JPS61240140A - 固体の硬度測定方法 - Google Patents

固体の硬度測定方法

Info

Publication number
JPS61240140A
JPS61240140A JP61026043A JP2604386A JPS61240140A JP S61240140 A JPS61240140 A JP S61240140A JP 61026043 A JP61026043 A JP 61026043A JP 2604386 A JP2604386 A JP 2604386A JP S61240140 A JPS61240140 A JP S61240140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
frequency
amplitude
vibrating
vibrating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61026043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335613B2 (ja
Inventor
ユルゲン・キツシング
シユテフアン・ベルゲルハウゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krautkraemer GmbH
Original Assignee
Krautkraemer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krautkraemer GmbH filed Critical Krautkraemer GmbH
Publication of JPS61240140A publication Critical patent/JPS61240140A/ja
Publication of JPH0335613B2 publication Critical patent/JPH0335613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/405Investigating hardness or rebound hardness by determining the vibration frequency of a sensing element in contact with the specimen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • G01N2203/0623Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means using piezoelectric gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械振動に対して付勢される振動棒が硬質材
料から成る規定接触面と、硬度を測定すべき試験片への
規定接触面とで載置されまた振動棒が強制的に付勢され
る機械振動の周波数が一定かつ試験片へ結合されず振動
棒の共振周波数ω。に等しくなっている固体硬度の検出
方法に関する。
この種の方法は、米国特許第8.572.097号から
公知である。この方法は、試験片へ振動棒を載せた場合
、試験片へ結合される振動棒の共振周波数がω0に等し
くなるまでこの機械振動装置に対し特性パラメータ(例
えば弾性率あるいは機械インピーダンス)を変動させる
ように提案する。そのとき特性パラメータの対応する変
動が試験片の硬度に対する基準として使用される。
との公知の方法では対応する特性パラメータを変動しか
つ適宜変動させる共振周波数を検出するため比較的高価
な補助装置を必要とするのが特に欠陥である。
さらにドイツ特許第1,287,384号および第2,
357,088号から硬度に対する基準として自由振動
および試験片へ結合の際のゾンデの共振周波数の差を用
いることが公知である。通常公知の装置ではピッカーの
硬度が測定されるので、ゾンデはその端においてダイヤ
モンド先端部をもっている。試験片の材料が軟かければ
軟かい程それだけ圧入面およびそれに関連する周波数変
動は一層大きくなる。
この方法では比較的正確な周波数測定、従って適宜大き
い電子回路費用を必要とすることが欠陥であると判明し
ている。
従って本発明の課題は、特性共振パラメータの変動も高
価な周波数差測定装置も必要とせず、そのため測定方法
の精度を損なうことがないように始めに述べた種類の方
法を開発することにある。
この課題は、本発明によると試験片へ載置されかつ周波
数ω。で振動する振動棒の振幅が測定され従って試験片
の硬度に対する基準として使用されることによって解決
される。
公知の方法と対照的にこの新規方法は試験片との機械的
結合の際に周波数差測定に基づかずに、振動棒の振幅に
基づいている。その際いづれにせよ、まず推定できるよ
うに、結合振動棒の共振周波数の振幅が測定されない。
それどころか自由振動する振動棒の共振周波数の際の振
幅が測定される。換言すれば本発明によるとその振幅値
の2乗が各試験片の硬度に対して比較的正確に比例して
いるということが判明した。
本発明の細部および別の特徴は、添付図面第1〜第4図
を参照して以下に行なわれる実施例の説明から理解され
るだろう。
第1図では1でゾンデを示し、とのゾンデは一方では受
信器2およびコンピュータおよび制御ユニット8を介し
て指示装置4と接続されている。同様にゾンデlとコン
ピュータおよび制御ユニット3の助けをか夛て制御可能
な高周波発生器5が接続されている。6で硬度を検出す
べき試験片を示している。
ゾンデ1は、大体において振動棒10、振動棒10を部
分的に取シ囲むスリーブ11、ばね12およびこれらの
個々の部分を取シ囲むハウジング18から成る。
振動棒10は、硬質ゴムリング14を介してスリーブ1
1と弾性的に結合されており、振動棒10′!たけスリ
ーブ11と硬質ゴムリング14との間の結合は接着によ
って達成することができる。ハウジング18からのスリ
ーブ11の側方距離は、2つのポールブシュ15および
16によって与えられる。縦方向にスリーブ11は、ハ
ウジング13の上部壁17に関して所定の距離からばね
12の方向に可動に設けられている一0所定の距離は、
スリーブ11が振動棒の自由振動の際にその上にあるハ
ウジング13の管状内側シリンダ18によって決定され
る。
振動棒10で2つの圧電気変換器19および20が固定
されている。その際変換器19は、受信変換器として使
用されかつ受信器2と接続されている。変換器20は、
振動変換器として使用されかつ高周波発生器5から対応
する高周波振動を得ている。振動棒10の下方端で圧入
を間接的に測定すべきピツカーズダイヤモンド21が設
けられている。
ゾンデ1は、自体公知である。この種のゾンデは、当山
願人によって例えばマイクロジュール(Mjcrodu
r)の名称のもとに提供されるような従来の硬度測定装
置においても使用される。従って公知の装置に較べた本
発明の重要な区別は、一方では自体公知のゾンデの異な
る操作にある。
他方ではゾンデ1と接続される電子装置では周波数差の
測定装置が問題でなくて、振幅の検出装置が問題である
公知の装置では、例えば、ドイツ特許 第1287334号で公開されているようにその硬度は
、下記のように測定される。すなわち、振動変換器20
は、振動棒10を付勢して振動させる。この振動は、受
信変換器19を介して受信され、受信器2およびコンピ
ュータならびに制御ユニット13(あるいは他の回路装
置)を介して高周波発生器5に供給される。そのとき高
周波発生器5は、振動の周波数が振動棒の固有周波数と
一致するまで、振動の周波数を変動する。そのときこの
周波数ω。が測定される。
次いで第2図に示されてhるように振動棒10は、ハウ
ジング13の下方部分22が試験片6と接触するまで、
押し下げられる。従ってダイヤモンド21は、試験片6
の表面へ侵入しかつ振動棒10が最早や自由に振動しな
い。試験片6へ結合される振動棒の固有周波数ω1は、
そのとき再び前述のフィードバック機構を介して検出さ
れる。試験片6の材料が軟かければ軟かい程それだけ一
層圧入面積およびそれに関連しかつ硬度に対する基準と
して用いられる周波数変動Δω;町−ω0が大きくなる
公知の硬度試験装置では周波数差Δωを極めて正確に検
出することが必要である。そのときこの周波数差Δωは
、比較的複雑に対応する硬度値へ換算し々ければならな
い。
米国特許第8,572,097号による方法を使用する
場合試験片6へ結合される振動棒10の固有イ 周波数ω1 は、Δωが零に等しくなるまで変動する。
この固有周波数の変動は、例えば、振動棒10のまわシ
に巻回されて電流を通す補助コイル(第1図に示されな
い)で達成される。なぜならばこの振動棒で誘導される
分極電流が棒の弾性率、従って固有周波数の変動を発生
させるからである、そのとき硬度に対する基準としてΔ
ωが零に等しくなる分極電流が用いられる。
これに反して第1図に示される本発明による装置は以下
のように働らく。すなわち、先づ現在技術水準の場合で
と同様に、自由振動する棒10の固有周波数が再び検出
される。
次いで受信器2と高周波発生器5との間のフィードバッ
クが、例えば、コンピュータおよび制御ユニット8によ
って中断される。従って高周波発生器5はさらに周波数
ω。の振動しか発生しない。それから、第2図で示され
るように、ダイヤモンド21は、試験片60表面へ押し
込まれかつ周波数ω。の際に受信器2で振動の振幅が測
定されかつコンピュータで対応する硬度値HVが検出さ
れる。
測定された振幅Bと硬度HVとの間の関係が下記の関係
式によって比較的良好に説明できることが判明した。す
tわち、 既=C,B2. Ei      (1)ここにCが装
置常数またE。が試験片6およびピッカーダイヤモンド
の弾性率E1.およびB2から、ならびに試験片および
ダイヤモンドのポアソン比ν1 およびν2 から誘導
される係数を意味する。すなわち、 振幅測定が既知の硬度の物体で行なわれることによって
Cが適当に検出されかつCに応じて方程式が解かれる。
第8図は、異なる鋼種の硬度測定の結果を示している。
横座標軸で相対振幅B/Boがまた縦座標軸で対応する
ピッカー硬度がプロットされた。
Bo で高周波発生器5によって発生された電圧振幅が
示されている。適当な実施例では自由振動の際にB。=
20v38またω。=78に、  になった。
試験片6へ載せた振動棒(第2図)の場合ばね12によ
って加えられる試験力はほぼ9.8 IN(Q I K
P)に等しい。ダイヤモンド21によって試験片6で生
ぜしめた対応する圧痕は、ウルムのツビツク有限会社の
小負荷硬度試験装置(モテル: 8212)  で光学
的に公知のように評価され、この装置では残留する圧痕
の基本面の対角線から硬度が換算された。曲線1ooは
、各圧痕に対応する相対振幅の関数として光学的に測定
される硬度を示している。
試験片として出願人の場合既存の4つの硬度比較板が使
用された。前述のツビック硬度試験装置での測定は下記
の硬度値: 120.246.568 オ!び879H
V1/80  を生じた。
El/(1−ν12)に対する価は、使用された硬度比
較板の際に下記のようになった。すなわち+11゜ 2.84・10.2゜327・10+112.269・
10+11および2.281・10+1’ Pa□ E
2/(1−ν22)に対し値6.10”Paが判明した
。これらの値でE。が計算されかつそれから測定される
振幅値および方程式(1)による常数Cから対応する硬
度が計算された。第3図の曲線200は、機能的、経過
を示している。常数Cは、568HV1/80を有する
硬度比較欄によって検出された 曲線100と200との間の比較が示すように、光学的
に測定された値および振幅によって計算された硬度値は
、実際上全範囲において十分一致する。
以下方程式(1)によって規定されかつ実験的に発見さ
れた関係が計算上でも導出可能であることを示さねばな
らない。
両端が自由な円筒状振動棒を周波数ωの周期的外力によ
って付勢する際に定常波が構成される。この場合に対す
る波動方程式の解u(x、t)は下記で表わされる。す
なわち u(x t)=(:A(a+) −5in(ωt)+B
(ω) −cog(ωt))cos−(にX)ω=2π
f、f=振動周波数 に=2π/λ、λ=波長 角括孤内の式は、周波数ωの強制振動を行なう減衰調和
振動器の微分方程式の解である。
付勢周波数に関係する値A(ω)およびB(ω)は、吸
収および分散振幅と称される。
大きい質量の試験片と振動棒が接触する場合、1968
年10月刊行超音波誌244〜251頁所載う一壷プ7
し 2「?増し OG、 M、 L、     11’&’c、−に’l
”e!altel  (D m E2:  ”a触イン
ピーダンスメータ2Nから下記の関係式が推定される。
すなわち Δf = f 1− fO2D、 Eo*vlFここに
、f1=接触の場合の共振周波数、fo=自由振動棒の
共振周波数、 D=棒および侵入体の弾性係数および 幾何学にのみ左右される常数、 F=ビッカータイヤモンド圧入の表面 積、 を意味する。
この関係式は次のように変形される、 (111= alg + D・(#1 + alo )
 *Eovp    (a)吸収および分配振幅は接触
の場合では下記の形状をもつ。すなわち A(ω)=Bo1・(r・ω)/(ω12−ω2)2+
(r・ω)2)B(”)=B□”(”12−a+2)/
((a+12−cm2)2+Cr・m)2)ここにr=
接触の場合の共振周波数の半値幅、Bo1=高周波発生
器5の電圧振幅に比例する周期的外力の振幅である、 接触の場合の振動棒10が周波数ω=ωo = 2πf
0で付勢されるならば、接触の場合硬度範囲100≦H
V’−1000の鋼に下記の条件、すなわちr < 2
00HzおよびΔ’ > 800 Hzが当てはまるこ
とが考慮されるとき、分散振幅B(ω)に対して簡単な
関係式を誘導することができる。
本実施例に対してf0=78KHzでそのとき(Pωo
)2((ω12−ωo2)2 およびA(ω)(B(ω)となる。
吸収振幅A(ω)は、周波数ω=ω0の場合既に分散振
幅B(ω)よりほぼ2次の程度だけ小さく、従って無視
できる。
B(m、)は以下のように簡単化される。すなわちB(
alo)〜Bo3/(,12−ω02)     (4
)先づ方程式(8)がFに従って解かれることによって
下記のピッカー硬度に対する方程式、すなわち、 取=試験力/圧大の表面積= K/F へ方程式(3)および(4)が代されると、次の関係式
が得られる。
)ff=c−Eo2−B(%)2 但し   C= K−(D2/B、’ 2 ) −(ω
1+ω)2鋼の上述の範囲に対しΔf(fo(2%であ
るから、(ω1+ωo)、従ってCは常数と見なすこと
ができる。
第4図では一度振幅関係が本実施例に対して図式上水さ
れている。横軸で付勢周波数ωおよび縦軸で受信変換器
19(第1図)によって検出される振幅がプロットされ
ている。自由振動する振動棒10に対しωの変動の際に
800で示した共振曲線が生じる。対応する共振周波数
ω。
は78KHzとなる。
試験片6と振動棒10が接触した後(第1図と比較)共
振曲線300の移動が生ずる。第4図に示した例に対し
て試験片へ結合される振動棒では400で示される曲線
が生じる。対応する共振周波数ω1 は、図示した例で
は79KH2になる401でこの測定曲線に対応される
吸収曲線A(ω)および402で対応する分散曲線が示
される。
振動棒10が付勢される実際の周波数ωが試験片へ結合
された場合でも78KHz Lかにならぬから、受信器
2(第1図)で比較的小さい電圧しか測定されない。図
示した例ではU/UyH□z:ヶ0002  となる。
この比率から計算された電圧値は、大体において分散振
動B(ω0)に対応する。
なぜならば吸収振幅の対応成分は〜78KH3の際に無
視できるからである。
本発明による方法は、本質的には加工品へ結合された際
に振動棒の分散振幅B(ω0)を検出しかつそれからこ
の値が試験片の硬度に対する基づ 準として用いられることにも基づいている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施できる公知の硬度測定装
置の構造の概略縦断面図、第2図は、振動棒が試験され
る加工品へ載せられている第1図による装置の断片図、
第3図は、各種の試験片で直接測定された硬質値および
測定振幅によって計算された硬度値を示すダイヤグラム
。 第4図は、本発明を解説するダイヤグラム。 6・・・試験片、10・・・振動棒、ω0・・・周波数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機械振動に対して付勢される振動棒が硬質材料から成る
    規定接触面と、硬度を測定すべき試験片への規定の接触
    力とで載置されまた振動棒が強制的に付勢される機械振
    動の周波数が一定かつ試験片へ機械的結合されず振動棒
    の共振周波数ω_0に等しくなつている固体硬度の検出
    方法において、試験片(6)へ載置されかつ周波数ω_
    0で振動する振動棒(10)の振幅が測定されおよび試
    験片(6)の硬度に対する基準として使用されることを
    特徴とする方法。
JP61026043A 1985-02-11 1986-02-10 固体の硬度測定方法 Granted JPS61240140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3504535A DE3504535C1 (de) 1985-02-11 1985-02-11 Verfahren zur Ermittlung der Haerte fester Koerper
DE3504535.3 1985-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240140A true JPS61240140A (ja) 1986-10-25
JPH0335613B2 JPH0335613B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=6262154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026043A Granted JPS61240140A (ja) 1985-02-11 1986-02-10 固体の硬度測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4646571A (ja)
JP (1) JPS61240140A (ja)
DE (1) DE3504535C1 (ja)
FR (1) FR2577316B1 (ja)
GB (1) GB2171199B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134165A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kajima Corp コンクリート等弾性係数が不知の材料のuci法による測定方法
WO2016208253A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 日立マクセル株式会社 硬度計

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720625A1 (de) * 1987-06-23 1989-01-05 Krautkraemer Gmbh Haertepruefgeraet zur haertepruefung unter last
DE3843588C2 (de) * 1988-12-23 1998-04-09 Krautkraemer Gmbh Härteprüfgerät zur Härteprüfung unter Last und Verfahren zum Justieren eines derartigen Härteprüfgerätes
DE3934578C2 (de) * 1989-10-17 2000-02-10 Krautkraemer Gmbh Verfahren zur Härteprüfung von Serienteilen mit geringer mechanischer Reaktanz
DE4011313A1 (de) * 1990-04-07 1991-10-10 Krautkraemer Gmbh Verfahren zur messung der haerte oder elastischer materialeigenschaften unter last nach der ultraschall-kontakt-impedanz-methode
DE4306243A1 (en) * 1993-02-27 1993-09-23 Uwe Paetzold Hardness test method - using ultrasonic contact, with hard body on vibrated rod, and measuring with body in and not in contact with test material
US6265884B1 (en) 1998-05-13 2001-07-24 Ceres Corporation Electrical conductivity gem tester
DE10163656A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Agfa Ndt Gmbh Härtemessgerät mit einem Gehäuse und einem Eindringkörper, insbesondere Handgerät
GB0407183D0 (en) * 2004-03-30 2004-05-05 Hitchin Anthony R Testing apparatus
JP4822438B2 (ja) * 2004-04-07 2011-11-24 学校法人日本大学 硬さ測定システムの動作中心周波数選択方法、動作中心周波数選択装置及び硬さ測定システム
JP5395417B2 (ja) * 2008-12-09 2014-01-22 テイ・エス テック株式会社 測定方法および測定装置
KR101071893B1 (ko) * 2009-11-19 2011-10-11 중앙대학교 산학협력단 독립구동형 압입시험 장치
GB2512289B (en) * 2013-03-22 2018-12-26 Ross Nedwell Jeremy A device for determining the characteristic impedance spectrum of a token
CN103558103B (zh) * 2013-11-08 2015-12-09 伊犁师范学院 基于液态簧振动力学谱方法检测水泥水化反应的方法
JP6829065B2 (ja) * 2016-12-19 2021-02-10 マクセル株式会社 硬度計および硬度測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423599A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Shinko Electric Co Ltd Printing publishing machine of tickets*

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695517A (en) * 1950-04-14 1954-11-30 Electro Voice Device for measuring compliance of mechanical structures to motion
US3153338A (en) * 1961-11-22 1964-10-20 Kleesattel Claus Resonant sensing devices
US3302454A (en) * 1964-10-08 1967-02-07 Kleesattel Claus Resonant sensing devices
US3572097A (en) * 1968-05-07 1971-03-23 Claud Kleesattel Resonant sensing devices and methods
DE2357033C2 (de) * 1973-11-15 1982-05-13 Krautkrämer, GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zur Messung von Werkstoffeigenschaften, insbesondere einer Härte, nach einer Kontakt-Impedanz-Methode
SU550556A1 (ru) * 1974-11-13 1977-03-15 Предприятие П/Я Р-6303 Устройство дл измерени физикомеханических параметров объекта
SU513308A1 (ru) * 1975-01-06 1976-05-05 Предприятие П/Я А-1687 Устройство дл измерени твердости металлов
US3958450A (en) * 1975-05-19 1976-05-25 Claus Kleesattel Resonant sensing devices and methods for determining surface properties of test pieces
FI65356C (fi) * 1980-03-18 1984-05-10 Serlachius Oy Foerfarande foer avkaenning av ett planteringsstaelle vid plantering av plantor samt anordning foer utoevande av foerfarandet
DE3329690C1 (de) * 1983-08-17 1985-04-11 Krautkrämer GmbH, 5000 Köln Verfahren und Schaltungsvorrichtung zur Haertemessung nach der Kontakt-Impedanz-Methode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423599A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Shinko Electric Co Ltd Printing publishing machine of tickets*

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134165A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kajima Corp コンクリート等弾性係数が不知の材料のuci法による測定方法
WO2016208253A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 日立マクセル株式会社 硬度計
US10620101B2 (en) 2015-06-25 2020-04-14 Maxell, Ltd. Durometer
CN111198142A (zh) * 2015-06-25 2020-05-26 麦克赛尔株式会社 硬度计
US11092526B2 (en) 2015-06-25 2021-08-17 Maxell, Ltd. Durometer
US11619572B2 (en) 2015-06-25 2023-04-04 Maxell, Ltd. Durometer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3504535C1 (de) 1986-07-10
GB2171199B (en) 1988-07-20
FR2577316A1 (fr) 1986-08-14
JPH0335613B2 (ja) 1991-05-28
FR2577316B1 (fr) 1989-08-25
GB2171199A (en) 1986-08-20
US4646571A (en) 1987-03-03
GB8531322D0 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61240140A (ja) 固体の硬度測定方法
US6412354B1 (en) Vibrational forced mode fluid property monitor and method
US4869097A (en) Sonic gas pressure gauge
US3323352A (en) Control circuit for resonant sensing device
US3958450A (en) Resonant sensing devices and methods for determining surface properties of test pieces
AU2017352106B2 (en) Time-reversed nonlinear acoustic downhole pore pressure measurements
Ide Some dynamic methods for determination of Young's modulus
WO2009045363A1 (en) Noninvasive fluid density and viscosity measurement
WO1991006842A1 (en) Rheometer
JP2005535903A (ja) 原子間力走査顕微鏡を使用して試料面の摩擦学特性を測定する方法とそのための原子間力走査顕微鏡
Baum et al. On-line measurement of paper mechanical properties
JP6806329B2 (ja) 検査装置および検査方法
US3302454A (en) Resonant sensing devices
US2522924A (en) Supersonic inspection apparatus
US6286359B1 (en) Method for testing frequency response characteristics of laser displacement/vibration meters
US3019636A (en) Ultrasonic inspection and measuring means
US2550528A (en) Supersonic inspection
Gaidis et al. New test for determining fundamental frequencies of concrete
RU2042942C1 (ru) Электроакустический твердомер
RU2045024C1 (ru) Твердомер
SU1244559A1 (ru) Электроакустический твердомер
SU1753626A1 (ru) Способ неразрушающего контрол пьезокерамического преобразовател
SU1516817A1 (ru) Способ вибрационного контрол одномерных конструкций
SU832352A1 (ru) Способ измерени резонансной частотыОб'ЕКТОВ
Tandon Instrumentation for Vibration Measurement and Analysis