JPS61242217A - 薬液注入工法 - Google Patents

薬液注入工法

Info

Publication number
JPS61242217A
JPS61242217A JP8135885A JP8135885A JPS61242217A JP S61242217 A JPS61242217 A JP S61242217A JP 8135885 A JP8135885 A JP 8135885A JP 8135885 A JP8135885 A JP 8135885A JP S61242217 A JPS61242217 A JP S61242217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium silicate
chemical
chemical grout
ground
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8135885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058291B2 (ja
Inventor
Yuko Takeuchi
竹内 雄幸
Takeshi Miyazawa
宮沢 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP8135885A priority Critical patent/JPS61242217A/ja
Publication of JPS61242217A publication Critical patent/JPS61242217A/ja
Publication of JPH058291B2 publication Critical patent/JPH058291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、土木工事等において軟弱地盤、漏水地盤等に
硬化性薬液を注入して、地盤強化、落盤防止、崩壊防止
、止水等を図るための薬液注入工法に関するもので土木
建設業界において広く利用されるものである。
〔従来の技術〕
軟弱地盤や漏水地盤に、所定時間後にゲル化する薬液を
注入して、土粒子間隙や孔隙を薬液で置換、ゲル化させ
、地盤の強化、上水を図る工事は古くから行なわれてい
る。このような工法の初期にはけい酸ナトリウムと塩化
カルシウム、アルミン酸ナトリウム、セメント等の組合
せの薬液が使用され、ついで尿素−ホルムアルデヒド縮
金物、アクリルアミド、リグニン・スルホン酸塩等、重
合性の有機化合物を用いる薬液が賞月された。しかしな
がら、上記けい酸ナトリウム系は、ゲルタイムが極端に
短かかったり、沈降し易い粒子を含むため、土粒子間隙
に浸透し難く、所期の目的を達成することが難かしいと
いう欠点を有する。
一方重合性有機化合物は、ゲルタイムが広い範囲で自由
に調節できるため、千差万別の土層に対応が可能であり
けい酸ナトリウム系薬液に代り地下鉄、上下水道、トン
ネル、ダム等の土木工事等の多方面にわたって応用され
てきた。
ところがこれら有機化合物は一般に毒性が強いため、使
用が制限されるに至り、再びけい酸ナトリウム系が見直
されるようになってきた。
けい酸す) IJウム系薬液の再度の採用に当っては、
当該薬液に対して重合性有機化合物の長所であるゲルタ
イム調節範囲が広い、低粘度であるという特性を持たせ
るための工夫が種々なされた。その一端としてげい酸す
) IJウムの硬化剤として、たとえばけい酸す) I
Jウムのアルカリ性で加水分解して酸を生成するエチレ
ンカーボネート、グリオキザール、エチレングリコール
ジアセテート等の化合物を採用する方法が提案された。
また、注入方式も、初期には、けい酸ナトリウム溶液だ
けを地盤に注入して、後から塩化カルシウム溶液を注入
する二液−系統注入工法(2シヨツト工法)、ケい酸ナ
トリウム溶液と硬化剤溶液を別々のポンプで圧送し、注
入パイプの地上部分でY字管で合流させて注入する。二
液−系統注入工法(t5シ、ットエ法)、特にゲルタイ
ムが長い配合では地上のタンク内で均一な溶液として注
入する一液一系統注入工法(1シ雪ツトエ法)が適宜採
用されていたが、薬液の逸走を防ぐ目的で、ゲルタイム
が数秒の薬液が開発され、注入パイプも従来の単管に代
り、内管を有する二重管を用い、地盤に注入する直前で
けい酸す) IJウム溶液と硬化剤溶液を混合させる方
式が汎用されるようになった。
ついで、近年は、ゲルタイムが長、短二種類の薬液を交
互に同一バイブを用いて注入し、短かいゲルタイムの薬
液でパイプ周囲や地盤の比較的大きい空隙を埋め、長い
ゲルタイムの薬液を細隙に浸透させる複合注入工法が開
発され、工事に使用されている。
この種の複合注入工法では、地上にけい酸ナトリウム溶
液と、長短2種のゲルタイムを与える硬化剤溶液を準備
し、硬化剤溶液を適宜切換えて注入施工している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
先に述べた複合注入工法では、注入圧力の変化、注入パ
イプ周囲からの薬液の噴出等を観察しながら、地上にお
いて長短2種のゲルタイムを与える硬化剤溶液を適宜取
換えてけい酸ナトリウム溶液と合流させ【注入して(・
るが、注入地盤が深かったり、ポンプが遠方にある場合
は、切換えた薬液が地盤に到達する迄に数分の時間を要
し、薬液のロスを生じたり、きめ細かい施工管理ができ
ない欠点を有している。
本発明はこのような時間のズレのない薬液注入工法を求
めるべくなされたものである。
(ロ)発明の構成 〔問題を解決するための手段〕 本発明者らは、2系統の流路を有する注入パイプを用い
、その一方に、けい酸ナトリウム溶液と長いゲルタイム
を得る特定の硬化剤を混合したゲルタイムの長い薬液を
圧送し、他方の管にはパイプ内に通止弁等を設けて、こ
の管にゲルタイムの長い薬液と混合して短かいゲルタイ
ムを得る特定の硬化剤液を供給し適宜パイプ内またはパ
イプ外で合流することにより、ゲルタイムの異なる薬液
の注入タイミングのズレのない注入工法となりうろこと
を見出し本発明を完成した、即ち本発明は2系統の流路
を有する注入パイプを用いる薬液注入工法において、一
方の流路から土譲中に注入されている下記(A)液に、
他の流路から(A)液の60〜50%の容量の下記但)
液を間歇的にパイプ内またはパイプ外で合流させて土譲
中に注入することを特徴とする薬液注入工法に関するも
のである。
(A)ff:1007中にけい酸ナトリウム20〜40
1とグリオキザール、エチレンカーボネート、プロピレ
ンカーボネートおよびエチレングリコールジアセテート
から選ばれた1種以上の化合物をけい酸ナトリウム1当
量に対し0.3〜a、6当量含有してなる薬液 (B)液:1007中に炭酸水素アルカリ10kP以上
含有してなる薬液 0けい酸ナトリウム溶液 けい酸ナトリウムは水ガラスと俗称され、日本工業規格
(JIS)K1408に規定されている。非結晶性けい
酸ナトリウムとして1号。
2号、3号の3種類があり、無水けい酸(Sio、)の
酸化ナトリウム(Na、0)に対するモル比で区分され
ている。即ち、1号のモル比は2前後、2号は2.5前
後、3号は3前後、詳しくは2.89〜5.44である
本発明工法には、6号の規定を満足するけい酸ナトリウ
ムすなわち3号けい酸ナトリウムが好ましい。1号及び
2号のけい酸ナトリウムはナトリウム分が多いので高価
であるし、硬化剤を多量に必要とするので経済的にも不
利である。
また、生成するけい酸ゲルを比較すると、6号けい酸ナ
トリウムからのゲルの方が1号および2号けい酸ナトリ
ウムからのゲルより緻密で、強度も大きいので好ましい
本発明における、ゲルタイムの長い薬液100!中のけ
い酸ナトリウムの量は20〜401゜好ましくは25〜
351である。201より少ない場合はゲル強度が小さ
く、特殊な目的の工事にしか使用できない。また、40
1をこえると、薬液の粘度が大きくなって、地盤の細隙
に浸透し難いため実用上使用できない。
0硬化剤 けい酸ナトリウム溶液から、けい酸ゲルを析出させる化
合物すなわち硬化剤としては無水炭酸、二酸化硫黄のよ
うな酸性ガス、硫酸、リン酸、クエン酸のような有機、
無機の酸、硫酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、
リン酸−ナトリウムのような酸水素塩、硫酸アルミニウ
ム、硫酸マグネシウム、アルミン酸ナトリウムなどの水
溶性多価金属塩等が知られており、これらは一般に、け
い酸ナトリウムとの反応が速く、ゲルタイムを数分以上
に調節することが難かしいので数秒のゲルタイムを求め
るときの配合に用いられている。
一方、酢酸メチル、エチレングリコールジアセテート、
グリセリンアセテート等の脂肪酸のエステル、ガンマ−
ブチロラクトンのような分子内エステル、エチレンカー
ボネート、プロピレンカーボネートのような環状エステ
ル、グリオキザールのような多価アルデヒドも、水溶液
中においてけい酸ソーダと反応してけい酸ゲルを析出さ
せる能力すなわち硬化剤として利用できることも知られ
ており、これらはけい酸ナトリウムのアルカリ性で加水
分解して酸を生成し硬化剤として働くため反応が着るし
く緩慢である。従って、ゲルタイムの長い薬液を調製す
るのに用いられている。
これらの硬化剤のなかで本発明で薬液内に用いられる硬
化剤としては、エチレンカーボネート、プロピレンカー
ボネート、グリオキザール、エチレングリコールジアセ
テート又はそれらの混合物である。これら以外の硬化剤
はゲルタイムを十分に長くし微細電土粒子間隙の土譲中
に11rrL程度注入するのに不適当であるか、ゲルの
強度が不足するため本発明においては用いられない。
これら硬化剤の使用量は、多い程ゲルタイムが短か(且
つゲル強度が大きくなるが、通常の工事においてはゲル
タイムは10分以上が、また固結標準砂の一軸圧縮強度
は3kg f /−以上が必要であり、前項のけい酸ナ
トリウム使用量において、けい酸す) IJウム1当量
に対し硬化剤13〜0.6当量が必要である。0.3当
量未満ではゲルタイムが長くなるがゲル強度が不足する
し、cL6当量を超えるとゲル強度は大きいがゲルタイ
ムが短か(なり本発明工法7では使用できない。これら
の硬化剤に少量の無機硬化剤を併用することもできる。
なお、ここでグリオキザール、エチレンカーボネート、
プロピレンカーボネートおよびエチレングリコールジア
セテートの当量はアルカリ中で加水分解して生成する酸
に基づいて計算されるものでグリオキザール1モルは2
当量、その他の化合物は1モル1当量として適用される
薬液(B)に用いられる硬化剤としては炭酸水素アルカ
リ特に炭酸水素カリウムであり、これ以外の硬化剤は硬
化特性、腐食性、取扱性等の面で何らかの欠点をもって
いるので本発明では用いられない。この溶液1001中
に含まれる炭酸水素の量は少くとも10kPは必要であ
る。
’+Ok7以下ではゲルタイムを30秒以下になし得な
いか、ゲル強度が小さい。使用量の上限は飽和濃度まで
差支えないが施工上、おのずから上限が決まる。また他
の硬化剤と併用することも、その特性を損なわない限り
可能である。
この薬液向の薬液囚に対する使用量は、薬液(A)の量
の30〜50容量チであり、この範囲外ではゲルタイム
の短縮かゲル強度のいずれかに欠点を生じ本発明に使用
し得ない。薬液(B)を使用する際はゲルタイムを通常
30秒以下にする様に使用することが好ましく、より好
ましくは3〜20秒、特に好ましくは5〜15秒になる
様に使用する。
0注入パイプ 本発明工法に用いる注入パイプは、パイプ内に隔壁によ
って分離された2系統の流路を有するものであって、通
常、内外管よりなる二重管より成り薬液(B)の送液流
路には逆止弁を有する構造をもつものが適している。例
えば特傘開昭55−155815.57−100214
.57−116825.58−20820.58−20
821.58−58314で提案された注入パイプは本
発明工法には好適である。
〔作 用〕
本発明の工法は、10分以上の長いゲルタイムの薬液を
常時注入していて、注入バイ堵ンりからの薬液の噴出な
どが生じた時に、別の流路からゲルタイムを短かくでき
、かつゲル強度ののである。
〔実施例および比較例〕
実施例1 Na、09.25%、S 1022 B、5 Toの6
号けい酸ナトリウム25.dに水を加えて50mとした
けい酸ナトリウム水溶液と、50ゴ中にエチレンカーボ
ネー)2g[い酸ナトリウム1当量に対して0.44当
量)を含む硬化剤溶液を混合して薬液(A)を得た。こ
の薬液の、20℃におけるゲルタイムは20分、豊浦標
準砂を詰めたモールドに注入しゲル化後1日間湿気養生
した砂ゲルの一軸圧縮強度は5.4kjLf/L:Ii
であった。
また、100−中に炭酸水素カリウム15gの割合で調
製して薬液(B)を得た。
゛上記薬液(A)100mA!に対し薬液(B)40m
/を加えた薬液の20℃におけるゲルタイムは14秒、
豊浦標準砂を詰めたモールドに注入し、ゲル化後1日間
湿気養生した後の砂ゲルの一軸圧縮強度は5.0に#f
/−であり、2流路を使用しての注入はスムーズに行わ
れた。
実施例2〜11、比較例1〜7 実施例1に準じて、薬液(A)Kおけるけい酸ナトリウ
ムの種類と使用量、硬化剤の種類と使用量、薬液向にお
ける炭酸水素カリウムの濃度とその薬液の使用量を表−
IK記載のように変えて実施した。実施例のものはいず
れもゲルタイム、圧縮強度にすぐれており、本発明方法
において優れた効果をあげた。また、比較例のものはゲ
ルタイムを短かくすることができないか、ゲルタイムを
短かくするためには薬液(A)のゲルタイムを短かくす
るか、圧縮強度を犠牲にしなければならず本発明方法に
適用され得なかった。
(ハ)発明の効果

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 を2系統の流路を有する注入パイプを用いる薬液注入工
    法において、一方の流路から土壌中に注入されている下
    記(A)液に、他の流路から(A)液の30〜50%の
    容量の下記(B)液を間歇的にパイプ内またはパイプ外
    で合流させて土壌中に注入することを特徴とする薬液注
    入工法。 (A)液:100l中にけい酸ナトリウム20〜40l
    とグリオキザール、エチレンカーボネート、プロピレン
    カーボネートおよびエチレングリコールジアセテートか
    ら選ばれた1種以上の化合物をけい酸ナトリウム1当量
    に対し0.3〜0.6当量含有してなる薬液 (B)液:100l中に炭酸水素アルカリ10kg以上
    含有してなる薬液
JP8135885A 1985-04-18 1985-04-18 薬液注入工法 Granted JPS61242217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135885A JPS61242217A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 薬液注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135885A JPS61242217A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 薬液注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242217A true JPS61242217A (ja) 1986-10-28
JPH058291B2 JPH058291B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=13744123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135885A Granted JPS61242217A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 薬液注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242217A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063712A (ja) * 1973-09-17 1975-05-30
JPS5235412A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Kyokado Eng Co Composite grouting method
JPS5399607A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Kyokado Eng Co Method of injecting chemical liquid
JPS53113115A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Kyokado Eng Co Method of injecting chemical liquid
JPS54158009A (en) * 1978-06-03 1979-12-13 Shimoda Gijutsu Kenkyusho Kk Method of chemicals injection construction
JPS5516074A (en) * 1978-12-28 1980-02-04 Kyokado Eng Co Ltd Solidification of poor subsoil
JPS56818A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Takeda Chem Ind Ltd Asphalt pitch-urethane composition
JPS57153082A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Kyokado Eng Co Ltd Chemical consolidation process

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063712A (ja) * 1973-09-17 1975-05-30
JPS5235412A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Kyokado Eng Co Composite grouting method
JPS5399607A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Kyokado Eng Co Method of injecting chemical liquid
JPS53113115A (en) * 1977-03-14 1978-10-03 Kyokado Eng Co Method of injecting chemical liquid
JPS54158009A (en) * 1978-06-03 1979-12-13 Shimoda Gijutsu Kenkyusho Kk Method of chemicals injection construction
JPS5516074A (en) * 1978-12-28 1980-02-04 Kyokado Eng Co Ltd Solidification of poor subsoil
JPS56818A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Takeda Chem Ind Ltd Asphalt pitch-urethane composition
JPS57153082A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Kyokado Eng Co Ltd Chemical consolidation process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058291B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101445353A (zh) 用于矿井火灾防治的发泡膨胀充填剂
JP5059354B2 (ja) 土質安定用地盤注入材
KR101224848B1 (ko) 약알칼리성 규산나트륨을 이용한 가소상 그라우트 주입용 조성물
JPS61242217A (ja) 薬液注入工法
JP6220195B2 (ja) 高性能無機系ひび割れ注入材を用いた漏水ひび割れ止水材料及びその止水工法
JPH02397B2 (ja)
JPS6216991B2 (ja)
JPS6053587A (ja) 地盤注入用薬液
JPS629155B2 (ja)
JPS58103586A (ja) 無公害注入工法
JPS629154B2 (ja)
JPS6216990B2 (ja)
JPS60231785A (ja) 地盤注入工法
JPH09165576A (ja) スラグ系高強度グラウト剤
JPS5996185A (ja) 薬液注入工法
JPS63182394A (ja) 地盤注入用薬材
JPH09165574A (ja) スラグを主成分とする高強度グラウト剤
JPS5949281A (ja) グラウト注入工法
JPH0718659A (ja) 地盤注入用薬液及び薬液注入工法
JPH09165577A (ja) スラグ系の高強度グラウト剤
JPH0354294A (ja) 工質安定化工法
JPH07278543A (ja) 地盤注入用薬液
JP5305586B2 (ja) 地盤注入剤及びそれを用いた地盤注入工法
JPS593500B2 (ja) 地盤安定化工法
JPH0791537B2 (ja) 地盤注入用薬液及びこの薬液を用いる地盤への薬液注入工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees