JPS61240017A - 芯上下式石油燃焼器 - Google Patents

芯上下式石油燃焼器

Info

Publication number
JPS61240017A
JPS61240017A JP8183285A JP8183285A JPS61240017A JP S61240017 A JPS61240017 A JP S61240017A JP 8183285 A JP8183285 A JP 8183285A JP 8183285 A JP8183285 A JP 8183285A JP S61240017 A JPS61240017 A JP S61240017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
tank
temperature
frame
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kasao Yanagida
柳田 勝佐雄
Takeo Suzuki
健夫 鈴木
Takeshi Arai
武 新井
Hitoshi Mizui
水井 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8183285A priority Critical patent/JPS61240017A/ja
Publication of JPS61240017A publication Critical patent/JPS61240017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は芯枠と芯案内筒との間に灯芯な上下動可能とす
る芯上下式石油燃焼器に関する。
(ロ)従来の技術 従来、此種燃焼器に於いて、消火時に気化ガスを燃料タ
ンク内に吸引して消火時間を短縮するものが特公昭52
−10211号で提案されているが、該公報のものでは
ベローズポンプを通常圧縮しておき消火時に該ポンプを
復帰させて気化ガスを吸引する構造であるため、ポンプ
の復帰時のみしか気化ガスを吸引しないのでポンプ復帰
後忙発生する気化ガそは室内に放出され、その気化ガス
による異臭が問題となっていた。
←→ 発明が解決しようとする問題点 本発明は上記せる問題点に鑑み、消火時の異臭の発生を
防止することを目的とする。
に)発明を解決するための手段 このために本発明は、芯枠と芯案内筒との間に灯芯な上
下動可能とする芯上下式石油燃焼器において、前記芯枠
の温度を検知し所定温度以下で開成する温度サーモスタ
ットと、消火動作に伴なって閉成するスイッチと、前記
サーモスタットと該スイッチの閉成時に通電されて燃料
タンク内の空気を該タンク外部に排気することにより消
火時の気化ガスを該タンク内に吸引する吸気ファンモー
タとから構成したものである。
(ホ)作用 上昇した灯芯住3を降下させるべく芯上下回転摘み(9
)を反時計方向に回転させると作動部00がスイ・チー
を閉成し、吸引装置(至)の電動モータ(5)に電池(
43電源を供給し、吸気ファン(至)を回転させる。
すると該吸引装置(ハ)により芯枠(ハ)及び燃料タン
クα傷内の空気は吸込まれて、吸入管(2)、チューブ
国、排出通路(至)を介して流出口(至)或いは給油口
αjから燃料タンクa〔外部の収納室員に導びかれる。
従って燃焼筒(4)内に残溜した気化ガス及び降下した
灯芯α3からの気化ガスは灯芯α3を介して芯枠(ハ)
とタンクaI内へ吸引されるため、排出通路(ト)内で
冷却されて液化して灯油になり、該タンクα傷内に貯溜
されることになる。
(へ)実施例 以下本発明の一実施例を図に基づき詳述する。
(1)は上部に天板(2)下部に置台(3)を止着した
芯上下1       式石油ストーブのキャビネット
、(4)は燃焼筒、(5)は保護ガード、(6)は断面
平面視半円状をした垂直反射板、(力は水平反射板、(
8)は芯上下回転摘み(9)が突設される前面パネルで
ある。
Qlは上タンクαυと下タンクα2とで構成される燃料
タンクで、該タンク0Qの一側には灯芯a3が周囲に設
けられる円筒状の芯案内筒α4が植設されると共に他側
には前記上タンク0υに給油口a5が開設しである。そ
して前記給油口αSの略中心位置に対応する下タンクα
2上面には、弁棒αeを上方に向けて突設している。前
記キャビネット(1)内の右隅部には仕切板αDによっ
てカートリッジタンクα樽の収納室(11を形成してお
り、該タンクα樽の弁体−が前記給油口α1を介して前
記弁棒(1eと関係すると該弁体(イ)は開かれ燃料タ
ンクQl内の灯油な定油面とする。
前記灯芯a3は下端を灯油中に浸漬し、前記摘み(9)
操作による芯上下装置(図示せず)によって前記燃焼筒
(4)を構成する小筒Qυと中筒−との間にその上端が
上昇時に突出するように成されである。(ハ)は前記灯
芯(13の外周を包囲している芯枠で、前記上タンクα
υにバッキングQ4を介して固定される。
該芯枠(ハ)の下部の拡開部(至)Kは開孔を開設し、
吸引装置(ハ)が設けられている。即ち電動モータ(5
)により回転する吸気ファン啜の吸入管器が前記開孔に
挿入固定している。そして前記吸入管器と一体に形成し
たケーシングC31に開設した排気口011には可撓性
のチューブGzが接続され、更に該チェーブclzは上
タンクαυの上面に突設した流入パイプ(至)に接続し
ている。
(ロ)は前記上タンクaυ下面に固定される通路形成部
材で上面のみ開口を有し、上タンク(11)下面と該形
成部材(ロ)とで排出通路(至)を形成する。即ち前記
吸引装置(ハ)によって前記流入パイプ(至)の流入口
(33A)を介して流入する気化ガスを該排出通路(至
)内で液化させ、給油口ajの近傍に開設した流出孔(
至)を介して気化ガスのうち液化したものを除いた気体
を前記収納室α9に導びくものである。また前記形成部
材(2)の前記給油口a9と対向している部分は下方に
垂下した円筒部c37)を形成し、その下端開口縁を灯
油中に浸漬している。尚前記通路形成部材(ロ)の下面
は前記流入孔(33A)近傍の気化ガス流入側から前記
流出孔(至)近傍の流出側へ向けて低く傾斜しており、
前述の如゛く、液化したものは該円筒部6Dを介して下
タンクαδ内に貯溜されることになる。
(至)は温度サーモスタットで、前記芯枠@の上部外周
の燃焼時の燃焼による熱伝導の良好な場所に配置されて
いる。該サーモスタット(2)は芯枠(2)の  、温
度が所定温度以下例えば100℃で開成し所定温度例え
ば120℃以上で閉成するように設定されている。C3
’J&’!前記芯上下回転摘み(9)操作に連動して前
記灯芯α3の上下動に関与する周知の芯上下軸で、該軸
(至)には作動部(4Gが突設された作動板(41)が
固定されており、前記摘み(9)及び作動部(4Gが消
火位置にあるときにはスイッチ(4のを閉成させるもの
である。(ハ)は前記電動モータ(5)に電力を供給す
る電池である。
以上の構成により以下動作について説明する。
先ず芯上下回転摘み(9)を矢印方向に回転させると芯
上下軸(39も回転するため灯芯Uが上昇するが、この
とき作動板(41)も回転するから略270度回転した
ところで前記灯芯α3は燃焼筒(4)の小筒(2υと中
筒(社)間に二点鎖線で示す位置まで上昇する。勿論ス
イッチ(43は開成すると共に温度サーモスタット(至
)は開成している。そして図示しない点火装置によって
点火されると、燃焼が営まれ暖房が行なわれる。
このようにして燃焼が維持され、芯枠(ハ)の温度が1
20℃に到達すると、温度サーモスタット(至)は開成
する。
この状態で消火させようとして前記摘み(9)を反時計
方向に回転させると、作動部(41がスイッチ(4のを
閉成するため、吸引装置(イ)の電動モータ(5)に電
池(43電源が供給される。すると該モータ(5)の回
転によって吸気ファン(ハ)も回転し、芯枠@及び燃料
タンクαQ内の空気を吸込み、吸入管−、チェープ田、
排出通路(至)を介して流出口(至)或いは給油口αS
から、該タンクαQ外部の収納室住l内に導びく。従っ
て芯枠(ハ)とタンク(1Gの内部は負圧力となるため
、小筒(2υと中筒(ハ)との間に残溜した気化ガス及
び降下した灯芯α3の上端から気化した気化ガスは該灯
芯α3を介して芯枠(ハ)と燃料タンクα〔内へと吸引
される。この芯枠(2増とタンクα呻内へ吸引される段
階で、冷却されて液化して灯油になると共に、排気ファ
ン@によって排出通路(至)内に導びかれると通路形成
部材(ロ)と上タンクαυの壁面によって更に冷却され
て略完全に灯油となる。従って液化した後の気体にはほ
とんど灯油の成分が含まれておらず、また給油口凹成い
は流出孔(至)を介して収納室(11内に導びかれるこ
とになる。セして灯芯a3が降下して消火したために、
芯枠@が冷却されて100’Cまで下がると、温度サー
モスタッ)C38)が開成するから、電動モーターは非
通電となり、排気ファン弼の回転は停止する。
(ト)発明の効果 以上のように本発明は、消火時に燃焼できなかった気化
ガスを吸気ファンにより燃料タンク内に吸引せしめるよ
うにし、且つ該吸気ファンのモータの通電を芯枠の温度
が所定温度以下になるまで維持するようにしたから、灯
芯降下後に発生する気化ガスをも吸引でき、燃焼器体外
部に放出しないため異臭の発生が未然に防止できる。ま
た前記吸気ファンのモータは芯枠の温度が低°下した時
点で自動的に停止するものであるから、無駄な電力の消
費はないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明石油燃焼器の縦断正面図、第2図は本発
明石油燃焼器の外観斜視図、第3図は上タンク及び通路
形成部材の分解斜視図、第4図は動作回路図を夫々示す
。 (11・・・燃料タンク、 αS・・・給油タンク、 
(ハ)・・・吸引装置、 (5)・・・電動モータ、 
(支)・・・吸気ファン、(財)・・・通路形成部材、
 (至)・・・排出通路、 (至)・・・流出孔、 (
9)・・・温度サーモスタット、 (4G・・・作動部
、(421・・・スイッチ。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 静 夫 第21iil1 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯枠と芯案内筒との間に灯芯を上下動可能とする
    芯上下式石油燃焼器において、前記芯枠の温度を検知し
    所定温度以下で開成する温度サーモスタットと、消火動
    作に伴なって閉成するスイッチと、前記サーモスタット
    と該スイッチの閉成時に通電されて燃料タンク内の空気
    を該タンク外部に排気することにより消火時の気化ガス
    を該タンク内に吸引する吸気ファンモータとから成る芯
    上下式石油燃焼器。
JP8183285A 1985-04-17 1985-04-17 芯上下式石油燃焼器 Pending JPS61240017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183285A JPS61240017A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 芯上下式石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183285A JPS61240017A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 芯上下式石油燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240017A true JPS61240017A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13757445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183285A Pending JPS61240017A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 芯上下式石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242400A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toyotomi Co Ltd 石油燃焼器の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242400A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toyotomi Co Ltd 石油燃焼器の制御装置
JP4670394B2 (ja) * 2005-02-28 2011-04-13 株式会社トヨトミ 石油燃焼器の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924816A (en) Water heater with flame spill-out prevention arrangement
JPS61240017A (ja) 芯上下式石油燃焼器
JPS61235605A (ja) 芯上下式石油燃焼器
JPS5866718A (ja) 停電安全装置付石油燃焼器
JP2506228B2 (ja) 芯上下式石油燃焼器の臭気低減装置
KR890000868B1 (ko) 석유 연소기
JP3856570B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6335239Y2 (ja)
JPH0311528Y2 (ja)
JPS589078Y2 (ja) 石油暖房器
JPS6229809Y2 (ja)
JPH0449454Y2 (ja)
JPH0112093Y2 (ja)
JP2680622B2 (ja) 燃焼器具
JPS6234161Y2 (ja)
JP3227479B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS64613B2 (ja)
JPH0223936Y2 (ja)
JP2871377B2 (ja) 自動小燃焼芯下機構付石油燃焼器
JP3068512U (ja) 廃油スト―ブの緊急消火装置
JPS605242Y2 (ja) ガス洩れ警報−自動制御装置
JPS6238137Y2 (ja)
CN114017806A (zh) 集成灶
JP3016299B2 (ja) 石油暖房機の固定タンク
KR0174904B1 (ko) 로터리 히터의 연료탱크 진공방지 장치