JPS61247238A - エンジン駆動発電機の制御方式 - Google Patents

エンジン駆動発電機の制御方式

Info

Publication number
JPS61247238A
JPS61247238A JP60087689A JP8768985A JPS61247238A JP S61247238 A JPS61247238 A JP S61247238A JP 60087689 A JP60087689 A JP 60087689A JP 8768985 A JP8768985 A JP 8768985A JP S61247238 A JPS61247238 A JP S61247238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
engine
generator
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60087689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061957B2 (ja
Inventor
細野 源蔵
正彦 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60087689A priority Critical patent/JPH061957B2/ja
Priority to EP86303095A priority patent/EP0201243A3/en
Publication of JPS61247238A publication Critical patent/JPS61247238A/ja
Priority to US07/070,614 priority patent/US4789817A/en
Publication of JPH061957B2 publication Critical patent/JPH061957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T10/7005
    • Y02T10/7241

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 薮亙分亙 本発明は、エンジンによって駆動される発電機の充電電
圧の切換制御を行なわせるエンジン駆動発電機の制御方
式に関する。
良象皮肛 一般に、自動車などにあっては、第2図に示すように、
バッテリ1とエンジン2によって駆動される発電機3と
が電気負荷4に対して並列接続されており1発電機3の
発電電圧がバクテリ1への充電および電気負荷4の容量
に対して充分供給可能となるようにバッテリ1の所定電
圧(例えば14.5V)に規定されているのが普通であ
る。しかして、J?!電機3の発電電力は電気負荷の使
用状態に応じて変化し、それに比例して発電機3を駆動
するエンジン2への負荷も変化するが、電気負荷4の容
量が小さくかつエンジン2が減速以外の運転状態となっ
ている場合には発電機3の発電電圧をバッテリ1の充電
電圧(例えば12.5V)まで下げて発電機3のエンジ
ン2への負荷を軽減することができ、かつそうすること
により発電機3の負担がなくなってその分エンジン2の
駆動損失を軽減させ、燃費の向上を図ることができるよ
うになる。
第3図は発電電圧をパラメータにとったときのエンジン
回転数に対する発電機の出力電流の特性を示すもので1
発電電圧が高くなると発電量が増大し、バッテリの充電
速度が速くなる。この特性を利用して、通常の状態であ
る軽電気負荷時には低い方の電圧で発電を行なわせると
、充電電流が少なくなり、エンジンの負荷が軽くなって
エンジン負荷を低減することができるようになる。また
電気負荷が重くなった場合には、発電電圧を高めに切り
換えて充電量をアップさせれば、負荷要求に充分応える
ことができるともに、バッテリの放電を抑制することが
できるようになる。
そのため従来では、電気負荷に対してバッテリとエンジ
ンによって駆動される発電機とが並列に接続された回路
構成によるものにあって、バッテリの充電状態および電
気負荷の投入状態およびエンジンの運転状態に応じて常
にバッテリ電圧を一定に保持させるべく、バッテリ電圧
を検出して予め設定された基準電圧と比較しながら、そ
の比較結果に応じて発電機の界磁電流をオン、オフ制御
する電圧レギュレータの基準発電電圧の高め、低めの切
換制御を行なわせるようにしている。
しかし、このような従来のエンジン駆動発電機の制御で
は、J?!電機が低めの発電量となる小発電側に切り換
えられているときにヘッドランプやニアコンディショナ
ーなどの電源投入時の突入電流の大きな電気負荷を投入
した際、発電機が高めの発電量となる大51!電側に切
り換えられると、その切換えの初期では基準J?!電電
圧の差に基づくバッテリ電解液中のイオン濃度を高い発
電電圧での巻線電流のオン時間が長くなり、平衡状態に
回復するまでの時間にわたって発電機の発電量が急増し
、エンジン回転数が急に低下することになるため。
自動車のドライバビリティが損なわれてしまう。
l煎 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、突入電流
の大きな電気負荷が投入されてもエンジンに負担が急激
にかかることがないように発電機の発電電圧の切換制御
を行なわせるようにしたエンジン駆動発電機の制御方式
を提供するものである。
l双 本発明はその目的達成のため、バッテリ電圧と予め設定
された基準電圧と比較するコンパレータの出力信号に応
じてコントロ7−ラの制御下でバッテリ電圧が基準電圧
になるようにバッテリに並列接続された交流発電機の界
磁巻線のオン、オフ制御を行なわせるものにあって、コ
ントローラにおいて、界磁巻線におけるオン時間を計測
保持する手段と、今回のオン時間が前回のオン時間より
も所定時間長くなったことを検知する手段と、その検知
時に一時強制的に発電機の発電量をオフ側に切り換える
手段とをとるようにするものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式を
具体的に実施するための回路構成を示すもので、バッテ
リ1の端子電圧v6 と予め設定された基準発電電圧V
sとを比較するコンパレータCMPと、そのコンパレー
タCMPの出力信号を読み込んで発電機3における界磁
コイルFCを強め側に切り換えるスイッチング素子SW
のオン。
オフを行なわせるコントローラCNTとからなっている
。なお基準発電電圧Vsは、抵抗R1と抵抗R2との分
圧時に14.5Vとな!J、R1,R2の合成抵抗と抵
抗R3との分圧時に12.5Vとなるように設定されて
いる。またその抵抗R3の投入、引外しを行なわせるス
イッチング用トランジスタTrは、ニアコンディショナ
ーの動作信号S1.ヘッドランプの点灯信号S2.減速
信号S3を読み込んで電気負荷状態およびエンジンの運
転状態を判定するロジック回路LOGの判定出力信号に
応じてオン、オフされるようになっている。
このように構成されたものにあって、従来では電気負荷
(ニアコンディショナー)がオフからオンに切り換った
時点で基準電圧Vsが第4図に示すように変化した場合
、そのときのコンパレータCMPの出力信号に応答して
バッテリ電圧V、が基準発電電圧Vsに保持されるよう
にスイッチング素子SWのオン、オフの切り換えを同図
に示すように適宜行なわせるようにしている。なおその
場合、V a < V sのときコンパレータCMPの
出力信号はハイレベルIIH”となってスイッチング素
子SWはオンとなり、■B≧VsのときコンパレータC
MPの出力信号はローレベルat L 17となってス
イッチング素子SWはオフとなるようになっている。
しかし、このように単にコンパレータCMPの出力信号
にしたがってスイッチング素子SWのオン、オフを行な
わせるのでは、第4図に示すようにtlの時点で例えば
ニアコンディショナーなどの電気負荷4が投入されると
、基準発電電圧Vsが切り換えられることによりスイッ
チング素子SWがオンしてもそれが基準電圧Vsに回復
する12時点までに長時間Tonを要してしまう、また
第5図に示すように、発電機3の発電量も電気負荷4の
投入時の突入電流に応じて急増し、それにしたがってエ
ンジン回転数N8も急激に低下し、エンジンのアイドル
アップの制御を行なわせたとしても、エンジン回転数N
eが所定に立上るまでの応答時間以前にエンジン負荷が
増えるためにエンジン回転数の低下を防止しがたい。
そのため本発明では、特にコントローラCNTにおいて
、スイッチング素子SWのオン時間を内部カウンタによ
り計測保持させる手段と、今回のオン時間が前回のオン
時間よりも所定時間長くなったか否かを検知させる手段
と、その検知時に一時強制的にスイッチング素子SWを
オフさせる手段とをとるようにしている。
その際、例えば第6図に示すように、前回のオン時間t
(n−1)に超過時間tαを加えたオン時間tnの経過
後に強制オフ時間tcを設けるようにする場合、11時
点で基準電圧Vs以下に低下したバッテリ電圧v3が再
び基準電圧Vsにまで回復するまでの期間Ton’のあ
いだ数回にわたって強制オフを行なわせるとき、ta、
tcの各時間の初期値をそれぞれ設定したうえで1強制
オフの回を重ねるごとにオン時間を長くしていくような
オン時間の可変制御(この場合強制オフ時間tcは一定
)または強制オフの回を重ねるごとに強制オフ時間を長
くしていくようなオフ時間の可変制御を実行させるよう
にしている。その場合、以下のように種々の手法をとる
ことが考えられる。
まずオン時間の可変制御を行なわせる場合、第1の手法
として、今回の10時間を前回のta(n−1)の関数
すなわちtα=f  (ta (n −1))とし、今
回の10時間を前回のta(n −1)時間に一定時間
に1を加えたものとして設定させるようにして、10時
間を一定時間Klずつ加算的に増大させていくようにす
る。
またその第2の手法として、同じくtα=f(ta(n
−1))の関係にあって、今回の10時間を前回のta
(n−1)時間に一定係数klを求じたものとして設定
させるようにして、10時間を一定の割合で比例的に増
大させていくようにする。
またその第3の手法として、今回の10時間ををそれま
で行なった強制オフの回数nの関数すなわちtα=f 
 (n)とし、その強制オフの回数nに一定の係数に2
を乗じたものを前回のta(n−1)時間に加えた値を
今回の10時間として設定させるようにして、10時間
を強制オフの回数nにしたがって一定の割合で増大させ
ていくようにする。
さらに第4の手法として、今回の10時間を前回のta
(n−1)時間および強制オフの回数nの関数すなわち
tα=f  (ta(n−1)、n)とし、前回のta
(n−1)時間に一定係数klを乗じたものと強制オフ
の回数nに一定の係数に2を乗じたものとを加えた値を
今回の11時間として設定させるようにして、11時間
をその前回の値tα(n−1)および強制オフの回数n
にしたがって一定の割合で増大させていくようにする。
次にオフ時間の可変制御を行なわせる場合、第1の手法
として、今回のte時間を前回のtc(n −1)の関
数すなわちtc=f  (tc (n −1))とし、
今回のtc待時間前回のtc(n−1)時間に一定時間
に2を加えたものとして設定させるようにして、tc待
時間一定時間に2ずつ加算的に増大させていくようにす
る。その場合、前述した11時間を一定時間Klずつ加
算的に増大させていく手法を合せて採用する。
またその第2の手法として、今回のtc待時間をそれま
で行なった強制オフの回数nの関数すなわちtc=f 
(n)とし、その強制オフの回数nに一定の係数に3を
乗じた値を今回のtc待時間して設定させるようにして
、tc待時間強制オフの回数nにしたがって一定の割合
で増大させていくようにする。その場合も、前述した1
1時間を一定時間Klずつ加算的に増大させていく手法
を合せて採用する。
さらに第3の手法として、今回のtc待時間前回のtc
(n−1)時間および強制オフの回数nの関数すなわち
tc=f (tc (n−1)、n)とし、前回のtc
(n−1)時間に一定係数に4を乗じたものと強制オフ
の回数nに一定の係数に2を乗じたものとを加えた値を
今回の11時間として設定させるようにして、11時間
をその前回の値tα(n−1)および強制オフの回数n
にしたがって一定の割合で増大させていくようにする。
その場合も、前述した11時間を一定時間Klずつ加算
的に増大させていく手法を合せて採用する。
第7図に、本発明を実施する際におけるコントローラC
NTの処理のフローを示している。
まず、コンパレータCMPの出力信号がハイレベル”H
″′すなわちスイッチング素子SWのオン指令であるか
否かをみて、ハイレベル゛′H“であれば次に11時間
を計測するtαカウンタ(コントローラCNTの内部に
設けられている)のカウント値Aとtα設定値Bとの比
較を行なう。
そのときA3BであればAのカウント値をインクリメン
トしたうえで、tc、tcの設定のためのフラグFaが
セットされているか否かをみて、セットされていればス
イッチング素子SWにオン信号を与えて発電機3の界磁
コイルFCに励磁電流を供給する。またフラグFaがセ
ットされていなければフラグFaをセットしたう丸で演
算サブルーチンに入り、そこでtc、tcを再設定した
うえでスイッチング素子SWにオン信号を与える。
そのときA>Bであれば、tc待時間計測するtcカウ
ンタ(コントローラCNTの内部に設けられている)の
内容をインクリメントしたうえでそのカウント値Cとt
e設定値Eとを比較し、C〉Eのときには強制オフ回黙
をカウントするnカウンタ(コントローラCNTの内部
に設けられている)の内容をインクリメントしたうえで
、フラグFaがセットされているか否かをみて、後は前
述と同様の処理を行なう。またC≦Eのときには、フラ
グFaをリセットしたうえで、スイッチング素子SWに
オフ信号を与えて発電機3の界磁電流をしゃ断する。
また、コンパレータCMPの出力信号がローレベル″゛
L”であれば、nカウンタの内容をゼロにセットし、フ
ラグFaをリセットしたのちスイッチング素子SWにオ
フ信号を与える。
なお、ここでtαカウンタおよびtcカウンタはいわゆ
る発電機3のソフト発電を行なわせるためのソフトタイ
マーとして機能している。またA。
B、Faはそれぞれゼロに初期設定されている。
第8図ないし第11図に、前述したオン時間の可変制御
を行なわせる場合の第1なシ1し第4の手法をとる際に
おける各演算サブルーチンの内容をそれぞれ示している
・ 第12図ないし第14図に、前述したオフ時間の可変制
御を行なわせる場合の第1ないし第3の手法をとる際に
おける各演算サブルーチンの内容をそれぞれ示している
このように本発明では基準!電電圧Vsが切り換られて
発電機3の界磁巻線電流のオン期間が長くなると、界磁
電流のオン時間が漸増していくように一時強制的に発電
機の界磁電流をしゃ断しながら発電機の発電を行なわせ
るようにしているので、第15図に示すように、突入電
流の大きな電気負荷4が投入されても発電機3の発電量
が従来のように急増することがなくなる。そのためエン
ジンの負担が軽くなってエンジン回転数Noが急激に大
きく低下することがなく、エンジンのアイドルアップの
制御を行なわせる場合にエンジン回転数Neが所定に立
上るまでの応答時間Tup’ が短くなって応答性の良
いエンジンのアイドルアップを行なわせることができ、
自動車のドライバビリティを損なうことがなくなる。
豊泉 以上、本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式にあ
っては、バッテリ電圧が常に基準電圧になるようにその
発電機の大発電側、小発電側の切換制御を行なわせる際
、大きな電気負荷が投入されて発電機が大発電側に切り
換えられる場合にエンジンに負担が急激にかかることを
有効に防止することかできるという優れた利点を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジン駆動発電機の制御方式を
具体的に実施するための回路構成例を示す電気的結線図
、第2図はバッテリ、発電機および電気負荷の接続状態
を示す回路図、第3図はエンジン回転数に対する発電機
の出力電流特性を示す図、第4図はバッテリ電圧の変化
に対する従来の制御方式におけるスイッチング素子のオ
ン、オフ状態を示す特性図、第5図は従来の制御方式に
おけるスイッチング素子のオン、オフ状態、電気負荷の
投入状態、発電機の発電量、エンジン回転数の各特性を
示すタイムチャート、第6図はバッテリ電圧の変化に対
する本発明の制御方式におけるスイッチング素子のオン
、オフ状態を示す特性図、第7図は本発明を実施する際
におけるコントローラの処理のフローを示す図、第8図
ないし第14図はそのフローにおける演算サブルーチン
の一例をそれぞれ示す図、第15図は本発明の制御方式
によるスイッチング素子のオン、オフ状態、電気負荷の
投入状態、発電機の発電量、エンジン回転数の各特性を
示すタイムチャートである。 1・・・バッテリ 2・・・エンジン 3・・・発電機
 4・・・電気負荷 CMP・・・コンパレータ CN
T・・・コントローラ LOG・・・ロジック回路 F
C・・・界磁コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バッテリ電圧と予め設定された基準電圧と比較する
    コンパレータの出力信号に応じてコントローラの制御下
    でバッテリ電圧が基準電圧になるようにバッテリに並列
    接続された交流発電機の界磁巻線のオン、オフ制御を行
    なわせるものにあって、コントローラにおいて、界磁巻
    線におけるオン時間を計測保持する手段と、今回のオン
    時間が前回のオン時間よりも所定時間長くなったことを
    検知する手段と、その検知時に一時強制的に発電機の発
    電量をオフ側に切り換える手段とをとるようにしたエン
    ジン駆動発電機の制御方式。 2、前記所定時間を、前回の所定時間およびまたは強制
    的にオフ側に切り換える回数に応じて可変的に設定する
    ようにしたことを特徴とする前記第1項の記載によるエ
    ンジン駆動発電機の制御方式。 3、発電機の発電量を強制的にオフ側に切り換える時間
    を、前回のオン側への切換時間およびまたは強制的にオ
    フ側に切り換える回数に応じて可変的に設定するように
    したことを特徴とする前記第1項の記載によるエンジン
    駆動発電機の制御方式。
JP60087689A 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式 Expired - Lifetime JPH061957B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087689A JPH061957B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式
EP86303095A EP0201243A3 (en) 1985-04-24 1986-04-24 Control system for an engine driven ac generator
US07/070,614 US4789817A (en) 1985-04-24 1987-07-09 Control system for an engine-driven AC generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087689A JPH061957B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247238A true JPS61247238A (ja) 1986-11-04
JPH061957B2 JPH061957B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=13921890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087689A Expired - Lifetime JPH061957B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 エンジン駆動発電機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157321A (en) * 1988-04-26 1992-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Charging control apparatus for vehicle
DE4325505C2 (de) * 1992-07-29 2001-04-19 Mitsubishi Electric Corp Elektronische Steuervorrichtung zum Steuern einer Lichtmaschine und der Leerlaufdrehzahl eines Motors eines Kraftfahrzeuges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157321A (en) * 1988-04-26 1992-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Charging control apparatus for vehicle
DE4325505C2 (de) * 1992-07-29 2001-04-19 Mitsubishi Electric Corp Elektronische Steuervorrichtung zum Steuern einer Lichtmaschine und der Leerlaufdrehzahl eines Motors eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061957B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
US5444354A (en) Charging generator control for vehicles
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US4689545A (en) Control apparatus for vehicle battery charging generator
EP0709953A1 (en) Control system for AC generator
JPH04271236A (ja) バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置
JPH08331897A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2576072B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPS61247238A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JP2000125483A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP3257204B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH0458264B2 (ja)
JPS61251435A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPS61247239A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPS6115535A (ja) オルタネ−タの発電制御システム
JPS61203834A (ja) 車両用発電機制御装置
JP3087762B2 (ja) 車両の補機制御装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPS61251434A (ja) エンジン駆動発電機の制御方式
JPH0578254B2 (ja)
JPH02136550A (ja) 車両エンジンの回転数制御装置
JP3019389B2 (ja) 車両用制御装置
JPH04143430A (ja) 車両用アイドル回転速度の制御装置
JPS58192500A (ja) 車両搭載発電装置の制御方法
JPS61280798A (ja) 発電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term