JPS61242649A - 竪型ミルを備える粉体製造装置 - Google Patents

竪型ミルを備える粉体製造装置

Info

Publication number
JPS61242649A
JPS61242649A JP8098885A JP8098885A JPS61242649A JP S61242649 A JPS61242649 A JP S61242649A JP 8098885 A JP8098885 A JP 8098885A JP 8098885 A JP8098885 A JP 8098885A JP S61242649 A JPS61242649 A JP S61242649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
classifier
vertical mill
gas
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8098885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425067B2 (ja
Inventor
勲 橋本
木下 統右
正博 内田
進 内山
一柳 俊一
須藤 勘三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Cement Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Cement Co Ltd, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Chichibu Cement Co Ltd
Priority to JP8098885A priority Critical patent/JPS61242649A/ja
Publication of JPS61242649A publication Critical patent/JPS61242649A/ja
Publication of JPH0425067B2 publication Critical patent/JPH0425067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえばセメントなどのgl造1こ好適に用
いられる竪型ミルを備えた粉体製造装置に関する。
詩宗技術 竪型ミルによる製品は、たとえばボールミルによる製品
に比べ、粒度分布が狭く、粒度分布が製品性状に重要な
影響を及ぼすセメントの粉砕用ミルとしては問題があつ
rこ。
竪型ミルによる製品において、粗粉中に含まれる不必要
な過大粒子を分離するために、ミル外部に第2分級器を
設けた技術が用いられた。第2分級器をミル外部に置い
た先行技術として、第16図示(たとえば実開昭59−
7054)のものがある。竪型ミル1のケーシング3内
で、鉛直軸線を有するテーブルと、このテーブルに圧接
される粉砕ローラとは、粉砕手段4を構成する。テーブ
ルが回転駆動されることによって、このテーブル上にダ
クト5によって供給される被粉砕物が粉砕される。粉砕
された被粉砕物は、通路6から圧送される気体によって
上方に吹上げられ、第1分級器7によって分級され、大
きい粒径を有する粒体は再びテーブル」−に落下して戻
され、小さい粒径を有する粒体は気体とともにグク)8
から第2分級器9に導かれる。
第2分級器9において捕集された粉体は、再びテーブル
上にダクト5を経て戻される。第2分級器9において捕
集されなかった細かい粉体は、気体と共に排出口10を
介して排出される。
このような粉体製造装置2では、従来の竪型ミル1から
排出される微粉中の粗粒側粒子を回収するものであるた
め、粒度分布を広げることができない。
したがって広い範囲の粒度分布を必要とする製品の製造
には向かないという問題点があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上述の問題点を解決し、希望の粒度分布を有
する粉体を製造することができる竪型ミ=3= ルを備える粉体製造装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、ケーシング内において、鉛直回転軸線を有し
て回転駆動するテーブル」二に粉砕ローラを圧接し、前
記テーブル上に被粉砕物を供給して、テ・−プルと粉砕
ローラとの間で粉砕した粉粒体を、テーブルの外周から
上方に気体によって吹上げるようにl、た竪型ミルと、 前記ケーシングの上部に設けられた、細粉を気体ととも
に排出する第1分級器と、 第1分級器に入る前にケーシング内から供給される粉体
の一部分を捕集し、その残余の粉体を気体とともに排出
する第2分級器とを含み、1:1分級器から気体ととも
に排出する粉体と、該粉体よりは平均粒径が大渉いl@
2分級器から気体とともに排出する粉体とを排出ダクト
内で混合し、 該第1分級器、第2分級器は各々気体とともに排出する
粉体が所定の粒度分布を持つように調節しうる粒度調節
装置を有し、 第2分級器で捕集された粗粉を竪型ミル内へ戻すように
したことを特徴とする竪型ミルを備えた粉体製造装置で
ある。
本発明の好ましい実施態様では、第2分級器には竪型ミ
ル内の複数個所から抽出した粉体な気体とともに供給し
、各抽出量を調節するようにしたことを特徴とする。
また本発明の他の好ましい実施態様では、第2分級器に
入る前に過大粒子を除去するための前分離器を設けたこ
とを特徴とする。
本発明の更に他の好ましい実施態様では、第1分級器お
よび第2分級器またはいずれか一方の分級器から、気体
とともに排出される粉体の粒度分布を検出する手段と、
該検出器からの信号により、前記粉体の粒度分布が所定
のものになるように該分級器の分a装置を制御する制御
装置を備えたことを特徴とする。
作  用 ケー・シング内でテーブル上に供給、落下された粉砕す
べき被粉砕物は、テーブルと、テーブルに圧接された粉
砕ローラとの開で粉砕される。テーブルの外周からケー
シング内で上方に圧送される気体によって、前記粉砕さ
れた粉体は上方向に搬送される。ケーシング内上方まで
搬送された粉体は、第1分級器によって分級され、得ら
れた細粉は第1分級器の外部に排出される。またケーシ
ング内の粗粉の一部分は第2分級器に供給される。
第2分a器に供給された粗粉は第2分級器によって分級
され、第1分級器から得られた細粉よりも粒径の大きい
粗粉の一部分を捕集して竪型ミルに戻して再び粉砕され
るようにする。残余の粗粉は気体とともに第2分級器の
外方に排出される。
この第2分級器の外方に排出される粗粉と、第1分級器
から得られる細粉とを混合した粉体が製品として得られ
る9 実施例 第1図は、本発明の一実施例の竪型ミル20を備える粉
体製造装置21の簡略化した断面図である。第1図を参
照して、この粉体製造装置21の構成を説明する。竪型
ミル20のケーシング22内には、鉛直回転軸線を有す
るテーブル23が配置されており、駆動手段24によっ
て回転駆動される。
このテーブル23は、テーブル本体23aと、テーブル
本体23aに固定されたテーブルライナ231+とを含
む。テーブルライナ23b上には、周方向に間隔をあけ
て複数の回転自在の粉砕ローラ25が設けられる。粉砕
ローラ25の支持軸26は、アーム27と枢軸28とを
介して、角変位可能に連結される。アーム27の枢軸2
8とは反対側の端部は、ケーシング22の外方に延びた
加圧手段29に連結される。加圧手段29は、アーム2
7を弾発的に押圧し、粉砕ロー225はテーブルライナ
23bに圧接される。
ケーシング22のテーブル23より下方に、後述するよ
うに、粉砕された粉体をケーシング22内の上方に吹上
げ、搬送する気体を供給する送風口30が設けられる。
送風口30がら供給された気体は、テーブル23の下方
にテーブル23を外囲して設けられるダクトなどの送風
手段31を流過しつつ、テーブル23の下方から全周に
亘って吹上げられる。
ケーシング22の外部から、ケーシング22内に延びる
被粉砕物の供給管32が設けられる。供給管32のケー
シング20内の端部は、テーブル23の上方に位置する
ように配置される。
テーブル23のさらに上方には、逆円錐台形状の中空の
コーン33が設けられる。またコーン33の筒部34付
近には、複数の分級翼38が周方向に間隔をあけて配置
される。
コーン33の内方には、コーン33と同軸の回転軸線を
有する回転翼39が、周方向に間隔をあけて設けられる
。支持体40は回転軸42に固定され、回転軸42は駆
動装置43に連結され、このようにして回転翼39が回
転駆動されることになる。
天井板41の直下であって、分級翼38とケーシング2
2との間の空間44部分の粒体を抽気できるように、天
井板41に第1ダクト45が設けられる。また天井板4
1の直下であって、コーン33と回転翼39との間の空
間46部分の粒体などを抽気するために、天井板41が
ら第2ダクト47が設けられる。また天井板41の中心
付近には、回転翼39の半径方向内方の空間48部分の
粒体などを、ケーシング22外に排出できる排出口49
が設けられる。またケーシング22の側部22aには、
コーン33何近の粒体を抽気できるように、側部ダクト
48が複数個設けられる。これらの第1、第2グク)4
5.47および側部ダクト48には、ダンパ50,51
.52が設けられる。
第2図は、竪型ミル20の簡略化した平面図である。天
井板41の周方向に等間際に、第1グク) 45a、4
51)、45C,45d、45e、45F(総称する参
照符を前述の45とする)が設けられる。第1グク、ト
45よりは半径方向内方に、やはり周方向に等間隔に、
第2グクト47 a、4.7 b、47 c、47 d
、47 e、47 f(総称する参照符を前述の47と
する)が設けられる。
再び第1図を参照して、以」二のような構成を有する竪
型ミル20において、コーン33、分級翼38、回転翼
39などがtlS1lS1分級全53する。第1.第2
ダク)45.47および側部ダクト48から抽気された
粉体および気体が、ダクト54を介して分級装置55の
送入口を56.57から、分級装置55内に送込まれる
分級装置55は、鉛直軸線を有する円筒状の外筒58と
、その下部に連接し外筒58と同軸であって下方になる
につれて小径となる中空の逆円錐台部59と、天井板6
0と、端部61とを含み、これらによってケーシング6
2を構成する。また外筒58と同軸の直円筒状の内筒6
3が、天井板60からケーシング62の内方に突出して
設けられる。
この内筒63の半径方向外方には、周方向に間隔をあけ
て分級翼64が配設される。この分級翼64の下方には
、超粗粉捕集用の中空の逆円錐台部65が配設される。
逆円錐台g65からの超粗粉は、排出シュート66から
排出されて、たとえばシュート67などを介して再び竪
型ミル20内に戻される。ここで分級装置55が、第2
分級器を構成する。
第3図は、分級装置55の断面図であり、第4図は分級
装置55の簡略化した平面図であり、第5図は分級装置
55の平面図であり、第6図は分級装置55の天井板6
0付近の拡大断面図である。
第3図〜第6図を用いて、第2分級装置55の構成をさ
らに詳しく説明する。分級装置55の分級翼62の構成
は、たとえば第4図に示されるような構成となっている
。すなわち、分級装置55の逆円錐台部65の上方端部
に接して、天井板60との間に周方向に多数の分級翼6
4a、64b、・・・。
64w(総称する参照符を64とする)が配設される。
この分級翼64は、矩形板状であって、前述の第1分紙
器53の分級翼38に類似した形状を有する。
分級翼64は、ケーシング62の半径方向と予め定める
角度aを成す。この角度αは調整可能とされる。
このような配設状態を有する分級翼64の上端部は、回
転軸68 a、68 b、−,68Vl(総称する参照
符を68とする)に固定される。この回転軸68は、天
井板60に形成された透孔69a+69b。
・・・、69ω(総称する参照符を69とする)を挿通
して、天井板60の外方へ突出する。
天井板60の外方に突出した各回転軸68は、それぞれ
連結片71によって、天井板60上に配置された環材7
2に共通してビン結合される。環材72の一部分には、
半径方向外方へ突出した突起75が形I#、すれる。油
圧シリンダなどの駆動装置77のピストン棒78には、
連結材79がビン80によって結合される。この連結片
79の他端はビン81によって、突起75に形成された
ブラケット80に結合される。これらのビン80.81
と回転軸68とケーシング62との各軸線は、いずれも
平行である。このような構成によって、分級翼64の角
度を変えることができる。ここで駆動装置77を使わず
、手動としても良いのは勿論である。
再び第1図を参照して、第1分紙器53の排出口49か
ら排出される粉体は、ダクト83を介してケーシング2
2の外部に搬出される。このダクト83には、分級装置
55の排出口84がら排出される粉体を、ケーシング6
2の外部に搬出するダクト85が連通される。これらの
ダクト83゜85には、それぞれグンパ86.87が設
けられる。
以上のような構成を有する竪型ミル25を有する粉体製
造装置21の作動状態を説明する。第1図を参照して、
供給手段32から竪型ミル20に供給される被粉砕物は
、テーブル23上に落下する。テーブル23は回転駆動
されているので、遠心力を受けた被処理物は、粉砕ロー
ラ25とテーブルライナ23bとの闇に入り粉砕される
。送風口30からケーシング22内に圧送された気体は
、送風手段31をa過しつつ、テーブル23の全周から
上方に吹上げられる。この気体流に搬送される粉砕され
た粉体は、ケーシング22内を上昇し、天井板41に衝
突する。
天井板41M下の空間44に到達した粉体の一部は、気
体とともに第1分紙器53の分級翼38によって分級さ
れる。粉体および気体は、分級翼38の作用により、コ
ーン33内において旋回される。したがって粒径の大き
な粉体は、大きな遠心力を受けて、円錐部35の内周面
35aに到達し、旋回しつつ円錐部35の内周面35a
に沿って落下する。このような粉体はテーブル23上に
落下し、再び粉砕過程を繰返される。また空間44の粉
体の残余の部分は、第1ダクト45によってケーシング
22の外部に取出される。
分級翼38間の間隙を経て、回転翼38よりも半径方向
内方の空間46に進入した粉体の一部分は、回転翼39
によってさらに分級される。すなわち回転翼39の間の
間隙を通過する粉体は、回転駆動される回転翼39によ
って、その流れが撹乱される。すなわち大きな粒径を有
する粉体は大きな遠心力を与えられて、円錐台部35の
内周面35aに到達し、この内周面に3jaに沿って前
述の場合と同様に落下する。一方、粒径の小さな粉体は
、気体に搬送されて空間48部分に入り、排出口49が
らケーシング22の外部に排出される。
また空間46部分の残余の粉体は、第2グクト47を介
してケーシング22の外部に取出され、前述したように
ダクト54を介して、分級装置55の送入口56.57
に導かれる。
ここで注目すべきことは、排出口49、第2ダクト46
、第1ダクト45および側部ダクト48から取出される
粉体は、この逆の順序に粒径の大きい粗粉を含んでいる
ことである。とくに側部ダクト48および第1ダクト4
5がら取出される粉体は、分級翼38による分級以前に
取出される。
したがっていわゆる超粗粉を含み、製品として不必要な
粉体が取出されてしまうことになる。
求める製品粒度によっては、第1ダクト45および第2
ダクト46のいずれが一方のみを使用す乞ようにしても
よい。
一方、分級装置55において送入口56.57から送入
された粉体は、ケーシング62内を上昇する。ここで第
3図〜第6図を参照して、分級装置55の分級作用を説
明する。第3図および第6図を参照して、ケーシング6
0内を上昇して天井板58付近に到達した粉体は、分R
翼64の間の間隙を介して逆円錐台部65の内部に入る
。このとき各分級翼64は、ケーシング62の半径方向
に予め定める角度aを成すように配置されている。
その結果、粉体および気体は、逆円錐台部65の軸線ま
わりに旋回されることになる。したがって予め定める粒
径よりも大きい粒径を有する超粗粉は、逆円錐台部65
の表面に到達し、次第に下方に落下して排出シュート6
6からケーシング62の外部に取出され、シュート67
などを介して再び竪型ミル20内に戻される。
一方、逆円錐台部65内の残余の粉体は、排出口84を
介して、ケーシング62の外部に取出される。このよう
にして、竪型ミル20の排出口49および分級装置55
の排出口84からそれぞれ取出された粉体は、グク)8
3.87を介して搬送され、これらの合流点88で、気
体流によって相互に混合される。
第7図は、上述のような第1分紙器53および分級装置
55による分級作用を説明するためのグラフである。第
7図(1)のグラフの横軸は、粉体の粒径であり、縦軸
は重量%または重量である。
また第7図(2)のグラフの横軸は粉体の粒径であり、
縦軸は重量である。第7図(1)のラインノ1゜!2は
、それぞれ排出口49.84から排出される粉体の粒度
分布に関する重量%の分布を表す。
ライン、ip 3.14は、それぞれ排出口49.84
から排出される粉体の粒度分布に、各排出口49゜84
から排出される粉体の重量を掛けたものを表す。グンパ
86.87によって、両朋、出口49.84からの粉体
鼠を変えることができ、これによってライアノ3.ノ4
の山の高さが変わる。
合流点88における粉体の粒度構成は、r57図(2)
のライン75で示され、この曲線は第7図 (1)のラ
イアノ3.ノ4を合成した曲線である。
ここで第5図の環材72を、分級164の開の間隙を小
さくなるように角変位させた場合について説明する。こ
のとき排出口84がら得られる粉体の粒径および重量に
関する分布曲線は、第7図(1)の仮想線J!6、ノア
で示される。このとき合流点88において得られる粉体
の重量分布は、第7図(2)の仮想線18で示される。
ダクト85に設けられているダンパ87の開度を調整す
ることによって、合流7α88においてダクト85を介
して搬送されてこた細粉に対する粗粉の割合を変化させ
ることができる。すなわち第7図(2)のライン、e5
において、その粒径に関する中心値P1を変化させ、た
とえばPlaが中心値であるようにすることができる。
またダンパ50.51,52を調整することによって、
更に粒度IfIi構に関する調整可能な領域を拡大する
ことができる。
以上のようにして、任意の粉末度(c+n2/FI)に
おいて任意の粒度構成すなわち後述する任意のn値を得
ることができた。
第8図は、第7図(1)および第7図(2)の各分布曲
線を直線で表すようにした、いわゆるロージンラムラ線
図である。横軸は粉体の粒径Xの対数IogXとし、縦
軸は粒径X 以上の粉体の重量割合R%をlog(1o
Fl(1’o O/R))としたグラフである。第8図
のライン、l: 1 a、72 a、ノ5aのそれぞれ
横軸となす角度θ1.θ2.θ3の正接の値nl。
n2.n3が前述したいわゆるn値であり、下式で示さ
れる。
n1=tanθ1     ・・・(1)n2=tan
θ2     −(2) n3=tanθ3     ・・・(3)本実施例では
、上述したように第1分紙器53から細粉を取出し、ま
た分級装置55を経て粗粉を取出し、これらを混合して
製品である粉体を得るようにした。また分級装置55に
おいては製品には不必要な超粗粉を除去し、残余の粗粉
については粒径に関する分布が任意の中心値を得ること
ができるようにした。
したがって合流点88において製品として得られる粉体
の粒径に関する分布は、その中心値と分布の幅を任意の
値に設定することができるようになった。すなわち、第
8図(2)のラインJ 5 aに関してその中心値と前
述のn値とを任意の値にするようにできた。
第9図は、本発明の他の実施例の竪型ミル20を備えた
粉体製造装置21aの系統図である。本実施V;Iiの
注目すべき点は、管路85内を気体によって搬送される
粉体の粒径に関する分布状態を検出し、第3式の11値
を出力する検出手段89を設け、この出力されたn値n
3に関連して、分a装置55の分級翼64の開度を制御
するようにしたことである。ダクト85には、前述の検
出手段89が設けられ、lln値3を表わす信号を調整
手段90に入力する。調整手段90は、n値n3を表わ
す信号に対応した信号を、制御手段91に出力する。
調整子g190は、検出されたn値n3が予め定めた値
となるように、制御手段91を能動化する。制御手段9
1の出力は、第5図の駆動装置77に与えられる。
したがって分級装置55の排出口84から得られる粉体
の粒径に関する分布が変化し、したがってダクト85に
おいて検出されるn値が変化する。
このようにして、管路85において検出されるn値を、
予め定められる値に近付けるようにすることができる。
本実施例においでは、分級装置55は、いわゆるスタテ
ィック形の分級翼64を用いて構成されたが、本発明に
おける第2分級器である分級装置55はこのような構成
に限らず、たとえば第1図に示される回転翼39のよう
な回転翼を用いて構成してもよい。このとき調整手段9
0および制御手段91によって制御されるのは、このよ
うな回転翼の回転数である。
第10図は本発明のさらに他の実施例の竪型ミル20を
備える粉体製造装置21bの簡略化した系統図である。
本実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分には同
一の参照符を付す。本実施例の注目すベト点は、ダクト
85において排出口84とダンパ87どの間にサイクロ
ン92を設け、サイクロン92から得られる粉体に対し
て、前述の実施例におけるような検出手段8つによる検
出を行うようにしたことである。サイクロン92がらの
排気は、管路93によって、ダクト83のダンパ86に
関して、粉体の流過方向の下流側に導かれる。
サイクロン92から得られた粉体な搬送する管路94は
、ダクト83と連通される。管路94には、ダクト83
からの気体および粉粒体などがサイクロン92内に進入
することのないように、弁手段95が設けられる。管路
94の弁手段95とサイクロン92どの間に、前述した
ような検出手段89が設けられる。検出手段89は、管
路94を搬送される粉体の粒径に関する分布状態を検出
し、第3式で示されるn値n3を、調整手段90に出力
する。
調整手段90は、前述の実施例で述べたような機能を有
し、入力されたn値n3が予め定められた値と偏差を有
するときに制御手段91を能動化し、たとえば第5図の
駆動手段77を駆動する。したがってサイクロン92に
よって捕集され、管路94を介してダクト83に搬送さ
れる粉体の n値を変化することができる。
前述の第9図および第10図の実施例においては、第1
分紙器53における n値を制御できるような構成とは
しなかったけれども、他の実施例として、第1分紙器5
3にも駆動装置を備え、制御手段91により、第1分紙
器53のn値を変更できるような構成としてもよい。
第11図は、本発明の更に他の実施例の竪型ミル20を
備える粉体製造装置21cの断面図であり、@12図は
第11図の切断面#1tXl[−ffから見た断面図で
ある。本実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分
には同一の参照符を付す。本実施例の注目すべき魚は、
コーン33とケーシング22の側部22aとの間に、周
方向に間隔をあけて、複数の分級翼97 a、97 b
、・、97 n (総称する参照符を97とする)を設
けたことである。これらの分級翼97は、それぞれケー
シング22の半径方向に延びる軸98a、98b、・・
・、98n(総称する参照符を98とする)に各変位自
在に固定される。
ケーシング22内において、テーブル23の外周から上
方に向か−って吹上げる気体によって、ケーシング22
内を上昇する粉体は、この分級翼97に衝突して、更に
上方に通過した後、旋回される。すなわち第1図を参照
して説明した実施例における分級翼38による分級過程
と同様に、大きな粒径な有する粗粉は大きな遠心力を与
えられ、ケーシング22の内周面に沿ってケーシング2
2内を鉛直下方に落下する。一方、落下しない粉体は、
ケーシング22内を更に上昇し、分級翼38などによる
分級操作を施される。
このような構成を有する粉体製造装置21cにおいても
、前述の実施例で述べた効果と同様の効果が得られると
ともに、分級翼97によって第1回目の分級操作を施さ
れた粉体が、第1グク)45および第2ダクト47など
を介して、分級装置55に送られるので、分級装置55
などの分級繰作の効率を向」ニすることができる。
第13図は、本発明の更に他の実施例の竪型ミル20を
備える粉体製造装置21dの断面図であり、第14図は
@13図の第1ダクト45付近の拡大断面図である。本
実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分には同一
の参照符を付す。本実施例の注目すべ鯵点は、たとえば
第1グクト45の天井板41の直下に、各第1グクト4
5に対応して衝突板99 a、 99.b、・・・、9
9m(総称する参照符を99とする)を設けるようにし
たことである。
したがってケーシング22の下方から、矢符100のよ
うに吹上げられる粉体の中で、粒径の大きな粉体は、そ
の慣性が大きいので、衝突板99などによる気体流の変
化に伴なって、矢符号101方向に、その変位方向を変
化することなく衝突板99に衝突し、ケーシング22内
を再び落下する。一方、衝突板99によって前述したよ
うに落下されない粉体の一部分は、矢符101で示すよ
うに、分級翼38方向に向かい、残余の部分は矢符10
2で示すように、第1グクト45の方向に向かう。した
がって衝突板99は、分級機能を有する。
上述の各実施例においては、第1分紙器53において、
上述した構成を有するような分級翼38および回転翼3
9によって、この順に分級動作が行なわれるようにした
。また分級装置55においでは、上述のような構成を有
する分a翼62によって分級されるようlこしたけれど
も、本発明における第1分威容53および分級装置55
の構成は、このような構成に限らず、分級効果を有する
他の構成に関して広〈実施することができる。
たとえば第2分級器として、第1分級器で例示した回転
翼39付きのもの、またはサイクロン、衝突式分級器、
重力式分級器などを含んで構成するようにしてもよい。
ここで衝突式分級器を使用した例を、第15図に示す。
本実施例は、前述の実施例に類似し、対応する部分には
同一の参照符を付す。本実施例の粉体製造装置21eに
おいて、竪型ミル20の各第1グクト45は、共通管1
05に連結され、分級装置55の送入口106に接続さ
れる。また各第2グクV47は、共通管1.0 ’7に
接続され、共通管107は共通管105に接続される。
この分級装置55には、ケーシング59内にたとえば板
状の衝突板108が備えられる。衝突板108は、矢符
109.110方向に変位される。
衝突板108に衝突して、@15図の下方に落下した粗
粉は、排出口66から竪型ミル20の供給管32(第1
図参照)に戻される。また分級装置55の製品取出し口
111は、管路85に接続される。このような構成によ
っても、前述の実施例で述べた効果と同様の効果を得る
ことができる。
前述の各実施例において、第1、第2ダクト45.47
は、竪型ミル20の天井板41に設けられたが、本発明
はこのような構成に限らず、第1および第2ダクト45
.47を、たとえば竪型ミル20のケーシング22の天
井板41以外の部分に取付けるようにしてもよい。
また第1図の実施例においては、分級装置55の排出口
66からの粗粉は、シュート67および供給管32を介
して、再び竪型ミル20内に戻されるようにしたけれど
も、他の実施例としてたとえば第1図の仮想線103で
示すように、フーン33内に戻すようにしてもよい。
上述の実施例によれば、たとえばセメントを製造すると
ぎに、その使用時において強度発現性を低下させる粒径
88μm以上の粒体を容易に除外することができる。
効  果 以上のようにして本発明に従えば、竪型ミルのケーシン
グの上部に第1分級器を設け、第1分級器からは第1分
級器による分級後の細粉をケーシングの外方に取出した
。また第1分級器による分級が行なわれる以前の粉体を
第2分級器に導き、第2分級器においては第1分級器に
よって得られる細粉よりも粒径の大きい粗粉を捕集し、
その残余の粗粉を気体とともに第2分級器の外部に排出
するようにした。また第1分級器から排出された細粉と
、第2分級器において捕集された粗粉とを混合して粗粉
を得るようにした。したがって任意の粉砕の程度に対し
て広い範囲の粒径を有する粉体を得るようlこすること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の竪型ミル20を備える粉体
製造装置21の断面図、第2図は竪型ミル20の簡略化
した平面図、第3図は分級装置55の簡略化した断面図
、第4図は分級装置55の平面図、第5図は分級装置5
5の平面図、第6図は分級装置55の天井板60付近の
拡大断面図、第7図は第1図の粉体製造装置21の作動
状態を説明するためのグラフ、第8図は第7図に対応し
たロージンラムラ線図、第9図は本発明の他の実施例の
粉体製造装置21aの系統図、第10図は本発明のさら
に他の実施例の粉体製造装置21bの簡略化した系統図
、第11図は本発明の更に他の実施例の粉体製造装置i
 21 cの断面図、第、12図は第11図の切断面線
■−■から見た断面図、第13図は本発明の更に他の実
施例の粉体製造装置21dの断面図、第14図は第13
図の第1グクト45付近の拡大断面図、第15図は本発
明の更に他の実施例の粉体製造装置21eの簡略化した
断面図、第16図は先行技術の粉体製造装置2の簡略化
した断面図である。 20 ・・・竪型ミル、21.21.a、2 lb、2
1.c、  21d、21e・・・粉体製造装置、22
・・・ケーシング、23・・・テーブル、25・・・ロ
ーラ、53・・・第1分級器、55・・・分級装置、6
2・・・分級翼、67・・・シュート、68・・・回転
軸、71・・・連結片、72・・・環材、75・・・突
起、77・・・駆動装置、89・・・検出手段、90・
・・調整手段、91・・・制御手段、97・・・分級翼
、99・・・衝突板 代理人  弁理士 画数 圭一部 第2図 4日 第3図 60!4E 69めぶ聞A艷3′″、。 1尾勿を頬ざ蟹期 2 諌幀叶糊 @銅−(0−シ) S  枳晰×昭量魔) 當   @隼匂幹憾 第14図 第15図 竪型三ノし 手続補正書 昭和61年 5月13日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシング内において、鉛直回転軸線を有して回
    転駆動するテーブル上に粉砕ローラを圧接し、前記テー
    ブル上に被粉砕物を供給して、テーブルと粉砕ローラと
    の間で粉砕した粉粒体を、テーブルの外周から上方に気
    体によつて吹上げるようにした竪型ミルと、 前記ケーシングの上部に設けられた、細粉を気体ととも
    に排出する第1分級器と、 第1分級器に入る前にケーシング内から供給される粉体
    の一部分を捕集し、その残余の粉体を気体とともに排出
    する第2分級器とを含み、 第1分級器から気体とともに排出する粉体と、該粉体よ
    りは平均粒径が大きい第2分級器から気体とともに排出
    する粉体とを排出ダクト内で混合し、 該第1分級器、第2分級器は各々気体とともに排出する
    粉体が所定の粒度分布を持つように調節しうる粒度調節
    装置を有し、 第2分級器で捕集された粗粉を竪型ミル内へ戻すように
    したことを特徴とする竪型ミルを備える粉体製造装置。
  2. (2)第2分級器には竪型ミル内の複数個所から抽出し
    た粉体を気体とともに供給し、各抽出量を調節するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の竪
    型ミルを備える粉体製造装置。
  3. (3)第2分級器に入る前に過大粒子を除去するための
    前分離器を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の竪型ミルを備える粉体製造装置。
  4. (4)第1分級器および第2分級器またはいずれか一方
    の分級器から、気体とともに排出される粉体の粒度分布
    を検出する手段と、該検出器からの信号により、前記粉
    体の粒度分布が所定のものになるように該分級器の分級
    装置を制御する制御装置を備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の竪型ミル
    を備える粉体製造装置。
JP8098885A 1985-04-16 1985-04-16 竪型ミルを備える粉体製造装置 Granted JPS61242649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098885A JPS61242649A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 竪型ミルを備える粉体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098885A JPS61242649A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 竪型ミルを備える粉体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242649A true JPS61242649A (ja) 1986-10-28
JPH0425067B2 JPH0425067B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=13733876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098885A Granted JPS61242649A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 竪型ミルを備える粉体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152776U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JP2011251222A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169712A (en) * 1961-07-19 1965-02-16 Pfeiffer Barbarossa Werke Ag G Roller ring mill
JPS5427987A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Cable placemeny by hanger rail

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169712A (en) * 1961-07-19 1965-02-16 Pfeiffer Barbarossa Werke Ag G Roller ring mill
JPS5427987A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Cable placemeny by hanger rail

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152776U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JP2011251222A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425067B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631826B2 (en) Crushing apparatus
US5094391A (en) Pneumatic classifier
US5301812A (en) Air classifying apparatus with wear reducing deflector
KR100801412B1 (ko) 파쇄 분급 장치
JP2792576B2 (ja) 竪型粉砕機
CN109590215B (zh) 多级颗粒分选机
JPS61242649A (ja) 竪型ミルを備える粉体製造装置
JP2823099B2 (ja) 微粉砕設備
JP2002119920A (ja) 気流式分級機
JPS641182B2 (ja)
JP3341088B2 (ja) 渦流式空気分級機
CN219880148U (zh) 一种气流磨
JP3482504B2 (ja) 空気分級装置
JPS6211902B2 (ja)
JP3091289B2 (ja) 衝突式気流粉砕装置
JPH02303560A (ja) 微粉用空気分級機
JP2650672B2 (ja) 材料分離器装置
JP2528348B2 (ja) 気流式粉砕装置
JP3448716B2 (ja) 渦流式空気分級機
JP3091281B2 (ja) 衝突式気流粉砕装置
JP2967304B2 (ja) 分級粉砕装置
JPS6164375A (ja) 竪型ミル
JP2811621B2 (ja) 気流分級機への原料粉体供給方法及び装置
JP2005288272A (ja) 遠心式破砕機
JPS5835343Y2 (ja) 粉末分級装置