正彦 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60087690A priority Critical patent/JPH061958B2/ja
Priority to EP86303095A priority patent/EP0201243A3/en
Publication of JPS61247239A publication Critical patent/JPS61247239A/ja
Priority to US07/070,614 priority patent/US4789817A/en
Publication of JPH061958B2 publication Critical patent/JPH061958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T10/7005
    • Y02T10/7241

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抜東氷見 本発明は、エンジンによって駆動される発電機の発電電
圧の切換制御を行なわせるエンジン駆動発電機の制御方
式に関する。
良末挟1 一般に、自動車などにあっては、第2図に示すように、
バッテリ1とエンジン2によって駆動される発電機3と
が電気負荷4に対して並列接続されており、発電機3の
発電電圧がバッテリ1への充電および電気負荷4の容量
に対して充分供給可能となるようにバッテリlの所定電
圧(例えば14.5V)に規定されているのが普通であ
る。しかして、発電機3の発電電力は電気負荷の使用状
態に応じて変化し、それに比例して発電機3を駆動する
エンジン2への負荷も変化するが、電気負荷4の容量が
小さくかつエンジン2が減速以外の運転状態となってい
る場合には発電機3の発電電圧をバッテリ1の充電電圧
(例えば12.5V)まで下げて発電機3のエンジン2
への負荷を軽減することができ、かつそうすることによ
り発電機3の負担がなくなってその分エンジン2の駆動
損失を軽減させ、燃費の向上を図ることができるように
なる。
第3図は発電電圧をパラメータにとったときのエンジン
回転数に対する発電機の出力電流の特性を示すもので1
発電電圧が高くなると発電量が増大し、バッテリの充電
速度が速くなる。この特性を利用して、通常の状態であ
る軽重気負荷時には低い方の電圧で発電を行なわせると
、充電電流が少なくなり、エンジンの負荷が軽くなって
エンジン負荷を低減することができるようになる。また
電気負荷が重くなった場合には、発電電圧を高めに切り
換えて発電量をアップさせれば、負荷要求に充分応える
ことができるとともに、バッテリの放電を抑制すること
ができるようになる。
そのため従来では、電気負荷に対してバッテリとエンジ
ンによって駆動される発電機とが並列に接続された回路
構成によるものにあって、バッテリの充電状態および電
気負荷の投入状態およびエンジンの運転状態に応じて常
にバッテリ電圧を一定に保持させるべく、バッテリ電圧
を検出して予め設定された基準電圧と比較しながら、そ
の比較結果に応じて発電機の界磁電流をオン、オフ制御
する電圧レギュレータの基準発電電圧の高め、低めの切
換制御を行なわせるようにしている。
しかし、このような従来のエンジン駆動発電機の制御で
は1発電機が低めの発電量となる小発電側に切り換えら
れているときにヘッドランプやニアコンディショナーな
どの電源投入時の突入電流の大きな電気負荷を投入した
際1発電機が高めの発電量となる大発電側に切り換えら
れると、その切換えの初期では基準発電電圧の差に基づ
くバッテリ電解液中のイオン濃度を高い発電電圧での巻
線電流のオン時間が長くなり、平衡状態に回復するまで
の時間にわたって発電機の発電量が急増し、エンジン回
転数が急に低下することになるため、自動車のドライバ
ビリティが損なわれてしまう。
l煎 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、突入電流
の大きな電気負荷が投入されてもエンジンに負担が急激
1こかかることがないように発電機の発電電圧の切換制
御を行なわせるようにしたエンジン駆動発電機の制御方
式を提供するものである。
車底 本発明はその目的達成のため、バッテリ電圧と予め設定
された基準電圧と比較するコンパレータの出力信号に応
じてコントローラの制御下でバッテリ電圧が基準電圧に
なるようにバッテリに並列接続された交流発電機の界磁
巻線のオン、オフ制御を行なわせるものにあって、コン
トローラにおいて、界磁巻線におけるオン時間を計測保
持する手段と、今回のオン時間が前回のオン時間よりも
所定時間長くなったことを検知する手段と、その検知時
に一時強制的に発電機の発電量をオフ側に切り換える手
段とをとるようにするものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式を
具体的に実施するための回路構成を示すもので、バッテ
リ1の端子電圧v6  と予め設定された基準発電電圧
Vsとを比較するコンパレータCMPと、そのコンパレ
ータCMPの出力信号を読み込んで発電機3における界
磁コイルFCを強め側に切り換えるスイッチング素子S
Wのオン。
オフを行なわせるコントローラCNTとからなっている
。なお基準発電電圧Vsは、抵抗R1と抵抗R2と(7
)分圧時に14.5Vとなり、R1,R2の合成抵抗と
抵抗R3との分圧時に12.5Vとなるように設定され
ている。またその抵抗R3の投入、引外しを行なわせる
スイッチング用トランジスタTrは、ニアコンディショ
ナーの動作信号SL、ヘッドランプの点灯信号S2.減
速信号S3を読み込んで電気負荷状態およびエンジンの
運転状態を判定するロジック回路LOGの判定出力信号
に応じてオン、オフされるようになっている。
このように構成されたものにあって、従来では電気負荷
(ニアコンディショナー)がオフからオンに切り換った
時点で基準電圧Vsが第4図に示すように変化した場合
、そのときのコンパレータCMPの出力信号に応答して
バッテリ電圧V、が基準発電電圧Vsに保持されるよう
にスイッチング素子SWのオン、オフの切り換えを同図
に示すように適宜行なわせるようにしている。なおその
場合、 V15<V sのときコンパレータCMPの出
力信号はハイレベル“H”となってスイッチング素子S
Wはオンとなり、v6 ≧VsのときコンパレータCM
Pの出力信号はローレベル゛L″となってスイッチング
素子SWはオフとなるようになっている。
しかし、このように単にコンパレータCMPの出力信号
にしたがってスイッチング素子SWのオン、オフを行な
わせるのでは、第4図に示すようにtlの時点で例えば
ニアコンディショナーなどの電気負荷4が投入されると
、基準発電電圧v8が切り換えられることによりスイッ
チング素子SWがオンしてもそれが基準電圧Vsに回復
するt2時点までに長時間Tonを要してしまう。また
第5図に示すように、発電機3の発電量も電気負荷4の
投入時の突入電流に応じて急増し、それにし、たがって
エンジン回転数Noも急激に低下し、エンジンのアイド
ルアップの制御を行なわせたとしても、エンジン回転数
Noが所定に立上るまでの応答時間以前にエンジン負荷
が増えるためにエンジン回転数の低下を防止しがたい。
そのため本発明では、特にコントローラCNTにおいて
、スイッチング素子SWのオン時間を内部カウンタによ
り計測する手段と、今回のオン時間が前回のオン時間よ
りも所定時間長くなったか否かを検知させる手段と、そ
の検知時に一時強制的にスイッチング素子SWをオフさ
せる手段とをとるようにしている。
第6図はその場合におけるコントローラCNTの構成例
を示すもので、出力端OUTから出されるスイッチング
素子SWのオン、オフ信号Bによってトリガされるオン
ディレー形のタイマ(遅延時間tα)5と、そのタイマ
出力Cによってトリガされるワンショット形のタイマ(
設定時間tc)6と、そのタイマ出力りの否定信号と入
力端INから入力されてくるコンパレータ出力信号Aと
の論理積をとるアンド回路とからなっている。第7図に
、各部信号のタイムチャートを示している。
したがって、このように構成されたものでは。
例えば第8図に示すように、t1時点で突入電流の大き
な電気負荷がかかってバッテリ電圧vlが大きく低下し
て、それが基準電圧Vsに回復するt2時点までに比較
的長い時間Tonがかかる場合。
そのときスイッチング素子SWのオン時間がタイマ5の
設定時間tα以上になるため、t1時点からtα時間の
経過時に各タイマ5,6がそれぞれ働いてt’c期間の
強制オフが行なわれることになる。
第9図に、コンパレータCMP、コントローラCNT、
スイッチング素子SWおよび界磁コイルFC部分の具体
的な回路構成例を示している。
いま、第8図の関係にあって、t1時点で基準電圧Vs
以下に低下したバッテリ電圧vaがスイッチング素子S
Wのオンにより再び基準電圧Vsにまで回復するまでの
期間Tonのあいだ強制オフを行なわせるとき、以下の
ように種々の手法をとることか考えられる。
まず第1の手法として1期間Tonのあいだ数回にわた
って強制オフを行なわせる場合にあってもtC,tcの
各時間が常に一定になるようにする。
この場合には、第10図に示すように、単に抵抗分割回
路における分割点の電位をそれぞれ第9図の回路構成に
おける各コンパレータCMPI、CMP2の各基準電圧
値として加えるようにすればよい。
また、第2の手法として、tc待時間一定としたうえで
、tCを時間tの関数すなわちtα=f(1) とし、
コンパレータCMPからハイレベル′“HIHのオン指
令が出されている限り、時間tの経過とともに10時間
を増大させるようにする。この場合には、篤11図に示
すように、コンパレータCMPの出力信号がハイレベル
tgH”となっているときにコンデンサCpが所定のR
C時定数をもって充電状態となり、その出力信号がロー
レベル“L”となっているときにコンデンサCpが放電
状態となるRCタイマ回回路おけるコンデンサCpの電
位を演算増幅器を介してとり出して第9図の回路構成に
おけるコンパレータCMPIの基準電圧値として加える
ようにすればよい、この場合、第9図の回路構成におけ
るコンパレータCMP 2の基準電圧値としては、第1
0図に示すような抵抗分割点の電位を加えるようにすれ
ばよい。
第2の手法をとる場合、第12図に示すように、ツェナ
ダイオードZDを設けてコンデンサCpの電位に初期値
をもたせるようにすることが考えられる。
なお第2の手法により10時間を時間tの経過にしたが
って引き延すようにする代わりに、10時間を一定とし
たうえで、tcを時間tの関数すなわちt c=f (
t)とし、コンパレータCMPからハイレベルgtH”
のオン指令が出されている限り1時間tの経過とともに
tc待時間減少させていくような手法をとるようにして
もよい。この場合は、第13図に示すような回路構成に
よるものを用いてその出力電圧を第9図の回路構成にお
けるコンパレータCMP2の基準電圧値として加えるよ
うにすればよい、また第14図に、ツェナダイオードZ
D’ を設けてコンデンサCp′の電位に初期値をもた
せるようにした場合の回路構成を示している。
また第3の手法として、tC,tcをそれぞれバッテリ
電圧Vaの関数すなわちtα=t c=f(V  )と
し、バッテリ電圧V、が低くなるにしたがって10時間
およびte待時間短くなるように、10時間およびtc
待時間バッテリ電圧V。
に応じてそれぞれ変化させる。この場合には第15図に
示すように、バッテリ電圧VB と基準値との比較出力
に応じて基準値を可変にするコンパレータCMP3を用
いて、その比較出力をそれぞれ第9図の回路構成におけ
る各コンパレータCMP1、CMP2の各基準電圧値と
して加えるようにすればよい。
第3の手法をとる場合、10時間を一定としたうえで、
tc待時間みをバッテリ電圧VBにしたかって可変にす
るようにしてもよい、また、tc待時間一定とじたうえ
で、10時間のみをバッテリ電圧VB にしたがって可
変にするようにしてもよい。
また第4の手法として、10時間を一定としたうえで、
tcを強制オフの回数nの関数すなわちtc=f  (
n)とし、tc待時間オン、オフの繰返し回数に応じて
一定の割合で増大させていくようにする。この場合、第
16図に示すように、コンパレータCMPからハイレベ
ル゛H″のオン指令が出されている限りコンデンサCt
の充電回路が形成され、コンパレータCMPの出力信号
がハイレベル゛H”で、かつスイチッング素子SWがオ
フしているときに所定の時定数をもったコンデンサCt
の放電回路が形成されるようにし、そのコンデンサCt
の電位を演算増幅量を介してとり出して第9図の回路構
成におけるコンパレータCMP2の基準電圧値として加
えるようにすればよい。
また第5の手法として、第2の手法によりオン時間tα
を時間tに応じて可変にする際、さらにtCを10時間
の関数すなわちtc=f (ta)とし、10時間が長
くなるにしたがってtc時間を短くするように、そのt
α時間に応じて次に行なわれる強制オフの時間tcを変
化させる。この場合は、第17図に示すように、コンパ
レータCMPの出力信号がハイレベル゛′H″状態に保
持されている限り、第9図の回路構成におけるコンパレ
ータCMPIの出力信号がローレベル゛L″のときコン
デンサCP′の所定の時定数をもった充電回路が形成さ
れ、コンパレータCMPIの出力信号がハイレベルu 
L HになるとコンデンサCp′の所定の時定数をもっ
た放電回路が形成され、かつスイッチング素子SWがオ
フしているときにコンデンサCp′を強制的にリセット
させる回路を設けて、そのコンデンサCP′の電位を演
算増幅器を介してとり出して第9図の回路構成における
コンパレータCMP2の基準電圧値として加えるように
すればよい。
このように本発明ではバッテリ電圧が低下して発電機3
の界磁巻線電流オフからオンに切り換えられる期間が長
くなると、大発電側への切換時間が漸増していくように
一時強制的に発電機の界磁巻線電流をオフに切り換えな
がら発電機のソフト発電を行なわせるようにしているの
で、第18図に示すように、大きな電気負荷4が投入さ
れても発電機3の発電量が従来のように急増することが
なくなる。そのためエンジンの負担が軽くなってエンジ
ン回転数Noが急激に大きく低下することがなく、エン
ジンのアイドルアップの制御を行なわせる場合にエンジ
ン回転数Naが所定に立上るまでの応答時間Tup’が
短くなって応答性の良いエンジンのアイドルアップを行
なわせることができ、自動車のドライバビリティを損な
うことがなくなる。
遼1」 以上1本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式にあ
っては、バッテリ電圧が常に基準電圧になるようにその
発電機における界磁巻線電流のオン、オフの切換制御を
行なわせる際、突入電流の大きな電気負荷が投入されて
発電機が大発電側に切り換えられる場合にエンジンに負
担が急激にかかることを有効に防止することができると
いう優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式を
具体的に実施するための回路構成例を示す電気的結線図
、第2図はバッテリ、発電機および電気負荷の接続状態
を示す回路図、第3図はエンジン回転数に対する発電機
の出力電流特性を示す図、第4図はバッテリ電圧の変化
に対する従来の制御方式におけるスイッチング素子のオ
ン、オフ状態を示す特性図、第5図は従来の制御方式に
おけるスイッチング素子のオン、オフ状態、電気負荷の
投入状態1発電機の発電量、エンジン回転数の各特性を
示すタイムチャート、第6図はコントローラの一構成例
を示すブロック図、第7図はそのコントローラにおける
各部信号のタイムチャート、第8図はバッテリ電圧の変
化に対する本発明の制御方式におけるスイッチング素子
のオン。 オフ状態を示す特性図、第9図はコントローラの具体的
な回路構成例を示す電気的結線図、第10図ないし第1
7図は第9図の回路構成における各コンパレータの基準
電圧設定回路の一例をそれぞれ示す電気的結線図、第1
8図は本発明の制御方式によるスイッチング素子のオン
、オフ状態、電気負荷の投入状態、発電機の発電量、エ
ンジン回転数の各特性を示すタイムチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バッテリ電圧と予め設定された基準電圧と比較する
    コンパレータの出力信号に応じてコントローラの制御下
    でバッテリ電圧が基準電圧になるようにバッテリに並列
    接続された交流発電機の界磁巻線電流のオン、オフ制御
    を行なわせるものにあって、コントローラにおいて、発
    電機における界磁巻線電流のオン状態が予め設定された
    第1の期間継続したことを検知する手段と、その検知時
    に予め設定された第2の期間のあいだ強制的に発電機の
    界磁巻線電流をオフ側に切り換える手段とをとるように
    したエンジン駆動発電機の制御方式。 2、前記第1の期間および第2の期間を、それぞれ一定
    とするようにしたことを特徴とする前記第1項の記載に
    よるエンジン駆動発電機の制御方式。 3、前記第1の期間を、コンパレータから界磁巻線電流
    のオン指令が出されている限り、時間の経過とともに増
    大させるようにしたことを特徴とする前記第1項の記載
    によるエンジン駆動発電機の制御方式。 4、前記第2の期間、コンパレータから界磁巻線電流の
    オン指令が出されている限り、時間の経過とともに減少
    させるようにしたことを特徴とする前記第1項の記載に
    よるエンジン駆動発電機の制御方式。 5、前記第1の期間および第2の期間を、バッテリ電圧
    に応じて変化させるようにしたことを特徴とする前記第
    1項の記載によるエンジン駆動発電機の制御方式。 6、前記第2の期間を、強制的に発電機の界磁巻線電流
    をオフ側に切り換える回数に応じて変化させるようにし
    たことを特徴とする前記第1項の記載によるエンジン駆
    動発電機の制御方式。
JP60087690A 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式 Expired - Lifetime JPH061958B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087690A JPH061958B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式
EP86303095A EP0201243A3 (en) 1985-04-24 1986-04-24 Control system for an engine driven ac generator
US07/070,614 US4789817A (en) 1985-04-24 1987-07-09 Control system for an engine-driven AC generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087690A JPH061958B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247239A true JPS61247239A (ja) 1986-11-04
JPH061958B2 JPH061958B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=13921918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087690A Expired - Lifetime JPH061958B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061958B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259733A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Nippon Denso Co Ltd 車両の電圧調整装置
JP2009195056A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259733A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Nippon Denso Co Ltd 車両の電圧調整装置
JP2009195056A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061958B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444354A (en) Charging generator control for vehicles
US4789817A (en) Control system for an engine-driven AC generator
US5672954A (en) Control system for AC generator
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
EP0881739B1 (en) Vehicle generator controller
JP2720449B2 (ja) 車両用充電装置
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
EP0229482A2 (en) Switching circuit utilizing a field effect transistor and voltage regulator
JPH0461580B2 (ja)
US5714806A (en) Air-conditioning system for vehicle
JPS61247239A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPH0458264B2 (ja)
JPS61251434A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPS61247238A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPS6242457B2 (ja)
JPH06351173A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPH0739200A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP3133867B2 (ja) 車両用電源装置
JPS61251435A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPH0741607U (ja) 電源回路
JPH11338556A (ja) 電源回路
JP2720468B2 (ja) 車両用充電制御装置
JP2661226B2 (ja) 車両用の電源装置
JPH0310018B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term