JPS6124470A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6124470A
JPS6124470A JP14581784A JP14581784A JPS6124470A JP S6124470 A JPS6124470 A JP S6124470A JP 14581784 A JP14581784 A JP 14581784A JP 14581784 A JP14581784 A JP 14581784A JP S6124470 A JPS6124470 A JP S6124470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating element
thermal head
head
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14581784A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sakai
酒井 了
Yoshinori Iketaki
慶記 池滝
Takashige Omatsu
孝茂 尾松
Takao Okada
孝夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP14581784A priority Critical patent/JPS6124470A/ja
Publication of JPS6124470A publication Critical patent/JPS6124470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/34Structure of thermal heads comprising semiconductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は感温半導体を用いて階調性の良好な感熱記録を
可能とするサーマルヘッドに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、情報関連技術及び産業の伸展がめざましく、コン
ピュータ、フィクシミリ等で文字1図形等の情報に対す
るハードコピーが必要とされることが多い。
上記ハードコピーとして、特に図形あるいは撮影像に対
しては、より細部まで記録可能とすることが請求される
と共に、微妙な色あいあるいは小さなコントラスト差(
濃度差)も表現できる階調記録が益々要求される。
上記ハードコピーを得るための記録方式としてサーマル
ヘッドを用いた感熱記録方式が広く利用される。
上記感熱記録方式においては、加熱温度の違いによって
、発色濃度が変化する感熱発色紙、あるいはインクの転
写量が変化する感熱転写シートを用い、サーマルヘッド
の発熱量を制御することによって、階調性に優れた記録
を実現していた。しかして、上記サーマルヘッドの温度
制御方法としては、発熱抵抗素子(以後発熱素子と記す
。)に印加される電気パルスの電圧値とかパルスの時間
幅を変えることが、よく用いられる。しかしながら、こ
のような方法では、印加パルスの電圧値とかパルス時間
幅の変化に、発熱温度が正確に追従しないため、忠実な
階調像を得ることが困難になるという問題点があった。
上記問題点を解決するために、本発明者らは、特願昭5
E1213716号において、第4図に示すように、発
熱特性の異る複数の発熱素子ラインを平行に並べたサー
マルヘッドを提案した。
即ち、第4図において、サーマルヘッド1は、画素単位
の行方向(主走査方向)を同時に駆動するように、各画
素に対応した発熱素子群2.・・・。
2がライン状に配列して形成された第1ヘツド3と、同
様に発熱素子群4.・・・、4をライン状に配列して形
成した第2ヘツド5とが共通電極部6を挟んで一体に構
成されたものである。これら第1゜第2ヘッド3,5は
副走査方向に垂直となる水平方向に、それぞれのアレイ
方向が一致させである。
また、第1.第2ヘッド3,5の各発熱素子2゜4には
、それぞれリード線7.8が接続されており、各リード
線7.8を経て記録信号に応じた発熱用電圧が印加され
るようになっている。また、各第1.第2ヘツド3,5
は、同一印加電圧に対し発熱温度が異るように設定され
ている。このように、発熱温度を異らせる手段としては
、例えIIf厚膜、薄膜ヘッドの場合、膜厚を変えるこ
とによる。また、発熱抵抗素子2又は4の素材を第1ヘ
ツド3と第2ヘツド5とで変えることによって発熱温度
を異るようにしである。
上記構成のサーマルヘッド1によって、第1行目から順
次感熱記録して行く。先ず第1行目及び第2行目は第2
ヘツド5のみで行い、第3行目力λらは第1及び第2ヘ
ッド3.5を作動させる。この場合第2ヘツド5は第3
行目を記録し、一方第1ヘッド3は第1行目を記録する
ことになる。上記第1ヘツド3と第2ヘツド5とは発熱
温度が異り、例えば第1ヘツド3の発熱素子2は第2ヘ
ツド5側のものより低く、中間調(中濃度)の記録画に
できるようになっており、画素の濃度に応じて、第1ヘ
ツド3側の発熱素子2又は第2ヘツド5側の発熱素子4
が選択的に通電される。このようにして、記録紙には白
地を含めて3階調の記録画を得ることができるようにし
たものである。
しかし上記従来例は次のような欠点がある。
(1)発熱素子群2.・・・、2と発熱素子群4.・・
・14の間の熱絶縁が完全に施されていないと高温素子
群側からの熱伝導によって低温素子群側に蓄熱が生じ、
発熱温度を正確に制御することができなくなる。
(2)このサーマルヘッド1に限らないことであるが、
サーマルヘッドに共通する欠点として連続して使用した
時の蓄熱現象が生じる。これは、サーマルヘッドにくり
返して通電を行った場合、熱が蓄積され、記録温度が高
くなって印字濃度が濃くなってしまう現象である。この
ために、発熱素子の近傍にサーミスタを設置し、一定の
ff1flIで記録できるように印加パルスの電圧(値
)とかパルスの通電時間幅を制御する方法が一般に採用
されている。しかしこの方法もサーミスタを設置する位
置とかその数が適切でないと正確な温度制御をすること
ができない。又、サーミスタを設置するために記録密度
が低下し、解像度の低い記録画になってしまうという欠
点が生じるし、サーマルヘッドの構造が複雑になり製造
コストが嵩むと(1う問題も生じる。
[発明の目的] 本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、簡単
な構造で、製造コストが嵩むことなく、さらに熱的に安
定で、精疫の良い階調記録を実現できるサーマルヘッド
を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、その材料1組成に応じ、電気抵抗が急激に増
大する抵抗変化温度を有する感熱半導体で、各組の発熱
素子を形成すると共に、各組ごとにその抵抗変化温度が
異るようにしてサーマルヘッドを形成することによって
、各組の発熱素子を感温半導体による自己温度制御機能
を有するものにして、簡単な構造で、熱的安定性等多(
の優れた特徴を有するサーマルヘッドを実現している。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第3図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例のサーマルヘッドを示し、第2図は1実施例
に用いられる発熱素子を形成する感湿半導体の温度−電
気抵抗特性を示し、第3図は1実施例で階調記録する動
作を説明するためのものである。
第1図に示すように1実施例のサーマルヘッド11は、
従来例と同様な外観形状になっている。
即ち、サーマルヘッド11は、画素単位の行方向(主走
査方向)を−斉に記録できるように、各画素に対応した
数の発熱素子群12.・・・、12が横(水平)方向の
ラインに沿って配列されて形成された第1ヘッド部13
の組と、この配列方向に平行に形成された共通電極14
と、該共通電極14を挟み、上記第1ヘッド部13と同
様に、発熱素子群15.・・・、15が横方向に配列さ
れて形成された第2ヘッド部16の組とで構成されてい
る。
上記第1.第2ヘツド部’13.16を形成する各発熱
抵抗素子12.15には、それぞれリード線17.18
が接続され、各リード線17.18を経て各発熱素子1
2.15に選択的に発熱用電圧が印加されるようになっ
ている。  −ところで発熱素子群12.・・・、12
と15.・・・。
15は同一の印加電圧に対して、発熱温度が異るように
設定されている。この発熱温度を異るようにする手段と
しては、チタン酸バリウム3aliO3に微量のランタ
ン族イオンあるいはアンチモンをドープしてつくられる
感温半導体を用いてそれぞれの発熱素子群12.・・・
、12と15.・・・。
15とを形成する。
上記ランタン族4オン又はアンチモンイオンをドープし
た3a Ti 03は、第2図に示すような温度T−電
電気抵抗時特性示し、抵抗変化温度TCを境にして電気
抵抗Rが急激に増大する(BaTiO3系の)感温半導
体となる。この感温半導体は通常のサーミスタと異り、
温度上昇と共に電気抵抗が増大するので、正(温度)特
性のサーミスタ(PTCサーミスタ)と呼ばれることが
ある。
上記抵抗変化温度Tcは、13aを置換するPb。
Ca等の比率を変えることによって、コントロールでる
。例えば、Ba ’ri 03のBaの15%をPbで
置換すると、抵抗変化温度Tcを20’O℃以上にする
ことができるし、Baの30%をpbで置換すると、抵
抗変化温度Tcを250℃以上にすることができる。
従って、所定の発熱温度を保つことができるように、あ
らかじめそれぞれの発熱素子12.15に応じて上記3
aとPbの組成比を決定しておくことによって、発熱温
度の異る2種類の発熱素子群12.・・・、12と15
.・・・、15とを備えたサーマルヘッド11を構成で
きる。又、上記pbを用いないでCaを用いることもで
きる。
ところで、上記特性の感温半導体はその発熱温度がその
抵抗変化温度Tcに保持する自己温度制御機能を有する
これは、上記感温半導体で発熱素子群を形成し、これら
発熱素子群に(感熱記録用に)発熱用電圧を印加するこ
とを繰り返し行った場合、電圧印加によって、電流が流
れて発熱し、その温度が上昇することになり、この温度
上昇によって抵抗変化温度Tcに達する。しかして、そ
の抵抗変化温度Tcからさらにわずかに温度1貸した場
合、急激に電気抵抗が大きくなるため、発熱量が急激に
低下し、上記抵抗変化温度Tcに戻る作用が働くことに
なる。一方、上記抵抗変化温度Tcに達していない場合
には、その電気抵抗が小さいので、短時間の通電でも流
れる電流が大きく従って発熱量が大きくなるので、速や
かに上記温度Tcに達する。
このようにして、抵抗変化温度Tcを有する感温半導体
を用いて発熱素子群を形成すると、その発熱素子群の発
熱温度を略その温度Tcに保持できる。
上記Ba Ti 03系感温半導体は、セラミックスの
製法に用いられる焼結法によってセラミックス基板に薄
膜をつくり、発熱体部分のみをエツチングで残すことに
よって、つくることができる。
又、この感温半導体は金属アルコキシドを用いて薄膜に
形成できるので、解像度の高い薄膜型サーマルヘッドに
も適用することができる。
さらに、上記感温半導体は、配向性及び雰囲気を制御し
た真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーディン
グ法、CVD法等によってもつくることができる。
このようにしてBa Ti 03系感温半導体を用いて
2組の発熱素子群12.・・・、12と15.・・・。
15とをその組成比を異るように形成して、それらの抵
抗変化温度Tcを異らせることによって、それぞれ異る
発熱温度に設定することができる。
上記発熱素子群12.・・・、12はその抵抗変化温度
がTe l 、他方の発熱素子群15.・・・、15は
その抵抗変化温度がTc 2  (Te l<Tc 2
 )であるとし、これら発熱素子群12.・・・、12
と15、・・・、15でそれぞれ形成した第1ヘッド部
13、第2ヘッド部16を備えたライン型サーマルヘッ
ド11で3値型の階調記録を行う動作を以下に説明する
先ず第1行目を第2ヘッド部16側で行う。即ち、第1
行目に記録される画素ラインにおいて、その濃度を3値
で表わした場合、最も大きなII疾となる画素を記録す
る各発熱素子15に選択的に電圧が印加され、例えば第
3図(a)の斜線21で示すように高濃度で記録される
。次にライン送り機構にて記録紙が1画素ライン分だけ
副走査方向(縦方向)に移動されて、同様に第2行目の
画素ラインが第2ヘッド部16で記録され、記録紙が1
画素ライン分移動されて、第3行目の画素ラインが第2
ヘッド部16で記録されるというようにして第3図(b
)に示すように数画素ラインが記録される。さらに1画
素ライン分のライン送りがなされると、第1行目の画素
ライン上に第1ヘッド部13の各発熱素子群15.・・
・、15が当接する状態になり(このようになるよう両
発熱素子詳12.・・・、12と15.・・・、15の
間隔を予め設定する)、第1ヘッド部13も駆動される
。この第1ヘッド部13の発熱素子群12.・・・、1
2は、第1画素ラインに記録される画素を3(mlに分
けた場合、中間の濃度に対応する画素を記録するものが
選択的に通電される。この発熱素子群12゜・・・、1
2はその発熱温度が上記第1ヘッド部16の発熱素子群
15.・・・、15のものより低いので、低い発色濃度
で記録され、例えば第3図(C)の間隔の粗い斜線22
で示すように低濃度で記録される。尚、第2ヘッド部1
6はさらに次の画素ラインを記録する。
このようにして第1ヘッド部13は数画素ライン弁理れ
た画素を低濃度で記録し、全画素ライン記録すれば、高
II度、低濃度、11度ゼロの3値型の階調記録が可能
になる。
このように動作する1実施例のサーマルヘッド11によ
れば、各発熱素子自体が自己温度制御機能を有するので
、温度制御手段を新たに設けることなく、各発熱素子を
所望とする発熱温度に保持できる。従って、サーマルヘ
ッド11の構造が簡単になり、その製造コストを低くす
ることができる。さらに、温度制御手段を設けなくても
良いので、発熱素子の集積痕を向上でき、解像度の高い
記録を可能とするサーマルヘッドを実現できる。
尚、上記1実施例では発熱素子群12.・・・、12と
15.・・・、15をそれぞれライン状に配列して第1
ヘッド部13と第2ヘッド部16とを2組設けてサーマ
ルヘッド11を形成したが、本発明はこれに限定される
ものでなく、例えば単数又は複数ラインにわたって、感
温半導体で形成した発熱素子群を設けて3組以上にし、
各組ともその発熱温度がそれぞれ異るように材料2組成
比等を設定し、より微妙な濃度をも表現できるようにし
たものにも適用できる。
又、1ラインごとに発熱温度が異るものに限らず、数ラ
インごとに発熱温度が異るように設定したものであって
も良い。
又、ライン状に配列してその走査方向がライン送り方向
にのみ走査されるものに限らず、縦横NXM個(ここで
N、Mは自然数)の発熱体素子群を1組として主走査(
横)方向に走査するものとし、これを横方向又は縦方向
等に複数組設け、各組ごとに感温半導体の材料1組成比
等を変えてその発熱温度が異るようにしたものであって
も良い。
尚、本発明のサーマルヘッドは、モノクロの場合はもと
よりカラーで記録する場合にも適用できる。この場合、
カラーに対して望ましい発熱温度が各色について等しい
場合は問題ないが、異る場合にはさらに組数をふやし、
各色について適切な組のもので動作させることもできる
又、本発明のサーマルヘッドは、1画素を駆動する発熱
素子の発熱温度により濃淡として記録する場合に適用が
限定されるものでなく、1画素を例えば2×2の要素に
分解し、画素の濃痕に応じて発色される要素数をコント
ロールすると共に、発色させる際の(組によって発熱温
度が異る)発熱素子も制御してより忠実な階調記録する
場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、各組に属する発熱体
素子を自己温度制御機能を有する感温半導体で形成する
と共に、各組ごとにその抵抗変化温度が異るように設定
しであるので、新たに温度制御手段を設けることなく、
蓄熱現象が少く、発熱温度が適切に制御されて、安定し
た階調で記録できるサーマルヘッドを実現できる。又、
新たに温度制御手段を設けることを必要としないので、
サーマルヘッドの構造が簡単になり、低コストで製造で
きる。又、集積度を向上して解像度を高くすることもで
きる。
ざらに、発熱素子自体の温度制御機能によって、発熱温
度がそれぞれ一定に保持する機能を有するので、他の組
の発熱素子からの熱の授受があってもその授受のもとて
それぞれ所定の温度に保持でき、結果的に伯の発熱素子
によってその発熱温度が影響されにくく、熱的安定性に
優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例のサーマルヘッドを示す平面図、第2図は1
実施例を構成する発熱素子を形成する感温半導体の温度
−電気抵抗を示す特性図、第3図は1実施例によって記
録紙に記録される様子を示す説明図、第4図は従来例の
サーマルヘッドを示す平面図である。 11・・・サーマルヘッド 12.15・・・発熱素子  13・・・第1ヘッド部
14・・・共通電極     16・・・第2ヘッド部
17.18・・・リード線 第1図 旧 第2図 温L (T)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱素子の発熱温度に応じて濃淡のある像の記録
    をするためのサーマルヘッドにおいて、少くとも2組設
    けられ、各組に属する発熱素子を、所定の温度に達する
    とその電気抵抗が急激に増大する感温半導体を用いて形
    成すると共に、各組ごとにその感温半導体の材料、組成
    比等を変えて、発熱温度を異るように設定したことを特
    徴とするサーマルヘッド。
  2. (2)前記感温半導体は、微量のランタン族イオン等を
    ドープして形成したBaTiO_3系の半導体で、その
    Baの一部をPb、Ca等で置換したものとしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッド
JP14581784A 1984-07-12 1984-07-12 サ−マルヘツド Pending JPS6124470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581784A JPS6124470A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581784A JPS6124470A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124470A true JPS6124470A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15393819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14581784A Pending JPS6124470A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413170A (en) Thermal printing head
US4716279A (en) Self-temperature controlling type heating device
EP0241282B1 (en) Thermal head
JPS6124470A (ja) サ−マルヘツド
JPS6316270B2 (ja)
US4698643A (en) Serial type thermal head
JP3809380B2 (ja) サーマルプリンターヘッド及びその製造方法
US4970530A (en) Thermal head
US6525755B1 (en) Thick film thermal head
US5289203A (en) Thermal head
JPS60244563A (ja) サ−マルヘツド
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JPH1029335A (ja) サーマルヘッド
JPS6078768A (ja) サ−マル記録ヘツド
JPH1071736A (ja) サーマルヘッド
JPS6149865A (ja) 正の抵抗温度係数を持つサ−マルヘツド
JPH03268952A (ja) サーマルヘッド
KR960013666B1 (ko) 감열 기록 소자 및 그 제조방법
JP2554556B2 (ja) サ−マルプリントヘッド
JP2718289B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0234361A (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6023035B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0431066A (ja) サーマルヘッド
JPS6292414A (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPH0444863A (ja) 熱記録ヘッド