JPS61245818A - 二酸化炭素の除去装置 - Google Patents

二酸化炭素の除去装置

Info

Publication number
JPS61245818A
JPS61245818A JP60089655A JP8965585A JPS61245818A JP S61245818 A JPS61245818 A JP S61245818A JP 60089655 A JP60089655 A JP 60089655A JP 8965585 A JP8965585 A JP 8965585A JP S61245818 A JPS61245818 A JP S61245818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tank
tank
heat
adsorption
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139812B2 (ja
Inventor
Masashi Hirao
平尾 雅士
Shuichi Sato
秀一 佐藤
Toyoo Sawada
沢田 豊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60089655A priority Critical patent/JPS61245818A/ja
Publication of JPS61245818A publication Critical patent/JPS61245818A/ja
Publication of JPH0139812B2 publication Critical patent/JPH0139812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吸着剤を使用して空気中の二酸化炭素(00
りを除去及び/又は回収する方法に係り、特に熱エネル
ギーの回収方法に関し、特に。
宇宙ステーション、潜水艦、ライフサイエンス実験室な
どの密閉空間におけるOChの除去、濃度コントロール
に適した二酸化炭素の除去法に係る。
〔従来の技術〕
従来、吸着剤を使って空気中の二酸化炭素(以下、00
!という)を吸着し除去、回収する方法において、吸着
剤を間接的に加熱して吸着された0(hを脱着回収する
場合、00tを含む空気は、空気ファンを介して吸着槽
に入り、吸着剤で002が吸着された後、熱媒により間
接的に吸着槽が加熱され除去、回収されるがO(hを吸
着した吸着槽から高純度の0(hを回収する場合には、
初めに槽内の空気を真空ポンプで吸引し、外部へ放出し
た後、吸着槽が間接的に加熱され必要に応じて真空を保
たれて002を除去、回収する。
その後、加熱された吸着槽を冷媒により冷却した後、再
びOOxの吸着を開始し、吸着後再び加熱されてOO!
を回収するサイクルを繰返している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来行なわれている空気中の00鵞除去、回収1は上記
したように、吸着−加熱一回収一冷却一吸着のサイクル
を繰返しているが、吸着槽を加熱した熱エネルギ(熱媒
、冷媒)は全て排熱として系外へ放出されており、複数
の吸着槽を有する処理装置においても上記サイクルの切
換えが行なわれるのみで、熱エネルギは全て系外に放出
され熱回収は行なわれていなかった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、複数の吸着槽を有し、0
02除去、回収を行なう処理システムにおいて、加熱熱
量の低減をはかるため、加熱された吸着槽の熱を回収し
て、この回収した熱を次に加熱すべき吸着槽に供給し加
温する二酸化炭素の除去法を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明では上記問題点を解決するために、複数の吸着槽
を有し、吸着剤を使用して空気中の二酸化炭素を吸着し
、前記吸着剤を加熱して吸着された前記二酸化炭素を脱
着し回収手段で前記二酸化炭素を回収する除去、回収方
法において、複数の前記吸着槽を循環手段で連通させ、
加熱された一方の吸着槽の熱を後に加熱される他方の吸
着槽に前記循環手段を介して熱移動させるようにしたの
で、二酸化炭素脱着、回収時の熱エネルギーを節約でき
るものである。
〔作用〕
本発明では、上記の回収方法を特徴にしたので、従来系
外に放出されていた熱エネルギが効率よく回収し活用で
きることになる。
〔実施例〕
第1図〜第3図に本発明の実施例、第4図に他の実施例
を示すが、第1吸着槽と第2吸着槽の2檜を有する処理
システムを例示している。
図において、1は第1吸着槽、2は第2吸着槽である。
(以下吸着槽1、吸着槽2という)この吸着槽Iおよび
2は、導入ライン3、および排出ライン4を介して連通
されており、更に、熱媒ライン5および冷媒ライ/6と
も相互に連通されている。
導入ライン3には、00tを含有する空気Jを吸着槽1
に導びく切換弁3−1と吸着槽2に導びく切換弁3−2
が設けられており、排出ライン4には、吸着槽1.2の
空気抜きを行なうための切換弁4−1.4−2と、吸着
槽1と処理ライン7を連通ずる連結ライン8および吸着
槽2と処理ライン7を連通する連結ライン9が切換弁8
−1.9−1を介して設けられている。
処理ライン7には、吸着槽1又は2の吸着剤(図示せず
)で吸着され、脱着処理で加熱された002(熱媒との
混合)を冷却するためのクーラ10と必要に応じて真空
引きを行なう真空ポンプ11と、空気抜き弁12が設け
られており、吸着されたJO!を回収するようになって
いる。
吸着槽1.2における00!の吸着と脱着の処理は、第
2図に示すように冷媒ライン6、熱媒ライン5を介して
行なわれるが、冷媒ライン6は脱着時熱媒ライン5を介
して加熱された一方の吸着槽(例えば1)の熱を他方の
吸着槽(例えば2)に循環移動させる熱源循環ライン2
1と、00!吸着のため一方の吸着槽(1又は2)の冷
却を行なう冷却ライン22 、23で構成されており、
循環ポンプ24、クーラ25、切換弁26 、27 、
28 。
29 、30 、31が設けられている。又、熱媒ライ
ン5は、00.の脱着時に一方の吸着槽(1又は2)の
加熱を行なう加熱ライン32 、33で構成されており
、循環ポンプ34、加熱装置(例えば蒸気)35、切換
弁36 、37 、38 、39 、40 、41が設
けられている。
なお、第1図において13は空気ファンである。
次に第1図〜第3図にもとづき実施例の作用を説明する
いま、QO,を含有する空気Jは、空気ファン13を介
して導入ライン3から吸着槽1導びかれており、吸着槽
1は吸着工程、吸着槽2は00.回収工程にあるものと
する。
この時、第1図の切換弁3−1.9−1は開、切換弁3
−2.4−1.4−2.8−1は閉である。
第2図の冷媒ライン6の切換弁26〜31は全閉、熱媒
ライン5の切換弁36 、39は閉、切換弁37゜北、
 40 、41は開の状態にある。
吸着槽1では、槽内に設けら′れた吸着剤により空気中
の002が吸着され、吸着槽2では、吸着剤の002が
加熱ライン33の熱媒を介して加熱され、脱着が進むと
切換弁9−1が開となり、連結ライン9を経て、処理ラ
イン7にポンプ11を介して導入されてクー210によ
り冷却された後、弁12で空気抜きが行なわれ002が
回収される。この時吸着槽1は低温槽、吸着槽2は高温
槽となっている。
この、吸着工程、回収工程が完了すると次に吸着槽1は
00!脱着のため加熱され、吸着槽2は00鵞吸着のた
め所定温度まで冷却されるが、その前工程として、熱媒
体を間接的、又は直接的(通常は間接的)に循環させて
両槽間の熱交換が行なわれる。
まず、切換弁3−1 、3−2 、4−1.4−2゜9
−1が全閉、熱ライン5の切換弁36〜41全閉、冷媒
ライン6の切換弁30 、31閉となり、熱源循環ライ
ン21の切換弁26〜29が開となって、循環ポンプU
が作動し、高温状態にある吸着槽2の熱が低温の吸着槽
1に移される。この熱源移動は、吸着槽2が例えば10
0℃、吸着槽1が例えば0℃とした場合、両槽が例えば
50℃前後のほぼ同温度になればよい。
両槽がほぼ同温度“になると冷媒ライン6の切換弁26
 、29が閉、切換弁27 、28 、30 、31が
開となり(冷却ライン23のみ作動)循環ポンプ24、
クーラ25を介して吸着槽2が吸着のための所定温度ま
で冷却される。
冷却が完了すると吸着槽2が吸着工程に入り、吸着槽1
は空気抜きが行なわれた後、加熱により002回収が行
なわれる。
すなわち、切換弁を所定の開閉状態にした後、吸着槽2
には00!を含有する空気Jが、空気ファン13を介し
て導入され002の吸着が行なわれ、一方、吸着槽1は
、熱媒ライン5の加熱ライン32により加熱され、吸着
済の002の脱着と回収が行なわれるもので、上記操作
が完了すると吸着槽1.2の熱交換が行なわれ、吸着槽
1が吸着工程、吸着槽2が回収工程となるサイクルを繰
返すものである。
次に、第4図に示す他の実施例について説明する。
上記の第1実施例では、00!吸着、002回収に入る
前の熱回収工程を高温吸着槽と低温吸着槽の間を間接的
(又は直接的)に熱媒体を循環させ、強制的に熱交換を
行なっているが、この第2実施例では熱媒体の強制循環
は行なわず、高温吸着槽に空気を流出させ、加熱された
空気を低温吸着槽に通すことで熱交換を行なうものであ
る。
主構成機器は、第1図で示したものと同一であり、又、
OCh吸着、回収共に同一であるため符番を同一にして
説明は省略するが、熱交換を行なう空気を流通させるた
めに、吸着槽l側に空気流出ライン41、吸着槽2側に
空気流出ラインaが、切換弁42 、43を介して設け
られている。
いま、吸着槽1が00!吸着、吸着槽2が002回収を
完了し、熱回収工程に入ったとする。吸着槽1は低温槽
、吸着槽2は高温槽となっている。
切換弁3−1 、3−2 、9−1 、 14 、43
は閉切換弁4−1 、4−2 、42が開の状態で空気
取入口(図示せず)より吸着槽2に流入された空気は、
同種2で加熱され点線矢視で示すように、排出ライン4
を経て吸着槽1に導入され、同種1を加温した後、空気
流出ライン41を経て放出される。
吸着槽1に導入される熱空気(排気)は吸着槽2の温度
が低下するにしたがって除々に温度が低下するため、熱
回収できるのは高温排気が出る間だけとなるが、吸着槽
1の温度と排気温度がほぼ近づいた時膚で熱回収は完了
し、続いて吸着槽2の冷却が行なわれ、00!吸着、回
収、熱回収が繰返される。
なお、上記実施例(1t 2 )における熱回収率は良
好な状態で熱媒体を循環させる第1実施例が約50%、
空気を流通させる第2実施例が約30%程度で、平均的
にみていずれの場合もA以下であるが、相当量の熱回収
が行なえることを発明者らは確認している。
又、上記実施例(1,2)における切換弁の制御は、温
度検知器やタイマー等を制御器に連動させることにより
自動操縦が容易に行なえるものである。
〔発明の効果〕
上記したように本発明によれば、高温槽と低温槽を熱移
動させることにより熱エネルギーの回収が効率よく行な
え、特に宇宙空間等では貴重なエネルギーを節約する上
で重要な役割を果すととKなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法におけるoo2回収装置の概略図、
第2図は複数の吸着槽間の熱交換を説明する概略図、第
3図は、本発明法の処理工程を示すチャート図、第4図
はその他の実施例を示す実施態様図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の吸着槽を有し、吸着剤を使用して空気中の
    二酸化炭素を吸着し、前記吸着剤を加熱して吸着された
    前記二酸化炭素を脱着する二酸化炭素の除去法において
    、一方の吸着槽と他方の吸着槽を循環手段で連通させ、
    加熱された一方の吸着槽の熱を次に加熱させる他方の吸
    着槽に前記循環手段を介して移動させ熱回収を行うこと
    を特徴とする二酸化炭素の除去法。
  2. (2)循環手段として、熱媒体を強制的に循環させるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項の二酸
    化炭素除去法。
  3. (3)循環手段として、一方の吸着槽から他方の吸着槽
    へ空気を流通させるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項の二酸化炭素の除去法。
JP60089655A 1985-04-25 1985-04-25 二酸化炭素の除去装置 Granted JPS61245818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089655A JPS61245818A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 二酸化炭素の除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089655A JPS61245818A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 二酸化炭素の除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245818A true JPS61245818A (ja) 1986-11-01
JPH0139812B2 JPH0139812B2 (ja) 1989-08-23

Family

ID=13976771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089655A Granted JPS61245818A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 二酸化炭素の除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245818A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369526A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd イオン交換樹脂による炭酸ガス除去装置における再生熱の回収方法
JP2011067792A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Energy Products Co Ltd 分離回収システム
JP2012144393A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Hitachi Ltd 二酸化炭素回収システム
JP2015515925A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 ピーター・アイゼンベルガー 二酸化炭素を捕獲および封鎖するためのシステムおよび方法
JP2021090895A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社豊田中央研究所 ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442840A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Baanaa Intaanashiyonaru Kk Rotary dry moisture removing machine
JPS5551611A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Lucas Industries Ltd Suspension system for car
JPS5738924A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Mitsubishi Electric Corp Water producer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442840A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Baanaa Intaanashiyonaru Kk Rotary dry moisture removing machine
JPS5551611A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Lucas Industries Ltd Suspension system for car
JPS5738924A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Mitsubishi Electric Corp Water producer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369526A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd イオン交換樹脂による炭酸ガス除去装置における再生熱の回収方法
JPH0316165B2 (ja) * 1986-09-10 1991-03-04 Sumitomo Heavy Industries
JP2011067792A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Energy Products Co Ltd 分離回収システム
JP2012144393A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Hitachi Ltd 二酸化炭素回収システム
JP2015515925A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 ピーター・アイゼンベルガー 二酸化炭素を捕獲および封鎖するためのシステムおよび方法
JP2021090895A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社豊田中央研究所 ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139812B2 (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844743A (en) Method of cleaning workpieces with a liquid solvent
US7736416B2 (en) Thermally linked molecular sieve beds for CO2 removal
JPS6099192A (ja) 空気及び炭化水素蒸気の混合物から炭化水素を除去するための改良した方法及び装置
CN102205235A (zh) 一种吸附床热气体循环解吸分流回收再生方法及其装置
CN111013318A (zh) 一种利用活性炭静活性的voc常温冷凝处理系统及方法
JPS61254221A (ja) Co2除去装置
CN112105441B (zh) 二氧化碳分离回收系统及方法
JPS61245818A (ja) 二酸化炭素の除去装置
CN110548361B (zh) 有机废气的回收系统及回收方法
JPS5824319A (ja) くん蒸排ガスの処理装置
CN113617183B (zh) 活性炭组件的VOCs脱附装置及VOCs脱附方法
CN207012777U (zh) 一种吸附式高效节能干燥装置及系统
CN211706335U (zh) 一种利用活性炭静活性的voc常温冷凝处理系统
JPH0746344Y2 (ja) 炭酸ガス除去装置
CN212274695U (zh) 一种换热器和使用该换热器的吸附剂反应还原系统
CN219128774U (zh) 一种用蓄热装置分步加热和冷却实现能量回收的捕集系统
JP3159402B2 (ja) 吸着式冷凍機に於ける運転切換方法及び吸着剤加熱、冷却用の熱媒体供給機構
JPH06102132B2 (ja) 溶剤濃縮回収装置
CN214715476U (zh) 一种用于处理有机废气的净化处理系统
CN214159086U (zh) 一种可再生的有机废气处理系统
JPS643467Y2 (ja)
CN114471077A (zh) 活性炭组件的VOCs脱附装置及VOCs脱附方法
JPS6349224A (ja) 可逆加熱再生式加圧ガス除湿装置
CN113713791A (zh) 一种吸附剂再生方法及油气回收系统
CN116459623A (zh) 回收干空气内冷和回热分级解吸的碳捕集循环系统及方法