JPS61243233A - 換気扇の温度センサによる制御装置 - Google Patents

換気扇の温度センサによる制御装置

Info

Publication number
JPS61243233A
JPS61243233A JP8385685A JP8385685A JPS61243233A JP S61243233 A JPS61243233 A JP S61243233A JP 8385685 A JP8385685 A JP 8385685A JP 8385685 A JP8385685 A JP 8385685A JP S61243233 A JPS61243233 A JP S61243233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
microprocessor
temperature sensor
circuit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8385685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kawasaki
昌彦 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP8385685A priority Critical patent/JPS61243233A/ja
Publication of JPS61243233A publication Critical patent/JPS61243233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は居間および台所等で用いる換気扇の温度センサ
による制御装置に関するものである。
従来の技術 一般に換気扇は周囲の温度を温度センサにより検知し、
設定温度によれば自動的に運転するようにするものが多
い。
従来、この種の換気扇の温度センサによる制御装置は、
第4図に示すような構成であった。図において、1o1
はコンパレータであり、サーミスタ102.固定抵抗器
103,104の直列回路から決定される0点の電位と
、固定抵抗器106゜温度設定用の可変抵抗器1o6.
固定抵抗器107の直列回路から決定されるD点の電位
、すなわち基準電位の比較を行ない、0点の電位が基準
電位より高くなったときに前記コンパレータ101は出
力端子に接続されたトランジスタ108をONにし、こ
のトランジスタ108に直列に接続されたリレーの励磁
コイル109を励磁する。この励磁コイル109の励磁
によりリレーのスイッチ109aは閉じ換気扇のモータ
11oは電源に接続され起動する(たとえば特公昭46
−3536号公報)。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、可変抵抗器106により温
度の設定を行なうため、精度の高い温度設定はできなか
った。また、近年の半導体技術の発展にともないマイク
ロプロセッサを用いた換気扇の制御装置ではデジタル的
な信号処理を行なうため、従来構成では温度計測を行な
い制御をすることはできなかった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、精度の高
い温度設定を行なうことを可能とし、デジタル的に温度
計測を行ない換気扇の温度センサによる制御を可能にし
たものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために本発明は、感温抵抗素子と
コンデンサを用いた単安定マルチバイブレータ回路とこ
の単安定マルチバイブレータに接続したマイクロプロセ
ッサと前記マイクロプロセッサから操作信号が送られる
スイッチング素子を有した換気扇駆動回路とから換気扇
の制御装置を構成したものである。
作  用 この構成により、周囲温度を感温抵抗素子とコンデンサ
の直列回路の時定数として置き換えた単安定マルチバイ
ブレータ回路の出力パルスの幅をマイクロプロセッサ内
でカウンタを用いてデジタル的に計測し、デジタル値で
設定した基準温度と比較し、この結果により換気扇駆動
回路内のスイッチング素子を操作することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図にもとづき説明
する。図において1は温度センサ回路であり、感温抵抗
素子のサーミスタ1aとコンデンサ1bとタイマIC1
cから成る単安定マルチバイブレータであり、マイクロ
プロセッサ2に接続されている。また、このマイクロプ
ロセッサ2は内部にカウンタと論理演算回路を有し、外
部には換気扇のモータを駆動するためのスイッチング素
子を有する換気扇駆動回路3と基準温度の設定を行なう
温度設定スイッチ4が接続されている。
上記構成において、マイクロプロセッサ2は温度センサ
回路1のA点に第3図に示すトリガ信号を送る。この温
度センサ回路は前記サーミスタ1aと前記コンデンサ1
bから成る単安定マルチバイブレータであるから、両者
の時定数により時間t(=1.IRC)の間だけB点に
第3図に示すパルスを発生する。前記マイクロプロセッ
サ2はトリガ信号の発生から前記単安定マルチバイブレ
ークの出力(B点)のパルスの幅を内部に設けたカウン
タにより計測し周囲温度をデジタル値に変換する。つぎ
にこのマイクロプロセッサ2の外部に接続された温度設
定スイッチ4の値と前記周囲温度と比較演算を行ない、
その結果により外部に接続された換気扇駆動回路3のス
イッチング素子を制御する。
なお、前記温度設定スイッチ4から入力される温度設定
値と上記温度センサ回路1を用いて計測した温度の比較
により換気扇の強−弱制御等の風量調整を行なうことも
できる。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように本発明によれば
、感温抵抗素子とコンデンサの時定数を利用した単安定
マルチバイブレータとマイクロプロセッサを用いること
により温度計測を容易に行ない、マイクロプロセッサに
温度設定スイッチから温度設定値をデジタル的に入力す
ることにより精度の高い温度設定ができ、温度に応じた
換気扇の制御を行なうことができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による換気扇の温度センサに
よる制御装置のブロック図、第2図は同温度センサ回路
図、第3図は同温度センサ回路の入出力信号波形図、第
4図は従来の換気扇の温度センナによる制御装置の回路
図である。 1・・・・・・温度センサ回路、1a・・・・・・サー
ミスタ、1b・・・・・・コンデンサ、1c・・・・・
・タイマIC,2・・・・・・マイクロプロセッサ、3
・・・・・・換気扇駆動回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名憾 啼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感温抵抗素子とコンデンサを用いた単安定マルチバイブ
    レータ回路と、この単安定マルチバイブレータに接続し
    たマイクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサから
    操作信号が送られるスイッチング素子を有した換気扇駆
    動回路とから構成される換気扇の温度センサによる制御
    装置。
JP8385685A 1985-04-19 1985-04-19 換気扇の温度センサによる制御装置 Pending JPS61243233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8385685A JPS61243233A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 換気扇の温度センサによる制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8385685A JPS61243233A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 換気扇の温度センサによる制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243233A true JPS61243233A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13814328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8385685A Pending JPS61243233A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 換気扇の温度センサによる制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243233A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096134B2 (en) Method and apparatus for measuring the rotational speed of a fan
US7076159B2 (en) Method and apparatus for generating accurate fan tachometer readings
US7092623B2 (en) Method and apparatus to achieve accurate fan tachometer with programmable look-up table
US7069172B2 (en) Method and apparatus for accurate fan tachometer readings of PWM fans with different speeds
JPS61243233A (ja) 換気扇の温度センサによる制御装置
JPS62119339A (ja) 換気扇の制御装置
JPS6233239A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0752594Y2 (ja) 温度検出装置
JPS6345508A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
JPH05157759A (ja) サーミスタを用いた風速検知方法
JPS6256724A (ja) 自動換気扇
US6327425B1 (en) Regulator for heating and air conditioning appliances in motor vehicles
JPS6241543A (ja) レンジフ−ドの自動運転装置
JPH051697A (ja) フアン制御回路
JP3156329B2 (ja) ガスセンサー付き機器
SU1416951A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры
JPS62110123A (ja) エンジン用熱式空気流量測定装置
SU1281248A1 (ru) Устройство дл измерени скорости легочной вентил ции
SU796813A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры
JPH0447250B2 (ja)
JPH04250715A (ja) 長時間タイマ
JPH0273226U (ja)
JPH0834707B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPS6269040A (ja) 自動換気扇の制御装置
JPH0578669B2 (ja)