JPS61243637A - 真空気密電子管用端子部の製造方法 - Google Patents

真空気密電子管用端子部の製造方法

Info

Publication number
JPS61243637A
JPS61243637A JP8405885A JP8405885A JPS61243637A JP S61243637 A JPS61243637 A JP S61243637A JP 8405885 A JP8405885 A JP 8405885A JP 8405885 A JP8405885 A JP 8405885A JP S61243637 A JPS61243637 A JP S61243637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
vacuum
section
terminals
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8405885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Yoshishin
喜市 吉新
Katsuhiro Ono
克弘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8405885A priority Critical patent/JPS61243637A/ja
Publication of JPS61243637A publication Critical patent/JPS61243637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、真空気密電子管用端子部の製造方法に関し
2%にその端子の高密度化に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の真空気密電子管として9例えはカラスエンベロー
プで構成される真空気密構造の′電子管用入出力端子部
の真空管時代に確立されたものの断面図を第4図に示す
。図において、 (1114円筒状ガラスエンベロープ
、(2)は端子と表る金属線である。
上記のような真空気密電子管用端子部の製造方法は、金
属IM (21をガラスエンベロープ(1)の底面を貫
通させ1貫通部を気密溶着していた。また、第5図は他
の従来例を示す斜視図であり、この場合は金)F4 H
(21をガラスエンベロープ(11の側面を貫通させて
溶着したものである この真空気密電子管用端子部は、
整流、検波、増幅2発振などの作用に適するように、1
0から20程度の端子が真空管に気密封入されている。
このため、端子自体も大きく丈夫で、大電流が流れても
支障のないものとなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが2例えばりニアアレイ形の半導体赤外線塊像デ
バイスなどの素子において、所望感度及び高い物体解像
度を達成するためにセンサー素子数に対応す号数百本の
入出力端子を持つ真空管を必要とするが、従来の真空気
密電子管用端子部の製造方法は以上のように構成さ扛て
いるので、端子間隔の高密度化は困難であシ、高密度入
出力端子を有する真空気密電子管の製作は不可能である
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさn
だもので、入出力端子部を高密度化でき例えば数百本の
入出力端子を持つリニアアレイ形赤外線撮像デバイスな
どに用いらnる真空気密電子管の製作を可能にする真空
気密電子管用端子部の製造方法を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る真空気密電子管用端子部の製造方法は、
金属板にエツチング加工又は打ぬき加工で中央部から周
辺部に向って複数のスリットを形成する工程、及びスリ
ットを有する金属板をガラス材で挾み、ガラス材の軟化
点以上の温度に加熱し、荷重状態で金輌板とガラス材を
気密接合する工程を施すようにしたものである。
〔作用〕 この発明における端子部は、金属板をエツチング加工又
は打ぬき加工によル加工し、中央部又は周辺部において
複数の金属線が接続された格子状の金機板を形成し、こ
の後、金属板をガラス材で挾んで溶着接合して真空気密
性を持たせるようにしたので、容易に端子の高密度化が
でき、数百本の入出力端子を有する真空気密電子管用端
子部を製造することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す  ゛る
。N1図は、金属板1例えば円形で厚さ0.2濯以下の
コバールメタルにエツチング加工又は打ぬき加工で中央
部(2a)から周辺部(2b)に向って複数のスリット
(2C)を形成した放射状格子板(2)を一部省略して
示す平面図である。さらに、第2図において、 (31
,(41はそ扛ぞれガラス材で1例えば外径が40〜5
0mのエンベロープ部ホウケイ酸ガラス及び同質のガラ
ス円板、(5)はカラス材(31,(41に荷重をかけ
るグラファイト治具で、この場合は500〜1000f
のものである。まず、第1図に示すごとき放射状格子板
(2)を製作し、この格子板(2)をN2図に示すよう
にガラス材f、’31 、(4)の間に挾み。
エンベロープ部ガラス材(3)のフランジ部にグラファ
イト治具(5)を置いて荷重をかける。この状態でホウ
ケイ酸カラスの軟化点(400〜500℃)以上に全体
を加熱する。例えばSOO〜1000℃程度に全体を加
熱し、グラファイト治具(5)を通して荷重圧力を加え
、ガラス材(31,(4’lに変形を起こし、格子板(
2)とガラス材f31. f41との接合な達成す為と
同時にガラス材(31,(41どおしの接合を達成する
。この後第1図に示す格子板(2)の中央部(2a)及
び周辺部(2b)における点線部分を切断し、格子板(
2)の各端子を独立させる。この格子板(2)を加工す
る時のスリット(2C)の薮が端子の数となるため、化
学エツチング加工などによp数百本のスリットを形成す
れば、数百本の端子を形成することができる。
よく知らnているごとく、金桝とガラスの気密シール技
術ではシール部の機械的破壊を防ぐため端子に用いる金
塊とガラスエンベロープ材料ノ熱膨張係数が近似してい
ることが不可欠でルリ、一般的にコバールメタルに対し
てホウケイ酸ガラス。
Fe −Ni合金に対して軟質ソーダライムガラスがシ
ールの組合せとして利用さnるが、この発見においても
同様である。
上記の一実施例ではコバールメタルとホウケイ酸ガラス
場合について説明したが、Pe−Ni合金と軟質ソーダ
ライムガラスの組合せにおいても同様に真空気密電子管
用端子部の製造が可能である。
また、この発明を採用することによシ、取シ出し可能な
入出力端子数はカラスエンベロープの外径が30〜50
諭程度の大きさの電子管で数百本であり、特に金属板の
加工に化学エツチング方式を採用す扛ば金属板の厚さの
2倍程度の間隔を持つ気密入出力端子の製造が可能であ
る。例えば金属板の厚さが0.1簡の場合、ガラスエン
ベロープ外径30叫では約450本、同50胴では75
0本の端子を構成することが可能となシ、数百本の高密
度入出力端子が必要な赤外線撮像デバイスなどに用いら
γしる電子管の製作が可能となる。
また、他の実施例として5第3図に示すごとく放射状格
子板(2)とエンベロープ部ホウケイ酸ガラス(3)の
間、また放射状格子板(2)とホウケイ酸ガラス円板(
4)の間のそ扛ぞnにガラス材1例えば低融点ガラス(
6)を挾み、エンベロープ部ガラス(3)のフランジ部
にグラファイト治具(5)を置く。この状1用で低融点
ガラス(6)の軟化点(370℃程度)以上の700〜
800℃程度に全体を加熱し、グラファイト治具(5)
を通して荷重圧力を加え、低融点カラス(6)にカラス
変形を起こさせ格子板(2)とエンベロープ部ガラス(
3)及びガラス円板(4)の接合を達成すると同時にエ
ンベロープ部ガラス(3)とガラス円板(4)の接合を
達成させ、真空気密性の高密度入出力端子部を製作する
。この実施例では、ガラス材として低融点ガラスを用い
ているため、上記一実施例より加熱温度を低くして気密
接合することができる。
さらに、この発明は、リニアアレイ形赤外線撮像デバイ
スに用いら扛るものに限らず、真空気密性の高密度入出
力端子を必要とするものに適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によnば、金属板にエツチング
加工又は打ぬき加工で中央部から周辺部に向って複数の
スリットを形成する工程、及びスリットを有する金属板
をガラス材で挾み、ガラス材の軟化点以上の温度に加熱
し、荷重状態で金属板とガラス材を気密接合する工程を
施すことにより、入出力端子を高密度化することができ
、リニアアレイ形赤外線撮像デバイスなどの製造を可能
とする真空気密電子管用端子部の製造方法を提供できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による真空気密電子管用端
子部の製造方法に係る金属板を一部省略して示す平面図
、第2図はこの発明の一実施例による製造方法の製造過
程における端子部の断面図。 第3図はこの発明の他の実施例による製造方法の製造過
程における端子部の断面図、第4図、第5図はそれぞ扛
従米の真空気密電子管用端子部の製造方法Qてよって製
造さ扛た端子部の断面図、斜視図でるる。 (2)・・・金属板、 ’(2a)・・・中央部+ (
2,b)・・・周辺部。 (2C)・・・スリット、 +3)、 (4j、 (6
)・・・ガラス材。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分が示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属板にエッチング加工又は打ぬき加工で中央部から周
    辺部に向つて複数のスリットを形成する工程、及び上記
    スリットを有する金属板をガラス材で挾み、上記ガラス
    材の軟化点以上の温度に加熱し、荷重状態で上記金属板
    と上記ガラス材を気密接合する工程を施す真空気密電子
    管用端子部の製造方法。
JP8405885A 1985-04-19 1985-04-19 真空気密電子管用端子部の製造方法 Pending JPS61243637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8405885A JPS61243637A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 真空気密電子管用端子部の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8405885A JPS61243637A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 真空気密電子管用端子部の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243637A true JPS61243637A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13819892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8405885A Pending JPS61243637A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 真空気密電子管用端子部の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3531853A (en) Method of making a ceramic-to-metal seal
US3238425A (en) Encapsuled semiconductor device and method of its manufacture
JP4939530B2 (ja) 光電変換デバイスの製造方法
US4355229A (en) Intensified charge coupled image sensor having universal header assembly
JPS61243637A (ja) 真空気密電子管用端子部の製造方法
US4101303A (en) Perforate glass structures and method of making the same
US5321307A (en) Hermetically sealed metal stem or header for semiconductor device
JPS61212173A (ja) 増感された電荷結合イメージ・センサ
US3049792A (en) Method of making insulated terminals of the receptacle type
US2918596A (en) Vacuum tube
JP2690658B2 (ja) 電子管
JPS5855112B2 (ja) セラミツクスとAlとの鑞着構体
JPS60131729A (ja) 真空容器及びその製造方法
US3315330A (en) Electron tubes
JPS6347148B2 (ja)
JPS63284742A (ja) 螢光表示管
US3172001A (en) High frequency high power electron discharge device and electrode mount therefor
JPH10241623A (ja) 電子管
JPH08306320A (ja) マイクロ波管のコレクタ
JPH0112356Y2 (ja)
JP2738694B2 (ja) 含浸形陰極構体の製造方法
US3082347A (en) Electric discharge device utilizing novel sealing means
JPH0216505Y2 (ja)
JPS60107240A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH01276550A (ja) 軟x線取出し窓の構造およびその製造方法