JPS61242349A - 複数ビ−ム用レ−ザ光源 - Google Patents

複数ビ−ム用レ−ザ光源

Info

Publication number
JPS61242349A
JPS61242349A JP60083937A JP8393785A JPS61242349A JP S61242349 A JPS61242349 A JP S61242349A JP 60083937 A JP60083937 A JP 60083937A JP 8393785 A JP8393785 A JP 8393785A JP S61242349 A JPS61242349 A JP S61242349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
optical output
drive
light source
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60083937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560684B2 (ja
Inventor
Masataka Ito
正隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60083937A priority Critical patent/JP2560684B2/ja
Publication of JPS61242349A publication Critical patent/JPS61242349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560684B2 publication Critical patent/JP2560684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ビームをディスク状記録媒体上に収東し、情
報を記録あるいは再生する光学的情報記録装置の光学ヘ
ッド等に用いられる複数ビーム用レーザ光源に関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
近俸、ディスク状の記録媒体上に微小なピットの連続と
して記録された画像、音声などの情報を光学的に再生す
る技術が進み、ビデオディスク。
ディジタル・オーディオディスク叫として実用化されて
いる。また、単に再生のみならず記録を行ってメモリと
して利用する開発も進められている。
この元メモリ装置は従来の磁気ディスク装置等に比べて
小形am、高記録密度、隅信頼性等の特徴があり、端末
におけるファイル装置やファイルメモリへの応用が期待
されている。
この元ディスク装置において実除に情報を記録再生を行
う光学ヘッドは通常、1つの半導体レーザ(L D)を
光源として用いているが、記録直後の記録状態のモニタ
が不可態で記録VAシを横用するのにディ222回転分
の時間を必要とする。また、記録時に大出力のパルスを
発生するためにサーボ回路が複雑になシ、不安定になる
欠点がある。
そのために記録再生をそれぞれ別のLDのビームで行う
複数ビームによる構成が望ましい。しかし複数のLDか
らの放射光を別々のコリメートレンズでコリメートした
仮にビームスプリッタや偏光ビ・−ムスプリツタで合波
して収束レンズに入射するビーム合成型の構成は、各々
ビームスボッ)[置ト整が容易でなく、また部品数も多
いという欠点がある。これに対し同一半導体基板上に複
数のLDを数10μm間隔で集粕したアレイLDを光源
に用いて共通のコリメート及び収束レンズで収束光学系
を構成すると前記欠点を解消できる。
また、レーザプリンタやレーザファクシミリ装置におい
てもプレイLDを用いる事によシ、記録時間を短縮でき
、高転送速度化が可能となる。光亭 字ヘッドの場合プレイLDは1通常一方のLDは低出力
で再生用及びサーボ信号用に、他方のLDは大出力で記
録用として用いられ1個々のLDが独立に駆動する墨が
必要である。しかしながら。
間隔が数十μmの場合には互いのLDの熱的な干渉が避
けられない。
第4(2)は一方のLD(LD2)を駆動した時のもう
一万のLD (LDl)  の駆動電流−光出力特性図
である。LDtを駆動しない時のLDlO党出力%性A
は、LDtの駆動電流の増加に従って特性B、Cのよう
に変化する。これはLDtを駆動すると、熱干渉による
温度上昇のためにスレッショールド電流が塊“加する事
によるものである。従って、光ヘッドのように、一方の
再生用LDをスレッシ1−ルド付近の低出力駆動、もう
−万の記録用を高出力駆動する場合には、記録用LDt
−111A動するとその熱干渉のために再生用の出力レ
ベルが大幅に減少し、サーボ系が不安定となる原因とな
る。例えば、再生用の出力が約2mWCW駆動、記録用
出力が約20mWデユーティ50%パルス駆動とした場
合に、再生用LDの光出力は記録時に1/2程度に減少
してしまう。
また、レーザプリンタやレーザファクシミリにおいても
餅々のLDを独立し駆動する必要があシLDの光出力レ
ベル変動は記録誤りの要因となる。
とシわけレーザファクシミリの場合には1元レベルの変
化が記録計も1簡の濃淡を汲めるので熱干渉等の外的要
因による元レベル変動は画質の低下となる。
このようにアレイLDt−元ヘッド、レーザプリンタ、
レーザファクシミリ等に用いる場合には。
個々のLDが独立に駆動できる事が望まれるが互いのL
Dの熱的干渉のために実現は困難である。
このLD間の熱干渉は、LD間に溝を設けることによシ
ある程度低減できるが、この場合約10μm幅で数10
μmの深さの溝を形成する必要があり、現在のドライあ
るいはウェットエツチング技術では困難である。また、
アレイLDチップの大きさが幅約10.0μm、厚さ約
100μmであるので強度的に問題を生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、これら従来の欠点を除去せしめ5個々
のLDの独立駆動が可能なプレイLDからなる複数ビー
ム用レーザ光源を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の構成は、同一半導体基板上に複数のLDを集軸
したアレイLDからなる複数、ビーム用し一ザ光源にお
いて、少なくとも1伽のLDの駆動回路が他の半導体レ
ーザ金駆動した時にも駆動電流を増加して光出力を予め
設定した値に一定ならしめる回路からなる事を特徴とす
る。
〔発明の原理〕
本発明は、上述の構成をとることによシ、イ固々のLD
に関して隣接したLDが発光した場合のスレッショール
ド電流の増加に伴う光出力の低下おさらに単独で駆動し
た時と同一の出出力を維持するための駆動電流増加量−
がLD間隔、 LDlff成元素の熱伝導率LD元比出
力ら予め一意的に求められているので、このアレイLD
を構成する少なくとも1個のLDの駆動回路として、隣
接したLDが発光した時に駆動電流を増加させて光出力
を予め設定した値で常に一定するような非帰還回路が構
成される。従って、1つのLDが隣接したLDの駆動状
態によってスレッショールド電流が変動してもその駆動
回路の働きによってその光出力を一定に保たれる。
〔冥施例〕
以15本発明を図m1によシ詳利に説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図である
。本実施例は、アレイLDからなる独立のLDI、2が
それぞれの駆動回路3.4に接続されて構成される。本
実施例は2つの光源で構成された2ビ一ム元ヘッドとし
て用いられ、LDIを記録用、LD2を再生及びサーボ
検出用として用いる。ここで通常LDIは低出力(二2
〜3mW)のCW駆勧、LD2は高出力(20mW以上
)高周波(I MHZ以上)のパルス駆動される。再生
用LD2は記録用LDIが発光していない時は駆動軍流
11で、LD2が発光する時はit  (It>it)
で発介し、光出力は常にり、で一定に保たれるようにし
ている。この時の! +51E #I加移△i=i、−
i凰は、アレイLDのLD間隔、LD惨成元累の熱伝等
率、記録用LDの光出力および算出される再生用LD2
の會1度上昇から一意的に求める事ができる。
第2図は第1図のLD駆動回路の動作全訪問する回路図
である。図中、11はゲート素子、12゜13はその入
力端子である。ケート素子11に端子12.13に信号
が入力すると、ON状鼾になって負荷抵抗15に電流が
流れ、これ以外ではOFF状態で抵抗15には電流が流
れない。隣接した!+:8に用LL)1が発光している
時はLD2のスレッシl−ルビ電流が増加するが、ケー
ト素子11はON状態になシ、LD2の駆動電流も負荷
抵抗15を流れる1fE Ml、i 、の分だけ増加す
る。ここで抵抗15の抵抗値を電流11が予め求められ
ている電流増加1Δiと一致するように設定すれば。
LD2の光出力がLDIの発光しない時と同一のレベル
に維持できる。また、 V4級したLDの熱干渉による
LDの光出力の低下は1本発明者の測定によれば約50
μsecの時間遅れがあるので、この駆動1回路で十分
追従でき、従ってLD2の光出力は常に一定に保たれ、
LD2の光出力が安定に維持される。
第3図は本実施例の被数ビーム用し−ザ光混?用いた元
ヘッドの一例のブロック図である。光源のアレイLDは
間隔が数10μmの2個の半導体レーザ1,2で構成さ
れ5LDIが記録用、 LD2が再生用に用いられる。
これらLDI、2はそれぞれ駆動回路3,4に接続され
ておシ、LDI。
2の光出力は一定に保たれている。LDIは記録のみに
用いられるので、LDlには第2図のような駆動回路が
必ずしも必璧としない。
LDI、2からの放射光31a、31bは、共通のコリ
メートレンズ32/において平行化されて、偏光ビーム
スプリッタ33では偏向されずに罷焦し、λ/4板3板
金4過してアクチュエータ35に取付けられた収束レン
ズ36を通して配録媒体37上に集光される。この記録
媒体37によシ反射された元は、はぼ向−の光路を遂行
し、偏光ビームスプリッタ33ではy方向(下か・)に
像点にピンホールやナイフェツジを設置することにより
記録用と再生用ビームとを分離し、再生用ビームを検出
糸38に入射させる。また、2つのビームの波長が異な
る場合には、波長フィルタ等によって分離した後に再生
用ビームのみを検出糸38に入射させて再生用信号を得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の構成によれば、隣接した
LDの熱干渉4の外乱が生じても個々のLDの光出力が
tiz、足な複数ビーム用し−ザ元ケ・全爽埃できる。
なお1本実施例では、アレイLDとして2 (11+の
LDを集軸したアレイLD、それを用いた実施例として
2ビーム光ヘツドを示したが、それ以上数の多いプレイ
LDや、 ?yyビーム元ヘッド、あるいはレーザプリ
ンタ番の被数ビームを利用するものにも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプレイLDからなる複数ビーム用
レーザ光源の一実施例を示す柘成図%第2図は第1図の
駆動回路の一例の回路図、枦3図は本実施例を用いた光
ヘッドの一例のブロック図。 第4図は従来のLDの光出力特性を示す特性図である。 図において 1,2・・・・・・半導体レーザ、3,4・・・・・・
駆動1回路11・・・・・・ケート素子、12.13・
・・・・・ゲート入力端子、14,15.16・・・・
・・負荷抵抗、31a+31b・・・・・ルーザ光、3
2・・・・・・コリメートレンズ33・・・・・・m+
ビームスプリッタ、34・・・・・・λ/4板、35・
・・・・・アクチェエータ、36・・・・・・収束レン
ズ、37・・・・・・記録媒体、38・・・・・・検出
系である。 $ 2 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一半導体基板上に複数の半導体レーザを集積して配置
    された複数ビーム用レーザ光源において少なくとも1個
    の半導体レーザの駆動回路が、他の半導体レーザを駆動
    した時にも駆動電流を増加して出力を予め設定した値に
    一定ならしめる回路からなることを特徴とする複数ビー
    ム用レーザ光源。
JP60083937A 1985-04-19 1985-04-19 複数ビ−ム用レ−ザ光源 Expired - Lifetime JP2560684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083937A JP2560684B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複数ビ−ム用レ−ザ光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083937A JP2560684B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複数ビ−ム用レ−ザ光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242349A true JPS61242349A (ja) 1986-10-28
JP2560684B2 JP2560684B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13816503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083937A Expired - Lifetime JP2560684B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複数ビ−ム用レ−ザ光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560684B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188343A (ja) * 1982-04-19 1983-11-02 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 情報記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188343A (ja) * 1982-04-19 1983-11-02 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 情報記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560684B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480325A (en) Optical pickup
US20060104186A1 (en) Optical pickup apparatus employing a grating and a hologram that generate multiple beams detected by a photodetector
JP4659323B2 (ja) レーザ駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置
US5023860A (en) Multi-beamed optical pick-up
JPS61242349A (ja) 複数ビ−ム用レ−ザ光源
JPS60239925A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP3841287B2 (ja) 光ピックアップおよびこれを用いる光情報処理装置
JPS58196634A (ja) 光学ヘツド用光源
JPS637952Y2 (ja)
JPH04349236A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61243957A (ja) 複数ビ−ム用レ−ザ光源
JPS61222040A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2002197707A (ja) 光ピックアップ
JP2006040365A (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JPH02123523A (ja) 光学的情報再生装置並びに光学的情報記録媒体並びにカッティング装置および半導体レーザ光源
JPH02294946A (ja) 光ヘッド装置
JP2001266388A (ja) レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置
JPH0411334A (ja) 光情報記録再生装置
JPH02297731A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH1139688A (ja) 受光素子および光学ピックアップ装置
JPH117635A (ja) 光ディスク用光学ヘッド
JPH079711B2 (ja) 光ヘッドの制御法
JP2001244538A (ja) 半導体発光装置のエージング方法とエージング装置
JPH02267732A (ja) 光学的情報記録装置
JPS63276713A (ja) 光デイスク装置